シェアする
最新ガイド

OW2にパークがシーズン「オナー・アンド・グローリー」で追加。各ヒーローに個性があり、そのスキルの使い方が重要なOW2でさらにパークの追加ということもあり、注目が集まっていますね。中にはOW3と称している人もいます。ただ、相手のパークなどを理解し、対応するのはなかなか難しいですよね。

そこで今回はOW2のパークを一覧で紹介していきます。各ロールごとに紹介していくので、自分がチェックしたいヒーローのパークが簡単に見つかります。さらにパークの仕様についても解説していくので、まだパークについてよくわかっていない人の参考になること間違いなしです。

OW2パークの仕様

OW2 パーク
©オーバーウォッチ@jpPlayOverwatch

まずはOW2のパークの仕様について見ていきましょう。OWCS 2025 Japanなどでもパークシステムが採用された環境で戦っているので、ぜひそちらを視聴する際の参考にもしてみてください。

パーク基本仕様

OW2のパークの基本仕様は以下のようになっています。

味方・相手の構成、自分のプレイに合ったパークを選ぶことが重要となりますね。

パーク獲得方法

OW2のパークを獲得するためには使用しているヒーローのレベルをマッチ中にあげる必要があります。レベルのあげ方は以下の通り。

ダメージや回復で進行するのはアルティメットに似た仕様ですね。ただし、注意しなければいけない点もあります。パークの進行度はアルティメットと異なり、時間経過では進行しません。つまり、自らがアクションを起こす必要があるわけですね。

ヒーロー変更とパーク

ここまででOW2のパークを獲得するためにはマッチ中にヒーローのレベルを上げる必要があることがわかりました。では、「ヒーロー変更をした時はどうなるの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。ヒーロー変更した際のパークへの影響は以下のようになっています。

試合中にゲンジを使用してパーク2まで解放した状況で、トレーサーに変更した場合を考えましょう。この場合、トレーサーはパークを持っていない状況からのスタートになります。さらにその後、ゲンジにヒーローを戻した場合、ゲンジはパーク2まで解放した状態から使用できることになります。

パークの注意点

パークの注意点は以下のようになります。

試合中に一度選択したパークは変更することができません。また、時間経過でパーク進行度が進むことはありませんが、時間が経過するごとに、ダメージ等で得られるパーク進行度が多くなっていきます。

OW2パーク一覧

ここからはOW2のパークを各ロールごとに一覧で紹介していきます。

タンク

OW2 パーク 2
©オーバーウォッチ@jpPlayOverwatch

タンクのパークを見ていきましょう。

D.Va

ウィンストン

オリーサ

ザリア

シグマ

ジャンカークイーン

ドゥームフィスト

ハザード

マウガ

ラインハルト

ラマットラ

レッキングボール

ロードホッグ

DPS

OW2 パーク 3
©Overwatch@PlayOverwatch

次にOW2のパークからDPSのパークを見ていきましょう。

アッシュ

ウィドウメーカー

エコー

キャスディ

シンメトラ

ジャンクラット

ソジョーン

ソルジャー76

ソンブラ

トールビョーン

トレーサー

ハンゾー

バスティオン

ファラ

ベンチャー

メイ

リーパー

サポート

OW2 パーク 4
©オーバーウォッチ@jpPlayOverwatch

最後にOW2のパークのうち、サポートのパークを見ていきましょう。

アナ

イラリー

キリコ

ジュノ

ゼニヤッタ

バティスト

ブリギッテ

マーシー

モイラ

ライフウィーバー

ルシオ

まとめ

今回はOW2のパークの仕様や各ヒーローのパークをすべて紹介してきました。大きく変わったOW2でこのパークをすべて覚えるのは難しいでしょう。ぜひこの記事で自分が使用したいヒーローのパークやピック率が高いヒーローのパークを確認してみてください。

自分のパークだけでなく、相手のパークをしっかりと理解しておくことで、さまざまな対応ができるようになります。また、OW2ではパーク実装が初めてなので、今後さまざまな調整が入ることが予想されます。勝利を手にするためにも、アップデートの情報などはしっかりとチェックしておきましょう。