オーバーウォッチワールドカップのグループ分けが発表。2023年10月1日にはOWリーグのプレイオフも終幕し、オーバーウォッチの競技シーンの盛り上がりは終わりません。そんなオーバーウォッチワールドカップのグループステージは2023年10月29日から開始。
そこで今回はオーバーウォッチワールドカップのグループ分けについて紹介していきます。数々のコンテンダーズ大会で成績も残し、アジア太平洋Aリーグを2位で追加した日本代表のVARRELの選手たちは一体どの国とグループステージを戦うことになったのでしょうか。
オーバーウォッチワールドカップとは
オーバーウォッチワールドカップとはオーバーウォッチの開発をしているブリザード・エンターテインメントが開催しているオーバーウォッチ公式の世界大会。各国の代表選手が集まり、オーバーウォッチ最強の国を決めるために戦います。
過去に日本代表も何度も出場しており、過去の最高成績は世界ベスト16。しかし、今大会に挑む日本代表は過去最強と言っても過言ではないチームに。日本の最高順位を塗り替えてくれる期待も高まっています。オーバーウォッチワールドカップのスケジュールについては以下の記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: オーバーウォッチワールドカップ2023開催決定
オーバーウォッチワールドカップグループ分け

ここからはさっそくオーバーウォッチワールドカップのグループ分けを見ていきましょう。
グループA | グループB | グループC | グループD |
---|---|---|---|
韓国 | イギリス | 中国 | アメリカ |
コロンビア | オーストラリア | 香港 | 日本 |
メキシコ | カナダ | スペイン | フランス |
フィンランド | ブラジル | タイ | サウジアラビア |
日本はアメリカ、フランス、サウジアラビアと同じグループDに振り分けられました。
アメリカはどんなチーム?
アメリカはアメリカグループAを5勝0敗の首位で通過してきたチーム。2019年のオーバーウォッチワールドカップで優勝した国でもあります。出場する選手のほとんどがOWリーグのチームで活躍するプレイヤーになっています。そんなアメリカ代表のメンバーは以下の通り。
- Hydron
- Sugarfree
- Danteh
- Coluge
- super
- Rupal
- UltraViolet
チームのサポートロールを担当するRupalはOWリーグプレイオフ2023を優勝したFlorida Mayhemに所属するプレイヤー。RupalがOWリーグに引き続き、ワールドカップも優勝し2冠達成となるか、そしてレジェンドプレイヤーでもあるSuperがオーバーウォッチワールドカップ2連覇なるかが注目どころです。
フランスはどんなチーム?
フランスはEMEAグループAを5勝2敗の3位で通過したチーム。チームメンバーは以下のようになります。
- Avo
- NiCOgdh
- Pak
- BenBest
- Poko
- FDGod
- Natlocks
コンテンダーズとOWリーグで戦うプレイヤーが入り混じったチームメンバーに。フランスは過去2回オーバーウォッチワールドカップで4位になった実績を持つ古豪チームです。
サウジアラビアはどんなチーム?
サウジアラビアはEMEAグループBを7勝0敗の1位で通過してきたチーム。圧倒的な強さを見せつけました。サウジアラビアは実はオーバーウォッチの競技シーンが盛んな国でもあります。サウジアラビアのメンバーは以下のようになっています。
- Youbi
- Quartz
- KSAA
- Haku
- SirMajed
- One
SirMajedはToronto DefiantというOWリーグのトップチームで戦うプレイヤー。しかし、そのほかの選手はOWリーグで戦う選手はおらず、コンテンダーズで活躍する選手のみ。サウジアラビアという国がコンテンダーズ以下のオーバーウォッチの競技シーンがいかに盛んであるかがわかりますね。影の優勝候補ともいわれるくらい期待されているチームなので注目してみてください。
オーバーウォッチワールドカップ日本代表戦績

最後にオーバーウォッチワールドカップを日本代表として戦う選手たちの戦績を振り返っていきましょう。オーバーウォッチワールドカップを戦う日本代表のメンバーは以下のようになります。
- Nico
- Qki
- Mihawk
- KSG
- Plankton
- mint
- Qloud
オーバーウォッチワールドカップ
オーバーウォッチワールドカップ日本代表はアジア太平洋グループAを4勝1敗の2位で通過。敗れたのはOW最強国の呼び声が高く、過去4回開催されたオーバーウォッチワールドカップで3連覇を達成した韓国のみ。その韓国相手にもあと1歩でラウンド取得ができる場面も。
間違いなく過去最高レベルの日本代表メンバーとしてグループステージ突破を第1の目標として次々と強豪国を打ち破ってくれることでしょう。
VARRELとしての活躍
オーバーウォッチワールドカップの日本代表として戦うメンバーは全員VARRELの選手として戦うプレイヤーです。そこでVARRELが2023年シーズンどんな活躍をしてきたのか戦績を確認してみましょう。
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2023年2月26日 | Overwatch World Cup 2023 Japan Open Trials | 1位 |
2023年3月12日 | Overwatch WDG Open Tournament East Asia Spring | 2位 |
2023年4月9日 | Overwatch Contenders 2023 Spring Series:Asia Pacific | 3位 |
2023年4月26日 | Overwatch League 2023 Spring Stage Opens | 9-12位 |
2023年6月11日 | Overwatch Contenders 2023 Summer Series:Asia Pacific | 2位 |
2023年7月7日 | Overwatch League 2023 Summer Stage Opens | 9-12位 |
2023年9月5日 | Overwatch WDG Open Tournament East Asia Fall | 1位 |
2023年10月4日 | Overwatch Contenders 2023 Fall Series:Asia Pacific | 2位 |
コンテンダーズ大会では上位の成績を残し続けていることがわかりましたね。直近で行われたOverwatch Contenders 2023 Fall Series:Asia Pacificも少し何かが違えばラウンドが取れた場面ばかりであと1歩で優勝のところまでたどり着いていました。
まとめ
今回はオーバーウォッチワールドカップのグループ分けについて紹介してきました。オーバーウォッチワールドカップ日本代表はグループステージではアメリカ、フランス、サウジアラビアと戦うことに。特にアメリカ、サウジアラビアは優勝候補でもあるのでタフな試合になりそうですね。
過去最強と言われる日本代表チームがグループステージ上位2チームに入り、グループステージ突破できることをぜひ応援していきましょう。そんなオーバーウォッチワールドカップのグループステージは2023年10月29日からスタート。お見逃しのないように。