ALGS Year4 Championshipが開幕し、いよいよブラケットステージが始まります。現地で観戦している方から、配信で楽しんでいる人までさまざまでしょう。中には「このチームが優勝しそう!」などと優勝予想を楽しんでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回はALGS Year4 ChampionshipのTOP5を予想していきます。グループステージを終え、常に好調だったチームから、終盤にかけて調子を上げてきたチームまでさまざま。いったいどのチームが日本初開催のALGS大会で優勝するのか非常に楽しみですね。
こちらの記事もチェック: 【APEX】ALGS Year4 Championship大会結果【速報】
優勝予想:FNATIC

早速優勝予想から発表。今大会の優勝予想は、ずばり日本チームのFNATICです。ALGS Year4 Split1 Playoffでは3位、ALGS Year4 Split2 Playoffでは4位とこの1年間は本当にあと1歩のところで優勝を逃してきました。
しかし、今大会は日本開催でファンの熱気も高まり、FNATICメンバーも気合十分。オープニングゲームからチャンピオン獲得と、最高のスタートを切ることができました。その後もチャンピオンを獲得し続け、グループステージでは合計4回のチャンピオンを獲得。
しかも、すべてのグループの組み合わせでチャンピオンを獲得してます。ALGSのファイナルラウンドではマッチポイントに到達した次以降の試合でチャンピオンを獲得しなければ優勝することはできません。
FNATICはこのグループステージでどのチームがファイナルに進出してきてもチャンピオンを獲得できるという実力を証明してくれました。日本開催で日本チームの優勝が見たいという贔屓目なしでも文句なしの優勝候補でしょう。
TOP5入り予想
ここからは1位をFNATICと置き、2位~5位までに入るのではないかと思われるチームを紹介していきます。
Alliance

© 2025 Electronic Arts Inc.
最初にTOP5入りを予想するチームはAlliance。チームの年長プレイヤーであるHakisが19歳のEffect、20歳のunlucyの超高火力をコントロールする布陣で臨んでいます。チームの今大会スタートとなったグループC vs Dでは6試合行い、すべて5位以上というハイアベレージなパフォーマンス。このグループの戦いだけで、76ポイントを獲得しました。
続くB vs DではC vs Dほどのインパクトはなかったものの、初戦チャンピオンで好調を維持し、合計44ポイント獲得。最終のA vs Dでも合計42ポイントを獲得し、18試合を通して安定したパフォーマンスを見せました。
このパフォーマンスを維持することができれば、1番最初にマッチポイント到達ということもあり得るでしょう。
Shopify Rebellion

© 2025 Electronic Arts Inc.
続いてTOP5入りを予想するチームはShopify Rebellion。ALGS Year4 Championship開幕前から優勝候補に挙げられていたチームですね。大会が開幕してからはAllianceと同様に安定した高いパフォーマンスを見せ続けています。
グループステージを締めくくるA vs Dでは最終試合にチャンピオンを獲得し、みごとグループ1位に。グループステージを振り返るとA vs Bで合計45ポイント、A vs Cで51ポイント、A vs Dで64ポイントを獲得。
18試合を通算して、11位以下となった試合はわずか3試合のみ。今後も安定したパフォーマンスが期待できるでしょう。
Noctem Esports

@Noctem_Esports
3番目にTOP5入りを予想するチームはNoctem Esports。初日はわずか10ポイントと苦しい結果に終わったものの、2日目の12試合で135ポイントを獲得していった、今まさに絶好調のチームです。この仕上がりにはチームの雰囲気も最高潮で、メンタル面も万全の状況でウィナーズにも望むことができるでしょう。
通常10ポイントしか取れなかったグループがあれば、その後ある程度ポイントを盛り返してウィナーズに進出したとしても、今大会は厳しいのではないかと思ってしまいます。しかし、この4回チャンピオンを獲得したうえでの135ポイント獲得はそんな心配も吹き飛ばしてしまいました。
このままの勢いでファイナルまで走り切ることができれば、上位入賞もチャンスがあるはずです。
TSM

@TSM
最後に紹介するのはTSM。メンバーを変更しながらも、再び世界王者を目指していますね。グループステージ順位は11位のまずまずの結果。しかし、実際は126ポイント獲得しており、今大会の20位ラインが109ポイントと高くなっていたことを考えると、十分なパフォーマンスを見せてくれたと言えるでしょう。
ファイナルともなれば、多くのチームの動きがより堅実になってくるため、守る力と打開する力が重要になってきます。そこで注目しているのがVerhulstのランパート。ファイナルまで進出することができれば、スクリムの早い段階からランパート使いの才能を見せ始めたVerhulstがTSMの勝利のカギになると考えています。
スキルの防衛力はもちろんのこと、シーラの圧倒的火力で終盤を破壊するような動きに期待しましょう。
まとめ
今回はALGS Year4 Championshipの優勝&TOP5チームを予想してきました。このほかにも最初のグループで思うようなパフォーマンスができず、18試合を通じてチャンピオンこそ1度しか獲得できなかったものの、後半はしっかりと調子を上げてきたTeam Falconsにも注目でしょう。
皆さんはどのチームが優勝、TOP5入りを果たすと思いますか?個人的にはやはり日本開催ということもあって、日本チームに優勝トロフィーを掲げてもらいたいですね。そのためにもエリミネーションラウンドからREIGNITE、Meteor、GH Professionalの勝ち上がりにも期待を込めて応援していきましょう!