シェアする
最新ガイド

「崩壊スターレイル」の開拓レベルは、上げていくことで様々なコンテンツが解放されていくプレイヤーレベルのようなものです。開拓レベルを上げると受けられるクエストが増えたり、キャラクターや光円錐のレベル上限の解放や、軌跡強化の上限が解放されます。他に、育成素材を収集できる疑似花萼や凝結虚影、侵食トンネル、模擬宇宙に関して、より高い難易度のステージに挑戦できるようになります。開拓レベルを上げることで効率良く育成を進めることができ、更に楽しめるようになっていくのでコツコツとレベルを上げていけるようにゲームをプレイしていきたいです。

ここでは、「崩壊スターレイル」の開拓レベルの概要と効率の良い上げ方、開拓レベルや均衡レベルをどこまで上げるべきか、上げるメリット、開拓力の使い方をご紹介していきます。

【崩壊スターレイル】開拓レベルとは?

崩壊スターレイルの「開拓レベル」とは、プレイヤーレベルのことです。クエストをクリアしたり、開拓力(スタミナ)を消費することで「マイレージ」という経験値を溜めることができ、「マイレージ」が一定量溜まることで「開拓レベル」が上がっていきます

「開拓レベル」が上がると、レベルに応じてクエストが解放されたり、「均衡レベル」が上昇します。「均衡レベル」は上がることでフィールド上の敵のレベルが上がり、その分報酬のレアリティが高くなったり、開拓力を消費するコンテンツの難易度が高くなります。「均衡レベル」を上げることで効率良く育成ができるようになるので、なるべく早めに「開拓レベル」を上げて、「均衡レベル」も高くしていきたいです。

「崩壊スターレイル」の初心者で序盤の攻略について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】初心者指南!序盤の進め方や模擬宇宙攻略」の記事も合わせてご覧ください。

【崩壊スターレイル】開拓レベルの効率の良い上げ方

ここでは、開拓レベルの効率の良い上げ方を解説していきます。

1.デイリー訓練を毎日行う

崩壊スターレイル_開拓レベル_04
引用:HoYoverse

「第1章ヤリーロ‐IV」の「刃の切っ先をずっと待つ彼女」をクリアしてから、ゼーレと出会う所まで進めると、「デイリー訓練」が解放されます。デイリー訓練はすぐに終えることが出来る内容なので解放されたら優先的に消化しましょう。忙しくて中々メインクエストを進められないという人でも毎日コツコツデイリー訓練をクリアしていくと開拓レベルを上げられます。

2.開拓力を消費する

崩壊スターレイル_開拓レベル_03
引用:HoYoverse

開拓力(スタミナ)は、1時間で10ずつ回復し1日で240回復します。開拓力は主にキャラクター育成素材に関係のある、「疑似花萼(金)」「疑似花萼(赤)」「侵食トンネル」「凝結虚影」「歴戦余韻」で消費します。

消費するごとにマイレージも獲得できるので、こちらも行いましょう。上記コンテンツはオートで周回ができるのでそこまで負担になりません。開拓力10あたりマイレージを50獲得できるので、1日の開拓力240を消費すると1200のマイレージを獲得できます。

3.メインクエスト

崩壊スターレイル_開拓レベル_11
引用:HoYoverse

はじめたばかりの時は、メインクエストで得られるマイレージでどんどん開拓レベルが上がっていくようになっています。メインクエストで得られるマイレージは非常に多いので、メインクエストを進めつつ、メインクエストがこれ以上進められなくなったらサブクエストに手を出しましょう。

4.サブクエスト

崩壊スターレイル_開拓レベル_02
引用:HoYoverse

サブクエストはかかる時間に対して報酬はあまり良くありません。マイレージを貰える手段は限られているので、メインクエストを進めた上で、それでも尚マイレージが欲しい場合は進めましょう。世界観をより知ることができる面白いクエストが多いので、時間に余裕がある人にはおすすめです。

5.行動要旨

崩壊スターレイル_開拓レベル_10
引用:HoYoverse

行動要旨をクリアすることでもマイレージが貰えます。行動要旨は、チュートリアルのようなものでもあるので、書かれてあることは全てクリアしておきましょう。

6.宝箱を開ける

崩壊スターレイル_開拓レベル_01
引用:HoYoverse

フィールド内にある宝箱を開けることでもマイレージを獲得できます。ガチャ石や素材、アイテム等を入手できるので、時間に余裕がある人は宝箱を探してみましょう。

【崩壊スターレイル】開拓レベルはどこまで上げるべき?上限は?カンストするメリット

崩壊スターレイル_開拓レベル_08
引用:HoYoverse

崩壊スターレイルの「開拓レベル」はMAXが70です。MAXの70になると、マイレージを獲得できなくなり、その代わりに貰えるマイレージ×10の信用ポイント(お金)を貰えるようになります。信用ポイントは、キャラクター育成で大量に消費するため、不足することも多く、いくらあっても困りません。

なるべく早く「開拓レベル」を上げて信用ポイントを貰えるようにすることで、信用ポイントの獲得のために開拓力を消費しなくて済むため、早く開拓レベルをカンストさせるメリットとなります。

【崩壊スターレイル】均衡レベルはどこまで上げるべき?上限は?

崩壊スターレイルの「均衡レベル」は「開拓レベル」が20、30、40、50、60、65まで上がった際に、均衡の試練を突破すると上がります

均衡レベルが上がると、フィールドの敵を倒した時や開拓力を消費して挑戦するコンテンツの報酬のグレードが上がります。しかし、その分、敵も強くなります。

「均衡レベル」は上げてしまうと下げることができないので、ギリギリ均衡の試練をクリアした際は、後で苦労することになります。ですので、最低でも4人はその時点で可能な育成の上限まで育てた上で均衡の試練を受けましょう。

【崩壊スターレイル】開拓レベル&均衡レベルに応じた開拓力の使い道!優先度

崩壊スターレイルの開拓力(スタミナ)は育成をする際に重要な要素です。何レベルになっても開拓力は足りないものなので、できる限り無駄にしたくないものとなっています。ここでは、開拓レベル&均衡レベルごとに開拓力の消費先の優先度を解説していきます。

【開拓力の使い方】開拓レベル0、均衡レベル0~

崩壊スターレイル_開拓レベル_07
引用:HoYoverse

開拓レベルが低い序盤は、「疑似花萼(金)」でキャラクターレベルや光円錐レベルを上げるための素材を集めましょう。育成を進めていると信用ポイントが減ってくるので適宜、手持ちの信用ポイントがどれくらいあるかを確認しながら、減ってきたら信用ポイントを集めると安心です。

育てるキャラクターは、あれこれ手を出さず、まずは4人を集中的に育成したいです。それに加えて、毎週、「歴戦余韻」を3周し、「模擬宇宙」はポイント報酬をMAX受け取れるまで挑戦できると良いです。

【開拓力の使い方】開拓レベル40、均衡レベル2~

崩壊スターレイル_開拓レベル_06
引用:HoYoverse

開拓レベル40ほどになったら、キャラクターの軌跡素材を集められる「疑似花萼(赤)」を多めに周回して軌跡レベルを上げていきましょう。軌跡レベルはひとまず6くらいまで上げられると安心です。

キャラクターの昇格ができるようになるので、「凝結虚影」で昇格素材を必要数だけ入手しましょう。「凝結虚影」は必要数だけ入手にいくという形だと無駄がないです。

【開拓力の使い方】開拓レベル50、均衡レベル3~

崩壊スターレイル_開拓レベル_05
引用:HoYoverse

開拓レベル50になったら、侵食トンネルの難易度Ⅲが開放されます。難易度Ⅲからは遺物の星5がドロップするようになるので、ここから少しずつ遺物を集め出してもよいです。

ですが、あまり効率はよくないので、サブステータス厳選などはせず、ひとまずメインステータスのみ合ったものを集めるという形で良いです。遺物のレベルは9~12くらいまで上げておけばメインクエストはクリアできます。

【開拓力の使い方】開拓レベル60、均衡レベル4~開拓レベル65、均衡レベル5

キャラクターレベルと光円錐レベルの上限が上がるので、「凝結虚影」で昇格素材を集めつつ、キャラクターレベルと光円錐レベルを上限まで上げていきましょう。

レベルを上げ終わったら軌跡を上げます。軌跡は全ての項目を解放し、軌跡レベル6以上を目指します。それらが終わったら侵食トンネルの周回をします。

【開拓力の使い方】開拓レベル70、均衡レベル6~

キャラクターレベルと光円錐レベルが最大まで上げられるようになります。まずはキャラクターレベルと光円錐レベルを80まで上げましょう。侵食トンネルの報酬が最も効率が良くなるため、ここから遺物の厳選を始めましょう

育成の優先度的にはキャラクターレベル、光円錐レベルを80>軌跡解放、軌跡レベル上げ>遺物厳選となります。アタッカーの軌跡レベルはなるべく8以上を目指しましょう。

【崩壊スターレイル】遺物厳選はいつから?効率の良い均衡レベルは?

遺物厳選を本格的にはじめるのは、開拓レベル及び均衡レベルがカンストした、開拓レベル70、均衡レベル6からが望ましいです。侵食トンネルの難易度Ⅵでは星3遺物が落ちなくなり、星5が確定となります。遺物は最終的には星5遺物を装備するため、できるだけ星5遺物で厳選したいです。

また、星4遺物の方が遺物のレベルを上げる素材として経験値が多く貰えるので星3遺物のドロップが無くなる点も嬉しいです。崩壊スターレイルの遺物についてより詳しく知りたいという方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください

まとめ

この記事では、「崩壊スターレイル」の開拓レベルの概要と効率の良い上げ方、開拓レベルや均衡レベルをどこまで上げるべきか、上げるメリット、開拓力の使い方を解説していきました。

「崩壊スターレイル」の開拓レベルはメインクエストやサブクエストを進めたり、デイリー訓練や開拓力の消費をすることで上がっていきます。上げることでできることが増えていくため、毎日コツコツプレイをして少しずつ開拓レベルを上げていきたいです。ゲームの進行度によって何をして開拓レベルを上げていくか、どのコンテンツで開拓力を使っていくかの優先度は異なるので、本記事を参考に進めて行って頂ければと思います。

’「崩壊スターレイル」の開拓レベル’のよくある質問

「崩壊スターレイル」の開拓レベルは、プレイヤーレベルのようなもので、レベルを上げるごとにコンテンツが解放されたり、キャラクターの育成上限が上がったりします。最初のうちは、メインストーリーを進めると開拓レベルがどんどん上がっていきますが、少しずつあがりにくくなっていきます。ここでは、「崩壊スターレイル」の開拓レベルのよくある質問についてお答えしていきます。


「崩壊スターレイル」の開拓レベルが上がらないのですが?


「崩壊スターレイル」の開拓レベルは、レベルが上がっていくと次のレベルになるまでの必要なマイレージが増えていきます。上がりにくくはなりますが、コツコツとデイリー訓練やメインクエスト、サブクエスト、開拓力の消費を行うことで着実にマイレージが増えていきます。いずれ開拓レベルが足りずにメインストーリーが進められない状況になってしまいますが焦らずにデイリー訓練と開拓力消費をしていきましょう。


「崩壊スターレイル」の開拓レベルを上げるために石を割るべきですか?


「崩壊スターレイル」の開拓レベルを上げるために、ガチャ石を消費して開拓力を消費するという方法があります。なるべく早く開拓レベルを上げたいという人は、こちらの方法で開拓レベルを上げることができますが、ガチャ石を消費するのは勿体ないです。無課金、微課金のプレイヤーはガチャ石はガチャ用に取っておく方が無難です。課金をしてどんどん強くなりたいという人はガチャ石を消費して開拓力を使い、開拓レベルを上げても良いでしょう。


「崩壊スターレイル」の開拓レベルを上げるデメリットはなんですか?


「崩壊スターレイル」の開拓レベルを上げるデメリットは、特にありません。しかし、開拓レベルを上げて均衡の試練をクリアして均衡レベルを上げてしまうと、フィールド上の敵が強くなってしまう点には注意が必要です。特に、雑魚狩りをして素材を集めていた人にとっては、フィールド上の敵が強くなり、雑魚狩りに時間がかかるようになるのはストレスかもしれません。しっかりとキャラクターと光円錐のレベルを上げ、軌跡レベルを上げたり遺物を強化していれば問題はありませんが、均衡の試練をギリギリクリアできたという育成状況では雑魚狩りが大変になります。開拓レベルを上げることには問題はありませんが、均衡の試練を受ける際は自分の育成状況と相談しましょう。