シェアする
最新ガイド

APEXのホライゾンは、シーズン7で追加されたスカーミッシャークラスのレジェンドです。グラビティリフトで高所への奇襲や回復を行えるなど、攻撃性に優れています。キルポイントを重視した立ち回りをしたり、部隊の火力を高めたりしたい場合に使いたいキャラクターです。

この記事では、APEXのホライゾンの立ち回りや武器構成などについて解説していきます。ホライゾンを使用してランクを上げたい方はぜひチェックしてみてください。

ホライゾンの性能

APEXのホライゾンを使いこなすには、アビリティやアルティメット、所属クラスの効果を知っておくことが大切です。どんな効果があるのかを今一度確認しておきましょう。

パッシブアビリティ

ホライゾンのパッシブアビリティ「スペースウォーク」は、落下の衝撃を抑制する効果を有しています。ダイブや高所、リフトからの着地時に硬直が入りません。動けない時間がない分、被弾を抑えられるため、戦闘時の勝率が大きく向上するパッシブです。とくに、初動ファイトに勝ちやすいのがポイント。ほかのキャラクターよりも速く武器を拾えることから、優位な撃ち合いを行えます。

戦術アビリティ

ホライゾンの戦術アビリティ「グラビティリフト」は、重力の流れを逆転させてプレーヤーを上に運びます。高所へ奇襲をかけたり、上空で回復できたりなどで優位に立ち回ることが可能です。ただし、リフトに乗りながら射撃すると、弾が散らばりやすいのがデメリットとして挙げられます。弾を当てるよりも避けることを意識しながら使用してみてください。

アルティメットアビリティ

ホライゾンのアルティメットアビリティ「ブラックホール」は、プレーヤーを引き寄せるブラックホールを展開できます。吸い寄せた敵は、離れられないため、グレネードを入れたり、味方とフォーカスすれば大きなダメージを与えることが可能です。

ただし、ブラックホールは、175HPの耐久性で、射撃されれば壊されてしまう点を留意しておきましょう。ドア越しに出すなど壊されにくい状況で使用するとより効果的です。

レジェンドクラス

APEXのホライゾンのレジェンドクラスは「スカーミッシャー」です。スカーミッシャークラスは、ケアパッケージに入っている武器を赤く表示して、遠目で確認できる効果を有しています。また、ほかの部隊に拾われた場合は、グレーで表示されるため、付近に敵がいると判断しやすいのも魅力です。

ホライゾンの立ち回り

APEXのホライゾンの主な立ち回りは、前線で敵のヘイトをもらいながらキルをすることです。ここでは、どうすればホライゾンで上手く立ち回れるのかを解説していきます。

グラビティリフトを積極的に駆使する

ホライゾンの立ち回りはとにかくグラビティリフトの使い方が大切です。このバリエーションが多ければ多いほど、立ち回りに大きな幅が生まれ、より優位な戦闘を行えます。主なグラビティリフトの使用場面をまとめてみたので、ぜひ覚えて使用してみてください。

リフトに乗りながらシールドバッテリーを使用する

ApexLegends

ホライゾンは、リフトに乗りながら回復できるのが大きな強みです。遮蔽がなくても回復しやすいのに加えて、敵のヘイトを買える分、味方がキルを狙いやすくなります。

ただし、リフト上で回復したい場合は、くるくるとリフト上で回るような動きを意識しましょう。リフト上でレレレをしながら上昇すると、正面の敵に対しては有効ではあるものの、横方向からの射線に弱く素早く倒されてしまいます。

遮蔽裏に隠れている敵に対して射線を通す

遮蔽裏に隠れている敵に上から射線を通しましょう。横からの射線は遮蔽を使って立ち回れば切れるものの、上からは対処しにくいです。

また、自分がリフトに乗って姿をさらすことで、ほかの味方の動きを敵から隠しやすいのもポイント。自分がヘイトを買っている間に展開してもらって横の射線を通せれば優位に撃ち合えます。ただし、リフト上は弾が散らばりやすい仕様となっています。体力イーブンの状態で撃ち合うと敵の方が弾を当ててくるという場面になりやすい点を留意しておきましょう。

高所を取っている部隊に対して奇襲をかける

高所の敵に対して味方と一緒に奇襲をかけるのもホライゾンで使いたい立ち回りのひとつです。通常下から上に攻撃を仕掛けるのは、一方的にやられてしまうものの、リフトならほとんどイーブンの勝負を行えます。

もちろん上の部隊からヘイトを買っているとリフトに乗っているとはいえ、上昇中に倒されてしまいます。敵が広がっていたり、ほかの部隊への遠距離射撃に夢中になっていたりする際に仕掛けると効果的です。

敵の侵攻を塞ぐ

ApexLegends

ホライゾンのリフトをドア前や狭い通路に出せば敵の侵攻を防げます。回復したり蘇生を入れたりしたい場面で使える技です。ただし、ドア前のギリギリに出すと敵が入ってこれてしまう場合があるため、ドアの入り口にリフトの後ろ端が触れるような位置に出すことを意識してみてください。

バンガロールやジブラルタルのウルトを避ける

バンガロールやジブラルタルのアルティメットをリフトで避けるのもホライゾンの強い立ち回りのひとつです。これらのウルトは空中にいれば当たらない仕様になっています。万が一、当たってしまうとそれが起点となり、不利な状況となってしまう可能性があるため、積極的に避けるようにしましょう。

ブラックホールで起点を作る

ApexLegends

ホライゾンの立ち回りのひとつに、ブラックホールで起点を作ることが挙げられます。遮蔽裏などにいる敵に対して、アルティメットとグレネードを組み合わせるだけで起点を作ることが可能です。

また、ブラックホールは、展開時の音とエフェクトで敵の視界と聴覚を妨害できるのも強みです。この隙に展開して横射線を通すのも効果的な使い方となっています。

ストレイフをする

ホライゾンは、ほかのキャラクターよりも空中での動きが制限されていません。ただキーボードやコントローラーで円を描くように入力を入れるだけで、疑似ストレイフを行えます。撃ち合い時に被弾を抑えらえれるのはもちろん、遮蔽裏に素早く入る際にも役立ちます。

ホライゾンのおすすめ武器構成

ApexLegends

ホライゾンは、中遠距離に対応できる武器をひとつ持っておくのがおすすめです。リフトで高所を取って上から中遠距離で撃つ場面が多いのはもちろん、上昇中に射撃する際に弾を当てやすいからです。

また、近距離に対応できる武器を持っておくことも大切。中遠距離を撃てる武器にあわせてサブマシンガンかショットガンを持つようにしましょう。

ホライゾンのおすすめ人気スキン

APEXのホライゾンは、人気のスキンが多く展開されています。ここでは、そんなホライゾンのおすすめスキンをご紹介します。

ネオンスターダスト

ホライゾンのスキン「ネオンスターダスト」は、2020年11月にラインナップされています。目立ちやすいピンク色の外観をしており、見た目だけで強そうな雰囲気を醸し出すことが可能です。ストリーマーの「まさのりch」さんが使用していたときには、あまりの強さからピンクの悪魔という愛称で呼ばれていました。

極地逆転

ホライゾンのスキン「極地逆転」は2020年11月にラインナップされています。ガイコツの外観をしたユニークなスキンで、唯一性を感じます。極地逆転はPrime Gaming限定スキンとして公開されており、今後再販される可能性は低いです。万が一、再販された際には、非常に希少性の高いスキンのため、ゲットするようにしましょう。

ライジングストーム

ホライゾンのスキン「ライジングストーム」は2022年4月にラインナップされています。仮面を取り付けた姿でどいこかジャークな雰囲気を漂わせているのが特徴です。今後ストアで再販される可能性もあるため、気になる方はぜひこまめにチェックしてみてください。

まとめ

この記事では、APEXのホライゾンの立ち回りや武器構成などについて解説してきました。ホライゾンは、グラビティリフトで高所への奇襲や回復を行えるなど、攻撃性に優れているのが特徴のキャラクターです。1対1の戦闘勝率を高めたかったり、部隊の火力底上げにおすすめです。

また、武器構成は、中遠距離に対応できる武器をひとつ持っておくのが適しています。グラビティリフトで高所をとって中遠距離で撃つ場面が多いのはもちろん、上昇中に射撃する際に弾を命中させやすいというメリットがあります。

ホライゾンを使いこなせれば安定してランクポイントを盛れるようになるため、ぜひ使いこんでみてください。