VCJ 2024 Split2メインステージが2024年5月20日開幕。今大会で優勝するとVCT Pacificへの出場権をかけて戦う「VCT 2024 Pacific アセンション」に出場することができます。 アセンションが東京開催ということもあり、どのチームが出場するのか注目が集まりますね。
そこで今回はVCJ 2024 Split2メインステージの結果について紹介していきます。まずは総当たり戦で勝利を重ねて上位6チームとなりプレイオフ進出を決めるのはどのチームになるのでしょうか。 ぜひチェックしてみてください。
VCJ 2024 Split2メインステージ出場チーム
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
チーム名 出場区分
FENNEL Split1 1位
REJECT Split1 2位
Sengoku Gaming Split1 3位
NORTHEPTION Split1 4位
RIDDLE Advance Stage勝ち上がり
SCARZ Advance Stage勝ち上がり
VARREL Advance Stage勝ち上がり
MURASH GAMING Advance Stage勝ち上がり
各チームについては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: VCJ 2024 Split2メインステージ出場チーム決定!
VCJ 2024 Split2メインステージ結果Week1
VCJ 2024 Split2メインステージWeek1では8試合行われました。
Sengoku Gaming vs SCARZ
Sengoku Gaming マップ SCARZ
13 スプリット 7
13 ロータス 10
- アセント -
RIDDLE vs REJECT
RIDDLE マップ REJECT
13 バインド 11
10 サンセット 13
13 スプリット 4
MURASH GAMING vs NORTHEPTION
MURASH GAMING マップ NORTHEPTION
13 ロータス 5
11 スプリット 13
9 バインド 13
FENNEL vs VARREL
FENNEL マップ VARREL
9 アイスボックス 13
13 ロータス 5
13 バインド 11
Sengoku Gaming vs MURASH GAMING
Sengoku Gaming マップ MURASH GAMING
13 ロータス 10
9 サンセット 13
9 アセント 13
SCARZ vs NORTHEPTION
SCARZ マップ NORTHEPTION
13 ロータス 6
10 スプリット 13
13 アイスボックス 4
RIDDLE vs FENNEL
RIDDLE マップ FENNEL
13 アイスボックス 10
15 アセント 13
- サンセット -
REJECT vs VARREL
REJECT マップ VARREL
13 スプリット 7
13 バインド 8
- ブリーズ -
RIDDLEが好スタート
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
VCJ 2024 Split2メインステージWeek1では全チームが2戦ずつ行いました。その中でもRIDDLEは唯一2勝0敗で好スタートを切ることができました。しかもその相手はSplit1の1位、2位のFENNELとREJECT。 試合内容もかなり安定したものになっていましたね。
帰ってきたSeoldamのコリアンジェット、チームの危機を毎回救ってくれるJoXJo、コントローラーで衝撃的なフィジカル力を見せつけたAaceと今後の試合も非常に楽しみな展開。 Week1での2勝は対戦相手が超強豪だったこともあり、かなりプレイオフ進出に近づいたのではないでしょうか。
VCJ 2024 Split2メインステージ結果Week2
Sengoku Gaming vs RIDDLE
Sengoku Gaming マップ RIDDLE
5 サンセット 13
15 スプリット 17
- アセント -
MURASH GAMING vs FENNEL
MURASH GAMING マップ FENNEL
13 サンセット 9
13 スプリット 9
- アセント -
SCARZ vs REJECT
SCARZ マップ REJECT
13 ロータス 10
4 ブリーズ 13
13 スプリット 9
NORTHEPTION vs VARREL
NORTHEPTION マップ VARREL
8 アイスボックス 13
16 スプリット 14
8 バインド 13
RIDDLEまさかのコーチイン
©VAROLANT//JAPAN
Week2のオープニングゲームとなったSengoku Gaming vs RIDDLEではJoXJoのPCに問題が起こり、長時間のテックポーズに。その結果まさかのコーチである「新潟のMraved」ことVorzが代打で出場することになりました。 11-3で大幅リードの状態からの代打出場でマップは13-5で勝利しています。
まさかのコーチ代打出場で獲得キルは1キルだったものの、選手カメラの位置に宣材写真がおかれるなどかなり目立っていましたね。そして2ndマップは翌日に延期に。Sengoku Gamingのピックマップが一方的にバレた状態での試合となるのでコミュニティからは賛否の声も上がりました。
MURASH GAMINGが快勝
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
MURASH GAMINGのWeek2の対戦相手はSplit1優勝のFENNEL。1stマップサンセットではクローブを採用。クローブ×フェニックス×セージのトリプル蘇生構成で13-9でマップを取得。 そのまま2ndマップスプリットも13-9で勝利し、マップカウント2-0のストレートで快勝を収めました。
これには現在メキシコで行われているキングスリーグに日本代表のオーナーとして出場しているMURASH GAMINGのオーナー・加藤純一も地球の裏側から喜びの声を上げていました。MURASH GAMINGはSpit1の1位、3位チームを破り現在2勝1敗で2位。 いよいよプレイオフ進出にも期待がかかりますね。
VCJ 2024 Split2メインステージ結果Week3
Week3では8試合行われました。
MURASH GAMING vs VARREL
MURASH GAMING マップ VARREL
9 サンセット 13
9 ブリーズ 13
- スプリット -
SCARZ vs RIDDLE
SCARZ マップ RIDDLE
13 バインド 9
13 アイスボックス 7
- サンセット -
NORTHEPTION vs FENNEL
NORTHEPTION マップ FENNEL
5 サンセット 13
5 アセント 13
- ロータス -
Sengoku Gaming vs REJECT
Sengoku Gaming マップ REJECT
16 アセント 14
12 ブリーズ 14
16 ロータス 14
SCARZ vs VARREL
SCARZ マップ VARREL
12 ロータス 14
6 アイスボックス 13
- スプリット -
Sengoku Gaming vs FENNEL
Sengoku Gaming マップ FENNEL
13 サンセット 9
13 バインド 8
- ロータス -
NORTHEPTION vs REJECT
NORTHEPTION マップ REJECT
8 アセント 13
11 ロータス 13
- アイスボックス -
MURASH GAMING vs RIDDLE
MURASH GAMING マップ RIDDLE
10 アセント 13
8 スプリット 13
- サンセット -
全マップOT 86ラウンドの激戦
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
Week3で最も激戦となったのはSengoku Gaming vs REJECT。16-14、12-14、16-14ですべてのマップでOT突入。合計86ラウンド戦う激戦となりました。 1stマップ・アセントは12-8からSengoku Gamingが4ラウンド連取でOT突入。そして逆転勝利。2ndマップ・ブリーズでは12-6から再びスーパープレイもあり、Sengoku Gamingが追いつきOT突入。ここでは2ラウンド連取でREJECTが勝利。
3rdマップ・ロータスでは前半3-9でSengoku Gamingが大幅リード。攻守を変えたREJECTが後半に追い上げて、OT突入。一進一退の攻防の末Sengoku Gamingが勝ち取り、この試合の勝者となりました。
選手個人で見るとSengoku Gamingのデュエリストを務めるGwangboongがBo3にも関わらず90キルで大活躍。 もしこの試合がBo5であったら、VCT Pacific 2024ステージ1グランドファイナルでt3xtureが記録したBo5での105キルは優に超えていたかもしれませんね。
Week3終了時点順位表
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
残り8試合となったこの段階でのVCJ 2024 Split2メインステージの順位表を確認していきましょう。
順位 チーム名 勝敗数 マップ得失 ラウンド得失
1位 RIDDLE 4勝1敗 8-3 136-115
2位 VARREL 3勝2敗 7-5 137-129
3位 Sengoku Gaming 3勝2敗 7-5 147-142
4位 SCARZ 3勝2敗 6-6 127-124
5位 MURASH GAMING 2勝3敗 5-7 131-132
6位 REJECT 2勝3敗 4-7 154-144
7位 FENNEL 2勝3敗 4-7 119-119
8位 NORTHEPTION 1勝4敗 4-9 115-161
プレイオフ進出が決まっているのはRIDDLEのみ。 勝敗数・マップ得失・ラウンド得失どれを見ても僅差なものばかりで、敗退が確定したチームもいません。すべての試合結果が各チームの順位に影響する中で、プレイオフ進出残りの5枠を獲得するチームはどのチームになるのでしょうか。
VCJ 2024 Split2メインステージ結果Week4
Week4では4試合が行われました。
NORTHEPTION vs RIDDLE
NORTHEPTION マップ RIDDLE
7 スプリット 13
6 サンセット 13
- アセント -
Sengoku Gaming vs VARREL
Sengoku Gaming マップ VARREL
13 ロータス 6
2 ブリーズ 13
13 サンセット 9
MURASH GAMING vs REJECT
MURASH GAMING マップ REJECT
13 ロータス 8
3 ブリーズ 13
13 サンセット 11
SCARZ vs FENNEL
SCARZ マップ FENNEL
13 ロータス 10
7 バインド 13
14 サンセット 12
プレイオフ最後の1枠
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
接戦ばかりとなったVCJ 2024 Split2メインステージは最終週であるWeek5でプレイオフ最後の1枠が決定することに。そんな最後の1枠をかけて戦うのはSplit1の優勝・準優勝チームのFENNELとREJECT。 メインステージ最後の試合で直接対決で決着をつけます。
Split2が始まった段階ではこの展開は予想できませんでしたね。
VCJ 2024 Split2メインステージ結果Week5
最終週となるWeek5ではオフライン進出、プレイオフ進出をかけて4試合が行われました。
Sengoku Gaming vs NORTHEPTION
Sengoku Gaming マップ NORTHEPTION
13 アセント 7
13 ロータス 6
- サンセット -
SCARZ vs MURASH GAMING
SCARZ マップ MURASH GAMING
13 アセント 5
13 アイスボックス 10
- ロータス -
RIDDLE vs VARREL
RIDDLE マップ VARREL
13 アセント 6
13 スプリット 10
- サンセット -
REJECT vs FENNEL
REJECT マップ FENNEL
5 サンセット 13
7 アセント 13
- ロータス -
VCJ 2024 Split2メインステージ順位表
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
順位 チーム名 勝敗数 マップ得失 ラウンド得失
1位 RIDDLE 6勝1敗 12-3 188-144
2位 Sengoku Gaming 5勝2敗 11-6 201-183
3位 SCARZ 5勝2敗 10-7 187-174
4位 VARREL 3勝4敗 8-9 181-183
5位 FENNEL 3勝4敗 7-9 180-165
6位 MURASH GAMING 3勝4敗 7-10 175-190
7位 REJECT 2勝5敗 8-10 198-199
8位 NORTHEPTION 1勝6敗 4-13 141-213
RIDDLEが堂々の1位通過
VCJ 2024 Split1開始前に結成され、当時から国内優勝候補として挙げられていたRIDDLEが6勝1敗で堂々のメインステージ1位通過。 結成当初からコーチのVorzはSplit2での優勝を目標にしていると語っており、その目標の実現に大きく近づきましたね。
アクシデントによりVorzが選手として出場するなんてシーンもありましたが、高い完成度に破壊力を兼ね備えた高パフォーマンスで初のオフラインで優勝を目指します。
プレイオフ対戦表
©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
VCJ 2024 Split2のプレイオフ対戦表は以下のようになっています。
SCARZ vs MURASH GAMING
VARREL vs FENNEL
RIDDLE vs Sengoku Gaming
変則トーナメントになっており、SCARZ、MURASH GAMING、VARREL、FENNELは1敗した時点で敗退。2勝するとRIDDLE vs Sengoku Gamingの敗者チームとオフラインでローワーファインるを対戦という形式になっています。
逆にRIDDLEとSengoku Gamingは1度負けてもまだチャンスがあるということになりますね。
まとめ
今回はVCJ 2024 Split2メインステージの結果について紹介してきました。総当たり戦で上位6チームになり、プレイオフ進出。そしてプレイオフで優勝するとついにVCT Pacificへの出場をかけて戦うアセンショントーナメントに出場することができます。
Split1準優勝のREJECTがまさかの敗退という結果に。一方でSplit2で初のメインステージ進出となったRIDDLEが1位でオフライン進出まで確定させました。 いったいどのチームが優勝してVCT Pacificの出場権をかけたアセンショントーナメントに出場するのか非常に楽しみですね。