シェアする
最新ガイド
崩壊スターレイル サンデー
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

「崩壊スターレイル」のサンデーは、Ver2.7で実装される虚数属性で調和の運命のキャラクターです。ピノコニー編のストーリーで登場し、プレイヤーを何度も驚かせたキャラクターで、実装されることを今か今かと待っていたプレイヤーも多かったことでしょう。

限定の星5調和キャラクターには、ルアンメェイ、花火、ロビンといった強力なキャラクターたちがおり、それらに続くサンデーもまた今後活躍するでしょう。味方を即行動させつつ大きな単体バフをかけられる優秀なバッファーでありながら、召喚系アタッカーと相性が良く、今後にも期待ができます

ここでは、「崩壊スターレイル」のサンデーの性能や使い方、おすすめ遺物、光円錐、編成、引くべきかについてご紹介していきます。

【崩壊スターレイル】サンデーの使い方!召喚物アタッカーに特化した単体バッファー

崩壊スターレイル サンデー
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

「崩壊スターレイル」のサンデーは虚数属性で調和の運命を持つ単体特化のバッファーです。

戦闘スキルでは指定した味方キャラ単体と召喚物を即座に行動させて与ダメージを上昇します。更に、召喚物が既に召喚されている場合は追加で与ダメージを上昇させるため、召喚系アタッカーの与ダメージを大幅に上げることが可能です。

必殺技では、指定した味方のEPを回復し、ターゲットとその召喚物に「祝福されし者」というバフを付与します。「祝福されし者」バフは3ターンの間会心ダメージがアップします。

天賦では戦闘スキルを発動した際、ターゲットの会心率を大きく上昇します。軌跡の追加能力で、戦闘スキルを発動する際、ターゲットのデバフを1つ解除できるようになり、2ターンごとにSPを消費せず戦闘スキルを使用できるようになります。

モチーフ光円錐には、味方の与ダメージアップとSP回復があるので更にサポート力が上がります。

味方の再行動と与ダメージバフ、会心ダメージと会心率アップ、SP回復、デバフ解除とサポート面で非常に強力な性能をしていて、単体特化のバッファーとして優秀です。今後実装されると思われる召喚系アタッカーの最適バッファーになる可能性のあるキャラクターです。

【崩壊スターレイル】サンデーは引くべき?

「崩壊スターレイル」のサンデーは、限定の調和キャラクターであり、今後召喚パーティという新たなパーティが生まれる可能性が高いため引くべきです。限定の調和キャラクターはどれも非常に強力で、高難易度で重宝する存在なため、できる限り引いておきたいです。

単体バフに特化した性能で、恒常星5のブローニャの上位互換のような性能です。指定した味方を即行動させた上で単体を大幅にバフするので火力が大きく向上します。ブローニャは凸やモチーフ武器がないとSPが不足しがちでしたがサンデーはSP周りも優秀です。

サンデーを好きな人は勿論のこと、今後登場しそうな召喚系アタッカーを使いたい人、景元や霊砂を使いたい人は特に引くべきです。

【崩壊スターレイル】サンデーの性能

サンデーの性能は以下の通りです。

・通常攻撃

効果(初期レベル)指定した敵単体にサンデーの攻撃力50%分の虚数属性ダメージを与える。
効果(最大レベル)指定した敵単体にサンデーの攻撃力100%分の虚数属性ダメージを与える。

・戦闘スキル

効果(初期レベル)指定した味方キャラ単体とその召喚物を即座に行動させ、与ダメージ+xx%。ターゲットが召喚物を既に召喚している場合は、さらに与ダメージ+xx%、2ターン継続。
「祝福されし者」に戦闘スキルを使用した場合、SPを1回復する。
サンデーが「調和」運命のキャラに対してこのスキルを発動した時、即座に行動する効果は発動できない。
効果(最大レベル)サポート

指定した味方キャラ単体とその召喚物を即座に行動させ、与ダメージ+30%。ターゲットが召喚物を既に召喚している場合は、さらに与ダメージ+50%、2ターン継続。
「祝福されし者」に戦闘スキルを使用した場合、SPを1回復する。
サンデーが「調和」運命のキャラに対してこのスキルを発動した時、即座に行動する効果は発動できない。

・必殺技

効果(初期レベル)指定した味方キャラ単体の最大EP20%分のEPを回復させ、ターゲットとその召喚物に「祝福されし者」状態を付与する。「祝福されし者」状態を持つ味方とその召喚物の会心ダメージアップが、サンデーの会心ダメージ30%分+xx%アップする。
「祝福されし者」状態は3ターン継続する。サンデー自身のターンが回ってくるたびに「祝福されし者」状態の継続時間-1ターン。
また、スキルの効果は必殺技で最後に指定したサンデー以外のターゲットにのみ発揮する。サンデーが戦闘不能状態になると、「祝福されし者」状態も解除される。
効果(最大レベル)指定した味方キャラ単体の最大EP20%分のEPを回復させ、ターゲットとその召喚物に「祝福されし者」状態を付与する。「祝福されし者」状態を持つ味方とその召喚物の会心ダメージアップが、サンデーの会心ダメージ30%分+12%アップする。
「祝福されし者」状態は3ターン継続する。サンデー自身のターンが回ってくるたびに「祝福されし者」状態の継続時間-1ターン。
また、スキルの効果は必殺技で最後に指定したサンデー以外のターゲットにのみ発揮する。サンデーが戦闘不能状態になると、「祝福されし者」状態も解除される。

・天賦

効果(初期レベル)「堅垣のチップ」を持つ味方単体の効果抵抗+25%、攻撃を受けた後にアベンチュリンの「ブラインドベット」+1。
アベンチュリンに「ブラインドベット」がある時、行動制限系デバフを無効化できる。この効果は2ターンごとに1回まで発動できる。アベンチュリンが攻撃を受けた後、さらに「ブラインドベット」+1。
「ブラインドベット」が7に到達した後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を7消費して7段の追加攻撃を行い、1段の攻撃につき、ランダムな敵単体にアベンチュリンの防御力12%分の虚数属性ダメージを与える。「ブラインドベット」の上限は10。
効果(最大レベル)「堅垣のチップ」を持つ味方単体の効果抵抗+50%、攻撃を受けた後にアベンチュリンの「ブラインドベット」+1。
アベンチュリンに「ブラインドベット」がある時、行動制限系デバフを無効化できる。この効果は2ターンごとに1回まで発動できる。アベンチュリンが攻撃を受けた後、さらに「ブラインドベット」+1。
「ブラインドベット」が7に到達した後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を7消費して7段の追加攻撃を行い、1段の攻撃につき、ランダムな敵単体にアベンチュリンの防御力25%分の虚数属性ダメージを与える。「ブラインドベット」の上限は10。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ遺物。ビルドは?

「崩壊スターレイル」のサンデーの遺物は以下の通りです。崩壊スターレイルの遺物についてより詳しく知りたいという方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ遺物:「再び苦難の道を歩む司祭」

崩壊スターレイル サンデー 遺物
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

2セット効果:速度+6%
4セット効果:味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。

2セット効果で速度が上昇し、4セット効果で味方に会心ダメージ上昇バフを付与できる遺物です。

4セット効果の条件を満たしやすいサンデーと噛み合っており、役割的にも相性が良い遺物です。サンデーのステータスとの兼ね合いや遺物のサブステなどのバランスによって、司祭かメッセンジャーどちらかにすると良いです。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ遺物:「仮想空間を漫遊するメッセンジャー」

崩壊スターレイル サンデー 遺物
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

2セット効果:速度+6%
4セット効果:装備キャラが味方に対して必殺技を発動した時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。この効果は累積できない。

2セット効果で速度上昇、4セット効果で味方全体の速度を上昇できる遺物です。

味方全体の速度を上昇させることで味方の攻撃回数が増えて火力上昇に繋がります

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめオーナメント遺物:「海に沈んだルサカ」

崩壊スターレイル サンデー 遺物
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

2セット効果:装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラがパーティの1枠目のキャラでない場合、1枠目のキャラの攻撃力+12%

装備キャラのEP回復効率が上昇し、装備キャラが1枠目でない場合に1枠目のキャラクターの攻撃力が上昇します。

サンデーのEP回復効率が上昇するのは嬉しいですし、単体ではありますが仙舟よりも多い攻撃力上昇バフも恩恵が大きいです。現状ではバナダイスを使用できるキャラクターが少なく、遺物集めの効率が悪いですが最適装備になります。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめオーナメント遺物:「老いぬ者の仙舟」

崩壊スターレイル サンデー 遺物
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

2セット効果:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%

装備キャラの耐久が上昇し、速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力が上昇します。

サブアタッカーを採用する追加攻撃PTでは味方全体の攻撃力上昇の恩恵が大きく、サンデーと司祭で充分に会心ダメージバフが出来ている場合はこちらの遺物の恩恵が大きいです。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめオーナメント遺物:「折れた竜骨」

崩壊スターレイル_ロビン_遺物05
引用:HoYoverse

2セット効果:装備キャラの効果抵抗+10%。装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%

装備キャラの効果抵抗が上昇し、効果抵抗が30%以上であれば味方全体の会心ダメージを上昇できます。

効果抵抗が元々高めなサンデーには条件達成が容易なのでこちらも良いですが、遺物の厳選が進みステータスが充分に確保出来てきる場合、会心ダメージバフが過剰になりすぎて恩恵が少ない可能性があります

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめステータス

「崩壊スターレイル」のサンデーのおすすめサブステは、速度>会心ダメージ>耐久になります。

メインステータスは胴が「会心ダメージ」、脚が「速度」、オーナメントが「HP%または防御力%」、連結縄が「EP回復効率」になります。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめのPT編成

サンデーのおすすめ編成は以下の通りです。

サンデーのおすすめ編成:「景元または飛霄」「サンデー」「ロビン」「アベンチュリンorフォフォ」

景元または飛霄のハイパーキャリー編成です。景元は神君を召喚できるため、サンデーのスキルによる与ダメージバフが倍になり火力が大幅に伸びます。必殺技による与ダメージバフについても景元と神君両方にかかるので高い火力を期待できます。

飛霄は召喚物へのバフはないものの、元々の高い火力をより上げることができます。

アベンチュリンについて詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】アベンチュリンの性能は?おすすめ遺物や編成」の記事もあわせてご覧ください。

サンデーのおすすめ編成:「アルジェンティor雲璃」「サンデー」「ロビンor停雲」「耐久」

アルジェンティや雲璃のようなEPが多めのアタッカーともサンデーは相性が良いです。必殺技でEPが回復できるのと行動回数を増やせるので、強力な攻撃を何度も放つことができます。

ロビンや停雲で更に行動回数を増やしたり、バフをかけることで火力を大幅に上昇させることができます。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめの光円錐

サンデーのおすすめ光円錐は以下の通りです。交換できる光円錐のおすすめが知りたいという方は「崩壊スターレイルの交換おすすめ光円錐!ガチャなど」の記事も合わせてご覧ください。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ光円錐:「大地より天を目指して」

効果:装備キャラが味方キャラ単体を対象に戦闘スキル、または必殺技を発動すると、装備キャラはEPを 6.0回復し、スキルターゲットは「聖なる詠唱」を1層獲得する。この効果は 3ターン継続し、最大で 3層累積できる。「聖なる詠唱」1層につき、所持者の与ダメージ+15.0%。装備キャラが味方キャラ単体に戦闘スキル、または必殺技を 2回発動するたびに、SPを1回復する。(※無凸)

サンデーのモチーフ光円錐で、装備キャラのスキルまたは必殺技発動でEP回復、SP回復(スキル必殺技を2回発動するたびに1回発動)、スキルターゲットの与ダメージ上昇という性能が盛られた光円錐です。

サンデーと相性が非常によく、味方にバフをできる上にSPも回復できるという汎用性が高く強力な光円錐です。サンデーを強く使いたいなら引いておいて損はない光円錐になります。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ光円錐:「だが戦争は終わらない」

崩壊スターレイル サンデー 光円錐
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

効果:装備キャラのEP回復効率+10%。味方に対して必殺技を発動すると、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+30%、1ターン継続。(※無凸)

恒常の星5光円錐で、装備キャラのEP回復効率上昇、味方に対して必殺技を発動するとSPを1回復(必殺技2回発動の度に1回発動)、味方の与ダメージ上昇を持つ光円錐です。

サンデーモチーフ武器に比べると効果量は少ないですが、こちらも強力で使い勝手の良い光円錐なのでサンデーモチーフ武器を引けない人はこちらで代用可能です。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ光円錐:「過去と未来」

崩壊スターレイル サンデー 光円錐
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

効果:装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+16%、1ターン継続。(※無凸)

光円錐プレゼンスで交換できる星4光円錐です。サンデーはスキルで指定した味方を即行動させるため、速度調整をせずとも指定した味方に光円錐の与ダメージバフをかけることができます。

凸をしやすく、完凸で味方の与ダメージが32 %上昇するので星5光円錐を持っていない場合は候補にあがります。

【崩壊スターレイル】サンデーのおすすめ光円錐:「ダンス!ダンス!ダンス!」

崩壊スターレイル サンデー 光円錐
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル

効果:装備キャラが必殺技を発動した後、味方全体の行動順が16%早まる。(※無凸)

ガチャ産の汎用性が高く強力な星4光円錐です。装備キャラが必殺技を発動すると味方全体の行動順が早まり、攻撃回数が増えます。攻撃回数が増えることで火力が上昇するので、サブアタッカーを採用する追加攻撃PTなどと特に相性が良いです。

まとめ

この記事では、「崩壊スターレイル」のサンデーの性能や使い方、おすすめ遺物、光円錐、編成、引くべきかについて解説しました。

「崩壊スターレイル」のサンデーは、虚数属性で調和の運命のバッファーで味方の即時行動と会心ダメージバフ、与ダメージバフ、SP回復を持つ強力なキャラクターです。
現状は相性が良いキャラクターが少ないものの、召喚系アタッカーが増えた場合唯一無二の性能をしているので、活躍が期待できます。代用出来そうなキャラクターが少ないので、引いておいて損はない性能をしており、石に余裕がありそうな人は本体だけでも確保推奨です。

’「崩壊スターレイル」のサンデー’のよくある質問

「崩壊スターレイル」のサンデーは、Ver.2.7で実装される召喚アタッカーに特化したバッファーです。現状は召喚アタッカーが少ないものの、今後オンパロスにて実装される可能性があり、召喚環境になった場合に特に重宝される存在となりそうです。ここでは、「崩壊スターレイル」のサンデーのよくある質問にお答えしていきます。


「崩壊スターレイル」のサンデーは凸とモチーフ武器どちらが優先ですか?


「崩壊スターレイル」のサンデーは凸とモチーフ光円錐では、モチーフ光円錐の方が優先度は高いです。モチーフ光円錐のSP回復はサンデーを運用する上で役立つため、恒常星5光円錐「だが戦争は終わらない」を持っていない場合は確保優先度が高く、また凸よりも引ける確率が高いので優先的です。1凸の防御力無視も強力なので、凸可能であれば1凸餅武器が理想です。凸優先度は1凸>4凸>2凸になります。


「崩壊スターレイル」のサンデーの育成素材は?


「崩壊スターレイル」のサンデーの育成素材は、運命の足跡×8、同願の遺音×12、天外の楽章(星4の存護素材)×139、空際の小節(星3の存護素材)×69、雲端の音符(星2の存護素材)×18、砕けた欲望の鏡×58、印象の残晶×56、思考の粉末×41、凝結虚影(新ボス素材)、信用ポイント×3000000になります。すべて上げきるには相当な量の育成素材が必要になるので、コツコツ集めておきましょう。


「崩壊スターレイル」のサンデーのスキル育成優先度は?


「崩壊スターレイル」のサンデーのスキル育成優先度は、戦闘スキル>必殺技>天賦>通常攻撃になります。通常攻撃以外はどれも味方のサポートに役立つのでなるべく上げましょう。開拓レベルが低い場合はスキルレベル6、カンストしている場合は9以上を目指したいです。