
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、量子属性で記憶の運命のメインアタッカーです。
味方のHPを大量に消費しながら「死竜」と共に火力を出すという一見トリッキーなキャラクターですが、味方が倒れた時に一度だけ延命したり、バフデバフを付与できるといったサポート能力もあります。
面白い性能のキャラクターで、現状では最適編成に入るキャラクターが多くないため、編成や戦い方によって伸び代があります。現状でも充分強いですが、今後実装されるキャラクターによって更に強化される可能性もあります。
ここでは、「崩壊スターレイル」のキャストリスの性能とおすすめ遺物や編成、光円錐、凸と餅武器どちらが優先かについてご紹介していきます。
【崩壊スターレイル】キャストリスの使い方!死竜を召喚して味方のHPを消費しながら火力を出すメインアタッカー

レアリティ:星5
運命:記憶
属性:量子
役割:メインアタッカー
バフデバフ:全耐性貫通デバフ、味方の与ダメージ上昇
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、「死竜」という記憶の精霊を召喚し、味方のHPを消費しながら「死竜」と共に攻撃をすることで高いダメージを出せるメインアタッカーです。
必殺技を発動することで「死竜」が召喚でき、味方のHP消費量によって必殺技ゲージが溜まりやすくなるので、HPが多めのキャラクターと共に編成をすることでより強く使えるキャラクターです。「死竜」が召喚されると全耐性貫通デバフを与える結界が展開され、味方全体の与ダメージが上昇するというバフデバフも持っています。
キャストリスは味方のHPを消費しますが、「死竜」が召喚されていると味方の残りHPが足りなくても死竜が負担します。
また、キャストリスを入手しているとサポート能力が発動し、戦闘内で一度限り、HPが0になる攻撃を受けても戦闘不能にならなくなります。
以下、簡単にまとめたキャストリスの性能になります。
・戦闘スキル・・・味方それぞれの残りHP30%を消費し、敵単体と隣接する敵を攻撃。(残りHPが足りない場合、HPが1になる)
・記憶の精霊「死竜」が場にいる時の戦闘スキル・・・味方それぞれの残りHP40%を消費し、敵全体に攻撃。(残りHPが足りない場合、HPが1になる)
・必殺技・・・記憶の精霊「死竜」を召喚し即行動させ、敵全体の全属性耐性ダウンの結界を展開。
・天賦・・・味方全体がHPを1失うたびに、キャストリスが「新芽」を獲得。「新芽」が上限に達すると必殺技を発動可能。味方がHPを失うとキャストリスと「死竜」の与ダメージアップ。味方がHPを失う度に「死竜」がHPを回復。
・サポート能力・・・味方キャラのHPが0になる攻撃を受けた味方キャラは「月の繭」状態になる。「月の繭」状態ではキャラクターが戦闘不能になるのを遅延させ、次のターンが回ってくる前に治療を受ける、またはバリアを獲得すると戦闘不能にならない。
・記憶の精霊「死竜」のスキル・・・死竜のHPを消費して敵全体にダメージ。残りHPが25%以下の場合、HPをすべて消費してランダムな敵単体に6回ダメージ。味方全体のHPを回復。
・記憶の精霊「死竜」の天賦・・・死竜がフィールド上にいる時、味方の残りHPが1になった後、以降のダメージは死竜が負担する。召喚された際、味方全体の与ダメージが3ターン上昇。
【崩壊スターレイル】キャストリスは引くべき?
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、高難易度を楽にクリアしたい場合は引くべきです。
現状ではかなり強力な性能で、自傷というリスクがあるものの、ホタルや黄泉と並ぶ強力なメインアタッカーとなりそうなので、高難易度コンテンツをクリアしたい人、量子属性のメインアタッカーが欲しい人には特におすすめです。
サポート能力によってキャストリスがPTにいなくても戦闘不能を一度防げる点も嬉しいです。
【崩壊スターレイル】キャストリスの性能
キャストリスの性能は以下の通りです。
・通常攻撃(哀悼、死海のさざ波)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体にキャストリスの最大HPのxx%分の量子属性ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体にキャストリスの最大HPの50%分の量子属性ダメージを与える。 |
・戦闘スキル(沈黙、幽蝶のさすり)
効果(初期レベル) | 味方それぞれの残りHP30%分のHPを消費し、指定した敵単体にキャストリスの最大HPのxx%分の量子属性ダメージを与え、隣接する敵にキャストリスの最大HPのxx%分の量子属性ダメージを与える。 現在の残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。 死竜がフィールド上にいる場合、戦闘スキルは「骸の爪、冥竜の抱擁」に入れ替わる。 |
効果(最大レベル) | 味方それぞれの残りHP30%分のHPを消費し、指定した敵単体にキャストリスの最大HPの50%分の量子属性ダメージを与え、隣接する敵にキャストリスの最大HPの30%分の量子属性ダメージを与える。 現在の残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。 死竜がフィールド上にいる場合、戦闘スキルは「骸の爪、冥竜の抱擁」に入れ替わる。 |
・強化戦闘スキル(骸の爪、冥竜の抱擁)
効果(初期レベル) | 死竜以外の味方の残りHP40%分のHPを消費し、キャストリスと死竜が連携攻撃を行い、敵全体にキャストリスの最大HPxx%とxx%分の量子属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、残りHPが1まで減少する。 |
効果(最大レベル) | 死竜以外の味方の残りHP40%分のHPを消費し、キャストリスと死竜が連携攻撃を行い、敵全体にキャストリスの最大HP30%と50%分の量子属性ダメージを与える。 残りHPが足りない場合、残りHPが1まで減少する。 |
・必殺技(亡き者の怒哮、蘇生の鈴)
効果(初期レベル) | 記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早める。同時に、境界「世捨て冥域」を展開し、敵全体の全属性耐性をxx%ダウンする。キャストリスが天賦のダメージアップ効果を持っている場合、死竜にその効果を拡散する。死竜は165の速度と、「新芽」の上限100%分の固定最大HPを持つ。 死竜は3回行動した後、またはHPが0になった時にフィールド上から消え、同時に境界「世捨て冥域」が解除される。 |
効果(最大レベル) | 記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早める。同時に、境界「世捨て冥域」を展開し、敵全体の全属性耐性を20%ダウンする。キャストリスが天賦のダメージアップ効果を持っている場合、死竜にその効果を拡散する。死竜は165の速度と、「新芽」の上限100%分の固定最大HPを持つ。 死竜は3回行動した後、またはHPが0になった時にフィールド上から消え、同時に境界「世捨て冥域」が解除される。 |
・天賦(手のひらに流れる荒蕪)
効果(初期レベル) | 「新芽」の上限はフィールド上にいる全キャラのレベルによって決まる。味方全体がHPを1失うたびに、キャストリスは「新芽」を1獲得する。「新芽」が上限に達すると必殺技を発動できる。味方がHPを失った時、キャストリスと死竜の与ダメージ+xx%、この効果は最大で3層累積できる、3ターン継続。 ただし、死竜がフィールド上にいる時は、「新芽」を獲得することはできない。また、死竜以外の味方がHPを1失うたびに、死竜はHPを1回復する。 |
効果(最大レベル) | 「新芽」の上限はフィールド上にいる全キャラのレベルによって決まる。味方全体がHPを1失うたびに、キャストリスは「新芽」を1獲得する。「新芽」が上限に達すると必殺技を発動できる。味方がHPを失った時、キャストリスと死竜の与ダメージ+20%、この効果は最大で3層累積できる、3ターン継続。 ただし、死竜がフィールド上にいる時は、「新芽」を獲得することはできない。また、死竜以外の味方がHPを1失うたびに、死竜はHPを1回復する。 |
・サポート(月の繭の庇護)
効果 | キャストリスを獲得、または現在のパーティにキャストリスがいる時、以下の効果を獲得する:戦闘中、味方キャラがHPが0になる攻撃を受けた場合、今回の行動でHPが0になる攻撃を受けた味方キャラは「月の繭」状態を獲得する。「月の繭」状態では、キャラが戦闘不能状態になるのを遅延させ、1回通常通り行動できる。行動した後、次のターンが回ってくる前に治療を受ける、もしくはバリアを獲得した場合、「月の繭」状態を解除する。それ以外の場合は、即座に戦闘不能状態が付与される。この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。 |
・記憶の精霊戦闘スキル(冥茫を引き裂く爪痕)
効果(初期レベル) | 敵全体にキャストリスの最大HPxx%分の量子属性ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 敵全体にキャストリスの最大HP40%分の量子属性ダメージを与える。 |
・記憶の精霊戦闘スキル(闇を焼き払う息吹)
効果(初期レベル) | 発動するたびに、死竜の最大HP25%分のHPを消費し、敵全体にキャストリスの最大HPxx%分の量子属性ダメージを与える。残りHPが足りない時、HPは1となる。このスキルを発動しても、ターンは終了しない。 スキルを重複して発動した時、ダメージ倍率はxx%/xx%までアップする、この効果は死竜が消えるまで継続。 残りHPが25%以下の時に、このスキルを発動すると、HPを1にする代わりに天賦「幽し墟落を略奪する曇翼」と同じ効果を発動できるようになる。 |
効果(最大レベル) | 発動するたびに、死竜の最大HP25%分のHPを消費し、敵全体にキャストリスの最大HP24%分の量子属性ダメージを与える。残りHPが足りない時、HPは1となる。このスキルを発動しても、ターンは終了しない。 スキルを重複して発動した時、ダメージ倍率は28%/34%までアップする、この効果は死竜が消えるまで継続。 残りHPが25%以下の時に、このスキルを発動すると、HPを1にする代わりに天賦「幽し墟落を略奪する曇翼」と同じ効果を発動できるようになる。 |
・記憶の精霊戦闘スキル(幽し墟落を略奪する曇翼)
効果(初期レベル) | HPをすべて消費し、ランダムな敵単体に6回ダメージを与える。毎回のダメージはキャストリスの最大HPの40%分の量子属性ダメージとなる。同時に味方全体のHPをキャストリスの最大HPのx%+xxx回復する。 |
効果(最大レベル) | HPをすべて消費し、ランダムな敵単体に6回ダメージを与える。毎回のダメージはキャストリスの最大HPの40%分の量子属性ダメージとなる。同時に味方全体のHPをキャストリスの最大HPの6%+800回復する。 |
・記憶の精霊天賦
効果(月の繭の影下に隠れる身体) | 死竜がフィールド上にいる時、味方の後方支援となる。味方がダメージを受けた時、残りHPが1になった後、以降のダメージは死竜が負担するが、死竜が消えるまで、本来のダメージ500%分のダメージを受ける。 |
効果(しじまの地を震わす怒哮) | 死竜が召喚された時、味方全体の与ダメージが10%アップする、3ターン継続。 |
【崩壊スターレイル】キャストリスのおすすめ遺物。ビルドは?
キャストリスの遺物は以下の通りです。
キャストリスのおすすめ遺物:「亡国の悲哀を詠う詩人」

【2セット効果】
量子属性ダメージ+10%。
【4セット効果】
装備キャラの速度-8%。戦闘に入る前、装備キャラの速度が110/95を下回る時、装備キャラの会心率+20%/32%。この効果は装備キャラの記憶の精霊にも有効。
量子属性ダメージが上昇し、速度条件を満たせば会心率が上昇する遺物です。この遺物で会心率を大きく盛れるのでその分会心ダメージを増やしやすくなります。
速度は110、95を下回ることが条件となるのでキャストリスの速度は遅くなってしまいますが、ドラゴンが固有の速度を持っているためそこまでデメリットとなりません。
キャストリスのおすすめ遺物:「星の如く輝く天才」

【2セット効果】
量子属性ダメージ+10%。
【4セット効果】
装備キャラが敵にダメージを与えた時、敵の防御力を10%無視する。敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する。
汎用性の高い4セット効果が非常に優秀な遺物です。
キャストリスは2セット効果の量子属性ダメージも活かせるため厳選が進んでいる場合はこちらの遺物もおすすめです。
キャストリスのおすすめオーナメント遺物:「静謐な拾骨地」

効果:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5,000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%。
最大HPが上昇し、装備キャラのHPが5000を超えると会心ダメージバフも付与されます。キャストリスはHPを参照してダメージを出すキャラクターのため、HPを多めに盛れるこちらが最適です。
キャストリスのおすすめオーナメント遺物:「老いぬ者の仙舟」

効果:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%。
汎用的なサポーター向け遺物ですが、HP上昇によって火力が上がるキャストリスと相性が良いです。拾骨地の相性が良すぎるため、拾骨地の厳選の繋ぎでの使用がおすすめです。
キャストリスのおすすめステータス
キャストリスの優先ステータスは、HP %>会心系になります。
胴が「会心系」、脚が「HP %」、次元界オーナメントが「量子属性ダメージまたはHP%」、連結縄が「HP %」となります。
EP回復効率は特殊な必殺技ゲージであるキャストリスにとっては一切意味がないため、EP回復効率縄以外を選択しましょう。
【崩壊スターレイル】キャストリスのおすすめのPT編成
キャストリスのおすすめ編成は以下の通りです。
キャストリスのおすすめ編成:「キャストリス」「トリビー」「サンデーor記憶開拓者」「耐久枠」
キャストリスをメインアタッカーとしてトリビーとサンデーまたは記憶開拓者でバフをする編成になります。
トリビーはHPが多い調和のキャラクターのため、味方のHPが多いほど必殺技ゲージの溜まりが早くなるキャストリスと最適のバッファーになります。
トリビーについて詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】トリビーの性能は?おすすめ遺物や編成」の記事も合わせてご覧ください。
サンデーまたは記憶開拓者は会心バフと行動順引き上げができるため、優秀です。サンデーは記憶の精霊へ高いバフを付与できますが、EP回復効果はキャストリスには意味がなくなってしまうのが少し残念な点です。
耐久枠は、回復頻度の高い羅刹のおすすめ度が高いですが、霊砂やリンクス、ギャラガーの採用も良いです。
キャストリスのおすすめ編成:「キャストリス」「モーディス」「トリビー」「羅刹」
キャストリスは味方のHPを消費して戦うアタッカーなので、非常に高いHPでかつHPを消費して戦うモーディスとも相性が良いです。キャストリスとモーディスのWアタッカーとし、トリビーをバッファーにすることでPT全体で高い火力を出せます。
強力な編成ではありますが、キャストリスとモーディスは単体でも優秀なため、最新アタッカーを1パーティに2人いれるのは少し勿体なさもあります。
耐久枠はHP消費量が多いので、羅刹がおすすめです。回復頻度の高いキャラクターでないとPTを支えるのが大変です。羅刹について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】羅刹は強い?性能と遺物」の記事もあわせてご覧ください。
【崩壊スターレイル】キャストリスのおすすめの光円錐
キャストリスのおすすめ光円錐は以下の通りです。
キャストリスのおすすめ光円錐:「永訣よ美しくあれ」

効果: 装備キャラの最大HP+30%。装備キャラまたは装備キャラの記憶の精霊が自身のターンでHPを失った時、装備キャラは「冥花」を獲得する。「冥花」を持つ場合、装備キャラおよびその記憶の精霊によるダメージは、ターゲットの防御力を30%無視できる、2ターン継続。
装備キャラの記憶の精霊が消えた時、装備キャラの行動順が12%早まる。この効果は1回まで発動できる。装備キャラが必殺技を発動するたびに、発動可能回数がリセットされる。(無凸)
キャストリスのモチーフ武器で、HP上昇と記憶の精霊がHPを失った時、記憶の精霊による攻撃がターゲットの防御力を無視したダメージとなる効果を持っています。記憶の精霊「死竜」で火力を出すキャストリスと相性が良く、記憶の精霊が消えた時に行動順が早まる効果も優秀です。
汎用性は低く、ほぼキャストリス専用の効果ですが、他の記憶の運命の光円錐があまり良いものが無いためモチーフ確保の優先度は高めです。
キャストリスのおすすめ光円錐:「流すなら涙より汗」

効果:装備キャラの会心率+12%。装備キャラの記憶の精霊がフィールド上にいる時、装備キャラおよびその記憶の精霊の与ダメージ+24%。
ナナシビトの勲功の課金をすると入手できる星4光円錐です。
会心率上昇と記憶の精霊の与ダメージバフの効果があり、火力を出したいキャストリスと相性が良いです。モチーフが無く、凸を進める予定であればこちらがおすすめです。凸を進めるのにはそれなりに時間がかかるのが難点です。
キャストリスのおすすめ光円錐:「辿る記憶」

効果:記憶の精霊のターンが回ってきた時、装備キャラおよびその記憶の精霊それぞれに「追懐」を1層付与する。「追懐」1層につき与ダメージ+8%、最大で4層累積できる。記憶の精霊が消える時、装備キャラおよびその記憶の精霊の「追懐」は解除される。
星3のアタッカー向けの光円錐です。与ダメージ上昇バフを貰えるため火力アップを狙えるものの、星3光円錐は基礎ステータスが低いためHPをできるだけ盛りたいキャストリスにとって最適ではありません。
上で挙げた光円錐がない場合はこちらが候補となります。
まとめ
この記事では、「崩壊スターレイル」のキャストリスの性能とおすすめ遺物や編成、光円錐、凸と餅武器どちらが優先かについて解説しました。
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、記憶の精霊「死竜」を召喚し、味方のHPを消費しながら「死竜」と共に火力を出すキャラクターです。味方のHPを消費するので、ヒーラーによるサポートが必要ではありますが、強力なメインアタッカーです。
オンパロスのメインアタッカーとして申し分ない性能をしているので、上記性能を参考にガチャを引くかどうかを考えて頂ければと思います。
’「崩壊スターレイル」のキャストリス’のよくある質問
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、記憶の精霊「死竜」を召喚して戦うメインアタッカーです。ここでは、「崩壊スターレイル」のキャストリスのよくある質問にお答えしていきます。
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、強いですか?
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、複数の敵に大ダメージを与えられるメインアタッカーで、強力です。味方全員のHPを消費するというデメリットがありますが、サポート能力で一度倒れてしまった際のリカバリー能力がありますし、味方の回復能力もあります。自身の火力に加えてバフデバフも持っているため、将来性も高く、非常に強いキャラクターで、ホタルや黄泉と並ぶ強さのあるメインアタッカーとなりそうです。
「崩壊スターレイル」のキャストリスは凸と餅武器どっちが優先的ですか?
「崩壊スターレイル」のキャストリスは、凸と餅武器であれば餅武器の優先度が高いです。記憶の光円錐は、現状実装されているものの種類が少なく、キャストリスに合ったものが殆ど無いのでモチーフ光円錐を引いた方が火力の上がり幅と使い勝手が向上します。1凸は単純な与ダメージ上昇効果があり、キャストリスの火力が上がりますが、先に餅武器を入手してからの方が良いです。
「崩壊スターレイル」のキャストリスの声優は?
「崩壊スターレイル」のキャストリスの声優は、斎藤千和さんです。斎藤千和さんの代表作と代表キャラクターは、「〈物語〉シリーズ」の戦場ヶ原ひたぎ役、「魔法少女まどか☆マギカ」の暁美ほむら役、「ARIA The ANIMATION」の藍華・S・グランチェスタ役、「機動戦士ガンダム00」のルイス・ハレヴィ役、「ダンガンロンパ」の朝日奈葵役です。クールな印象のキャラクターから可愛らしい明るいキャラクターまで色々なキャラクターを演じることができる実力派の声優です。