「最近ボートレースの広告をよく見るけど、どうやって賭けるのかはよく分からない。」そんな方が多いのではないでしょうか?競艇は水上で行われるスピード感のある展開と、色々な要素を考えながら予想を楽しむことができる公営ギャンブルです。
怖いイメージが付きまうことが多い競艇ですが、近年では女性や若年層からの人気も徐々に高まってきており、初心者でもとても始めやすいギャンブルの1つとなっています。というのも、競艇は基本ルールがわかりやすい上に競艇の賭け方はとても簡単なのです。ということで今回はそんな競艇の基本ルールや流れ、そして競艇の賭け方のおすすめについて初心者にもわかりやすくご紹介します。
[cta id=4232 type=list]
競艇とは?

競艇(ボートレース)は、6艇のボートが水上で激しく順位を競う公営競技です。1952年に誕生して以来、全国24か所のボートレース場で年間1,500以上のレースが行われています。しかも競艇のレースは365日年中無休で開催。毎日レースが開催されているので、自分の時間にあったタイミングのレースが必ず見つかる点も人気の秘訣です。
選手はA1~B2までのランクに分かれており、性別問わずプロ選手として活躍できるのも特徴です。1周600mのコースを3周し、合計1,800mを最速で走破したボートが1着となります。ターンマークを華麗に回るテクニックや、インコースから逃げ切る「イン逃げ」など、数々の白熱する展開が繰り広げられるスポーツなのです。
競艇の魅力はこれだけではありません。実は競艇は的中率がとても高いのです。というのも、同じ公営ギャンブルの競馬や競輪よりも出場する選手が少なく、競艇では6艇のボートで争うため単勝が当たる確率がとても高くなっています。また、競艇は国の許可を受けた公営ギャンブルなので、安心して賭けを楽しむことができるでしょう。
最近ではボートレースの広告を見る機会も増えてきているように、若者や女性からの人気もどんどん上昇しています。競艇場は綺麗なところも多く、加えて競艇の賭け方もとても簡単なので、初心者におすすめの公営ギャンブルなのです。
競艇の基本ルールと流れ
競艇の賭け方の前に、まずは競艇の基本ルールをご紹介します。
競艇のレースは合計6艇のボートで争われ、1周600メートルのコースを3周する計1,800メートルのレースです。使用されるモーターボートは全選手が性能を公平に保つため、決められたモーターとボートを使います。
競艇はレースの進行も特徴的です。まず、スタートは「フライングスタート方式」と呼ばれる方法が採用されています。これは競馬や競輪などの他の公営ギャンブルとは異なり、決められたタイミング(1秒のスタートライン通過時間)に合わせて助走をつけながら通過する必要があります。良いスタートを切ることができれば、その後のレースが有利になりますが、早すぎればフライング(F)、遅すぎれば出遅れ(L)となり、どちらもペナルティの対象となることもあるので、スタート技術はレースの勝敗を左右する非常に重要なポイントです。
他にも競艇の勝負を決める”1コーナー”や、自分以外のボートにより発生する”引き波”など様々な要素が深く絡み合って勝負が決まっていきます。もちろんレース場の特徴(水面の広さ、風の強さ、波の高さなど)や選手同士の相性、戦略によっても展開が大きく変わるため、非常に戦略性のあるギャンブルなのです。
競艇の賭け方の基本!舟券の種類と特徴
それでは基本的な競艇の賭け方についてご紹介します。競艇では「舟券」と呼ばれる券を購入して賭けを行います。以下に、主要な舟券の種類と特徴をまとめて解説します。
単勝(1着を当てる舟券)
最も基本的な競艇の賭け方が単勝です。これは1着になる選手(艇)を1人だけ予想するシンプルな賭け方。6艇の中から1着を予想するので的中率は非常に高いのですが、その分オッズはあまり高くなることはないのが特徴です。
複勝(2着以内に入る艇を当てる)
複勝はレースで2着以内に入る選手(艇)を選ぶ舟券です。つまり選んだ選手が2着以内に入れば的中となります。6艇で争われる競艇では、複勝が当たる確率がなんと1/3と非常に高いため、リスクが低く競艇 賭け方の中でも初心者向けです。
2連単/2連複
2連単は1着と2着の選手(艇)を着順通りに当てることで的中となる賭け方です。例えば②→④とかけた場合は。1着に②が、2着が④とならないと的中にはなりません。的中率が低い賭け方の2連単はその分オッズも高くなることが多いです。
2連複は着順は関係なく、1着2着にはいる選手(艇)を当てる賭け方です。2連単の時とは異なり、②と④を賭けたときには、1着2着に②と④が入れば的中となるため、どちらが1着であっても配当を受け取ることができます。そのため2連単よりも的中率は高い賭け方です。
3連単/3連複
3連単は1着→2着→3着の選手(艇)を順番通りに当てる賭け方です。3着までの選手を正確に当てる必要がある3連単は的中率が 1/120と低いですが、その代わりオッズは高くなります。
3連複は1〜3着に入る選手(艇)を着順に関わらず当てることができれば的中となります。そのため3連単よりも的中率が高い賭け方となります。
拡連複(ワイド)
ワイドは1〜3着以内に入る選手(艇)のうち、2艇を当てる賭け方です。選んだ2艇がどの順番であったとしても3着以内なら的中となるため、的中率は高くなります。一見複雑そうな賭け方に見えますが、的中率も高いため競艇の賭け方の中でもおすすめの賭け方です。
フォーメーション/ボックス/流し
- ボックス:選んだ艇すべての組み合わせを自動で購入。
- 流し:軸艇を1艇決め、そこから相手艇を複数選ぶ。
- フォーメーション:1着、2着、3着に入る艇をそれぞれ別に指定。
こうやってみると、競艇の賭け方は競馬に非常によく似ていますね。
実際の競艇の賭け方は?実際の流れはこちら

ここまでは競艇の賭け方の種類を紹介しましたが、こちらでは実際の舟券の買い方などを詳しく解説していきます。
競艇を楽しむためには舟券というものを買う必要があります。舟券(ふなけん)は競艇場の販売所や場外販売所、さらに最近ではサイトやアプリ、オンラインブックメーカーなどを通じてオンラインで購入することができます。もちろんスマホやパソコンからも購入できるため、毎日どこからでも舟券を購入できます。
競艇場での購入方法
競艇場や場外発売所で購入するときは、マークシート方式の用紙を使います。このマークシートが難しいと思われがちなのですが、実は競艇の賭け方は簡単です。投票するレースと賭けるボート番号をマークするだけでOK。マークした用紙を券売機にいれることで、簡単に舟券を購入することができます。
ネットでの購入方法
最近は舟券をオンラインでも購入することができます。そのため、いつでもどこからでも競艇を楽しめるのです。
まずはテレボートの公式サイトに会員登録をします。テレボートは登録費用や年会費はかかりません。登録も数分程度でできるくらい簡単です。国内の主要な銀行を登録できるので、使用したい銀行口座を登録しましょう。
登録が済んだら、アカウントに入金します。銀行口座から入金が完了したら、あとは舟券を買うだけです。テレボートの公式サイトから投票したい競艇場からレース番号を選択。賭けたいボート番号と購入金額を選択して、投票入力を完了にします。これで舟券の購入は完了です。ネット利用は競艇の賭け方でもおすすめ。
ブックメーカーでの購入方法
ブックメーカーとはスポーツやeスポーツなど世界中で行われている試合などのベッティングを提供しているサイトです。そしてこの海外のオンラインブックメーカーでは競艇のベッティングも楽しむことができます。
まずは利用したいオンラインブックメーカーの会員登録をします。アカウント作成が完了したら、ブックメーカーへ初回の入金を行います。
その後、ジャンルから競艇を選択して、競艇のページに入りましょう。競艇ページには開催予定の競艇場やレース情報が記載されているので、希望のレースとボートを選びましょう。ベット金額と競艇の賭け方を選択したら、ベット完了です。
競艇の戦略や予想方法
競艇の順位を予想するには色々なポイントがあります。特に競艇では競馬や競輪とは異なりスタート方式が違ったり、水上で行われるスポーツであるため、競艇ならではの戦略を立てる必要があるのです。これを見て、自分なりの競艇の賭け方を見つけてみてください。
イン逃げ
イン逃げとは1コースから進入した選手(艇)がそのまま第1ターンマークのインコースを最初にターンをして、そのまま他の選手に抜かれることなく1着をとることです。競艇ではイン逃げができることから”1コースが有利”とされています。というのも、スタート位置から最短で第1ターンマークを回れる1号艇が勝つ確率が高くなっているのです。
選手によってイン逃げが得意・不得意などがあったり、競艇場によってイン逃げのレースが多いなど特徴があるので、これらを分析することで、競艇をさらに楽しむことができるでしょう。
スタートの重要性
先ほども紹介したように、競艇では他の公営ギャンブルとは違い、フライングスタート方式が採用されています。これは決められた時間の中でスタートラインを通過する必要があるという独特なスタート方法です。好スタートを切れれば、もちろんレースを有利に進められますし、決められた時間よりも早かったり、遅かったりするとペナルティが課されるためとても重要な要素なのです。
こちらも選手の技術に加えて、選手と競艇場の相性なども大きく関わってくるので、競艇で賭ける際には注目してみると良いでしょう。
天候・水面・風向きの影響
競艇は屋外かつ水上で行われるスポーツです。そのため、当然天候や風向きといった自然の影響を受けやすくなっています。特に風速や波の高さ、水面温度などが展開に大きく影響します。
また、自分以外の選手のボートが航行することで生じる”引き波”ではタイミングが悪いとボートのスクリューが空回りしてしまうことがあります。これが起きると大幅に失速してしまうため、この引き波による駆け引きもレースに影響してきます。つまり、競艇の賭け方で注意しなければいけないのはプレイヤーだけでなく自然も含まれます。
ブックメーカーを使った競艇の楽しみ方

近年では、国内のBOATRACE公式投票サイトだけでなく、海外のオンラインブックメーカーでも競艇レースを取り扱うサイトが増えてきました。その中でも、ピナクル(Pinnacle)やStakeカジノなどは全世界的に人気を集めているスポーツベッティングサイトとして日本でも知られており、競艇へのベッティングを楽しむことができます。
また、このような海外のオンラインブックメーカーで競艇を楽しむときにはいくつかのメリットもあります。
- オッズの高さ:ピナクルなどのオンラインブックメーカーでは競艇場で舟券を買うよりもオッズが高く設定されることがあります。そのため、予想が的中した時の配当もより多くなるため魅力的になるケースもあります。
- ライブベッティングの対応:一部のブックメーカーでは、レース中のライブベットや競艇場ではできないような細かい競艇の賭け方が提供されていることがあります。
- 仮想通貨や電子決済に対応:海外の多くのオンラインブックメーカーでは銀行決済はクレジットカードだけでなく、仮想通貨やPayPalなどの電子決済など、多様な決済手段が使える点もメリットの1つです。
- キャンペーンやボーナスが豊富:オンラインブックメーカーでは新規登録ボーナスやキャッシュバック、フリーベットなど魅力的なボーナスプログラムが用意されいます。これらのボーナスを上手に活用すれば、お得に競艇を楽しむことができるでしょう。
このように海外のブックメーカーを利用することによるメリットはたくさんあります。競艇の賭け方でおすすめですが、海外ブックメーカーはお住まいの地域によっては規制されていることもあるので、利用する際には「日本語対応の有無」や「ライセンスの信頼性」、「利用規約」などをしっかりと確認しましょう。
[cta id=5280 type=cta]
競艇の賭け方や楽しみ方のまとめ
今回は競艇の賭け方や特徴、基本ルールについて詳しく紹介してきました。競艇は日本の公営ギャンブルの1つで、最近では若者や女性からもとても人気なスポーツです。怖いイメージがあったり競艇の賭け方が難しいイメージを持たれがちですが、実際はとても簡単でだれでも手軽に楽しめるギャンブルということがわかりましたね。
選手の技術から自然条件による展開を予想するのも楽しいですし、最近では競艇場がとても綺麗なところが多く、競艇場デートなど人気のようなので、自分なりの楽しみ方を見つけて競艇を楽しんでください。
競艇の賭け方に関するよくある質問(FAQ)
競艇の賭け方はどうすればいい?
競艇をするには舟券(ふなけん)を買う必要がありあます。この舟券は競艇場の販売所や場外販売所、さらに最近ではサイトやアプリ、オンラインブックメーカーなどを通じてオンラインで購入することができます。
競艇の賭け方にはどんな種類がある?
競艇には1着を予想する単勝、2着以内に入る選手を予想する複勝、1着2着になる選手を予想する2連複と順位まで予想する2連単。同様に1〜3着に入る選手を予想する3連複と順位まで予想する3連単があります。さらに、3着までのうち2つの艇を予想するワイドやボックスなどの賭け方があります。
ブックメーカーで競艇を楽しむことはできる?
最近は競艇場や公式サイト以外に、海外のオンラインブックメーカーでも競艇を楽しむことができます。例えば世界的に人気の高いステークカジノやピナクルでは仮想通貨や電子決済を利用して競艇をすることができます。