OW2にパークがシーズン「オナー・アンド・グローリー」で追加。各ヒーローに個性があり、そのスキルの使い方が重要なOW2でさらにパークの追加ということもあり、注目が集まっていますね。中にはOW3と称している人もいます。ただ、相手のパークなどを理解し、対応するのはなかなか難しいですよね。
そこで今回はOW2のパークを一覧で紹介していきます。各ロールごとに紹介していくので、自分がチェックしたいヒーローのパークが簡単に見つかります。さらにパークの仕様についても解説していくので、まだパークについてよくわかっていない人の参考になること間違いなしです。
OW2パークの仕様

まずはOW2のパークの仕様について見ていきましょう。OWCS 2025 Japanなどでもパークシステムが採用された環境で戦っているので、ぜひそちらを視聴する際の参考にもしてみてください。
パーク基本仕様
OW2のパークの基本仕様は以下のようになっています。
- 各ヒーローは各マッチで「マイナー」「メジャー」の2回のレベルアップが可能
- 各レベルで2つの選択肢から1つのパークを選択
味方・相手の構成、自分のプレイに合ったパークを選ぶことが重要となりますね。
パーク獲得方法
OW2のパークを獲得するためには使用しているヒーローのレベルをマッチ中にあげる必要があります。レベルのあげ方は以下の通り。
- ダメージを与える
- 敵を倒す
- 味方を回復する
- 自分より高いパークレベルを持った敵を倒した場合、そのキルではより多くのパーク進行度が獲得可能
ダメージや回復で進行するのはアルティメットに似た仕様ですね。ただし、注意しなければいけない点もあります。パークの進行度はアルティメットと異なり、時間経過では進行しません。つまり、自らがアクションを起こす必要があるわけですね。
ヒーロー変更とパーク
ここまででOW2のパークを獲得するためにはマッチ中にヒーローのレベルを上げる必要があることがわかりました。では、「ヒーロー変更をした時はどうなるの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。ヒーロー変更した際のパークへの影響は以下のようになっています。
- ヒーローを切り替えると、新しいヒーローのパークレベル進行は1からスタート
- ラウンド中に使用したヒーローの進行度は保存される
試合中にゲンジを使用してパーク2まで解放した状況で、トレーサーに変更した場合を考えましょう。この場合、トレーサーはパークを持っていない状況からのスタートになります。さらにその後、ゲンジにヒーローを戻した場合、ゲンジはパーク2まで解放した状態から使用できることになります。
パークの注意点
パークの注意点は以下のようになります。
- ペイロード・ハイブリッドは攻守交替でパークリセット
- コントロール・フラッシュポイント・プッシュはラウンドが変わってもパークはリセットされない
- オーバータイム突入時は全ヒーローのパークがメジャーまで解放された状態でプレイ可能
- 一度選択したパークは変更できない
- 試合が進むごとにパークレベルが上がりやすくなる
- 途中参加のプレイヤーはチーム内の最もパークレベルが低いプレイヤーと同じレベルで参加する
試合中に一度選択したパークは変更することができません。また、時間経過でパーク進行度が進むことはありませんが、時間が経過するごとに、ダメージ等で得られるパーク進行度が多くなっていきます。
OW2パーク一覧
ここからはOW2のパークを各ロールごとに一覧で紹介していきます。
タンク

タンクのパークを見ていきましょう。
D.Va
- マイナー
- バニープレス:メック償還で与えるダメージの範囲が50%拡大
- ・緊急脱出用スーツ:緊急脱出!時に、追加ライフを一時的に75得る
- メジャー
- シールド・システム:150のライフをシールドに変換する。ディフェンスマトリックスで吸収したダメージの25%分、シールドが回復
- ヘビー・ロケット:弾数が少ない代わりにダメージと爆発範囲がより大きいヘビー・ロケットへとマイクロ・ミサイルが変換される
ウィンストン
- マイナー
- 回路ショート:テスラ・スキャンの設置型オブジェクトに対するダメージが30%増える
- ヘビー・ランディング:プライマル・レイジ発動中、ジャンプ・パックのダメージと攻撃範囲が滞空時間に応じて最大75%上がる
- メジャー
- チェイン・ライトニング:サブ攻撃をフルチャージすると、電撃がさらに最大2人の敵へと当たる
- 回復バリア:バリア・プロジェクター内にいる味方のライフを毎秒30回復する
オリーサ
- マイナー
- ヒートシンク:メイン攻撃でクリティカル・ヒットを与えた分、武器の熱が減少する
- フリーティング・ブルワーク:フォーティファイの発動時、追加ライフをさらに100%獲得
- メジャー
- チャージ・ジャベリン:サブ攻撃の長押しでエネルギー・ジャベリンをチャージ。チャージすると、弾速とノックバックが増加し、最大までチャージした場合、敵を貫通する
- プロテクティブ・バリア:ジャベリン・スピンの代わりにバリアを出す
ザリア
- マイナー
- ジャンプ・アップ:サブ攻撃で受ける自分へのノックバックが75%増える
- グラビトン・クラッシュ:グラビトン・サージの発動中、ライフの最大値の最大30%分の継続ダメージを与える
- メジャー
- エネルギー・ランス:パーティクル・キャノンのエネルギーが50%以上ある場合、ビームが敵を貫通する
- スポッター:バリア・ショットを付与した味方の自己回復が即座に始まり、移動速度が15%増加する
シグマ
- マイナー
- 運動量変換:キネマティック・グラスプで弾を吸収すると、アクリーションのクールダウンも減る
- ビッグ・インパクト:アクリーションの岩石の移動距離に応じて、ノックダウンの持続時間が最大3秒まで伸びる
- メジャー
- ハイパー・ストライク:ハイパースフィアを5回直撃させると、次にクイック攻撃が命中した相手を空中へと吹き飛ばす
- レビテーション:ジャンプした後、もう1度ジャンプを長押しすると、わずかな時間5mほど上昇する
ジャンカークイーン
- マイナー
- 八つ裂きブーメラン:ギザギザブレードを刺した相手からブレードを回収すると、その相手の傷が新しくなる
- バトル・シャウト:シャウト使用時に弾薬がフルリロードされ、リロード速度が50%上昇する
- メジャー
- 深傷:スキャッターガンを当てた相手の傷ダメージの持続時間が0.25秒伸びる
- 戦士の充足:カーネイジの直接ダメージの100%分、ライフを吸収する
ドゥームフィスト
- マイナー
- ワン・ツー:ロケット・パンチが敵にヒットするとハンド・キャノンが全弾リロードされる
- 適者生存:攻撃は最大の防御なりで得られる追加ライフの最大値が25%増加する。敵をキルすると一時的に15の追加ライフを得る
- メジャー
- サイズミック・パワー:サイズミック・スラムを3体以上の敵に当てると、ロケット・パンチがチャージされる
- パワー・マトリックス:パワー・ブロックを発動した直後の1秒間、投射物を吸収する
ハザード
- マイナー
- 向こう見ず:ライフが250を超える敵に対するバイオレント・リープの切り裂きダメージが30%増える
- 再結合:ジャギー・ウォールがヒットすると、スパイク・ガードのエネルギーが25回復する
- メジャー
- アナーキスト・レイジ:スパイク・ガードに25%のライフ吸収効果が付く
- ディープ・リープ:バイオレント・リープの距離が20%増加
マウガ
- マイナー
- キネティック・バンドリア:オーバーランで突進している間、弾薬が最大150回復
- 2つの心臓:目標にいる間、ヒーロー2人分としてカウントされ、自分のHPが毎秒20回復
- メジャー
- 炎のタックル:オーバーランでヒットした敵を炎上させる
- みなぎる血:クリティカルヒットを与えると、次にカーディアック・オーバードライブを使用した時に一時的な追加ライフを獲得
ラインハルト
- マイナー
- クルセイダーの覚悟:バリア・フィールドの展開中、HP回復のパッシブが50%早く発動する
- 烈火還元:ファイア・ストライクで与えたダメージと同じ分、バリア・フィールドが回復
- メジャー
- シールド・スラム:バリア・フィールドの展開中にメイン攻撃を使用すると、ノックバック攻撃を繰り出す
- 撃砕:チャージで敵をたたきつけると、与えたダメージの50%分の追加ライフを一時的に獲得
ラマットラ
- マイナー
- ヴォイド・サージ:ヴォイド・アクセラレーターの連射中、さらに6発の投射物を一定間隔でバースト発射する
- ロング・バリア:ヴォイド・バリアの持続時間が25%増加
- メジャー
- ナノ・リペア:貪欲な渦の中に入っている間、自分のHPが毎秒50回復
- 復讐の渦:貪欲の渦が空中に放たれている間、再使用すると、球が爆発する。爆発すると、ダメージを50与えると同時に、敵が下方向に引っ張られる
レッキングボール
- マイナー
- スチームローラー:タンクに対する転がり攻撃のダメージが100%増加
- 底なしの頬袋:ライフ・パックを拾った際の回復量が100増える
- メジャー
- ハング・タイム:パイルドライバーの滞空時間が延び、空中で姿勢をコントロールできるようになる。ダメージも50%増加
- 転送効率アップ:アダプティブ・シールドを再発動すると、追加ライフを得た味方1人につき、クールダウンが1.5秒短くなる。味方に与える追加ライフが33%増える
ロードホッグ
- マイナー
- スクラップ・フック;チェイン・フックが命中すると、弾が2発リロードされる
- ホッグ・トス:ビッグペンの投擲距離が50%増加
- メジャー
- スロットル全開:テイク・ア・ブリーザーを使うと、自分の移動速度が30%上昇
- シェア・ザ・ブリザー:テイク・ア・ブリーザー使用時、付近の見方も地震の回復量の50%回復
DPS

次にOW2のパークからDPSのパークを見ていきましょう。
アッシュ
- マイナー
- 高速連射:腰だめ撃ちの速度が30%増加。ただし、ダメージは15%減少
- サイドワインダー:コーチ・ガンでアッシュと敵のノックバックが20%増加
- メジャー
- 毒蛇の一撃:スコープ射撃を同じ敵に2連続当てると、その相手に追加ダメージを25与え、弾薬が2発回復
- エア・バースト:ダイナマイトの空中での爆発半径が40%拡大。また、ダイナマイトを投げた際に弾が3発回復
ウィドウメーカー
- マイナー
- 狙撃率向上:スコープ射撃での消費弾薬数が5発から3発に減少
- 精密射撃:インフラサイト発動中、スコープ射撃のチャージ速度が50%増加
- メジャー
- 逃走手段:スコープ射撃を与えると、グラップリング・フックのクールダウンが最長4秒減少
- 死のデュエット:ヴェノム・マインのダメージが50%増加し、弾数も2つに増加。
エコー
- マイナー
- フレンドリー・コピー:味方のコピーも可能になる
- コピー強化:コピー中、コピーしたヒーローのアルティメットを初めて発動した際、コピーの持続時間が3秒増加
- メジャー
- 一斉発射:スティッキー・ボムの弾数が50%増加。ただし、1発分のダメージが15%減少
- フライト・ビーム:フォーカス・ビームでキルをすると、フライトのクールダウンがリセット
キャスディ
- マイナー
- 早撃ち:ファニングを弾薬1発ごとに制御できる。クリティカルヒットで50%の追加ダメージ
- 再戦の誓い:デッド・アイの制限時間が切れると、アルティメットチャージが30%回復
- メジャー
- ガン・スリンガー:メイン攻撃でクリティカルヒットを与えると、コンバット・ロールのクールダウンが3秒減少
- バン・バン:投擲距離がより長い2発目のフラッシュバンを投げる。ただし、ダメージは2発とも30%減少
シンメトラ
- マイナー
- セントリー増強:セントリー・タレットを+1個使用できる
- 次世代テレポーター:テレポーターの有効範囲が50%拡大
- メジャー
- 秩序と調和:チャージ・レベルが上がるごとに、メイン攻撃の射程距離が15%増加
- シールド・バッテリー:テレポーターの半径10m以内にいる間、シンメトラ自身のシールドが毎秒20回復
ジャンクラット
- マイナー
- アルミ・フレーム:スティール・トラップの投擲距離が50%増加
- ニトロ・ブースト:RIPタイヤ発動中に使用すると、タイヤが一時的に加速する。ただし、加速時に当てた時のダメージは50%減少
- メジャー
- フラグ・キャノン:フラグ・ランチャーの弾速が40%増加。ただし、最大装弾数は1発減少
- チクタク・チクタク:コンカッション・マインを着弾後0.5秒で起爆できる。さらにダメージが50%、爆風半径が50%、ライフが200%増加
ソジョーン
- マイナー
- ラージ・マガジン:最大弾薬数が15増加
- オーバーチャージ:オーバークロック発動中のレールガンの最大エネルギーが50増加
- メジャー
- デュアル・スライド:パワー・スライドを連続で追加1回使用できる。ただし、スライド時のジャンプの高さは下がる
- 減圧吸入:ディスラプター・ショットが敵に吸着する。ダメージを与えると、レールガンのエネルギーを生成
ソルジャー76
- マイナー
- パルス再変換:ヘリティクス・ロケットが敵に命中すると、弾薬が15発回復
- 野戦治療:瀕死の味方に対するバイオティック・フィールドの回復量が100%増加
- メジャー
- 敏捷性トレーニング:スプリントの速度が20%増加。スプリント中のリロードが可能になる
- スティム・パック:バイオティック・フィールドの代わりにスティム・パックを使用できる。使用すると、攻撃速度とリロード速度が30%増加。ただし、3秒間回復できなくなる
ソンブラ
- マイナー
- ウイルス拡散:ウイルスに感染した敵が倒れると、同アビリティのクールダウンが3秒減少
- CTRL+ALT+ESC:瀕死状態でトランズロケーターでテレポートすると、パッシブの自己回復が始まる
- メジャー
- ホワイト・ハッカー:ハックをチームメイトに使用可能。味方に使用した場合、その味方のHPが2秒間に100回復
- スタック・オーバーフロー:ハックに寄るアビリティ使用不可時間が2倍になる。ただし、射程は30%減少
トールビョーン
- マイナー
- クラフトマンシップ:フォージ・ハンマーで味方のアーマーを回復可能。タレット修理の回復量が25%増加
- 充填完了:オーバーロードを発動すると、リペット・ガンの弾薬が全回復
- メジャー
- アンカー・ボルト:タレット設置の投擲距離が50%増加。壁や天井にも設置可能
- タレット・オーバーロード:オーバーロードを発動すると、タレットが5秒間アップグレード。ライフとダメージが増加
トレーサー
- マイナー
- ブリンク・バック:ライフパックを拾うとブリンクのストックが1回復
- 過去からの一撃:パルス・ボムの爆風の範囲が50%拡大
- メジャー
- フラッシュバック:リコールを発動すると、ブリンクのストックが全回復
- エンタングルメント:リコールを発動すると、追加ライフを50獲得。追加ライフは時間で減少
ハンゾー
- マイナー
- 無名長矢:鳴響矢水の矢付近のライフ・パックを12秒間ハックする
- 矢散五裂:電光石火で放った矢が、跳ね返ると3本に分裂。分裂した矢は追加で2回跳ね返る
- メジャー
- 龍の怒り:メイン攻撃を敵に命中させてから1秒間、攻撃速度が25%増加
- 山神の秘儀:壁のぼりを使用すると、体術のクールダウン速度が250%増加
バスティオン
- マイナー
- スマート・ボム:A-36タクティカル・グレネードを自分に当てた際のノックバックが25%増加する。また、同アビリティのダメージを受けなくなる
- 装甲砲:砲台モードを発動すると、300の追加ライフを一時的に得る
- メジャー
- リンドホルム製爆薬:強襲モードの攻撃手段が、ガトリング砲から連射速度の遅い炸裂段に変わる
- 自己修復:素早く自己回復する
ファラ
- マイナー
- アクティブ・スラスター:バレッジの発動中に移動できる
- ヘリックス・シールド:75分のライフをシールドに変換する
- メジャー
- 爆縮コンカッション:コンカッション・ブラスとのノックバックが吸い寄せに変換
- 燃料補給:ジェット・ダッシュを使用すると、燃料が50%回復。最大燃料値が100%増加
ベンチャー
- マイナー
- 脈動検知:地中にいる間、25m先までの敵を索敵できる
- 世紀の大発掘:テクトニック・ショックの発動中、クールダウンの速度が300%増加
- メジャー
- 超スマート・エクスカベーター:スマート・エクスカベーターの射程距離が25%増加
- 土の鎧:クラバーでダメージを与えると、探検家の決意のシールドを最大30獲得
メイ
- マイナー
- クール・ショット:メイン攻撃の射程が30%増加
- 永久凍土:アイス・ウォールの持続時間とクールダウンが2秒間増加
- メジャー
- 極寒:サブ攻撃を当てた敵の移動速度が、1.5秒間15%減少
- クリオストーム:クリオフリーズで付近の敵の動きを遅くし、毎秒70ダメージを与える
リーパー
- マイナー
- 死神の影:シャドウ・ステップを使用するとヘルファイア・ショットガンのリロードがされる。さらにシャドウ・ステップの範囲が25%増加
- 霊魂奪取:ライフが50回復するソウル・グローブを倒れた敵から吸収
- メジャー
- 恐怖の引き金:サブ攻撃を使用すると、両方のヘルファイア・ショットガンで精度の高い長距離弾を一斉発射
- 貪欲なる死霊:レイス・フォームの解除後3秒間、ライフ吸収量が40%増加
サポート

最後にOW2のパークのうち、サポートのパークを見ていきましょう。
アナ
- マイナー
- グロッキー:スリープ・ダーツのスリープから目覚めた敵は移動速度が2秒間減少
- バイオティック・バウンス:バイオティック・グレネードが一度爆発した後に跳弾し、再度爆発。2回目のダメージと回復量は50
- メジャー
- ヘッド・ハンティング:バイオティックライフルでクリティカル攻撃が可能になる
- モズ:ナノ・ブーストの効果がアナ自身にも適用
イラリー
- マイナー
- 急速展開:ヒーリング・パイロンの設置速度が300%増加。クールダウンは1.5秒減少
- サマー・ソルスティス:キャプティブ・サンの飛行時間が3秒増加。飛行速度が20%増加
- メジャー
- ソーラー・パワー:フルチャージしたソーラー・ライフルを当てると、ソーラーエネルギーの最大値の12.5%分がチャージされる
- サンバーン:アウトバーストに炎上効果が加わり、3秒間に70ダメージを追加で与える
キリコ
- マイナー
- 神速快気:快気の御札で瀕死の味方を対象にした場合、お札の飛翔速度が50%増加
- 巫女の占い:クナイが敵にヒットするたび、正面の味方1人に向かって快気の御札を2枚投げる
- メジャー
- すり足:神出鬼没の使用後4秒以内にもう1度使用可能
- 狐火:鈴のご加護を使うと、味方の移動速度が2秒間40%増加
ジュノ
- マイナー
- ファミリアー・バイタル:パルサー・トーピードの味方へのロックオン速度が35%増加
- ハイパー・ブースト:グライド・ブースト使用時にハイパー・リングをくぐると、前方へさらに推進する
- メジャー
- マスター・ブラスター:メディブラスターでクリティカル攻撃可能に
- セカンド・イグニッション:グライド・ブーストを発動すると、ダブルジャンプがリセットされる
ゼニヤッタ
- マイナー
- 蹴りの境地:スナップ・キックのノックバック距離が30%増加
- 沖天:ジャンプ後、もう一度ジャンプを長押しすると、最大3秒間ホバリングできる
- メジャー
- 集中破壊:サブ攻撃のチャージが20%増加。破壊のオーブが追加で1つ増加
- 二元の理:不和のオーブが付与された敵へのダメージの20%分、調和のオーブの効果を受けている味方を回復
バティスト
- マイナー
- フィールド・メディシン:イモータリティ・フィールドが破壊されると、その付近にいる味方のライフが80、バティストのライフが40回復
- 自動回復:アプリケーション・マトリックスの展開後、肩のタレットが味方に向けて回復弾を最大12発一定間隔で撃つ
- メジャー
- アサルト・バースト:リジェネ・バーストを発動すると4秒間自身の攻撃速度が20%増加。ただし、ライフの即時回復効果はなくなる
- ロケット・ブーツ:エグゾブーツでジャンプしている間にジャンプすると、水平方向にダッシュする
ブリギッテ
- マイナー
- バリア修復:シールド・バッシュを敵に命中させると、バリア・シールドのライフが100回復
- 士気向上:ウィップ・ショットで発動したインスパイアの持続時間が3秒増加
- メジャー
- クイック・リペア:リペア・パックを瀕死に味方に使うと、即時で追加ライフを35回復
- ウィップラッシュ:ウィップ・ショットのノックバックで敵を壁に打ち付けることが可能。打ち付け時に50ダメージ与える
マーシー
- マイナー
- エンジェリック・リカバリー:ライフがフルの味方にカドゥケウス・スタッフを繋げている間、自身のライフが毎秒15回復
- 天使の翼:ガーディアン・エンジェルの射程が30%増加
- メジャー
- チェイン・ブースト:サブ攻撃が、付近にいるもう1人の味方にもリンクする
- フラッシュ・ヒール:リザレクトをカドゥケウス・スタッフとリンクしている味方に使用すると、その味方のライフが150回復し、リザレクトのクールダウンが15秒に減少
モイラ
- マイナー
- バニッシュ:フェードの持続時間が0.5秒増加
- アップラッシュ:フェード発動中、通常よりも50%高くジャンプできる
- メジャー
- 高濃度注入:バイオティック・オーブと干渉した各味方のライフを初回だけ50即時回復
- 汚染:バイオティック・オーブでダメージを与えている敵の回復量が25%減少
ライフウィーバー
- マイナー
- 浄化の手:ライフグリップが状態異常を取り除く
- 生命の輪:生存中、ライフが毎秒10回復し続ける。自身が倒れると味方のみが回収可能なライフが250回復する種を落とす
- メジャー
- ライフウィービング:若返りの風を使用すると、次の3秒以内に使用するヒーリング・ブロッサムの回復量が20増加
- スーパーブルーム:一定のトゲを1.5秒以内に同一の敵に当てると、トゲが爆発し30の追加ダメージを与える
ルシオ
- マイナー
- ベース・ドロップ:サウンドウェーブのノックバックが15%増加
- グルーヴィン:ウォール・ライド中に弾薬が毎秒4発回復
- メジャー
- メイク・サム・ノイズ:アンプ・イット・アップの発動中、クロスフェードの範囲が150%増加
- アッチェレランド:アンプ・イット・アップの発動中、自分の攻撃速度が50%増加
まとめ
今回はOW2のパークの仕様や各ヒーローのパークをすべて紹介してきました。大きく変わったOW2でこのパークをすべて覚えるのは難しいでしょう。ぜひこの記事で自分が使用したいヒーローのパークやピック率が高いヒーローのパークを確認してみてください。
自分のパークだけでなく、相手のパークをしっかりと理解しておくことで、さまざまな対応ができるようになります。また、OW2ではパーク実装が初めてなので、今後さまざまな調整が入ることが予想されます。勝利を手にするためにも、アップデートの情報などはしっかりとチェックしておきましょう。