「崩壊スターレイル」はレアリティに星4と星5が存在します。ガチャを引いた際に10連以内に星4キャラクターまたは星4光円錐必ず排出されるという仕様で、星5キャラクターに比べて星4キャラクターは入手がしやすいです。ストーリーを進めていくと配布で星4キャラクターを手に入れることができたりと星4キャラクターは入手難易度は低いものの、育てることで様々なコンテンツで活躍する性能のキャラクターが多く存在しています。
この記事では、「崩壊スターレイル」の星4キャラクターについて、最強ランキングとしてランク付けをし、それぞれのキャラクターの性能や使い道をご紹介していきます。
【崩壊スターレイル】星4キャラクター最強ランキング【Tier表】

「崩壊スターレイル」は星4キャラクターでも強力な性能のキャラクターが多く、様々な場面で活躍します。星4キャラクターは星5キャラクターに比べて凸しやすく、育成素材が少なく済むという利点があります。また、唯一無二の性能を持ったキャラクターも多いため、星5キャラクターだけでなく星4キャラクターも育成すべきです。
星4キャラ最強キャラクターTier表は、編成に採用する頻度の高さや汎用性、高難易度コンテンツでの活躍度を加味して育成優先度の高いキャラクターを高い評価としています。
星4キャラクターは優秀ですがガチャで入手しやすいので、「崩壊スターレイル」を新しくはじめようと思っている方は星5キャラクターを中心にリセマラを行うべきです。リセマラについて詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】リセマラ当たりランキング!やり方は?」の記事を合わせてご覧ください。
【崩壊スターレイル】TierSS【育てて損なし!優秀星4キャラ】
星4のTierSSキャラクターは高難度コンテンツである混沌の記憶(裏庭)をはじめとした、どのコンテンツでも採用できる場面が多く、星4とは思えないポテンシャルを持った育てておいて損のないキャラクターたちです。
サポーターとして活躍の機会が多く、PTの火力アップに貢献する面々なので育成リソースを割いてでも最低でもどれか1体は育てておきたいです。
【星4キャラ】TierSS:「ギャラガー」

ホタルやブートヒルがメインアタッカーの超撃破パーティの耐久枠として最適なヒーラーです。星4とは思えないほど靭性を削り、超撃破パーティではサブアタッカー並みの火力を出すこともできる上にヒール力も充分にあります。
ホタルと合わせることでホタルが炎属性弱点を敵に付与できるので、一緒に編成することでどの敵にも通用します。2凸すればデバフ解除もできるので、より使いやすくなります。
【星4キャラ】TierSS:「停雲」

停雲は星4で雷属性の調和の運命のキャラクターです。戦闘スキルで指定した味方単体の攻撃力を3ターンアップさせ、必殺技で指定した味方単体のEPを50回復した上に与ダメージバフを付与します。
メインアタッカーの火力を底上げする優秀なバッファーでありながらEP回復の必殺技はアタッカーだけでなくヒーラーやタンクに付与する使い方もでき、状況に応じて様々なキャラクターに対して使用することでピンチを切り抜けることも可能です。スキルは3ターン継続するため、バフを付与した後はSPを消費しない通常攻撃を行い、SP供給役としても便利です。
【星4キャラ】TierSS:「ペラ」

ペラは氷属性の虚無の運命のキャラクターです。EP回復効率の高い必殺技で敵全体の氷属性ダメージの攻撃をしつつ、防御力を下げるデバフを付与することができるデバッファーです。スキルでは敵単体の氷属性ダメージを与えつつ、敵単体のバフを1つ解除することができる能力も持っています。
必殺技で敵全体の防御力を下げられるので味方の火力が上がり、攻略がしやすくなります。また、スキルに関しては敵のバフ解除の際に使用するため基本的には通常攻撃で良く、SP供給ができるという点も有り難いです。
レイシオや黄泉のデバフ付与役、メインアタッカーハイパーキャリーPTのデバッファー等あらゆるPTで活躍できます。
【崩壊スターレイル】TierS【刺さる場面では活躍できる星4キャラ】
TierSキャラクターは少し癖はあるものの、SSキャラクターに次いで星4とは思えない力を発揮できるキャラクターたちです。
手持ちのキャラクターや編成次第では採用しにくいこともあるので、SSキャラクターよりも評価を下げていますが、ぴったりハマる編成を組める場合は驚くほど強いです。
【星4キャラ】TierS:「リンクス」

限定の星5耐久枠を持っていない場合におすすめのヒーラーです。デバフ解除とリジェネ持ちで必殺技で全体回復ができます。
瞬間的な回復力はあまりないですが、持続的に回復ができ、裏庭でもしっかり耐久できるので耐久枠が足りていない人はリンクスを育てましょう。
【星4キャラ】TierS:「ヘルタ」

虚構叙事で活躍できる、追加攻撃持ちのサブアタッカーです。敵のHPが半分以下になると追加攻撃が発生するので雑魚敵が沢山出てくるコンテンツと相性が良く、ヘルタ姫子を組み合わせて使うPTが虚構叙事で流行っているほどです。
虚構叙事の攻略で詰まっている人は育てて使ってみてください。
【星4キャラ】TierS:「巡狩なのか」

巡狩なのかは虚数属性のサブアタッカーで配布で誰でも入手可能です。味方のメインアタッカー1人を指定して師匠とすることで師匠の速度を上げつつ、追加効果を発動できます。
必殺技や追加攻撃で火力が出せる上に、SP供給役として非常に優秀です。色々なメインアタッカーと組ませて戦える万能なサブアタッカーなので虚数属性のアタッカーが欲しい場合は特におすすめです。
【星4キャラ】TierS:「青雀」

青雀は量子属性で知恵のアタッカーで、「美玉牌」を4つ揃えて強化通常攻撃で高火力を出す一風変わったアタッカーです。スキルを使用するごとに「美玉牌」を2つ引き、引くたびに与ダメージをアップすることが可能でSPを消費して1ターンの間に何度でも引くことができます。
4つ揃えた際は攻撃力が上昇し、単体攻撃から範囲攻撃となるため敵に大ダメージを与えられます。「美玉牌」を4つ揃えられると強力ですが揃えるためのSP消費が激しく、花火のようなSP供給役を編成した運用が必要になるものの星4とは思えない火力が出せます。
【崩壊スターレイル】TierA【編成によっては強い星4キャラ】
TierAキャラクターは手持ちのキャラクターとの兼ね合いで編成をするかしないかが大きく変わりますが、組み合わせによっては非常に強力な性能を発揮するキャラクターです。
【星4キャラ】TierA:「アスター」
アスターは炎属性の調和の運命のキャラクターです。自身で攻撃を行いつつ味方全体の攻撃力と速度を上昇させるバッファーです。天賦で異なる敵に攻撃が命中するたびに独自のバフである「蓄エネ」が溜まり、溜まった蓄エネ量により味方全体の攻撃力が上昇します。また、必殺技では速度が2ターン上昇するため味方の攻撃機会が増え、全体火力の向上に繋がります。
スキルでバウンド攻撃を敵全体に行って靭性を大きく削り、バフを与えるという役割は珍しく、使い勝手が良い性能です。追加能力で炎属性の与ダメージを上げることができるので、炎属性キャラクターと共に編成する際は優先的にパーティに採用したいです。
【星4キャラ】TierA:「寒鴉」
寒鴉は物理属性で調和の運命のキャラクターで、SPを回復できるという独自性があります。
スキルでSP回復&与ダメアップと必殺技で指定した味方の攻撃力と速度アップが付与できますが、SP回復がある分バフ効果は控えめです。SPの消費が激しいPTで使用したいバッファーです。
【星4キャラ】TierA:「ミーシャ」
ミーシャは氷属性で壊滅の運命のアタッカーで、味方がSPを消費した数だけ段数が増える必殺技を活かして火力を出していくというキャラクターです。
花火や寒鴉でSPを回復しつつ、SPを消費するフォフォや飲月などを使用してSP消費を繰り返し、ミーシャの必殺技段数を上げていきます。編成には多少工夫が必要ですが、使い方によっては星4とは思えない火力が出ます。
【星4キャラ】TierA:「雪衣」
撃破PTで輝く量子属性で壊滅の運命のアタッカーです。撃破特攻を盛ることで与ダメバフを獲得でき、弱点属性を無視した高い靭性削り力が持ち味です。
ステータス厳選が難しいものの、しっかり厳選できれば星4とは思えないダメージを出すことができるアタッカーで、調和主人公との組み合わせで超撃破PTとしても活躍ができます。
【星4キャラ】TierA:「桂乃芬(ケイナイフン)」
炎属性で虚無の運命のデバフ付与に優れたデバッファー兼サブアタッカーです。スキルで敵に炎属性持続デバフである燃焼を付与しつつ、天賦にて敵の被ダメージが上昇する火喰いデバフを付与します。
カフカの持続PTだけでなく、黄泉やレイシオのデバフ付与役としても活躍できる汎用性の高いデバッファーです。
【崩壊スターレイル】TierB【育成優先度が低めの星4キャラ】
TierBのキャラクターは上位互換のキャラクターがいたり、使いづらい場面があることで評価を低くしています。優先度は落ちますが、好きなキャラクターであるという場合は育成をしっかりすれば強く使えます。
【星4キャラ】TierB:「ルカ」
ルカは物理属性の壊滅の運命のキャラクターです。必殺技で敵に被ダメージ増加のデバフや持続ダメージの裂創を付与しながらSP供給ができるサブアタッカーで使い勝手の良さが魅力です。ルカが敵に与える裂創は敵の最大HP割合でダメージを与えるため、HPの多いボス戦で大きなダメージを出すことができる点が強力です。
更に被ダメージ増加のデバフを敵に付与できる点はPTの火力を上昇させることができます。専用ゲージ「闘志」を溜めることで通常攻撃が強化されるため、基本的には通常攻撃を行ってダメージを出すのでSP消費が抑えられます。メインアタッカーと一緒に編成しやすい性能なので、活躍の機会が多いキャラクターです。
【星4キャラ】TierB:「サンポ」
サンポは風属性の虚無の運命のキャラクターで、持続被ダメージ上昇デバフを付与しつつ、風属性の持続ダメージで火力を出していくアタッカーです。バウンド攻撃で敵の靱性を削りやすく弱点撃破が行いやすい点も魅力となっています。
持続被ダメージ上昇デバフを活かすためにカフカやルカ、セーバル等の持続ダメージを付与して戦うキャラクターと共に編成することでより強みを活かせます。
【星4キャラ】TierB:「御空」
御空は虚数属性の調和の運命のキャラクターです。御空は味方全体の攻撃力、会心率、会心ダメージを上昇させることができるバッファーで、自身もダメージを出せるためサブアタッカー的な役割も担うことができます。攻撃力、会心率、会心ダメージはメインアタッカーが火力を出す際に重要なステータスであるため、御空のバフを受けることで火力が格段にアップします。
効果量も非常に多いので上手く使えば強いですが、バフを付与できる効果ターンが短いのでPTメンバーの速度の調整が必須で少々使いにくい場合もあります。また、SPの消費量が多いのでSP消費が少ないキャラクターと編成する必要があります。
【星4キャラ】TierB:「ナターシャ」
ナターシャは物理属性の豊穣の運命のキャラクターです。ナターシャはスキルで指定した味方1体を回復させ、必殺技は味方全体を回復させます。育成が進むとスキルで指定した味方のデバフを解除することも可能となり、デバフ解除役としても優秀ですがリンクスの方が使いやすいので評価が低めになっています。
忘却の庭などの高難易度コンテンツは攻略する際に耐久枠が2体必要となるため、耐久役が足りない場合は育成しておきたいです。
【星4キャラ】TierB:「素裳(すしょう)」
素裳(すしょう)は物理属性の巡狩の運命のキャラクターで弱点撃破状態の敵に大きなダメージを与えられるアタッカーです。必殺技で自己を強化し、すぐに行動できるようになるという特性を活かしながら畳み掛けるような攻撃が可能です。
敵が弱点撃破状態になると速度上昇やSP回復、物理付加ダメージが確定となる等して自身が強化されるため、弱点撃破を上手く利用しながら戦うことで火力を出すことができます。
【星4キャラ】TierB:「三月なのか」
三月なのかは氷属性の存護の運命のキャラクターで、選択した味方1対に強力なバリアを貼り被ダメージを抑えることが出来ます。バリアを貼った味方はヘイト値が高まるといった効果があるため、三月なのか本人にバリアを付与してタンクのような役割となったり、カウンター攻撃で戦うクラーラに付与してカウンターを誘発したりといった使い方ができます。
育成が進むとバリア付与時にデバフを解除できるようになるためデバフ解除役として使用できます。必殺技は氷属性の全体攻撃ができ、敵に確率で凍結を付与して動きを止めることも可能です。
三月なのかの使い方を詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】三月なのかの使い方、おすすめ遺物や光円錐」の記事を合わせてご覧ください。
【星4キャラ】TierB:「丹恒」
丹恒は風属性の巡狩の運命のキャラクターで会心が発生した際に敵を減速状態にしつつ、減速状態の敵に対してダメージ倍率を上げられるという効果で火力を出していくアタッカーです。配布キャラクターではありますが自身のスキルと必殺技の効果が噛み合っており、育成すれば高い火力を出せるキャラクターです。
減速デバフを敵に付与できるため、敵の攻撃を遅延でき、PT全体の被ダメージを抑えられるといった点も強みです。ガチャ産のキャラクターが少ない序盤は迷ったら丹恒を育成することをおすすめします。
丹恒の使い方を詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】丹恒の使い方、編成、過去、おすすめビルド」の記事を合わせてご覧ください。
【星4キャラ】TierB:「セーバル」
セーバルは雷属性の知恵の運命のキャラクターで持続ダメージである感電状態を付与して攻撃を行うアタッカーです。スキルで感電状態を付与しつつ通常攻撃で戦うためSP供給役のサブアタッカーとしても使いやすいです。
必殺技の必要EPが少なめなので回転が早く、沢山必殺技を使用して火力を出せる強みがあります。
まとめ
この記事では、「崩壊スターレイル」の星4キャラクターの最強ランキングとそれぞれのキャラクターの性能や使い道を解説しました。
「崩壊スターレイル」は星5キャラクターのみでPTを編成するのではなく、相性の良い星4キャラクターと組み合わせることでより強力なPTを作ることができます。高難易度コンテンツである「混沌の記憶(裏庭)」も星4キャラクターが多く編成されており、特に「ギャラガー」「停雲」「ペラ」は活躍する場面が多くあります。この記事を参考にしながら手持ちと相談をし、星4キャラクターを育成して戦力を増強して頂ければ幸いです。
’崩壊スターレイルの星4キャラクター’のよくある質問
「崩壊スターレイル」の星4キャラクターは星4とはいえ侮ることができない優秀な性能を持っています。唯一無二の性能のキャラクターたちなので自分の手持ちと相談しながら育成をしていくことでより強力なPTとなります。ここでは「崩壊スターレイル」の星4キャラクターのよくある質問をご紹介します。
崩壊スターレイルの星4キャラクターの入手方法は?
「崩壊スターレイル」の星4キャラクターは配布とガチャで入手できます。「丹恒」「三月なのか」「ナターシャ」「御空」「リンクス」はストーリーやコンテンツを進めることで配布されるため誰でも入手することができます。恒常ガチャ、限定ガチャでは10連ごとに星4のキャラクターまたは光円錐が排出されるのでガチャを引くことで星4キャラクターを入手することが可能です。欲しいキャラクターがいる際は限定ガチャで星4キャラクターが3体ずつピックアップされるため、欲しいキャラクターがピックアップされている時にガチャを引きましょう。
崩壊スターレイルの星4キャラクターは誰を育てるべきですか?
「崩壊スターレイル」の星4キャラクターで育成優先度が高いのは「ギャラガー」「停雲」「ペラ」です。この3人は育てても腐ることがなく、活躍の機会が多いのでおすすめです。特におすすめなのは星5キャラクターと並んで最強キャラクターといっても過言ではない「停雲」で、スキルでアタッカーを強化し必殺技で指定した味方のEPを50回復できる上にSP消費が抑えめでSP供給が可能という使いやすい性能をしています。
崩壊スターレイルの星4キャラクターを育成する際の注意点は?
「崩壊スターレイル」の星4キャラクターは星5キャラクターに比べて育成素材が少なく済みます。しかし、星5キャラクターに比べて少ないとはいえレベルを上げていくと多くの素材を要求されるのでどのキャラクターを育成するかはしっかりと吟味する必要があります。星5キャラクターと役割が被りそうなキャラクターは同じ役割の星5キャラクターを所持している、もしくは引く予定の場合は育成を後回しにしましょう。特にアタッカーは強力な星5キャラクターが多いため、アタッカーが2体いる場合は星4キャラクターのアタッカーの育成は優先度が低くなります。