
Hypergryph(ハイパーグリフ)が開発・運営し、Yostarが配信するタワーディフェンスゲーム「アークナイツ」グローバル版にて、2025年3月10日より「ダンジョン飯」コラボが開始しました。
「ダンジョン飯」は丸井諒子さんによる日本の漫画で、シリーズ累計発行1400万部でアニメ化もされている作品です。アニメ第二期の制作も決定されており、今後の展開も期待できます。
アークナイツの「ダンジョン飯」コラボでは、コラボ限定のストーリーを楽しめるほか、ストーリーを進めることで「センシ」を入手でき、コラボ限定ガチャにて「マルシル」「ライオス」「チルチャック」を入手できます。また、限定家具や育成素材、「ダンジョン飯」コラボの特別なパックも販売されており、コラボを楽しめる内容が盛りだくさんとなっています。
ここでは、「アークナイツ」のダンジョン飯コラボの概要と、魅力、ガチャは引くべきかについてご紹介していきます。
【アークナイツ】ダンジョン飯コラボの魅力!ダン飯好きは必見のこだわり溢れるコラボ

今回のダンジョン飯コラボは、アークナイツ開発陣による「ダンジョン飯」に対する“愛とこだわり”を感じるような内容になっています。ダンジョン飯を知っている人はもちろん、知らない人でも「ダンジョン飯」の世界観を感じながら楽しめるコラボとなっていて、完成度が高いです。ここでは、簡単にその魅力をお伝えします!
ダンジョン飯の原作らしさを大事にしたストーリー

「アークナイツ」ダンジョン飯コラボでは、コラボ期間中、コラボ限定ストーリーを楽しむことができます。
・ダンジョン飯コラボストーリーのあらすじ
レッドドラゴンに妹のファリンを飲み込まれてしまったライオスたち冒険者一行は何故かアークナイツの世界「テラ」に迷い込んでしまう。アークナイツの世界である、「テラ」の中でファリンを探すべくあてもなく彷徨っていると、道中で出会ったある人物より「ロドス・アイランド」を目指すと良いという助言を貰う。
ライオスたちは「テラ」を冒険しながら魔物を倒し、美味しく食べながらファリンを助け出すために冒険を続けるーーー


コラボストーリーは普段のアークナイツのストーリーよりも読みやすく、コミカルで楽しい雰囲気になっています。
ダンジョン飯の原作らしさを大事にし、キャラクターたちもダンジョン飯から出てきたかのような解像度の高さで、ダンジョン飯ファンも楽しめること間違いなしです。
ダンジョン飯の雰囲気を出したUIも魅力


「ダンジョン飯」コラボのイベント画面は普段とは違った雰囲気で、作品とマッチしたデザインとなっています。
ステージ攻略画面はストーリーと合ったイラストが描かれていて、凝っており、コラボへのこだわりを感じます。
課金でダン飯テーマも購入できるほか、アイコン、コラボモチーフのコーデなども販売

今回のコラボでは、ダンジョン飯コラボにちなんだ色々なパックも販売しています。
特におすすめなのが1300円の迷宮都市冒険パックで、ダンジョン飯仕様のPRTS画面(メイン画面のテーマ)を入手することができます。
普段とは違った雰囲気のメニュー画面となり、ダンジョン飯のキャラクターとマッチしていて、特別感をより感じられます。

また、コラボモチーフのコーデなども販売しています。
こちらは復刻の可能性が少ないのでほしい人は今回のコラボで購入しておきましょう。
【アークナイツ】ダンジョン飯コラボのキャラクター性能
「アークナイツ」のダンジョン飯コラボガチャでは、以下のキャラクターが入手できます。
星6術師(拡散術師)「マルシル」

星6のマルシルは扱いやすい拡散術師で、SPの代わりに「魔力」を使用して能力を発揮できるキャラクターです。魔力は待機中にチャージされるため運用方法が他のキャラクターとは異なるものの、刺さる場面では非常に強力です。
ダンジョン飯コラボのキャラクターと組み合わせるとバフを得られるので、ダンジョン飯コラボキャラクターと編成するとより強みを発揮できます。
星5前衛(勇士)「ライオス」

ライオスは物理火力で強力な敵と戦うブロック1の勇士のポジションです。スキル1は無難に色々な場面で使いやすく、スキル2では敵に「戦慄」デバフを付与できます。
「戦慄」デバフは星6のデーゲンブレヒャーが持っている強力なデバフで、一定時間攻撃を阻害できるため、厄介な敵に有効です。
星5先鋒(偵察兵)「チルチャック」

チルチャックは先鋒で偵察兵のキャラクターで、「配置後、一定時間元素損傷と自然環境ダメージを無効化できる」という強力な素質を持っています。元素損傷と自然環境ダメージへの対策が可能なキャラクターは珍しく、様々な場面で役立つ性能になっています。
火力は控えめなため、他のキャラクターで補う必要はありますが、コスト回収役である先鋒としての役割的には申し分ない性能です。
星5重装(庇護衛士)「センシ」

コラボ限定ストーリーを進め、ステージクリアにて入手できるキャラクターです。グムやサリアと同職種で、敵をブロックしながら周囲の味方を回復することができます。素質によって固さもあり、耐久力のある庇護衛士として活躍できます。
スキル2では複数対象を回復でき、スキル1ではランダムにバフを付与しながら回復ができるので状況に応じて使い分けができ、スキル1を活用するために敢えて重装や前衛の後ろに配置するという使い方もできます。
【アークナイツ】ダンジョン飯コラボガチャは引くべき?おすすめキャラは?

「アークナイツ」のダンジョン飯コラボガチャは、ダンジョン飯が好きな人は引くべきです。また、どのキャラクターも刺さる場面では刺さるという尖った性能になっており、どのキャラクターも輝く場面があり、育成して損はない強さを秘めています。(配布のセンシは汎用性が高め。庇護衛士が育っていない初心者なら凸、育成を優先したい)
性能的に刺さる場面が多いステージは初心者よりも中級者、上級者向けではありますが、初心者が持っていれば頼もしい性能でもあります。
アークナイツのコラボはいつ復刻するのかがわからず、2度と復刻しない可能性もあるため、欲しい人は最優先でガチャを回して入手しましょう。
特に、星5のチルチャックは偵察兵という職種から優秀な性能で、素質も優秀です。チルチャックは元素損傷を一定時間無効化できる素質により、高難易度である危機契約にまで採用される強さです。完凸にてコスト−2、再配置短縮、コスト回収速度増加、素質+5秒となり、更に強力になります。
確保優先度としては、汎用性や既存キャラクターとの職種被りや代用などを考えるとチルチャック>マルシル>ライオスとなります。
まとめ
「アークナイツ」のダンジョン飯コラボは、開発・運営によるダンジョン飯への「愛」を感じる、こだわりたっぷりのコラボになっています。
メインストーリーからコラボ限定キャラクターの性能、モーションまで、「ダンジョン飯らしさ」を大事にしていて、ダンジョン飯を知っている人はより楽しめる内容になっています。
もちろん、ダンジョン飯を知らない人でも、クスッと笑える面白いストーリーで、ダンジョン飯に興味が出てくるような内容になっています。
全体的にクオリティの高いコラボになっているので、ドクターの皆様は是非楽しんでくださいね。