
「ゼンレスゾーンゼロ」はHoyovereseが開発する本格アクションRPGです。様々な個性をもったキャラクターたちを使用しつつ、探索とアクションで攻略していくというゲーム内容で、爽快感があるアクション性と育成要素が絡み、クオリティの高いゲームに仕上がっています。
「ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)」はクロスプラットフォーム対応で、プレイできる環境はリリース時から色々あります。しかし、ぬるぬる動くキャラクターと本格的なアクションが特徴なので、プレイするにはそれなりのスペックの機器が必要になります。
この記事では、「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種や各プラットフォームの容量と推奨スペック、プレイにおすすめのスマホ、スマホで熱くなった場合の対処法、PCが落ちる場合の対処法をご紹介していきます。
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】対応機種は?クラスプラットフォームは?

「ゼンレスゾーンゼロ」の現時点での対応プラットフォームは以下の通りです。
・PC(Windowsのみ)
・iOS
・Android
・PlayStation5(PS5)
PC、スマートフォン、PS5でプレイが可能ですがスマートフォンでプレイするにはそれなりのスペックが必要になります。ちなみに、いずれも基本プレイ無料になるので、ダウンロードすればお金を払わずに遊ぶことができます。
「ゼンレスゾーンゼロ」はクロスプラットフォームが可能なのでHoyoverse通行証にて1つのアカウントがあればそれぞれのプラットフォームで同じアカウントでプレイが可能になります。
外出先ではスマートフォンでプレイし、家にいるときはPCやPS5でプレイするというやり方ができるわけです。
「ゼンレスゾーンゼロ」を始めてプレイしようという方は「【ゼンレスゾーンゼロ】初心者攻略!毎日、毎週やること【ゼンゼロ】」の記事も合わせて御覧ください。
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】PS5版、スマートフォン版の容量
「ゼンレスゾーンゼロ」をダウンロードするには、以下の空き容量が必要です。
・PS5版の空き容量:「55GB以上」
・iOS版の空き容量:「26GB以上」
・Android版の空き容量:「20GB以上」
・PC版の空き容量:「115GB以上」
オープンワールドではないものの、アクション中心でモデリング等も凝っているのでかなり重めです。スマートフォン版をプレイする人は特に容量に気を付けた方が良いです。
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】対応機種ごとの推奨スペック
「ゼンレスゾーンゼロ」を遊ぶ際の推奨スペックは以下の通りです。
【ゼンレスゾーンゼロ】スマホ(iphone)の推奨スペック
容量:26GB以上の空き容量
デバイス:iPhone 11 Pro以上の優れた性能を持つモデル、A13以上の優れた性能を持つCPUを搭載したiPad
システム:iOS 14.0以上
【ゼンレスゾーンゼロ】スマホ(android)の推奨スペック
容量:20GB以上の空き容量
デバイス:Snapdragon 8 Gen 1、Dimensity 8200、Kirin 9000、8GB RAM以上の優れた性能を持つデバイス
システム:Android 11.0以降
【ゼンレスゾーンゼロ】PCの推奨スペック
OS:Windows10
必要な容量:115GB以上
プロセッサー:第10世代Intel Core i7
メモリー:8G RAM
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX1660以上
※Macではプレイ不可
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】快適に遊べるスマホの機種は?

「ゼンレスゾーンゼロ」はPCやPS5が無くてもスマートフォンでもプレイが可能です。しかし、アクションゲームということもあり、それなりにスペックがないとカクついてしまい、快適にプレイができません。ここでは、「ゼンゼロ」を快適にプレイできるスマホをご紹介していきます。
【ゼンレスゾーンゼロ】快適に遊べるスマホ:「iPhone16」
CPU:A18
ストレージ:124~512GB
メモリ:8GB
ディスプレイ:6.1インチ
Apple社のiphone最新機種であるiphone16は快適にプレイが可能です。128GBだと容量がすぐなくなってしまうので、出来れば256GB以上の容量を購入したいです。
iPhone 16 proだとより快適にプレイ可能ですが、proでなくても充分遊べます。最新機種のiPhone16だと将来性は高いですが、iPhone14や iPhone15などの古い機種でも安定してプレイ可能です。
【ゼンレスゾーンゼロ】快適に遊べるスマホ:「ASUS Zenfone 11 Ultra」
CPU:Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3
ストレージ:256GB
メモリ:12GB
ディスプレイ:6.78インチ
ASUS社によるAndroid用の高性能なゲーミング用スマートフォンで、CPUやメモリ、ストレージどれをとってもゲームをプレイする際に適しています。
お値段は高めですが、60fpsでのプレイも可能でディスプレイも綺麗なのでアクションゲームのゼンレスゾーンゼロをプレイするとなっても安心のモデルです。
Androidでゲーム用のスマートフォンを探しているという方におすすめです。
【ゼンレスゾーンゼロ】快適に遊べるスマホ:「SONY Xperia5IV」
CPU:Snapdragon 8 Gen 1
ストレージ:256GB
メモリ:8GB
ディスプレイ:6.1インチ
安価でゲームもプレイできるAndroid用スマートフォンが欲しいという方におすすめなのがこちらです。
安心感のあるSONY社によるゲーム向けのスマートフォンで、有名なモデルなのでケースや周辺機器も多いです。
30fpsで安定してプレイが可能なモデルになります。
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】PS4でもプレイできる?

「ゼンレスゾーンゼロ」はVer.1.1時点ではPS4ではプレイできません。これはゲーム機に対してPS5と6ヵ月間の独占契約を交わしているためです。こちらを過ぎれば、他のゲーム機でも遊べるようになる可能性が増えます。
とはいえ、PS5用に開発をしていたことを考えるとPS5よりも低いスペックであるPS4で遊ぶ為には最適化する必要があり、今後プレイヤーが減っていくPS4のためにそのような手間を使うメリットが少なく、難しいかもしれません。
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】スマホが熱くなる?対応方法はある?

「ゼンレスゾーンゼロ」はゲームプレイ時にスマートフォンがどんどん熱くなってしまいます。この発熱はCPUに負荷がかかっていることから起こっており、「ゼンレスゾーンゼロ」はモデリングが細かく、グラフィックが綺麗なアクションゲームであるためある程度は仕方がないと捉えるしかないです。
スマホが熱くなる対処方法としては、以下になります。
・「ゼンレスゾーンゼロ」の画質設定を一番低いものにする
・アプリ等他に起動しているものを落としてからプレイをする
・最新のスマートフォンでプレイする
上記に記載している推奨スペックを満たしているかも重要なので、一度確認してみてください。スマートフォンの機種によっては挙動にどうしても差が出てきてしまうのでもしカクついてしまう場合は機種変更も検討した方が良いかもしれません。
【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】PC版でゲームが落ちる、起動しない、クラッシュする場合は?
「ゼンレスゾーンゼロ」をPCでプレイする際にゲームが途中で落ちたり、クラッシュする、起動しないといった場合があります。その場合は、以下を試してみてください。
・「ゼンレスゾーンゼロ」の画質設定を一番低いものにする
・推奨スペックを満たしているかを確認
・最新バージョンをインストールできているかを確認
・PCが熱くなっていないかを確認、熱くなっている場合はPCを掃除する、ケーブル等の接続を確認して不要なものは取る、部屋を冷やす等して対策をする
・「設定」から「画面」→「グラフィック」→「表示モード」よりウィンドウモード担っている場合はフルスクリーンモードに変更をする
上記を試してみても変化がない場合はPCの再起動をして様子を見ましょう。
【ゼンレスゾーンゼロ】PCやPS5とスマホどっちで遊ぶのがおすすめ?

「ゼンレスゾーンゼロ」は色々なプラットフォームで遊べますが、それぞれメリットがあります。
PCやPS5では大画面で迫力のあるゲーム体験ができ、スマートフォンでは手軽にどこでもプレイできるというメリットがあります。どのプラットフォームも同じアカウントでプレイできるので、外出時はスマートフォンで、家にいる時はPCやPS5で遊ぶのがおすすめです。
プラットフォーム間での違いといえば、PS5やPCではキャラ交代の時に右に配置したキャラに交代するボタンと左に配置したキャラに交代するボタンを指定できます。スマートフォンでは右の方向のキャラクターにしか交代できないので少し不便ではあります。
スマートフォンでも高難易度をクリアできるプレイヤーが多くいるので、どのプラットフォームが優れているかというのはありません。慣れと好みの操作感によるので色々試してみることをおすすめします。
ちなみに、アカウントを作成する際はスマートフォンで作るのがおすすめです。PS5版からアカウント作成をした場合は、課金をPS5でしかできなくなってしまうので注意が必要です。スマートフォンからアカウントを作成すればスマートフォン、PC、PS5どれでも課金ができるので、PS5以外でアカウントを作成しましょう。
ゼンレスゾーンゼロの戦闘システムについて知りたいという方は「ゼンレスゾーンゼロ初心者ガイド!特性・戦闘システム」の記事も合わせてご覧ください。
まとめ
この記事では、「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種や各プラットフォームの容量と推奨スペック、スマホで熱くなった場合の対処法、PCが落ちる場合の対処法を解説しました。
「ゼンレスゾーンゼロ」は、原神や崩壊スターレイルを開発するHoyovereseの最新アクションゲームです。本格アクションゲームをプレイしつつ、ソシャゲで遊びたいという人にとって非常におすすめなゲームで、コツコツ育成しつつも高難易度でパリィや回避を駆使しながら敵の体力を削っていくというアクションゲームらしい面白さがあります。
「ゼンレスゾーンゼロ」を気になっているという人は推奨スペックを確認しつつ、是非プレイしてみてくださいね。
’ゼンレスゾーンゼロの対応機種’のよくある質問
「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種は、PS5とPC、スマートフォンになります。今後増える可能性はありますが、現状どれかを使ってプレイすることとなります。どれが有利かということはないので、自分の持っている機種とプレイ環境を元に決めましょう。ここでは「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種のよくある質問にお答えしていきます。
「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種に差はありますか?
「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種はPS5、PC、スマートフォンになります。PS5とPCはコントローラーを使用でき、スマートフォンはコントローラーに対応していません。スマートフォンは仮想パッドでの操作になります。PCはキーボード・マウスまたはコントローラーになります。アクションゲームなのでコントローラーだと操作しやすいですが、慣れればスマートフォンの仮想パッドでも高難易度をクリア可能ですし、好みにもよるのでそこまで差はありません。
「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種で、PS4は今後追加されますか?
「ゼンレスゾーンゼロ」は現状ではPS5のみの対応で、PS4は未対応です。ゲームのプラットフォームについてPS5独占契約となっているため、契約が終わるまではPS5以外で展開される予定がないです。契約が終わったあと、もしかしたらPS4も対応可能になるかもしれませんが、スペックの関係上難しいと思われます。
「ゼンレスゾーンゼロ」の対応機種はアカウントを共有できますか?
「ゼンレスゾーンゼロ」はPS5、PC、スマートフォンでそれぞれアカウント共有が可能です。一つのアカウントを紐づければ色々なプラットフォームで遊べるため、外出先ではスマートフォンでプレイ、家にいるときはPS5やPCでプレイといったことが可能になります。リセマラに関しては、PS5では不可能なので、スマートフォンで行ってからPS5で紐づけるというやり方になります。