オーバーウォッチ2の「サポート」といえば、その名の通り回復やバフなどで味方のサポートを行うロールです。新シーズン・インベージョンからは新たに「イラリー」が追加され、10人のサポートヒーローを使用することができるようになりました。各ヒーローはそれぞれ持っている能力が異なるため、戦況に応じて使い分けるのが勝利の鍵です。
そこで今回は、初期化から実装されているサポートヒーロー「マーシー」の使い方や立ち回りについてご紹介していきます。マーシーの特徴を知り、キャラピックを増やすための参考にしてください。
【オーバーウォッチ2】マーシーの解放条件は?

オーバーウォッチ2では解放条件を達成することで使用できるキャラクターが増える仕組みですが、マーシーは初期から解放されているヒーローの1人です。そのため、ゲームを始めてすぐに使用することができます。
【オーバーウォッチ2】マーシーのキャラクター性能
マーシーは「サポート」ヒーローに分類されていて、スキルを使用して味方を回復をしたり、能力を強化したりする役割のロールです。ロールについては「【Overwatch2】 初心者講座!基本を徹底解説」の記事で解説しています。詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。
もしかするとOW2カスタムコード(9TVHD)のハバナエイムでマーシーが出てきたときに当てるのを苦戦している人もいるかもしれませんね。CPUの動きでも当てることが難しいので、うまく使用できるようになれば、生存率をより高めることができるでしょう。
▼マーシーのキャラクター性能
ロールパッシブ | 1秒間ダメージを受けない状態でいると、ライフが自動的に回復する。 |
体力(HP) | 200 |
【オーバーウォッチ2】マーシーのスキル

オーバーウォッチ2には各キャラクターにアビリティ・アルティメット・パッシブがあります。この項目ではマーシーの武器性能やアビリティについて解説をしていきます。
【OW2】マーシーの武器性能
マーシーには「メイン武器」と「サブ武器」が存在します。それぞれの武器性能は以下の通りです。
▼マーシーの武器性能
武器 | 性能 | 詳細 | |
---|---|---|---|
メイン武器 | カデュケウス・スタッフ | 長押しで味方のライフを回復 サブ攻撃で味方のダメージを増幅 | 回復:55/秒 ダメージ:+25% 範囲:15m |
サブ武器 | カデュケウス・ブラスター | オートマチック武器 | ダメージ:25 発射速度:5発/秒 弾薬:20 リロード時間:1.4秒 ヘッドショット可 |
マーシーは基本的にメイン武器の「カデュケウス・スタッフ」で味方の回復・ダメージ増幅を行います。有利時や敵のキルを狙えそうなときにはサブ武器に切り替え、攻撃に転じることも大切です。しかし武器ダメージは控えめで自衛性能も低いため、基本的には味方と共に行動し、メイン武器「カデュケウス・スタッフ」で立ち回るのがよいでしょう。
【OW2】マーシーのアビリティ
オーバーウォッチ2ではアビリティのほかに、必殺技である「アルティメット」ヒーロー固有の「パッシブ」があります。マーシーの固有アビリティは以下の通りです。
▼マーシーのアビリティ
アビリティ名 | 性能 | 詳細 | |
---|---|---|---|
アビリティ1 | ガーディアン・エンジェル | 味方のもとに飛んでいく。 飛行中はジャンプで前方に発進し、しゃがみで上方向に発進する。 | 範囲:30m クールダウン:1.5秒 ※キャンセルしてもクールダウンは早まらないので注意 |
アビリティ2 | リザレクト | 倒れた味方一人を生き返らせる。 | 発動中の移動速度:1/4 範囲:5m 詠唱時間:1.75秒 クールダウン:30秒 ※死亡後もリセットされない |
アルティメット | ヴァルキリー | 飛行できるようになり、各アビリティが強化される。 | 飛行速度:9m/秒 自己回復:20/秒 持続時間:15秒 カデュケウス・スタッフの範囲2倍、複数の味方に発動できるように強化 カデュケウス・ブラスターの弾薬無制限化 サポート・ロールの自己ヒール効果を自身に付与 |
パッシブ1 | エンジェリック・ディセント | ゆっくりと降下する。 | 秒間2m落下 |
パッシブ2 | シンパセティック・リカバリー | カデュケウス・スタッフによる回復量のうちの25%分、自身のHPを回復できる。 |
マーシーの強みは「味方を蘇生できる」ことです。しかしアビリティのクールダウンが長く、発動中の移動速度も1/4に制限されるため、蘇生する場所やタイミングは見極めが必要です。
【オーバーウォッチ2】マーシーは弱い?
マーシーは武器ダメージが控えめで自衛能力が低いため、場合によっては「味方頼り」になってしまう可能性があります。しかしメイン武器による「ダメージブースト」は「ダメージ:+25%」と非常に強力で、火力が期待できるDPSが味方にいる場合はかなりの脅威になります。味方のピックや状況によってはマーシーが合わない場面もありますが、けして弱いということはありません。
マーシーを使用していてキャラクターを変更した方が貢献できると判断した場合には、すぐにキャラクターピックを変更してしまいましょう。「【OW2】サポート徹底解説!最強キャラや組み合わせも」ではサポートヒーローの最強キャラクターや立ち回りについて解説をしているので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
【オーバーウォッチ2】マーシーの使い方・立ち回り
マーシーは機動力と味方のサポートに特化しているヒーローです。そんなマーシーの立ち回りで大切なポイントを3つ解説していきます。
【オーバーウォッチ2】マーシーの使い方・立ち回り①:必須テクニック「ガーディアンジャンプ」
マーシーはパッシブやアビリティなどで機動力に長けたヒーローですが、軌道が読まれやすいという弱点もあります。軌道が分かりやすいとキルを取られやすくなってしまうため、それを回避するために必須のスキルが「ガーディアンジャンプ」です。
「ガーディアンジャンプ」はアビリティのガーディアン・エンジェルの使用中に「しゃがみ」を入力することで、垂直ジャンプできるというテクニック。真っ直ぐ飛んでいく動きから垂直に飛び上がり、パッシブによってゆっくり降下することができるため、駆使することで読みづらい動きをすることができます。
【オーバーウォッチ2】マーシーの使い方・立ち回り②:ファラマーシー・エコーマーシーは強力
空を飛ぶことができるDPS「ファラ」「エコー」とマーシーの組み合わせはとても強力で、特にファラとの組み合わせは「ファラマ」と呼ばれ、オーバーウォッチの無印時代から使用されている戦術です。
マーシーは味方に向かって飛ぶことができ、パッシブによってゆっくり降下するため、空を飛ぶヒーローと組み合わせることでマーシー自身も空中を浮遊し続けることができます。そしてついて行くDPSにダメージブースト・ヒールを与え続けることで、撃ち落されにくい空中からダメージを与え続けることができるのです。
ファラマなどはヒットスキャン1人では対策が難しいですが、マーシー付きのヒットスキャンやヒットスキャン×2などは撃ち落される危険性が高くなります。その場合はすぐにヒーローを変えるのがよいでしょう。
【オーバーウォッチ2】マーシーの使い方・立ち回り③:味方の位置を把握しておく
何度か説明しているようにマーシーは自衛能力が低いヒーローのため、1人で敵ヒーローをあしらうのは難しいです。そのため「ガーディアン・エンジェル」を使用して味方に飛ぶという動きが、唯一の自衛手段になります。
味方の位置を把握しておかないと咄嗟のタイミングでアビリティを使用することができないため、近くの味方の位置を常に把握しておくようにしましょう。
まとめ
今回はサポートキャラクターの「マーシー」の性能や立ち回りについて解説しました。マーシーは唯一「蘇生」を使うことができ、味方のサポートに特化したヒーローです。ダメージや自衛性能は低いですが、状況によって強力なヒーローになります。1人で戦況を覆すことは難しいですが、ぜひこの記事でマーシーの立ち回りのポイントなどを参考にしていただければ嬉しいです。
ぜひ色々なヒーローに触れて使用できるキャラクターを増やし、オーバーウォッチ2を楽しんでください!