シェアする
最新ガイド
ゼンゼロ 最強パーティ
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

「ゼンレスゾーンゼロ」はエージェントを3人編成して切り替えながら戦う、Hoyovereseの本格アクションRPGです。ゼンゼロは、ダメージの出方や得意な敵、コンテンツが変わるため、パーティ編成がコンテンツ攻略に重要です。

アクションゲームである以上、プレイヤースキルはもちろん大事ではありますが、強いパーティを上手く編成できるとあらゆるコンテンツを効率良くクリアできるようになります。

ここでは、「ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)」の最強パーティランキング(Tier表)、パーティ編成のコツや注意すべき点、順番についてご紹介していきます。

【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】パーティ編成のコツ!注意すべき点。

ゼンゼロ 最強パーティ
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

「ゼンレスゾーンゼロ」はPTを編成する際、キャラクターのコアパッシブの追加能力をなるべく全員発動できるように注意したいです。追加能力は、PT編成画面の右上のマークと数字で何人の追加能力が発動しているかを確認できます。

コアパッシブの追加能力を発動するためには、指定された属性や陣営、特性のキャラクターをパーティ内に入れる必要があります。

始めたばかりではキャラクターが少ないので上手く追加能力を発動できない場合もありますが、キャラクターが増えてくれば選択肢が増えていくので心配はいりません。全員の追加能力を発動させるのが難しい場合は、メインアタッカーの追加能力が発動するように優先して編成を組みましょう。

【ゼンレスゾーンゼロ】パーティ編成の順番は?

ゼンゼロ 最強パーティ
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

「ゼンレスゾーンゼロ」はパーティ編成順にキャラクターを切り替えていくことになります。切り替えボタンを押すと右側のキャラクターが出場するので基本的には、支援キャラクターの右側にメインアタッカーを配置します。(※コントローラーの場合はL1は左、R1は右に切り替え可能)

例として、左から「朱鳶(しゅえん)」「青衣」「ニコ」のパーティ場合は、切り替えボタンを押していくと「朱鳶(しゅえん)」「青衣」「ニコ」「朱鳶(しゅえん)」「青衣」…といった順に切り替わっていき、「ニコ」の特殊スキルを使用した時のクイック支援では「朱鳶(しゅえん)」が出場されます。この順番が、「青衣」「朱鳶(しゅえん)」「ニコ」になると、「ニコ」のクイック支援では「青衣」が出場してしまいます。

この順番を崩さずに配置をすればいいので、「ニコ」「朱鳶(しゅえん)」「青衣」や「青衣」「ニコ」「朱鳶(しゅえん)」でも同じです。

「セス」のクイック支援は前のキャラクターを出場させるとの記載があるため、左から「ジェーン」「セス」の順で配置していると「セス」のクイック支援にて「ジェーン」が出場します。クイック支援系のキャラクターがいる場合は記載を確認して出場させたいメンバーを指定の位置に編成しましょう。

【ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)】最強パーティランキング!Tier順に解説

「ゼンレスゾーンゼロ」のVer.1.4時点の最強パーティランキングをご紹介していきます。主に高難易度コンテンツの攻略の使用率や攻略しやすさを目安にしています。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第1位:「星見雅」の異常編成

ゼンゼロ 星見雅
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「星見雅」「月城柳」「シーザー」
「星見雅」「月城柳」「浅羽悠真」
「星見雅」「バーニス」「ルーシー」
「星見雅」「ライト」「ルーシー」
「星見雅」「ライカン」「蒼角」

Ver1.4にて実装された「星見雅」は烈霜属性で異常の特性の対ホロウ6課所属のメインアタッカーです。固有チャージの「落霜」を6つ溜めると放つことができる、通常攻撃ボタン長押しの「霜月」が非常に強力で、大ダメージを与えられます

「星見雅」をメインに据え、混沌を起こすことができる異常キャラクターを入れた編成が強力ですが、「星見雅」の火力が高すぎるのでどのようなキャラクターと編成しても高い火力を出すことができます。

「星見雅」は混沌を起こすことでスタックを溜めていくアタッカーで、極性混沌を何度も起こせる「月城柳」や熱傷付与が早く混沌を起こしやすい「バーニス」とは特に相性が良いです。

星見雅について詳しく知りたい方は「【ゼンレスゾーンゼロ】 星見雅は引くべき?性能、凸と餅武器どっち?」の記事をあわせてご覧ください。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第2位:「月城柳」の異常編成

ゼンゼロ 柳
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「星見雅」「月城柳」「シーザー」
「星見雅」「月城柳」「バーニス」
「月城柳」「バーニス」「シーザー」
「月城柳」「セス」「リナ」

Ver.1.3にて実装された「月城柳」は電気属性で異常の特性の対ホロウ6課所属のメインアタッカーです。極性混沌という独自の混沌を高い頻度で起こせるという特徴があり、またその火力もかなり高いので一気に敵のHPを削ることができるキャラクターです。

混沌でスタックを溜められる「星見雅」との相性は勿論良いですが、「バーニス」と組み合わせて状態異常付与と混沌にて火力を出す戦い方も強いです。エネルギーが溜まりさえすれば極性混沌でごりごり敵のHPを削ることができます。

星見雅について詳しく知りたい方は「【ゼンレスゾーンゼロ】 月城柳は引くべき?性能、凸と餅武器どっち?」の記事をあわせてご覧ください。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第3位:「ジェーン」の強撃混沌編成

ゼンレスゾーンゼロ_ジェーン
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「ジェーン」「バーニス」「シーザー」
「ジェーン」「セス」「リナ」
「ジェーン」「セス」「シーザー」

「ジェーン」は物理属性で異常の特性で特務捜査班に所属するメインアタッカーです。素早く動き回避に優れており、物理の異常状態である強撃を付与することで敵にダメージを与えられます

「バーニス」で熱傷を付与して「強撃」「混沌」ダメージを与える編成や、ジェーンのキャリー編成、防護キャラで守りを固める編成など状況によって変えることで様々なコンテンツで活躍できます。

同じ特務捜査班の「セス」と相性が良く、「セス」を入れることで追加能力を発動できるので他の枠の自由度が高いです。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第4位:「バーニス」の異常編成

ゼンゼロ バーニス
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「ジェーン」「バーニス」「シーザー」
「バーニス」「パイパー」「ルーシー」
「星見雅」「バーニス」「ライト」
「ライト」「バーニス」「シーザー」

「バーニス」は炎属性で異常の特性でカリュドーンの子に所属するサブアタッカーです。炎の状態異常蓄積に優れ、控えから追加ダメージを発生させることができ、熱傷を付与できるため表で戦い異常を付与できるキャラクターと組み合わせることで混沌を発生させて火力を出すことができます。

「バーニス」でバーンドを付与して「ジェーン」や「パイパー」で混沌を起こして戦う編成や「星見雅」とあわせて混沌を起こす編成が強力です。

控えからの異常付与に長けたキャラは唯一無二なので今後異常のメインアタッカーが実装されれば活躍の機会が増えるでしょう。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第5位:「浅羽悠真」メインアタッカー編成

ゼンレスゾーンゼロ 浅羽悠真
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「浅羽悠真」「青衣」「リナ」
「浅羽悠真」「アンビー」「二コ」
「浅羽悠真」「グレース」「セス」

「浅羽悠真」は電気属性で強攻の特性で対ホロウ6課に所属するメインアタッカーです。「電壺」を生成し、「羽落とし」でアクティブ化すると敵にバツ印を付与できるため、バツ印を付与した後に強力な連続攻撃でダメージを出せます。

ブレイクや感電で「電壺」を生成できるため、ブレイクができる撃破役や感電を起こしやすい「グレース」と相性が良いです。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第6位:「エレン」メインアタッカー編成

ゼンレスゾーンゼロ_朱鳶(しゅえん)_エレンガチャ
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「エレン」「ライカン」「シーザー」
「エレン」「ライト」「ライカン」
「エレン」「ライカン」「蒼角」

「エレン」は氷属性で強攻の特性でヴィクトリア家政に所属するメインアタッカーです。「急凍」をチャージして消費しながら火力を出すことができ、使い方に慣れれば無敵時間の長さや範囲攻撃の広さなども便利で高難易度コンテンツでの活躍も期待できます

「シーザー」を編成すると攻撃力が上昇し、シールドによって中断耐性が上がることでコンボが続けやすくなるため非常に強力です。「シーザー」がいない場合はコンボ時の隙に気をつけた立ち回りが必要になりますが、ブレイク状態でなくても継続して場に出続けて火力を出せるのも良い点です。

リリース時に初の限定キャラクターとして実装されたこともあり、少し評価は落ちてしまいますが今でも高難易度コンテンツで充分活躍できるキャラクターです。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第7位:「朱鳶(しゅえん)」メインアタッカー編成

ゼンレスゾーンゼロ_朱鳶(しゅえん)_ガチャ
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「朱鳶(しゅえん)」「青衣」「ニコ」
「朱鳶(しゅえん)」「アンビー」「ニコ」

「朱鳶(しゅえん)」はエーテル属性で強攻の特性で特務捜査班に所属するメインアタッカーです。「強化散弾」と終結スキルにて大ダメージを与えることができるキャラクターで、ブレイク時にこれらを撃ち込む瞬間火力の高さは群を抜いています

同じ特務捜査班の撃破の特性の「青衣」と相性が良く、また、邪兎屋で支援の特性のニコとも相性が良いです。

「青衣」でブレイク後、ニコの特殊スキルで朱鳶(しゅえん)と交代して「強化散弾」にて大ダメージを与えるという立ち回りがメインのキャラクターで、貴重なエーテル属性のアタッカーということもあり暫く重宝しそうです。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第8位:「11号」メインアタッカー編成

・編成例
「11号」「ライト」「シーザー」
「11号」「ライト」「ルーシー」
「11号」「バーニス」「シーザー」
「11号」「バーニス」「ライト」

「11号」は炎属性で強攻の特性を持つオボルス小隊に所属するメインアタッカーです。タイミング良く攻撃をすると強化攻撃を連発できるという性能で、恒常のキャラクターでありながら優秀です。

「バーニス」で熱傷を付与することで「炎獄のヘヴィメタル」の会心率+28%が発動しやすくなり、火力を上げやすいです。「シーザー」ではシールド付与で中断耐性をアップできるのでダメージの大きい通常攻撃四段目まで発動しやすくなり相性が良いです。

「ライト」はブレイクした上で炎属性のバフ・デバフを付与できるので、「11号」の火力を大幅にアップできます。相性の良いキャラクターを組み合わせることで高いダメージを出せる炎属性のアタッカーです。

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第9位:「ビリー」メインアタッカー編成

ゼンゼロ ビリー
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

・編成例
「ビリー」「アンビー」「ニコ」
「ビリー」「シーザー」「ニコ」
「ビリー」「シーザー」「ルーシー」

「ビリー」は物理属性で強攻の特性を持つ邪兎屋に所属するメインアタッカーです。立ち回りに癖はあるもののキャラクター性能を理解して上手く使えれば高難易度コンテンツでも活躍できるA級エージェントです。

敵と距離を取ったまま銃でダメージを出せるので安全に立ち回りやすいというメリットがありますが、距離が遠すぎるとダメージが減るので適切な距離を保ちながら戦います。しゃがみ撃ちを挟むことでバフがかかり、火力が上がるという性能をしているため、しゃがみ撃ちを適宜使いながら回避をして戦いましょう

シールドを貼ると味方にバフをかけられる「シーザー」と相性が良く、敵の防御力ダウンを持つ「ニコ」、攻撃力バフを持つ「ルーシー」とも相性が良いです。

凸を進めてディスク厳選ができれば高難易度をクリアできるほどの火力を出せるキャラクターなので、ビリーが好きな人やS級アタッカーを持っていない人は育てて損はありません

【ゼンレスゾーンゼロ】最強パーティランキング第10位:「猫又」メインアタッカー編成

・編成例
「猫又」「アンビー」「ニコ」
「猫又」「シーザー」「ニコ」
「猫又」「シーザー」「ルーシー」

「猫又」は物理属性で強攻の特性を持つ邪兎屋に所属するメインアタッカーです。巻き込み性能に優れ、回避がしやすい性能をしており、動きに慣れれば様々なコンテンツでの活躍が期待できます。

「猫又」は極限回避の反撃が非常に強力で、広範囲に攻撃を行いつつ与ダメージバフを獲得できるため、回避反撃を狙いながら戦いたいです。

恒常のS級エージェントであるので限定キャラクターよりも入手がしやすいですが、上手く使えれば優秀です。

まとめ

この記事では、「ゼンレスゾーンゼロ」の最強パーティランキング(Tier表)、パーティ編成のコツや注意すべき点、順番について解説しました。

「ゼンレスゾーンゼロ」は編成の縛りが強いゲームなので、強いキャラクターを一体持っているだけでは上手く編成できない場合がありますしかし、その分上手く編成ができると非常に強力なPTとなります

今は上手く編成ができなくても、後々追加されるキャラクターと組み合わせることでシナジーが噛み合った強いPTを作れることもあるので焦らなくても大丈夫です。上記の最強パーティを参考にしつつ、自分の好きなパーティでコンテンツを攻略していって貰えればと思います。

’「ゼンレスゾーンゼロ」のパーティ’のよくある質問

「ゼンレスゾーンゼロ」は3人を編成して戦うアクションRPGで、上手くパーティを組めればより効率良くコンテンツをクリアしていくことができます。ここでは、「ゼンレスゾーンゼロ」のパーティについてよくある質問に


「ゼンレスゾーンゼロ」の最強パーティを作るには課金が必要ですか?


「ゼンレスゾーンゼロ」の最強パーティを作るためには、ある程度キャラクターを揃える必要があります。キャラクターを増やすためにはガチャを回す必要があるので課金をすることで強いパーティを作りやすくはなりますが、必須ではありません。コツコツガチャ石を溜めつつ、要所要所でキャラクターを集められれば最強パーティを作ることは可能です。微課金の場合は、月パス「インターノット会員」とバトルパス「エリーファンド」への課金がオススメです。


「ゼンレスゾーンゼロ」のパーティは複数作るべきですか?


「ゼンレスゾーンゼロ」のパーティは、敵の弱点属性や耐性属性によって変えていくことが理想なので、複数作っておくと色々な敵に対応しやすいです。特に、耐性のある敵に対して耐性属性のキャラクターで攻撃しても中々ダメージが通らないので注意が必要です。高難易度コンテンツである激変ノードや危局では色々な属性に対応できるようにパーティを作っておくことでコンテンツに対応しやすくなります。


「ゼンレスゾーンゼロ」のパーティを作るときの順番は?


「ゼンレスゾーンゼロ」のパーティは左から順番にキャラクターが交代していくというシステムなので、キャラクターの性能によって順番を考えて配置する必要があります。基本的にはクイック支援は右側のキャラクターになるので(セス以外)、クイック支援持ちのキャラクターの右側にメインアタッカーを配置することをおすすめします。キャラクターによりますが「強攻」「撃破」「支援」や「異常」「異常」「支援」のような順番で配置することが多いです。