10月25日に発売されたCall of Duty: Black Ops 6。近年のCODシリーズの中でも非常に評価が高い作品となっています。実際に、11月26日には開発元のTreyarchから、リリースされてから30日間の総プレイヤー数、総プレイ時間、総試合数がコールオブデューティーシリーズ史上最も多かったことが公表されました。
そんな快進撃を続けるCOD BO6とは一体どんなゲームなのか、この記事で簡単にご紹介していこうと思います。また、筆者が実際に遊んでみた感想やこのゲームの魅力もあわせてご紹介します。

CODとは?
そもそもCOD BO6とはどのようなゲームかを解説する前に、CODとは何かご紹介していこうと思います。Call of Duty通称CODは、本格的かつ王道の銃撃戦が楽しめる大人気FPSです。毎年秋ごろに製品版の新作がリリースされています。またコールオブデューティーWARZONEはCODの世界観でバトルロワイヤルが楽しめるゲームで、製品版とは少し性質が異なります。今回は、製品版であるコールオブデューティーの最新作品であるCOD BO6についてご紹介していこうと思います。ベータテストの記事もあるので、こちらもあわせてどうぞ!:CoD BO6ベータテスト第2週開始!
COD BO6とは?
COD BO6はCall of Duty: Black Ops 6の略称で、2024年10月25日に発売されたコールオブデューティーシリーズの最新作です。CODシリーズとしては4年ぶりとなるブラックオプスシリーズからの新作となりました。主なゲームモードは以下の3つです。
・マルチプレイヤー
・ゾンビ
・キャンペーン
ここからは、それぞれのモードについてご紹介していこうと思います。
マルチプレイヤー
マルチプレイヤーは、チームデスマッチを主軸とした様々なルールの下、銃撃戦が楽しめるモードとなっています。試合はオンラインでマッチングし、基本的には6v6の2チームに分かれて戦います。CODシリーズといえば、このマルチプレイヤーが大人気コンテンツとしてよく知られています。
キャンペーン
キャンペーンは、ソロプレイ専用のいわゆるストーリーモードです。COD BO6の時代設定である1990年代前半の世界情勢を軸にオリジナルストーリーが展開されていきます。キャンペーンを攻略すると、他のゲームモードで使える報酬を獲得することができます。ソロプレイ専用のゲームモードのため、FPS初心者でも銃撃戦を楽しむことができます。
ゾンビ
ゾンビは、自分たちに立ち向かってくるゾンビを倒しながら、与えられたミッションを攻略し、生還を目指します。ゾンビを倒した数や時間が長ければ長いほど、敵であるゾンビが強くなっていき、攻略難易度が上がっていきます。このゾンビは他の2つのモードとは異なり、他のプレイヤーと協力しながら遊ぶことができるモードとなっています。
COD BO6のココが面白い!
ここからは、COD BO6の面白さ、魅力を3つのポイントにまとめてご紹介します。
リアルな戦いを楽しめる
COD BO6は、とにかくグラフィックが綺麗です。マップ全体や建物はもちろんのこと、影や水など細かいところまでリアルに忠実に再現されていて、驚くほどきれいです。元々グラフィックの良さというのは、近年のコールオブデューティーシリーズの1つの特徴ではあるのですが、最新作ということもありCOD BO6は過去の作品と比較しても特に高品質です。
その高画質なグラフィックの中で遊ぶ銃撃戦は、まるで本物の戦場で戦っているのではないかと錯覚してしまうほど、ゲームに没入することができます。
ハイクオリティなグラフィックの下、今まで以上にリアルな戦いを楽しめるのがCOD BO6の魅力です!
ハイスピードな撃ち合い
コールオブデューティーの中でも、今作は特にハイスピードな撃ち合いを楽しむことができます。特にマルチプレイヤーで実装されているマップは全体的に小さく、すぐに敵と出会い、撃ち合いがスタートします。
またバトロワと違い、体力が少ないためプレイヤー同士で戦った時に、すぐに勝負が決まります。もちろん1v1で戦い終わった後に、またすぐ次の敵に出会えるので、どんどん敵を倒していくことができます。このバトロワでは味わえないスピード感が本当に楽しく、常に高い緊張感と集中力の中でゲームを遊ぶことができるため、勝利したときの爽快感がたまらないです。
もし倒されてしまった場合でも、すぐに戦線に復帰することができるので、失敗を恐れずどんどん敵に立ち向かうことができます。確かに敵に倒されてしまうのは、ゲーム内の勝敗に直結するのですが、その影響度はバトロワに比べると、とても小さいです。
また、キルを重ねていくとゲーム内で称号がもらえたり、強力な兵器のスコアストリークが使えるようになってより敵を倒しやすくなるなど、上手くループにはまれば、どんどん自分側に有利にゲームを進めることが出来ます。
武器のカスタムが豊富
COD BO6は武器のアタッチメントの数が非常に豊富です。プレイヤーレベルが4になると武器をカスタムするガンスミスが解放されます。それぞれの武器を使用し、武器のレベルを上げると様々なアタッチメントが解放されていきます。このアタッチメントの種類が豊富な所がCODシリーズの魅力の1つです。
例えば、最初から使用可能なアサルトライフルの1つであるXM4はなんと70種類のアタッチメントがあります。COD BO6ではこの70種類のアタッチメントから5個を選び、自分だけのオリジナルカスタムを作っていきます。自分のプレイスタイルや遊ぶゲームモードによって最適なカスタムを試行錯誤しながら探していくという点がCOD BO6の面白さであり、魅力の1つと言えるでしょう。
初心者におすすめのモード3選
ここからは、COD BO6を初めて遊ぶ方におすすめのマルチプレイヤーのゲームモードを2つご紹介します。
チームデスマッチ
チームデスマッチは、敵チームのプレイヤーを倒すと1ポイントが入り、合計100ポイントに先に到達したチームが勝利というゲームモードです。マルチプレイヤーのゲームモードの中では1番単純でルールが理解しやすいモードです。最初にマルチプレイヤーで遊ぶ場合には、ぜひともチームデスマッチを選択して遊ぶことをおすすめします。
ドミネーション
チームデスマッチでゲームの仕様やマップに慣れてきたらぜひとも遊んでほしいのがドミネーションです。ドミネーションは、マップの中に定められた3つの拠点があります。そこの拠点内に一定時間いると自分たちの陣地となります。自分たちの陣地になった拠点の数と時間に応じてポイントが加算され、合計250ポイントに先に到達したチームが勝利というルールです。
なぜドミネーションをおすすめするかというと、このルールでは特に拠点付近で、激しい銃撃戦が行われるからです。先ほどCOD BO6の魅力の1つにも挙げたハイスピードな銃撃戦をこのモードで存分に味わうことができます。コールオブデューティーを全力で楽しむには、ドミネーションで遊ぶことを強くおすすめします。
また前作の記事もこちらからどうぞ:【CoD】 WZ2の装備や武器の性能まとめ
まとめ
今回はCOD BO6とは一体どんなゲームで、どのような魅力があるのかという点をご紹介しました。私は2018年に発売されたCOD BO4からコールオブデューティーシリーズを遊んでいるのですが、今回のCOD BO6は、心の底から色んな人におすすめしたいと思えるほど面白いゲームだと思っています。ハイクオリティなグラフィックの中で行われる超ハイスピードな銃撃戦とそこから得られる爽快感はコールオブデューティーでしか味わえません!遊んでみたらハマること間違いないです!この記事を読んで、1人でも多くの方がCOD BO6を初めてくださったら本当に嬉しいです!