シェアする
最新ガイド

VCT 2025 Pacific Stage1 プレイオフが2025年4月26日に開幕。世界王者となったT1がいる地域。さらに、VCT 2025 Pacific Stage1グループステージではKICKOFFでは振るわなかったBOOM Esportsが大活躍とどうなるか全く予想ができません。

そこで今回はVCT 2025 Pacific Stage1のプレイオフの結果について紹介していきます。VCT Masters Torontoに出場できるのは上位3チーム。いったいどのチームが出場を決めるのでしょうか。

VCT 2025 Pacific Stage1プレイオフ出場チーム

VCT 2025 Pacific Stage1 プレイオフ トーナメント
©VCT Pacific@vctpacific

まずはVCT 2025 Pacific Stage1プレイオフの出場チームをグループステージの順位表を見て確認。上位4チームがプレイオフに出場しています。

グループA

順位チーム名勝敗数マップ得失
1位BOOM Esports5勝0敗10-2
2位DRX4勝1敗9-4
3位Gen.G Esports3勝2敗7-5
4位Paper Rex3勝2敗7-7
5位Global Esports1勝4敗2-8
6位DetonatioN FocusMe0勝5敗1-10

グループB

順位チーム名勝敗数マップ得失
1位Rex Regum Qeon3勝2敗8-5
2位Talon Esports3勝2敗6-6
3位T13勝2敗7-6
4位Nongshim RedForce3勝2敗7-6
5位ZETA DIVISION2勝3敗6-6
6位Team Secret1勝4敗4-9

グループステージの結果については以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

こちらの記事もチェック: VCT 2025 Pacific Stage1結果!(グループステージ)

VCT 2025 Pacific Stage1結果(プレイオフ)

ここからはいよいよVCT 2025 Pacific Stage1の結果からプレイオフについて見ていきましょう。

Talon Esports vs Gen.G Esports

Talon EsportsマップGen.G Esports
13ヘイブン6
6アイスボックス13
3パール13

DRX vs T1

DRXマップT1
15ロータス13
14フラクチャー12
-ヘイブン-

BOOM Esports vs Gen.G Esports

BOOM EsportsマップGen.G Esports
8スプリット13
6アセント13
-ヘイブン-

Rex Regum Qeon vs DRX

Rex Regum QeonマップDRX
11フラクチャー13
13アイスボックス4
14ロータス12

Talon Esports vs Nongshim RedForce

Talon EsportsマップNongshim RedForce
13ヘイブン9
7パール13
13アセント9

T1 vs Paper Rex

T1マップPaper Rex
13フラクチャー3
4アセント13
2ロータス13

DRX vs Talon Esports

DRXマップTalon Esoprts
13アイスボックス4
14フラクチャー12
-ロータス-

BOOM Esports vs Paper Rex

BOOM EsportsマップPaper Rex
5ロータス13
8フラクチャー13
-アセント-

Gen.G Esports vs Rex Regum Qeon

Gen.G EsportsマップRex Regum Qeon
13ロータス5
13アイスボックス8
-スプリット-

DRX vs Paper Rex

DRXマップPaper Rex
11ロータス13
8アイスボックス13
-フラクチャー-

Rex Regum Qeon vs Paper Rex

Rex Regum QeonマップPaper Rex
2フラクチャー13
14スプリット12
14パール12
3アイスボックス13
13アセント6

Gen.G Esports vs Rex Regum Qeon

Gen.G EsportsマップRex Regum Qeon
13ヘイブン8
11アセント13
9ロータス13
11アイスボックス13
-スプリット-

VCT 2025 Pacific Stage1順位表

順位チーム名通算Championshipポイント
1位Rex Regum Qeon8
2位Gen.G Esports7
3位Paper Rex4
4位DRX8
5-6位Talon Esports4
5-6位BOOM Esports5
7-8位Nongshim RedForce3
7-8位T110
9-10位Global Esports1
9-10位ZETA DIVISION2
11-12位DetonatioN FocusMe0
11-12位Team Secret1

VCT Masters Toronto出場はRRQ、GEN、PRX

VCT 2025 Pacific Stage1 結果
©VCT Pacific@vctpacific

この結果からVCT Masters Torontoへの出場を決めたのはRex Regum Qeon、Gen.G Esports、Paper Rexとなりました。Gen.G Esportsは昨年からメンバーこそ変更がありましたが、安定した高いパフォーマンスを見せ続けています。

そしてPaper Rexは最近の調子で不安視されていましたが、特にプレイオフから調子を取り戻し、まさにPaper Rexというらしいプレイの数々を見せてくれました。そしてRex Regum Qeon。これまではPacificの中堅チームとしての位置づけでしたが、今回ついに優勝。初の国際大会出場を決めました。

優勝はRex Regum Qeon

VCT 2025 Pacific Stage1 優勝
©VCT Pacific@vctpacific

VCT 2025 Pacific Stage1で優勝したのはRex Regum Qeon。チームとして初優勝、そして国際大会への出場も初めてとなります。やはり目立っていたのは日本地域でも活躍していたJemkin。平均ACSは253でトップ、K/Dも1.29でトップとデュエリストとして最高の成績を残しました。

今大会では、アッパーファイナルでGen.G Esports相手に完封。しかし、グランドファイナルでは接戦を制し、リベンジを達成しました。特に、アッパーファイナルで負けたロータス、アイスボックスの両方で勝利できたのは大きいでしょう。Meteor、Foxy9、iZuもですが、Rex Regum QeonのJemkinも日本地域で活躍しており、これらの選手がトップシーンで活躍するのはうれしいですね。

まとめ

今回はVCT 2025 Pacific Stage1プレイオフの結果について紹介してきました。プレイオフでは世界王者のT1が2連敗でまさかの敗退決定。VCT Masters Toronto出場を決めたのはRex Regum Qeon、Gen.G Esports、Paper Rexとなりました。

Rex Regum Qeonは初優勝、国際大会初出場となります。そしてPaper Rexは不調からの大躍進で、トロント行の列車となることができました。VCT Masters Bangkokに引き続き、Pacific地域が国際大会2連覇を達成することができるのでしょうか。