VCT Pacific 2024ステージ1が2024年4月6日から開幕。今大会で上位3チームに入るとVCT Masters Shanghaiへと出場することができます。さらに1勝するごとにチャンピオンシップポイントが1ポイント獲得できるようになっています。
そこで今回はVCT Pacific 2024ステージ1の結果について紹介。ステージ1ではAlphaとOmegaの2グループに分かれてAlphaチームvsOmegaチームの組み合わせで試合が行われていきます。VCT Masters Shanghaiに出場するのはどのチームになるのでしょうか。
VCT Pacific 2024出場チーム

VCT Pacific 2024に出場するのは以下の11チーム。
グループAlpha | グループOmega |
---|---|
Bleed Esports | DetonatioN FocusMe |
Gen.G Esports | DRX |
Global Esports | Paper Rex |
T1 | Rex Regum Qeon |
Team Secret | Talon Esports |
ZETA DIVISION |
VCT Pacific 2024の対戦日程については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: VCT パシフィックリーグ対戦日程発表!(2024)
VCT Pacific 2024プレイオフ進出条件変更
VCT Pacific 2024では大会開始直前にプレイオフ進出条件の変更がされています。
- 変更前:プレイオフ進出はAlphaとOmegaそれぞれの上位3チームずつ
- 変更後:プレイオフ進出はAlphaとOmegaそれぞれ上位3チームずつ(ただし、2勝以上していることが条件)
つまり変更後のプレイオフ進出条件はAlphaとOmegaどちらかのチームに勝利が偏った場合、勝利数が多いグループのチームが3チーム以上プレイオフへと進出できるようになっています。
VCT Pacific 2024ステージ1Week1結果
ここからはVCT Pacific 2024ステージ1Week1の結果について見ていきましょう。
Global Esports vs ZETA DIVISION
Global Esports | マップ | ZETA DIVISION |
---|---|---|
1 | サンセット | 13 |
13 | アイスボックス | 10 |
8 | アセント | 13 |
Team Secret vs DRX
Team Secret | マップ | DRX |
---|---|---|
8 | サンセット | 13 |
8 | ロータス | 13 |
- | ブリーズ | - |
Bleed Esports vs Talon Esports
Bleed Esports | マップ | Talon Esports |
---|---|---|
13 | ロータス | 9 |
7 | バインド | 13 |
6 | アイスボックス | 13 |
T1 vs Paper Rex
T1 | マップ | Paper Rex |
---|---|---|
10 | ロータス | 13 |
12 | バインド | 14 |
- | サンセット | - |
Team Secret vs Rex Regum Qeon
Team Secret | マップ | Rex Regum Qeon |
---|---|---|
10 | ブリーズ | 13 |
13 | スプリット | 6 |
12 | アイスボックス | 14 |
Global Esports vs DRX
Global Esports | マップ | DRX |
---|---|---|
8 | アセント | 13 |
6 | ロータス | 13 |
- | ブリーズ | - |
Gen.G Esports vs Talon Esports
Gen.G Esports | マップ | Talon Esports |
---|---|---|
13 | ロータス | 9 |
13 | アセント | 8 |
- | バインド | - |
T1 vs DetonatioN FocusMe
T1 | マップ | DetonatioN FocusMe |
---|---|---|
10 | アセント | 13 |
13 | ロータス | 5 |
11 | サンセット | 13 |
Omegaグループ連勝
VCT Pacific 2024ステージ1Week1終了時点ではOmegaグループのチームがほとんど勝利する結果となりました。Alphaグループで唯一勝利できたのはVCT Masters Madrid準優勝のGen.G Esportsのみ。
このペースで進んでいくと、プレイオフ進出条件の変更もあったのでOmegaグループから4チーム以上のチームがプレイオフに進出する可能性もあるかもしれませんね。
待望のLazチェンバー

再びLazのチェンバーがVCT Pacificに帰ってきました。多くのファンが見たかった光景ではないでしょうか。チェンバーを出したマップはサンセット。試合自体はZETA DIVISIONが13-1で圧勝。Lazのスコア13キル3デス1アシスト。チェンバーで強気な勝負をしていたのにもかかわらず最小のデス数で活躍して見せました。
今後ほかのマップでチェンバーを起用するかどうかは試合終了後のインタビューでは出てきたときのお楽しみと語っていたので楽しみに待ちましょう。
Jinggg復活

Paper RexにJingggが帰ってきました。そこまで長くはありませんが若干のブランクを不安視する声もありました。しかし、それは全くの杞憂でした。
キャラクターコントロール、エイムどれをとっても世界トップクラスの実力を再び発揮してくれました。おそらく今後も試合を重ねるごとに本調子を取り戻していくはずなのでどんなプレイを見せてくれるのか非常に楽しみですね。
DetonatioN FocusMeがPacificリーグで初勝利

DetonatioN FocusMeがついにVCT Pacificリーグで初勝利を飾りました。しかもその対戦相手はVCT Pacific KICK OFF時点で2024年のPacificリーグで上位3チーム入りは固いといわれていたT1です。
T1の得意マップであるロータスこそ差をつけられましたが、それ以外ではスキル、キルのトレードも非常に丁寧で落ち着いたプレイの数々が見られました。Meiyも1stマップのアセントでは29キル18デス、ACS366の大活躍。この1勝を皮切りにどんどんと勢いをつけて勝利を重ねていってほしいですね。
VCT Pacific 2024ステージ1Week2結果
Week2の結果は以下のようになっています。
Gen.G Esports vs Paper Rex
Gen.G Esports | マップ | Paper Rex |
---|---|---|
13 | ロータス | 11 |
11 | アイスボックス | 13 |
6 | バインド | 13 |
T1 vs DRX
T1 | マップ | DRX |
---|---|---|
13 | ブリーズ | 9 |
5 | スプリット | 13 |
6 | バインド | 13 |
Team Secret vs ZETA DIVISION
Team Secret | マップ | ZETA DIVISION |
---|---|---|
13 | アイスボックス | 8 |
6 | ロータス | 13 |
13 | サンセット | 7 |
Bleed Esports vs Rex Regum Qeon
Bleed Esports | マップ | Rex Regum Qeon |
---|---|---|
2 | ロータス | 13 |
5 | アイスボックス | 13 |
- | ブリーズ | - |
Gen.G Esports vs DetonatioN FocusMe
Gen.G Esports | マップ | DetonatioN FocusMe |
---|---|---|
13 | スプリット | 8 |
13 | ロータス | 7 |
- | ブリーズ | - |
Global Esports vs Talon Esports
Global Esports | マップ | Talon Esports |
---|---|---|
13 | アイスボックス | 4 |
12 | ブリーズ | 14 |
6 | ロータス | 13 |
T1 vs Rex Regum Qeon
T1 | マップ | Rex Regum Qeon |
---|---|---|
13 | アセント | 6 |
13 | ロータス | 8 |
- | ブリーズ | - |
Bleed Esports vs ZETA DIVISION
Bleed Esports | マップ | ZETA DIVISION |
---|---|---|
9 | サンセット | 13 |
13 | アセント | 9 |
8 | ロータス | 13 |
KICK OFFグランドファイナル再戦

VCT Pacific 2024 Week2では初戦からGen.G Esports vs Paper RexでKICK OFFグランドファイナルの再戦が実現。今回はJingggが帰ってきたPaper Rexのベストロースターで戦うことに。1stマップのロータスでは圧倒的な勢いとともにPaepr Rexが終盤までリードを保ちますが、t3xtureの1vs5エースの活躍もありGen.G Esportsが逆転でマップ取得。
逆に2ndマップのアイスボックスでは中盤までGen.G Esportsがリードをするものの、スリフティをきっかけにPaper Rexが逆転。2マップ連続でフルラウンドの激戦となりました。最終マップのバインドでは前半終了時点で10-2でPaper Rexが大量リード。そのままマップを取得し、KICK OFFグランドファイナルのリベンジを達成しました。
Lmemore好プレイ連発
Week2最も恐ろしい活躍をしたのはRex Regum QeonのLmemoreでしょう。Bleed Esoprts戦の2ndマップアイスボックスではマルチキル連発。どんな場面でも撃ち負けない強さを見せてくれました。前半終了時点ではラウンド8-4にもかかわらずACS491。最終的には30キル10デス3アシストでACS440を記録していきました。
また、T1戦では0-2で敗北したものの、スコアは2マップともチーム内トップ。ロータスではフェイドを使用し、ACS314とチームを支える活躍をしていました。
T1がIGL変更で再起を図る

VCT Pacific 2024 Week2最終日までで0勝3敗と誰もが予想していなかった成績となったのがT1。そこで、Week2最終日のRex Regum Qeon戦にはIGLをCarpeからxccurateに変更して挑むことに。結果は13-6、13-8と2マップで圧勝して見せました。
T1がグループステージを通過するには最低でもあと1勝は必要。残る試合はTalon EsportsとZETA DIVISIONになります。xccurateの手首の肉離れの負傷やIGL変更がどこまでうまくいくかの懸念点はありますが、0勝3敗から3連勝でグループステージ突破をすることができるのでしょうか。
VCT Pacific 2024ステージ1Week3結果
Week3の結果は以下のようになっています。
Gen.G Esports vs DRX
Gen.G Esports | マップ | DRX |
---|---|---|
10 | バインド | 13 |
13 | アセント | 9 |
7 | スプリット | 13 |
Bleed Esports vs DetonatioN FocusMe
Bleed Esports | マップ | DetonatioN FocusMe |
---|---|---|
9 | ロータス | 13 |
13 | スプリット | 7 |
13 | アセント | 4 |
Global Esports vs Rex Regum Qeon
Global Esports | マップ | Rex Regum Qeon |
---|---|---|
13 | ロータス | 10 |
13 | アイスボックス | 4 |
- | アセント | - |
Team Secret vs Paper Rex
Team Secret | マップ | Paper Rex |
---|---|---|
13 | アイスボックス | 9 |
13 | サンセット | 8 |
- | スプリット | - |
T1 vs Talon Esports
T1 | マップ | Talon Esports |
---|---|---|
11 | ロータス | 13 |
10 | バインド | 13 |
- | アセント | - |
Gen.G Esports vs ZETA DIVISION
Gen.G Esports | マップ | ZETA DIVISION |
---|---|---|
13 | スプリット | 8 |
14 | アセント | 12 |
- | ロータス | - |
Team Secret vs DetonatioN FocusMe
Team Secret | マップ | DetonatioN FocusMe |
---|---|---|
13 | ロータス | 4 |
9 | ブリーズ | 13 |
13 | サンセット | 2 |
Global Esports vs Paper Rex
Global Esports | マップ | Paper Rex |
---|---|---|
4 | サンセット | 13 |
7 | アイスボックス | 13 |
- | スプリット | - |
3チームがプレイオフ進出確定

Week3終了時点でGen.G Esports、Team Secret、DRXのプレイオフ進出が確定しました。Gen.G EsportsはVCT Masters Madrid準優勝チームでPaper Rex、DRXに敗れるものの安定したチームそして個々の強さを見せています。
そしてTeam SecretはRex Regum Qeon、DRXに敗れるもののPaper Rexに勝利。素晴らしいマップコントロールの押し引きを見せてくれました。最後にDRX。メンバー変更でどうなるか不安視もされていましたが、いまだ無敗。4勝0敗でプレイオフ進出を確定させました。
DetonatioN FocusMe敗退決定
Team Secretとの対戦を経て、DetonatioN FocusMeは1勝3敗。残念ながらプレイオフ進出できないことが確定しました。しかし、T1に対して勝利、そのほかの試合でもBleed Esports、Team Secret相手にしっかりと1マップとる活躍を見せてくれました。
ステージ1ではプレイオフ進出できないことが確定してしまいましたが、ステージ2のプレイオフ進出条件はステージ1のグループステージの結果も反映されます。残りは4月27日のGlobal Esports戦のみですがステージ2に向けて1勝を獲得してほしいですね。
ZETA DIVISIONプレイオフ進出条件は?
Week3終了時点でZETA DIVISIONは2勝2敗のグループオメガの4位。Week4に向けてZETA DIVISIONのプレイオフ進出条件を確認していきましょう。
3位以上での通過
- Team SecretがTalon Esportsに2-0で勝利→ZETA DIVISIONがT1に勝利(Rex Regum QeonがGen.G Esportsとの対戦で勝利した場合はそのマップスコアと同じ以上で勝利)
- Team SecretがTalon Esportsに2-1で勝利→ZETA DIVISIONがT1に2-0かつラウンド総取得数でTalon Esportsを超える必要あり(Rex Regum Qeonに関しては上と同様)
試合の順番的にはT1 vs ZETA DIVISIONが先になるので何としても2-0で勝利しておきたいですね。
4位通過の場合
4位通過の場合は前提としてBleed Esports、Global Esportsが負ける、そしてZETA DIVISIONがT1に勝利することが必要です。そしてGen.G Esports vs Rex Regum Qeonの対戦についてはRex Regum Qeonが負ければZETA DIVISIONが4位通過。勝利した場合はZETA DIVISIONはそのマップスコアと同じ以上でT1に勝利する必要があります。
VCT Pacific 2024ステージ1Week4結果
Week3の結果は以下のようになっています。
Bleed Esports vs Paper Rex
Bleed Esports | マップ | Paper Rex |
---|---|---|
5 | アセント | 13 |
6 | バインド | 13 |
- | ロータス | - |
Global Esports vs DetonatioN FocusMe
Global Esports | マップ | DetonatioN FocusMe |
---|---|---|
10 | スプリット | 13 |
13 | ロータス | 5 |
13 | アセント | 11 |
T1 vs ZETA DIVISION
T1 | マップ | ZETA DIVISION |
---|---|---|
11 | バインド | 13 |
13 | ロータス | 9 |
13 | サンセット | 10 |
Team Secret vs Talon Esports
Team Secret | マップ | Talon Esports |
---|---|---|
13 | サンセット | 11 |
11 | ロータス | 13 |
10 | ブリーズ | 13 |
Bleed Esports vs DRX
Bleed Esports | マップ | DRX |
---|---|---|
9 | バインド | 13 |
4 | ブリーズ | 13 |
- | スプリット | - |
Gen.G Esports vs Rex Regum Qeon
Gen.G Esports | マップ | Rex Regum Qeon |
---|---|---|
13 | ブリーズ | 3 |
11 | アセント | 13 |
10 | スプリット | 13 |
VCT Pacific 2024ステージ1順位表

VCT Pacific 2024ステージ1グループステージ最終順位表を見ていきましょう。
グループalpha
順位 | チーム名 | 勝敗数 | マップ得失 | ラウンド得失 |
---|---|---|---|---|
1位 | Gen.G Esports | 3勝3敗 | 9-6 | 173-153 |
2位 | Team Secret | 3勝3敗 | 8-8 | 178-160 |
3位 | T1 | 2勝4敗 | 6-9 | 164-165 |
4位 | Global Esports | 2勝4敗 | 6-9 | 140-162 |
5位 | Bleed Esports | 1勝5敗 | 4-11 | 122-172 |
グループomega
順位 | チーム名 | 勝敗数 | マップ得失 | ラウンド得失 |
---|---|---|---|---|
1位 | DRX | 5勝0敗 | 10-2 | 148-97 |
2位 | Paper Rex | 4勝1敗 | 8-3 | 133-100 |
3位 | Talon Esports | 4勝1敗 | 8-5 | 146-138 |
4位 | Rex Regum Qeon | 3勝2敗 | 6-6 | 116-128 |
5位 | ZETA DIVISION | 2勝3敗 | 6-8 | 151-148 |
6位 | DetonatioN FocusMe | 1勝4敗 | 5-9 | 118-166 |
VCT Pacific 2024ステージ1グループステージスタッツランキング
ここではVCT Pacific 2024ステージ1グループステージのスタッツランキングを見ていきましょう。ぜひプレイオフで注目したい選手を見つけてみてください。
ACSランキング
順位 | プレイヤー名 | ACS |
---|---|---|
1位 | BuZz(DRX) | 254 |
2位 | Jremy(TS) | 247 |
3位 | Meiy(DFM) | 238 |
4位 | Jemkin(RRX) | 236 |
5位 | Dep(ZETA) | 234 |
KDランキング
順位 | プレイヤー名 | K/D |
---|---|---|
1位 | MaKo(DRX) | 1.46 |
2位 | BeYN(DRX) | 1.3 |
3位 | Jemkin(RRQ) | 1.26 |
4位 | BuZz(DRX) | 1.23 |
5位 | mindfreak(PRX) | 1.2 |
KDAランキング
順位 | プレイヤー名 | KDA |
---|---|---|
1位 | MaKo(DRX) | 2.1 |
2位 | BeYN(DRX) | 1.99 |
3位 | mindfreak(PRX) | 1.8 |
4位 | invy(TS) | 1.79 |
5位 | d4v41(PRX) | 1.75 |
平均キルランキング
順位 | プレイヤー名 | 平均キル数 |
---|---|---|
1位 | BuZz(DRX) | 17.5 |
1位 | Jremy(TS) | 17.5 |
1位 | Dep(ZETA) | 17.5 |
4位 | Jemkin(RRQ) | 17.3 |
5位 | t3xture(GEN) | 17.2 |
平均アシストランキング
順位 | プレイヤー名 | 平均アシスト数 |
---|---|---|
1位 | invy(TS) | 10.6 |
2位 | lenne(TLN) | 9.6 |
3位 | stax(DRX) | 9.3 |
4位 | SugarZ3ro(ZETA) | 9.2 |
5位 | Munchikin(GEN) | 9 |
DRXが全勝でグループOmega1位通過

VCT Pacific 2024ステージ1のグループステージで唯一全勝でプレイオフ進出を決めたのがDRX。DRXは直前でメンバー変更もあり、不安視する声も数多くありました。実はそれはチーム内部でも同じ。
コーチのtermiは「大会前はなにも準備ができていなかった」「1~2勝できれば奇跡だと思っていた」と語っています。そんな状況でも個々でもチームでも強く、見ていて安心感すらあるプレイで全勝できるのはさすがとしか言いようがありませんね。
それでもチームの内部ではまだまだ足りない部分があるとも語っています。プレイオフではいったいどのような強さを見せてくれるのか非常に楽しみですね。Gen.G Esports、Paper Rexに奪われたPacific1位の座を再び取り返すことができるのでしょうか。
プレイオフ日程

VCT Pacific 2024ステージ1プレイオフは2024年5月3日からスタート。ここではそんなプレイオフの日程を最後に紹介していきます。プレイオフは変則トーナメントで1回戦は負けたら即敗退。2回戦以降はダブルエリミネーション方式になっています。
- 5月3日17:00~Team Secret vs T1
- 5月3日19:00~Paper Rex vs Talon Esports
- 5月4日17:00~Gen.G Esports vs (TS vs T1の勝者)
- 5月4日19:00~DRX vs (PRX vs TLNの勝者)
- 5月5日17:00~アッパーファイナル
- 5月5日20:00~ローワーセミファイナル
- 5月11日17:00~ローワーファイナル
- 5月12日17:00~グランドファイナル
まとめ
今回はVCT Pacific 2024ステージ1グループステージの結果について紹介してきました。見事プレイオフ進出を決めたのはGen.G Esports、Team Secret、T1、DRX、Paper Rex、Talon Esportsの6チーム。残念ながらZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMeはグループステージ敗退となりました。
VCT Pacific 2024ステージ1のプレイオフは5月3日の17:00からスタート。上位3チームがMasters Shanghaiへ進出。そして優勝チームはチャンピオンシップポイントを3ポイント獲得することができます。