Valorant Predator Leagueが2024年1月11日から開催。アジア各地域の予選を勝ち上がってきた16チームがフィリピン・マニラの地でオフライン環境で対戦。日本から予選を勝ち上がり出場するのはFAV Gamingです。
そこで今回はValorant Predator Leagueの出場チームや大会概要について紹介していきます。中にはインターナショナルリーグやアセンショントーナメントで活躍したチームも。今回の記事でいったいどんなチームが出場するどんな大会なのかぜひチェックしてみてください。
Valorant Predator Leagueとは

Valorant Predator Leagueとはフィリピン・マニラで開催されるオフシーズンの公式大会。もともとPredator Leagueで開催される競技の1つとしてValorantが採用されているという形になっています。Valorant以外ではDota 2が競技として採用されていますね。
イベント名 | Asia Pacific Valorant Predator League |
---|---|
日程 | 2024年1月11日、13日、14日 |
会場 | フィリピン・マニラ SM Mall of Asia Arena |
大会形式 | オフライン |
出場チーム数 | 16チーム |
Valorant Predator League出場チーム

ここからはValorant Predator Leagueの出場チームを見ていきましょう。
チーム名 | チーム拠点地 |
---|---|
Team Secret | フィリピン |
Antic Esports | オーストラリア |
Exceeli Esports | バングラディッシュ |
Oblivion Force | 香港 |
No Salary Peek | インド |
BOOM Esports | インドネシア |
ARF Team | インドネシア |
FAV gaming | 日本 |
Todak | マレーシア |
Oasis Gaming | フィリピン |
ZOL Esports | フィリピン |
Ender Dragon Gaming | シンガポール |
Nuclear | 韓国 |
PNKKO Esports | 台湾 |
Team NKT | タイ |
Team Flash | ヴェトナム |
このうちTeam Secretは招待チームになっています。VCT パシフィックリーグにも出場する強豪チームですね。
Valorant Predator League大会形式
次にValorant Predator Leagueの大会形式を紹介。
グループステージ
まずは16チームが各4チームの4グループに分かれてグループステージが行われます。グループステージの形式は以下のようになります。
- 全試合Bo1
- シングルラウンドロビン形式の総当たり戦
- 上位1チームがプレイオフに進出
2023年12月現在、グループ分けについては発表されていません。また、グループステージに関しては全グループが同時進行で行われることになります。全試合Bo1とはいえ出場チームが多いので仕方のないことかもしれませんね。
プレイオフ
プレイオフの形式は以下のようになっています。
- シングルエリミネーションマッチ
- グランドファイナル以外の全試合Bo1
- グランドファイナルはBo3
そんなプレイオフはプレイオフ1回戦が1月13日、そしてグランドファイナルが1月14日に予定されています。
Valorant Predator Leagueに日本語配信はあるの?
もちろんValorant Predator Leagueには日本語配信がります。日本語配信の予定は以下のようになっています。
- 1月11日(グループステージ):実況・篠原光、解説・Retloff
- 1月13日・14日(プレイオフ):実況・OooDa、解説・yue
現地レポーターとして堀内華央理がSNS等を通して現地の盛り上がりを発信していく予定になっています。
また、日本語の配信チャンネルは以下のチャンネルで行われます。
- YouTube:Acer Japan
- Twitch:Pradetor_JAPAN
Valorant Predator Leagueの賞金は?

Valorant Predator Leagueの賞金は次のようになっています。
1位 | 65,000USD |
---|---|
2位 | 20,000USD |
3位 | 7,500USD |
4位 | 7,500USD |
FAV gamingの日本予選の成績は?

最後にFAV gamingの日本予選の成績を紹介していきます。
日本予選出場チーム
日本予選には以下の17チームが出場していました。
- REJECT
- Reignite
- Team Duration
- Striders
- Vision Harutoman
- EGJP Gaming
- Sengoku Gaming
- Murash Gaming
- Les Sixz
- FAV gaming
- NVV Drops
- NouvelleVauge
- NoNameGaming
- Crest Gaming Zst
- Always Unknown
- AMORIS VEGA
- ODD PLAN
日本でも強豪のREJECT、Reignite、Sengoku Gaming、Crest Gaming Zstなども出場していますね。
FAV gaming対戦成績
FAV gamingの対戦成績は次のようになっています。
vs NouvelleVauge(2-0)
- 13-3(ヘイブン)
- 13-2(ロータス)
vs Reignite(2-1)
- 11-13(ヘイブン)
- 13-7(バインド)
- 13-8(アセント)
vs Sengoku Gaming(2-0)
- 13-4(アセント)
- 13-9(ロータス)
vs Crest Gaming Zst(3-2)
- 5-13(スプリット)
- 13-11(アセント)
- 1-13(ヘイブン)
- 13-6(ロータス)
- 13-11(バインド)
若干ヘイブンの成績には不安が残りますが、基本的にValorant Predator LeagueはBo1の対戦となるので大きな問題にはならないでしょう。
まとめ
今回は2024年1月11日~14日にかけて開催されるValorantオフシーズンの公式大会Valorant Predator Leagueの出場チームや大会概要について紹介してきました。今大会の優勝候補は招待チームであり、インターナショナルリーグ出場チームのTeam Secretになりそうですね。
ただ、ほかのオフシーズン大会アフリカTVリーグやConvergence 2023ではかなり格下に思われたチームが格上チームに対してマップを取得するという展開もありました。今大会はほとんどがBo1での開催となっているので思ってもいない結果が待ち受けているかもしれませんね。