シェアする
最新ガイド

Red Bull Home Ground #5の本戦が2024年11月21日~23日にかけて開催。招待された4チームに、NA、APACから勝ち上がってきたそれぞれ1チーム、International Play-Inから勝ち上がってきた2チームを加えた計8チームで戦います。

そこで今回はRed Bull Home Ground #5の結果について紹介していきます。みごと優勝したのはAPACから勝ち上がってきたT1。メンバー新たに、韓国のドリームチームといった構成になったT1がどんな戦いを見せてくれたのかぜひチェックしてみてください。

Red Bull Home Ground #5出場チーム

Red Bull Home Ground 2024
©レッドブル ゲーミング?@RedBullGamingJP

Red Bull Home Ground #5に出場するのは以下の8チーム。

チーム名出場枠
Fnatic招待
FOKUS招待
Karmine Corp招待
Team Heretics招待
Cloud 9NA予選
T1APAC予選
FUT EsportsInternational Play-In 1位
G2 EsportsInternational Play-In 2位

Red Bull Home Ground #5大会形式

Red Bull Home Groundはスイスステージとプレイオフの2つのステージに分けて開催されます。

Red Bull Home Ground #5結果(スイスステージ)

ここからはいよいよRed Bull Home Ground #5の結果について見ていきましょう。まずはスイスステージから。

第1ラウンド

チーム名取得ラウンドマップ取得ラウンドチーム名
Team Heretics13スプリット11FOKUS
Fnatic11アビス13Cloud 9
G2 Esports13ヘイブン7Karmine Corp
FUT Esports7アセント13T1

第2ラウンド

チーム名取得ラウンドマップ取得ラウンドチーム名
Team Heretics11アビス13Cloud 9
G2 Esports11バインド13T1
FUT Esports13ヘイブン5Karmine Corp
Fnatic13ヘイブン4FOKUS

第3ラウンド

Team Heretics vs FUT Esports

この試合は、Team Hereticsが健康上の問題から辞退。FUT Esportsの不戦勝となりました。もともとCloud 9戦では、健康上の問題でWoo0tの代わりにweberが出場していましたね。

Fnatic vs G2 Esports

FnaticマップG2 Esports
9ヘイブン13
2バインド13
-パール-

Red Bull Home Ground #5結果(プレイオフ)

スイスステージの結果からプレイオフに進出したのはCloud 9、T1、FUT Esports、G2 Esportsの4チーム。なんと招待チームがすべてスイスステージで敗退することとなりました。

G2 Esports vs Cloud 9

G2 EsportsマップCloud 9
5サンセット13
4パール13
-バインド-

T1 vs FUT Esports

T1マップFUT Esports
13バインド5
3パール13
13アセント10

Cloud 9 vs T1

Cloud 9マップT1
10アビス13
13パール8
8バインド13
6ヘイブン13
-スプリット-

Red Bull Home Ground #5順位表

1位T1
2位Cloud 9
3-4位G2 Esports
3-4位FUT Esports
5-6位Team Heretics
5-6位Fnatic
7-8位FOKUS
7-8位Karmine Corp

Red Bull Home Ground #5優勝はT1

Red Bull Home Ground #5で優勝したのはT1。Red Bull Home Ground APAC QualifierのグランドファイナルのZETA DIVISION戦に引き続き、今大会もグランドファイナルを3-1でCloud 9に勝利しました。そんなT1のロースターは以下の通り。

素晴らしいIGLをしながら高いパフォーマンスを維持し続けるstaxと安定して強さを出すデュエリストBuZzの元DRXコンビに、自由な動きをし、キルや情報を持ち帰ってくるMeteor、昨年フレックスとして大成を見せ始めたiZuとバランスも最高。

一見このメンバーでは見劣りするかと思われたSylvanですが、Red Bull Home Groundでは重要なマルチキルの獲得なども含め、高いパフォーマンスを見せてくれました。2025年シーズンのPacificリーグでは上位争いに入ってくるチームになるでしょう。

FUT Esports期待の新人xeus

現在FUT EsportsではcNedの代わりに19歳の若手プレイヤーxeusが加入。トルコ国内のコミュニティ大会で活躍を見せており、FUT Esportsのメンバーに抜擢。デビュー戦から26キル17デスとデュエリストとして満足な活躍を見せてくれました。

そして今大会がオフラインの大きな国際大会としてのデビュー戦。プレイオフ初戦のT1戦の1stマップではなかなかパフォーマンスを出すことができずに苦しむ姿も見られました。しかし、2ndマップではピストルラウンドから活躍すると22キル9デス、ACS374の大活躍。

この活躍をきっかけに自信をつけ、2025年の大会では活躍を期待したいですね。

まとめ

今回は第5回目開催となるRed Bull Home Ground 2024の結果について紹介してきました。優勝したのは韓国のドリームチームとなったT1。安定した強さで来シーズンの活躍がいまから楽しみになりましたね。Gen.G Esports、DRXと来シーズンも韓国チームがパシフィックリーグの脅威になることは間違いないでしょう。

また、Cloud 9は3年連続準優勝の結果に。昨年に引き続きOXYの爆発力のあるプレイを見ることができましたね。ただ、昨年はオフシーズンで活躍しながらも大きな成績は残すことができず。2025年シーズンはこの好調を生かし、国際大会等への出場が叶うのでしょうか。