
「崩壊スターレイル」のアナイクスは、敵に弱点属性を大量に付与し、弱点属性が敵に多いほど火力を出せる知恵の運命のアタッカーです。
メインアタッカーとしても強いですが、マダムヘルタのサブアタッカーとしても優秀なキャラクターで、弱点属性を複数付与できるのでどんな弱点属性の敵とも戦えるという強みがあります。
知恵のキャラクターが2人以上いるとPT全体の与ダメージが上がるので、なるべく知恵のキャラクターと編成したいです。
ここでは、「崩壊スターレイル」のアナイクスは引くべきか、使い方、おすすめ遺物と光円錐、編成についてご紹介していきます。
【崩壊スターレイル】アナイクスの使い方!弱点属性付与で火力を出せるアタッカー

名前:アナイクス
属性:風
運命:知恵
特徴:弱点付与(複数)、与ダメージバフ
「アナイクス」は敵に弱点属性を複数付与していけるという特徴のあるアタッカーです。アナイクスは弱点属性が多い敵に対し、弱点属性が多いほど防御力無視の数値が上がり、異なる属性を5つ以上持つ敵に対し、与ダメージが上がるので火力を出せるようになります。
アナイクスの攻撃が敵に命中するごとに敵が未所持の弱点属性を付与できるため、通常攻撃または戦闘スキルを行って敵の弱点属性を増やしていくことができ、追加攻撃も持っています。そのため、速度を上げたビルドにして行動回数を増やして敵の弱点属性を増やながら火力を出すというのがおすすめの立ち回りになります。
必殺技では敵全体に風属性ダメージを与えながら「昇華」デバフを付与し、全ての弱点属性を付与することができます。
「アナイクス」の戦闘スキルと必殺技は複数の敵に攻撃ができるので、知恵の運命のキャラクターらしく虚構叙事や末日の幻影などの敵の数が多いコンテンツに向いています。また、知恵の運命のキャラクターが2名以上だと味方全体の与ダメージが上昇するので、マダムヘルタやジェイドのような知恵の運命のキャラクターと相性が良いです。
弱点属性付与は銀狼が持っていましたが、銀狼よりも使い勝手が良く、自己バフも多いです。弱点属性付与、メイン火力、サブ火力、知恵キャラクターの与ダメージバフなどの役割を担うことができます。
【崩壊スターレイル】アナイクスの性能
アナイクスの性能は以下の通りです。
・通常攻撃(痛み、実識の醸造)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体にアナイクスの攻撃力xxx%分の風属性ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体にアナイクスの攻撃力100%分の風属性ダメージを与える。 |
・戦闘スキル(分形、虚知の駆逐)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体にアナイクスの攻撃力xx%分の風属性ダメージを与え、さらに4ヒットする。1ヒットごとにランダムな敵単体にアナイクスの攻撃力xx%分の風属性ダメージを与える。バウンドはこの攻撃を受けていない敵を優先的にターゲットにする。 発動時、フィールド上に攻撃可能な敵が1体いるごとに、その回の戦闘スキルによるダメージ+20%。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体にアナイクスの攻撃力70%分の風属性ダメージを与え、さらに4ヒットする。1ヒットごとにランダムな敵単体にアナイクスの攻撃力70%分の風属性ダメージを与える。バウンドはこの攻撃を受けていない敵を優先的にターゲットにする。 発動時、フィールド上に攻撃可能な敵が1体いるごとに、その回の戦闘スキルによるダメージ+20%。 |
・必殺技(生生化育、世界創造)
効果(初期レベル) | 敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力xxx%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与され、この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵に行動制限抵抗がない場合、「昇華」状態での行動はできなくなる。 |
効果(最大レベル) | 敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力160%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与され、この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵に行動制限抵抗がない場合、「昇華」状態での行動はできなくなる。 |
・天賦(四分にして明哲、三重にして至高)
効果(初期レベル) | 敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力xxx%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与され、この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵に行動制限抵抗がない場合、「昇華」状態での行動はできなくなる。 |
効果(最大レベル) | 敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力160%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与され、この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵に行動制限抵抗がない場合、「昇華」状態での行動はできなくなる。 |
・秘技(彩られし瞳の扉)
効果(初期レベル) | 敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力xxx%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与され、この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵に行動制限抵抗がない場合、「昇華」状態での行動はできなくなる。 |
効果(最大レベル) | 敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力160%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与され、この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵に行動制限抵抗がない場合、「昇華」状態での行動はできなくなる。 |
【崩壊スターレイル】アナイクスを引くべき人は?
「崩壊スターレイル」のアナイクスを引くべき人は「アナイクスが好きな人」「マダム・ヘルタを所持していて、ジェイドを所持していない人」「知恵のキャラクターが少なく、虚構叙事攻略に苦労している人」になります。
アナイクスは、知恵のメインアタッカーまたはマダムヘルタPTのサブアタッカーとして優秀なキャラクターです。弱点属性付与ができるため、どの弱点属性の敵にも強い点が優秀ですが、無凸無餅時点では火力はそこまで高くはありません。
無理をして引くほどの性能ではありませんが、弱点属性付与により色々な使い方が出来そうなキャラクターです。
「マダム・ヘルタ」について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】マダム・ヘルタの性能は?おすすめ遺物や編成」の記事も合わせてご覧ください。
【崩壊スターレイル】アナイクスのおすすめ遺物。ビルドは?
アナイクスの遺物は以下の通りです。
アナイクスのおすすめ遺物:「昼夜の狭間を翔ける鷹」

2セット効果:風属性ダメージ+10%。
4セット効果:装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる。
厳選が進めばどの属性のキャラクターでも使いたい汎用性の高い遺物です。アナイクスは風属性なので2セット効果も活かせますし、4セット効果の必殺技を発動した後、行動順がアップする効果は火力向上を期待でき優秀です。
速度を上げて行動回数を増やしたビルドと相性が良いアナイクスと効果が噛み合っている点も嬉しいです。
アナイクスのおすすめ遺物:「知識の海に溺れる学者」

2セット効果:会心率+8%。
4セット効果:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。
メインアタッカーとしてアナイクスを採用する際はこちらもおすすめです。会心率上昇とスキルと必殺技のダメージが上昇します。
サブアタッカーとして採用し、通常攻撃を多めに使用する場合は他の遺物の方が適しています。
アナイクスのおすすめオーナメント遺物:「星々の競技場」

2セット効果:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の時、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。
汎用性の高いアタッカー用遺物です。会心率が70%以上の時に通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージが上昇するため、会心率の条件を満たせれば強力です。
アナイクスのおすすめオーナメント遺物:「顕世の出雲と高天の神国」
2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。戦闘に入る時、装備キャラと同じ運命のキャラが他に存在する場合、装備キャラの会心率+12%。
同じ運命のキャラクターが存在すると会心率をアップできます。
アナイクスは知恵の運命のキャラクターをもう1人入れることで天賦効果を発動するため、知恵のキャラクターをもう1人採用した編成で運用をする場合はこちらもおすすめです。
アナイクスのおすすめステータス
アナイクスの優先すべきステータスは、速度>会心系>攻撃力になります。
胴が会心系、脚が速度、オーブが風属性与ダメージまたは攻撃力、連結縄が攻撃力です。
速度をなるべく盛って行動回数を増やすことで敵への弱点属性付与の頻度が増える上に必殺技の回転が早くなります。
【崩壊スターレイル】アナイクスのおすすめのPT編成
アナイクスのおすすめ編成は以下の通りです。
アナイクスのおすすめ編成:「マダム・ヘルタ」「アナイクス」「トリビー」「耐久枠」
「マダム・ヘルタ」をメインアタッカー、「アナイクス」をサブアタッカーにしたWアタッカー編成です。
「トリビー」は「マダム・ヘルタ」編成に最適な調和として採用優先度が高いですが、「記憶主人公」や「ロビン」などでも代用可能です。
「耐久枠」は、「フォフォ」「ギャラガー」「霊砂」辺りが相性が良いです。
アナイクスのおすすめ編成:「アナイクス」「サンデー」「ロビン」「耐久枠」
「アナイクス」をメインアタッカーにしたハイパーキャリー編成です。「サンデー」「ロビン」にて会心バフ、行動順引き上げを行い、「アナイクス」で火力を出します。この場合は、「アナイクス」はモチーフ光円錐を持たせたいです。
「耐久枠」には「フォフォ」「ギャラガー」「霊砂」がおすすめですが、火力を出せる場合は耐久枠の代わりに「トリビー」を入れて倒される前に敵を倒すことも可能です。
「サンデー」について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】サンデーの性能は?おすすめ遺物や編成」の記事も合わせてご覧ください。
アナイクスのおすすめ編成:「アナイクス」「ジェイド」「サンデー」「耐久枠」
「アナイクス」をメインアタッカー、「ジェイド」をサブアタッカーにしたWアタッカー編成です。ジェイドは速度バフとSP供給のできる知恵のキャラクターで、知恵を2人以上入れて天賦効果を発動する要員ともなれます。
調和枠は、会心バフと行動順引き上げ、EP回復を行える「サンデー」が「アナイクス」と相性が良いです。他の調和枠の候補としては、「記憶開拓者」「トリビー」「ロビン」を挙げられます。
【崩壊スターレイル】アナイクスのおすすめの光円錐
アナイクスのおすすめ光円錐は以下の通りです。
アナイクスのおすすめ光円錐:「生命、焼滅すべし」

効果:装備キャラのターンが回ってきた時、EPを10回復する。敵に装備キャラが付与した弱点属性がある場合、装備キャラがその敵に与えるダメージ+60%/70%/80%/90%/100%。敵が装備キャラの攻撃を受ける時、装備キャラがその敵の防御力を12%/15%/18%/21%/24%ダウンさせる、2ターン継続。同系統のスキルは累積できない。(無凸)
モチーフ光円錐は汎用性が低く、ほぼアナイクス専用の効果ですが、アナイクスで火力を出したい場合は強力です。与ダメージ上昇と防御力ダウンの数値が高めなので、こちらの有無で火力が大きく変わります。
アナイクスのおすすめ光円錐:「触れてはならぬ領域へ」

効果:装備キャラの会心率+12%。装備キャラが必殺技を発動する時、装備キャラの戦闘スキルおよび必殺技ダメージ+60%、3ターン継続。装備キャラが必殺技を発動した後、その回の必殺技で消費したEPが140以上の場合、SPを1回復する。
マダムヘルタのモチーフ武器はアナイクスと相性が良いです。会心率上昇と必殺技発動時のダメージ上昇、EPが140以上なのでSP回復も発動できます。火力アップとSP回復効果があり、PT編成や立ち回りに幅が生まれる優秀な光円錐です。(無凸)
アナイクスのおすすめ光円錐:「宇宙一の大商い」

効果:装備キャラ攻撃力+16%。敵が持つ異なる弱点属性1つにつき、装備キャラが敵に与えるダメージ+8%。弱点属性は最大で7つまでカウントされる。(完凸)
イベント配布で入手ができる光円錐で、完凸が容易にできる星4光円錐です。ほぼアナイクス専用の効果となっており、相性が良いためモチーフを持っていない場合の最有力候補となります。モチーフを引く余力がない人はこちらを使用しましょう。
アナイクスのおすすめ光円錐:「平和完凸」

効果:戦闘に入った後、装備キャラの最大EPに応じて、装備キャラの与ダメージをアップ。1EPごとに+0.4%、最大160までカウント。(※完凸)
ナナシビトの課金で入手できる「今日も平和な一日」は知恵のキャラクター用の汎用性の高い光円錐です。アナイクスはEPが高めなので恩恵も大きく、火力アップを見込めます。ただ、配布の星4光円錐はイベントを進めるだけで完凸できるのでコスパが良いです。
まとめ
この記事では、「崩壊スターレイル」のアナイクスは引くべきか、使い方、おすすめ遺物と光円錐、編成について解説しました。
「崩壊スターレイル」のアナイクスは、知恵の運命のアタッカーで敵に弱点属性を付与できるという強みがあります。攻撃をする度に弱点属性を付与し、必殺技にて全属性の弱点属性を一気に付与できます。
弱点属性が敵に多いほどバフデバフにより自身の火力が上がるという性能で、虚構叙事や末日の幻影などの敵が複数いる高難易度コンテンツでは特に活躍できそうです。
本記事を参考に、アナイクスの育成を進めつつ、強みを活かして頂ければ幸いです。
’「崩壊スターレイル」のアナイクス’のよくある質問
「崩壊スターレイル」のアナイクスは、弱点属性付与ができ、弱点属性付与を多く行うことで火力を出せるようになるアタッカーです。ここでは、アナイクスのよくある質問にお答えしていきます。
「崩壊スターレイル」のアナイクスは凸と餅光円錐どっちを優先すべきですか?
「崩壊スターレイル」のアナイクスは、光円錐も凸もあまり上昇幅がないため、無理して引く必要が低いです。どちらかというとモチーフ光円錐の方が、上昇幅が高いものの、配布の光円錐「宇宙一の大商い」がアナイクス用なので引く必要性が低いです。1凸は戦闘スキル時に敵の防御力ダウンができ、2凸となると火力の上昇幅が高くなります。優先度は、2凸>モチーフ光円錐>1凸になります。完凸で知恵のキャラクター縛りが無くなるので編成幅が上がるのが嬉しいです。
「崩壊スターレイル」のアナイクスは強いですか?<br />
「崩壊スターレイル」のアナイクスは弱点属性を大量に付与できるという唯一無二の性能です。銀狼も弱点属性を付与できましたが、弱点属性付与の頻度が格段に違い、必殺技にて全ての弱点属性を付与できます。弱点属性付与で火力を出せるようになるのでアタッカーとしても強いですが、弱点属性付与をすることで戦況を有利にすることもできるので、色々な場面での活躍を見込めそうです。
「崩壊スターレイル」のアナイクスを使用する際の注意点は?
「崩壊スターレイル」のアナイクスは、異なる弱点属性を5つ以上持つ敵を「本質暴露」状態にし、自身のダメージを増やすことができます。戦闘スキルと通常攻撃にて一つずつ弱点属性を付与、必殺技にて全ての弱点属性を付与することができるので、速度を上げて行動回数を増やし、敵の弱点属性をなるべく早く5つ以上にするように立ち回りましょう。会心系のステータスを確保しつつ、速度を上げていくことでより火力を出せるようになるため、遺物厳選に力を入れたいです。