シェアする
最新ガイド

「eスポーツのゲームをプレイするためにゲーミングPCを購入したいけれど、種類が多すぎてどのPCが良いのかわからない…」というのはeスポーツ初心者ではよくあること。eスポーツの人気タイトル『Apex legends』『VALORANT』といったFPSゲームを快適に遊ぶ為には、スペックの高いパソコンが必要です。

高額ではありますが、一度買ったら長く使えるため、慎重に自分が納得できる商品を選びたいですよね。しかし、様々なメーカーが販売しており、どれが高性能なのか、どれが安いのかを見極めるためには、PC周辺の知識がないと難しいです。そんな人のために今回Eスポーツネットでは、コストパフォーマンスに優れたおすすめのゲーミングPCをご紹介します。中古や自作など、正規店で新品を購入する方法以外の手段や、自分に合ったPCの選び方についても解説しているので、より良いPCを購入するためにお役立てください!

ゲーミングpc

ゲーミングPCとは?普通のPCとの違いは、グラフィックボードに有り

PCを購入するにあたって、ゲーミングPCと普通のPCにどのような違いがあるか知らない方は多いのではないでしょうか。

一番の違いはグラフィックボードという映像の演算処理を行ってくれる部品です。ゲームを目的としたパソコンには必ず内臓されていますが、普通のパソコンには内臓されていないことが多くなっています。
パソコンでバトルロワイヤルFPSや、高画質で綺麗なグラフィックのゲームをする為には、動画鑑賞や文書の作成といった使い方とは比べ物にならないくらい、パソコンに負荷がかかります。普通のパソコンでゲームをしようとしても、映像の描画が追い付かず、カクカクでプレイができません。
グラフィックボードだけでなく、CPU、メモリ、ストレージに高性能なものが多ければ多いほど快適にゲームをプレイできるので全体的なスペックが高くなりがちです。良いパーツが多いほど部品代が高くなるため、ゲーム用のパソコンは高額になってしまいます。既に持っているPCのCPUがゲームをできる十分な性能なのに、グラフィックボードが無い場合は外付けGPUを購入し、取り付けることでゲームができるようになる場合もあります。

外付けグラフィックボードの購入を検討している方は「外付けGPUとは?ゲームにおすすめのGPU」をご覧ください。

ゲーミングPC<メーカー『ドスパラ』ってどう?評判は?

ゲーミングPCを探していると何度も目にするのは、国内で知名度の高い最大手メーカー『ドスパラ』。実店舗があったり、耳にする機会も多いので、気になっている人も多い筈。パソコンをはじめて買う方にもおすすめできる、以下のような良い点があります。

1.コスパが良い

構成に対して値段が安く、コスパが良いという点はドスパラのゲーミングPCをおすすめできる理由の1つ。中でも「GALLERIA(ガレリア)」シリーズは価格.comプロダクトアワード2021「ゲーミング部門 ゲーミングPCカテゴリ」において金賞・銀賞を受賞をするほど高評価を受ける製品です。高額な買い物のため、できるだけ安く良い商品を買えるというのはゲーミングPCを買う条件として重要視したい点です。

2.信頼性が高い

ドスパラのゲーミングPCは国内生産で、組み立て後も検査や試験を行うため、安定した品質の商品を販売しています。
問題が見つかったらすぐに組み直すという徹底した姿勢で、プロがしっかり動作確認をしてくれているため、安心して使用ができます。

3.最短当日発送

注文してすぐに発送作業に入って貰えるため、最短で当日発送をしてくれます。製品企画から部品の仕入れ、生産、販売を自社で行っているからこそできることで、商品発送までにかかる時間は他社と比べると圧倒的な速さがあります。「買ったら早くプレイしたい!」という人にはドスパラをおすすめします。

4.サポート体制が充実

サポート体制が充実しており、購入した製品に関する電話でのサポートを24時間受け付けています。購入後、不具合がある場合の対応は勿論のこと、購入の相談にも乗ってくれます。24時間年中無休なので、忙しい人でも時間や日にちを気にせずすぐに電話をできるのが有難いですね。

ゲーミングpc おすすめ

【2023年】GALLERIA(ガレリア)のおすすめゲーミングPCランキング

ゲーミングPCメーカー大手のドスパラで買うメリットをご理解頂けたかと思いますが、販売しているPCの種類が豊富なため、どれを購入すればいいのか悩む方は多いのではないでしょうか。ドスパラで最もおすすめなのが、『GALLERIA(ガレリア)』シリーズ。「ドスパラといえばガレリア」と言われるほど、人気の高いモデルです。今回はそんな、ガレリアシリーズの中で、どれがおすすめなのかレビューをしていきます。用途によって購入すべきPCは違うため、自分に合ったスペックと価格のものを選びましょう!

PCを購入した後は、ゲームをプレイするために必要なヘッドセットやマウス等も購入する必要があります。

デバイス関連については、「ゲーミングデバイスとは?おすすめの商品をご紹介!」をご覧くださいね。

1位:GALLERIA XA7C-R37

評価の高いパーツの組み合わせで構成のバランスが良く、FPSを始めとした高フレームレートが必要なゲームに対応しているのが、ガレリアの「XA7C-R37」です。CPUは第12世代Intel CPUのなかで高性能な「Core i7-12700」を搭載。グラフィックボードは高いパフォーマンスと安定した処理能力が評価されている「RTX3070」。フルHDから4Kまで幅広く対応できる性能のため、「この一台を購入すれば、あらゆるゲームをどんな画質でも遊べる!」という安心感があります。録画や配信をしながら快適にゲームをプレイできるのもおすすめできるポイントで、どれを買おうか迷った場合は、こちらを購入しておけば後悔することはないモデルです。パソコンが届いたらすぐにゲーム配信をしたいという方はマイクも一緒に購入しましょう。どのマイクを購入するか悩んでいる方は、「おすすめのゲーム配信用マイク」をご覧ください。

製品仕様

OS Windows 11 Home 64bit
CPU Core i7-12700
GPU GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 1TB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 249,980円(税込)

2位:GALLERIA RM5C-R36

ゲーミングPC初心者におすすめな、比較的安価で様々なゲームをパソコンで楽しめるモデルです。

CPUはコスパ抜群な「Core i5-12400」、グラフィックボードはミドルスペックで定番な「RTX3060」を搭載し、価格と性能のバランスが良い一台。

『Apex legends』『Fortnite』などのFPSゲームも安定して遊ぶことができるので、はじめてゲーミングPCを購入するという方でも安心です。

ゲームをプレイしながら録画・配信をするには少しスペック不足であるため、録画や配信をする予定の方は上位モデルを検討した方がいいかもしれません。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
CPU Core i5-12400
GPU GeForce RTX 3060 Ti 8GB
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 500GB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 184,980円(税込)

3位:GALLERIA XA7C-R36T

CPUに第12世代の高性能な「Core i7-12700」とグラフィックボードにミドルスペック「RTX3060」を搭載した、初心者から上級者までどの層からも指示されるバランスの良い構成のモデルです。

ゲームをプレイしながらの録画や配信が可能なモデルの中では比較的安価で、どのゲームでも安定してプレイできるスペックの高さが魅力。

フルHDを使用した場合はどのゲームでも快適に遊ぶことができますが、4K画質を選択する場合は『FINAL FANTASY XV』などの重いゲームタイトルだと少し不安な部分も。

重いゲームを4K画質で遊ぶ予定がある人は、よりハイスペックなモデルを視野に入れた方がいいかもしれません。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
CPU Core i7-12700
GPU GeForce RTX 3060 Ti 8GB
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 1TB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 219,980円(税込)

4位:GALLERIA XA7C-R38

プロレベルを目指す、上級者向けのハイスペックなモデルである「XA7C-R38」。CPUに第12世代の高性能な「Core i7-12700」を採用し、グラフィックボードはゲーマー向けのハイエンドモデル「RTX 3080」を搭載しています。4K解像度でも平均100fpsを超える動作を実現し、どんな重さのゲームでも滑らかな描画が可能です。録画・配信をしながらのゲームのプレイは勿論、動画編集もサクサク快適にできる圧倒的なパフォーマンスはどのような用途にもおすすめ。ハイスペックなモデルなだけに、パーツ1つ1つが高価なため、高額で敷居が高いのが難点です。「高くても最高の商品を購入したい!」という方におすすめのモデルです。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
CPU Core i7-12700
GPU GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 1TB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 279,980円(税込)

ゲーミング pc

【2023年】GALLERIA(ガレリア)のおすすめゲーミングノートPCランキング

ゲーミングPCが欲しいけど、置く場所がない人や持ち運びたいという人にはゲーミングノートPCがおすすめです。普通のパソコンよりも性能が高いため、画像編集や動画編集等のクリエイティブな作業をすることができ、場所を気にせずどこでも使用できるといったメリットがあります。デスクトップPCよりもスペック面でややコスパが悪いので、可能であればデスクトップPCを勧めますが、上記の理由でゲーミングノートPCの購入を考えている人におすすめのモデルをご紹介します。

1位:GALLERIA XL7C-R36H

CPUに最新世代の高性能な「Core i7-12700」とグラフィックボードにミドルクラス「RTX3060」を搭載したバランスが良く、ノートPCでも快適にゲームができる構成です。フルHDでは『Apex Legends』などのFPS系ゲームを安定した速度でプレイ可能。メモリは十分な16GB。ストレージは512GBとやや不安なボリュームなので、カスタムを視野に入れてもいいかもしれません。ハイスペックなCPUによって、ゲーム以外の作業もサクサクできる汎用性の高さが魅力のモデルです。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
ディスプレイ 15.6インチ/1920 x 1200
リフレッシュレート 165Hz
CPU Core i7-12700H
GPU GeForce RTX 3060 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 209,980円(税込)

2位:GALLERIA XL7R-R36

コスパ抜群で性能と価格、両方を兼ね揃えたバランスの良い構成の「XL7R-R3」。CPUは価格が安いものの性能が良い「Ryzen 7 5800H」を採用し、グラフィックボードは安心の「RTX 3060」。この値段でゲームがプレイできるノートPCを購入できるというのは、昔なら考えられないような夢のようなモデルです。「なるべく価格を抑えて、どこでもゲームをしたい!」という人におすすめのゲーミングノートPCです。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
ディスプレイ 15.6インチ/フルHD
リフレッシュレート 144Hz
CPU Ryzen 7 5800H
GPU GeForce RTX 3060 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 182,980円(税込)

3位:GALLERIA UL7C-R37

ゲーマー上級者でも満足できる、ハイスペックなモデルの「UL7C-R37」。勿論、「はじめてゲーミングPCを買うけど、できるだけ良いものを買いたい!」という初心者にもおすすめです。

CPUは「Core i7-11800H」、グラフィックボードは「RTX 3070」という文句なしの高性能なパーツを搭載。ノートPCながら、ストレージが1TBあるのにも安心感があります。

240Hzに対応した液晶なので、重いゲームでも綺麗な画質と快適な速度でプレイができるのが魅力。

20万円代でハイスペックなノートPCを探している方にはおすすめの一台です。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
ディスプレイ 15.6インチ/フルHD
リフレッシュレート 240Hz
CPU Core i7-11800H
GPU GeForce RTX 3070 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 1TB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 269,980円(税込)

ゲーミングpc 中古

ゲーミングPCの中古はどう?中古を購入するなら信頼できるメーカーを利用すべき

ゲーミングPCを購入するにあたって、中古で購入したい場合は信頼できるメーカーを利用しましょう。PCの寿命は約5年~8年と言われていて、使用に伴う部品の劣化によるもの。中古のPCは前に使った人の使い方や使った時間を正確に知ることが難しいため、新品を購入するよりも寿命が短い可能性があるといったリスクがあります。

PCに関する知識が豊富で、部品の交換をできるという方にはおすすめですが、それ以外の方は基本的に、新品の購入をおすすめします。どうしても中古でゲーミングPCを買いたい!という方は、プロがしっかりと状態や動作を確認し、試験をしているメーカーから購入しましょう。

中古でゲーミングPCを購入するなら、ドスパラが安心!

ドスパラの中古販売は、高い技術力と厳重なチェックを行っているため、安心して購入できます。初期不良は14日間全額返金。無料で3ヵ月の保証があり、心配な場合は1年間に保証を延長できるという安心のサポート体制もおすすめできる理由。希望の部品ごとに探しやすくなっている便利な検索システムやドスパラだけでなく他社のPCも購入できる点も優秀です。豊富なラインナップから選ぶことができるので、満足な買い物となるでしょう。

メルカリ、ヤフオクなどの個人売買は避けた方が無難

メルカリやヤフオクは、安く購入できるという利点がありますが、おすすめしません。購入後、上手く動作しないといった事態になっても、個人売買はサポートや保証をしてくれません。安く購入できたとしても修理にお金がかかったり、修理を諦めざるを得ない状況に陥ることも考えられ、結局は割高になることも。どうしても中古で購入したいという方は上記のような大手メーカーから購入しましょう。

ゲーミングPCの自作は安いと聞くけど、実際はどう?初心者には難しいことが殆ど

ゲーミングPCは要求されるスペックが高いため、どうしても高価になりがちです。PCにはパーツを組み立てる料金も価格に含まれているため、少しでも安く新品を手に入れるための手段として、自作という方法が挙げられます。PCの自作は簡単にできるものなのでしょうか?その疑問にお答えします。

ゲーミングPCの自作は、初心者には難しい…!

結論から申し上げると、ゲーミングPCの自作は、初心者には難易度が高く、おすすめできません。知識がなければ組み立てに時間がかかりますし、パーツごとでしか保証ができないため上手く動かないという事態になった場合、どのパーツが悪いのかを自分で判断しなければなりません。

完成品を購入した場合は購入先に問い合わせたり、修理を依頼することができますが、自作の場合はそのようなサポートはされていません。組み立て中に破損したり、パーツの相性が悪く、動かないという事態に陥ったとしても、全て自己責任になってしまいます。「安く購入するつもりが、結果的に高くついてしまった…!」という事態になることも十分にあり得るため、初心者は自作は避けた方が良いでしょう。

BTOなら好きなパーツを選べてコスパが高い!

好きなパーツを選んで購入したい人には、BTO(Build To Order)がおすすめです。自作PCは自分で部品を組み立てる必要がありますが、BTOは自分で使いたい部品を選んだ後にメーカーが組み立てをして、動作確認をしてくれます。BTOならこだわりたいパーツは高性能なものを選び、こだわりのないパーツは安価なものを選べるため、無駄がなく、コスパ抜群です。自分で組み立てるリスクもないですし、組み立てた購入先が保証などのサポートをしてくれるので安心です。

BTOパソコンは、ドスパラがおすすめ

ドスパラのBTOパソコンは豊富なパーツにより、多種多様なカスタマイズが可能です。パソコン知識のある方には勿論おすすめですが、初心者でよくわからない人でも自分に合ったものを購入できるような工夫がされているのもドスパラのBTOサービスの良いところです。信頼性が高く、納期が早いドスパラでBTOパソコンを購入すれば、自分のこだわりが詰まった自分だけのPCを購入することができますよ。

安いゲーミングPCを購入したい人はセールを狙おう!セール中の商品のおすすめもご紹介!

ゲーミングPCをできるだけ安く買いたい人は、セールを狙うのもおすすめです。長期休暇やボーナスシーズンの前の時期にセールが行われることが多く、通常の価格よりもお得に購入できます。在庫状況やパーツの入れ替わりの時期によってもセールになることがあるため、高性能なモデルをできるだけ安く購入できるように積極的にセール品をチェックしておきましょう。ここからは、現在セール中のガレリア製品をご紹介します。

GALLERIA XA7R-R36 5700X搭載

CPUはコスパの良い「Ryzen 7 5700X」、グラフィックボードはミドルクラス「RTX3060」を採用した、バランスの良いモデルです。

この価格帯でメモリ16GB、ストレージ1TBを購入できるのは、流石セール品という程お買い得。

『Apex Legends』や『Fortnite』などのFPSゲームも快適にプレイができるため、できるだけ安い価格で高性能なスペックのPCを購入したい人におすすめです。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
CPU Ryzen 7 5700X
GPU GeForce RTX 3060 12GB
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 1TB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 189,979円(税込)

GALLERIA XA7R-R37 5700X搭載

CPUは「Ryzen 7 5700X」、グラフィックボードは高性能な「RTX 3070」を採用したコストパフォーマンスに優れたハイスペックモデルです。

「RTX 3070」という人気の高いグラフィックボードを採用し、このスペックで20万円と少しで購入できるのは驚き。

パワフルなグラフィックボードによってどのようなゲームにも対応可能で、動画編集など負荷のかかる作業も快適に行うことができます。

「セールを利用して、ハイスペックなゲーミングPCを購入したい!」という方におすすめです。

製品仕様
OS Windows 11 Home 64bit
CPU Ryzen 7 5700X
GPU GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ 1TB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 229,980円(税込)

まとめ

この記事では、ゲーミングPCの選び方やおすすめのメーカー、おすすめのモデルについてご紹介致しました。中古や自作はどうなの?といった初心者なら誰もが疑問に思うようなことや、新品をお得に購入できるセール情報もお伝えしています。高額な買い物ですが、一度購入すれば長く遊ぶことができますし、ゲームが好きな人にとっては、趣味の充実には欠かせない存在です。この記事で良いゲーミングPCを購入する手助けになりましたら、幸いです!高性能なパソコンを購入した人は、高品質なモニターを合わせることでより性能を引き出すことが可能です。「AGON」より大人気ゲーム『League of Legends(LoL)』とのコラボモニターが8月26日に販売を開始しました。世界初の高品質なコラボモニターについて知りたい方は「lolコラボのゲーミングモニター『AG275QXL/11』」をご覧ください。