「ブルーアーカイブ(ブルアカ)」は株式会社Yostarによる学園×青春×物語RPGです。ブルアカは年々プレイヤーが増加している人気スマートフォンゲームで、2023年8月に2.5周年を迎えました。本タイトルは多種多様な個性的な美少女キャラクターが銃器を持って戦い、育成やストーリー、高難度コンテンツの攻略やPVPといった色々な楽しみ方があります。しっかりと作り込まれたストーリーは是非見て欲しいほどのクオリティで、可愛らしいキャラクターを愛でながら奥深い戦略性のあるバトルシステム等、全体的にどの観点でも評価の高いゲームです。
この記事では、「ブルーアーカイブ」のリセマラ当たりランキングとリセマラのやり方、リセマラに適したタイミング、終了ラインなどをご紹介していきます。
【ブルーアーカイブ】リセマラに適したタイミング

ブルーアーカイブは定期的にイベントが開催され、イベントごとにピックアップキャラクターが変更されます。特に、期間限定のキャラクターは機会を逃すと次の復刻まで入手できず、イベント限定キャラクターは高い性能や唯一無二の性能であることが多いため、なるべくなら狙っておきたいです。
最もリセマラに適したタイミングは周年のアニバーサリーとハーフアニバーサリーイベントです。これらは毎年8月と2月付近に行われ、無料ガチャや星3生徒の排出率2倍という様々なキャンペーンや周年限定の高性能なキャラクターの実装や復刻が行われるため、リセマラする際に効率が良く、かつ強いキャラクターを入手しやすいです。前回の周年イベントについて詳しく知りたい方は「ブルーアーカイブの2.5周年イベントまとめ!新規は始めるなら今」の記事も合わせてご覧ください。
アニバーサリーでなくとも期間限定イベントの際に限定キャラクターのガチャが開催されている場合、キャラクターにもよりますが恒常よりも強く、活躍の場が存在するキャラクターであることが多いです。リセマラ時期の優先度としては、「アニバーサリー又はハーフアニバーサリー時期>限定キャラクターガチャがある時期>その他」になります。恒常でも狙いたいキャラクターはいるため、よほど強い限定キャラクターでなければ周年イベント以外はいつリセマラをしてもあまり差はありません。
一番は「はじめたい時がはじめ時」なので、周年や狙いたいキャラの限定ガチャが近い時期にある場合以外はすぐにはじめて構いません。
【ブルーアーカイブ】リセマラ当たりキャラ【最新】

ブルーアーカイブのリセマラ当たりキャラは以下の通りです。
・TierSS(1体でればリセマラ即終了!)
ヒマリ、アコ、ホシノ(水着)、ミカ
TierSSキャラクターは替えの効かない性能で、どんなコンテンツでも活躍できるキャラクターたちです。特に総力戦での採用率はダントツで、人権キャラと言っても過言ではありません。これらのキャラクターを1体でも引ければリセマラは終了して問題ありません。
ヒマリとアコはいつでも入手が可能なので周年イベント以外ではこの2体を狙いたいです。アニバーサリーイベントを開催している場合は、期間限定キャラクターのため、ホシノ(水着)とミカを優先して狙っていきましょう。
・TierS(2体以上でリセマラ終了)
チェリノ、ウイ、コハル、ココナ、イロハ、シュン、イオリ、正月カヨコ、正月ハルカ、ヒビキ
TierSキャラクターはTierSSのように人権といえるほどの性能ではないですが、いると様々なコンテンツで活躍できる優秀なキャラクターたちです。いれば便利ですが、いなくても他のキャラクターで代用ができるためTierSSよりもランクを下げています。
チェリノとウイは主に総力戦で採用される頻度が高いキャラクターで、ストーリー等でも活躍ができます。正月カヨコ、正月ハルカは一部の総力戦で刺さる特殊なスキルを持っています。コハル、ココナはストライカーヒーラーという特徴を持ち、イオリは高火力な貫通アタッカー、ヒビキは広範囲な爆撃を行うスペシャル枠として、ストーリーをサクサク進める際にいると便利なキャラクターです。イロハとシュンはPVPコンテンツである戦術対抗戦で活躍できるため、PVPで上位を狙いたいという人におすすめのキャラクターです。
・TierA(複数体でリセマラ妥協ライン)
アズサ、アル、カズサ、ハルナ、アツコ、ヒビキ、モエ
TierAキャラクターはTierSほど独自の強みは薄いものの、強力で便利なキャラクターです。所持している場合は育てておきたいキャラクターたちで任務での活躍は勿論のこと、総力戦の適正キャラクターの代用としても使用できます。これらキャラクターを引けたら任務をサクサククリアできるようになるため、育成のしやすさがアップするでしょう。
TierAキャラクターは汎用性が高く、使いやすい性能をしているので弱点属性の敵に対しとりあえず編成しておけば活躍を期待できます。アルやハルナは任務を進めていくとハードの周回で入手できるようになりますが、入手できるレベルまで到達するにはかなり期間がかかるためリセマラで引けたらラッキーです。
【ブルーアーカイブ】リセマラ終了ラインは?

ブルーアーカイブのリセマラ終了ラインはTierSSランクのキャラ1体が引けたらリセマラ即終了、Sランクのキャラが複数体引けたらリセマラ終了にすると後悔がないです。星3キャラクターは3%の確率で排出され、100連したら大体3人は引けるという計算になります。時期によって何回引けるかはわかりませんが、恒常のキャラクターは数が非常に多く、狙って欲しいキャラクターを引くのは難しいです。TierSSランクのキャラクターである「アコ」「ヒマリ」は後から絶対に欲しくなる2人なのでどちらかを引ければリセマラを終了して良いです。
TierSSランクは高難度コンテンツ「総力戦」の上位を狙う際に必須ともいえるキャラクターで、唯一無二な性能を持っており、色々なボスで活躍の機会が多いです。ブルアカには多種多用なコンテンツがありますが、定期的に開催され、報酬が美味しい上に突き詰めたプレイヤーが最も重要視しているのが「総力戦」です。ボスに適したキャラクターがいることで攻略がぐっと楽になるため、リセマラでは「総力戦」で活躍できるキャラクターを優先して引きたいです。
Sランクキャラクターは汎用性が高く、ストーリー、PVPでいると攻略が楽になるキャラクターたちで、一部、総力戦でも活躍できます。性能的に優秀ですが他キャラクターでも代用ができる場合もあり、SSランクキャラに比べて必須級という訳ではありません。しかし、いると色々な場面で重宝するキャラクターたちです。
【ブルーアーカイブ】リセマラのやり方、方法
ブルアカのリセマラは大体10分から20分ほどかかります。多少面倒ではありますが、スキップを使えるのでそこまで苦ではありません。アカウント削除を使用することで繰り返しインストールを行わなくても良い点も嬉しいです。ここではリセマラのやり方をご紹介します。Hoyoverse 最新作の「崩壊スターレイル」はリセマラに30~50分かかるので比較するとブルアカはリセマラがやりやすいゲームです。崩壊スターレイルのリセマラについて知りたい方は「【崩壊スターレイル】リセマラ当たりランキング!やり方は?」の記事をご覧ください。
①ブルアカをインストール
ブルーアーカイブをインストール後、「ログイン方法の選択」画面が表示されるので下の「GUEST」というボタンを押し、ゲストアカウントでログインしましょう。リセマラは何度もインストールと削除を行うので良いキャラクターが引けるまではゲストアカウントで行い、リセマラが終了したらアカウントを紐づけましょう。
②チュートリアルを進める
まずはじめにプレイヤー名を決めます。プレイヤー名は後から変更できるのであまり悩まずに付けてしまって問題ないです。ムービーや会話は右上の「MENU」ボタンでスキップできるのでリセマラ時はスキップを活用しましょう。
③チュートリアルガチャを引く
チュートリアル終了後、星3が1体確定の10連ガチャを引けます。ここで強い星3キャラクターを引けると嬉しいですが、こちらのガチャでは排出される星3キャラクターに縛りがあるため、そこまで粘る必要はありません。もう少しストーリーを進めてから引けるガチャの方がより強いキャラクターが排出されるため、重要度が高いです。
④1-1をクリアしてメールを受け取る
任務の1-1をクリアすると、ロビーで自由に選択できるようになるので、ミッション報酬とメールを受け取ります。ガチャを引ける回数はその時期によって異なりますが10連以上はガチャを回すことができます。
⑤受け取った青輝石でピックアップガチャを引く
所持している青輝石でピックアップガチャを引きます。ピックアップガチャはピックアップ生徒の排出率が上がっていますが、すり抜けると恒常ガチャの生徒が排出されるため、基本的にはピックアップガチャを引いた方がお得です。星3キャラクターは3%の確率で排出されるため、出来れば星3は複数体狙いたいところです。
⑥リセマラ続行の場合は「アカウントを削除」
良いキャラクターが入手できず、リセマラを引き続き行う場合はアカウント設定画面より「アカウントを削除」を選択します。こちらでアカウントを削除できるとアプリをアンインストールしなくともリセマラを行うことができます。良いキャラクターを引けてリセマラを終える場合はアカウント連携を行いましょう。
まとめ
この記事では、「ブルーアーカイブ」のリセマラ当たりランキングとリセマラのやり方、リセマラに適したタイミング、終了ラインなどを解説しました。
ブルアカは、年々プレイヤー人口が増えており、一時期サーバーが落ちるほど運営の想定よりもプレイヤー数が増加する事態に陥ったこともある人気作品です。推しが必ず見つかるような魅力的で個性豊かなキャラクターが多数登場し、続きが気になり胸が熱くなるようなストーリー展開やキャラクターたちを駆使しながら頭を悩ませて戦う高難度コンテンツ、PVPといった様々な魅力に溢れたゲームです。新たに何かスマートフォンゲームをプレイしたいと思っている人におすすめしたい1作なので気になっている方は是非プレイし、当記事の内容を参考にリセマラをしてもらえたら幸いです。
「ブルーアーカイブ」のリセマラ’のよくある質問
「ブルーアーカイブ」は、しっかりプレイしていきたいと思っていたら「リセマラ」を行った方が良いゲームです。リセマラを行うことで序盤の攻略が楽になり、リセマラで獲得したキャラクターはレベルが上がった後も様々なコンテンツで長く重宝する筈です。この記事では、ブルアカのリセマラについて、よくある質問をご紹介していきます。
「ブルーアーカイブ」はリセマラするべきですか
ブルアカは基本的にリセマラ推奨です。星2キャラクターでもストーリーを進める際に困ることはありませんが、指揮官レベルが上がるにつれて星3キャラクターの重要性が増していきます。星3キャラクターは高性能で、独自のスキルを持ったキャラクターが多いため、様々なコンテンツで活躍できます。特に、「アコ」「ヒマリ」「水着ホシノ」「ミカ」といった人権キャラクターは、入手できれば高難易度コンテンツで重宝します。長く続けたいと思っている人はリセマラをしっかり行うことでモチベーションを高く保つことができ、サクサク攻略ができるでしょう。
「ブルーアーカイブ」のリセマラはどれくらい時間がかかりますか
ブルアカのリセマラは1周約10分~20分です。少し面倒ではありますが、アカウント削除をすることでアプリのインストールとアンインストールが必要ないので高速でリセマラをすることができます。メールアドレスを沢山用意したりといったことも必要なく、ゲストアカウントでひたすらリセマラを行い、良いアカウントを引けたらメールアドレスと紐づけをすればいいためリセマラ向きの仕様です。周年イベントの時は星3キャラクターの排出率が2倍になるため、更に効率良くリセマラができます。
「ブルーアーカイブ」のリセマラは好きなキャラを狙ってもいいですか
ブルアカのリセマラで性能よりも好きなキャラを狙うか迷っている場合は、何よりも好きなキャラを優先して狙うべきです。勿論、強いキャラクターを引ければ様々なコンテンツで活躍すると思われますが好きなキャラクターや気になるキャラクターを引いた方がモチベーションを維持できる筈です。ブルアカは引いたキャラクターと絆を深めたり、絆を深めて「メモリアルロビー」を入手するといった要素もあり、推しを愛でるという楽しみもあります。このコンテンツは絶対にこのキャラクターでないとクリアできないと決まっている訳でもないため、好きなキャラクターと共に戦うことを楽しんだ方がよりゲームを愛することができるでしょう。