シェアする
最新ガイド
提供:Pinnacle esports

 

2023年5月2日から始まったリーグ・オブ・レジェンドの国際大会「MSI 2023 (Mid-Season Invitational 2023)」。今年のLoL MSIでは大会方式が大幅に変更されており、プレイインステージからトーナメント方式が採用されています。リーグ方式からトーナメント方式へ変わったことにより、強いチームのみが勝ち上がることのできる手に汗握る展開が予選から繰り広げられるようになりました。

今回は、LoLの日本リーグ (LJL) 代表として参戦したチーム「DetonatioN FocusMe (DFM)」の試合結果から、LoL MSI 2023のプレイインステージ全体の結果を解説していきます。

LoL MSI 2023とは?

LoL MSIとは、Spring Splitの結果を元に世界各国・各地域の上位チームが参加するLoLの国際大会です。今年はイギリスのロンドンで開催され、各国から集まった合計13チームが優勝を懸けて競い合います。

LoL MSI 2023へ参加する国・地域は、

また、出場チームは以下の通りです。

Pinnacle VCT eスポーツベット

LoL MSI 2023のプレイインステージ

プレイインステージは全8チームがそれぞれGroup AとGroup Bに分かれ、ダブルエリミネーション方式で行われます。勝敗はBo3 (3回勝負で2本先取した方の勝ち) となります。勝ち進んだチームは次のステージへ進み、負けたチームは「Losers’ Bracket (ローワーブラケット)」に移動し、敗者復活戦となります。

LoL MSI 2023 プレイイン ブラケットA
©Riot Games
LoL MSI 2023 プレイイン ブラケットB
©Riot Games

最終的に8チームのうち3チームが次のステージ (Bracket) へ進み、優勝を目指します。

LoL MSI 2023 注目チーム

ここでは筆者の注目チームをいくつかご紹介します。

JD Gaming

未だ世界大会で優勝経験はないものの、LoL LPLでは強豪チームの一つとして頭角を現しているチームJD Gaming。前回のLoL Worlds 2022では準決勝でチーム「T1」に敗れましたが、ベスト4としてLoL LPLの中で最上位の記録を残しました。

特に注目しているのは、韓国のトップADキャリーであるRuler選手がチームへ加入したことです。チャンピオンコントロールやスキルの当て方が非常に上手く、特に集団戦の立ち回りが見どころです。

T1

世界大会LoL Worldsで3回の優勝経験を記録しており、LoL 最強チームの一つと言えるチーム「T1」。知名度もとても高く、LoLをある程度プレイしたことが人なら誰もが聞いたことあるチームです。

LoL Worlds 2022では惜しくも優勝を勝ち取ることができませんでしたが、今大会でも存在感を発揮しているチームと言えます。

Bilibili Gaming

2017年よりLPLに参戦したチームBilibili Gaming。今回のLoL MSI 2023では、強豪チームである「EDward Gaming」と「Royal Never Give Up」を破って進出したチームです。

トップのBin選手を起点に人数が不利な状況でも上手くタイミングを計り、集団戦を制するLPLらしい戦いを得意としています。

Gen.G

チームGen.Gの特徴として、どの選手も素晴らしいテクニックを持っており、チームのバランスもまとまっていて隙がないチームという点です。

集団戦の始め方も上手く、試合序盤のレーン戦で有利を作れなかったとしても、後半の集団戦で巻き返すという安定したチームとなっています。序盤から終盤まで見どころが満載と言えるでしょう。

日本代表「DFM」はLoL MSI 2023プレイインステージで敗退

日本代表チームであるDetonatioN FocusMeは、惜しくもLoL MSI 2023の最初のトーナメントであるプレイインステージで敗退してしまいました。

DFM
引用:LJL(League of Legends Japan League公式Twitterアカウント@Official_LJL

初戦: 対PSG Talon戦

DetonatioN FocusMeの初戦は「LoL MSI 2023」の大会初日、第一回戦目にアジア・太平洋地域代表のチーム「PSG Talon」となりました。PSG Talonは、台湾、香港、マカオ、東南アジアおよびオセアニア地域 (PCS) で行われたSpring Splitで15勝3敗という成績を残している香港の強豪チームです。

試合結果は1ラウンド、2ラウンドともにDetonatioN FocusMeがファーストブラッドを取るなど序盤に有利を獲得したものの、その後なかなかオブジェクトを取ることができず、中盤にはPSG Talonに押され続け敗北を喫しました。

2戦目: 対LOUD戦

初戦でPSGに敗れたことで、Losers’ Bracket (ローワーブラケット) に降りたDFM。G2 Esportsに敗退し、同じくローワーブラケットに降りたLOUDと2戦目に当たりました。このローワーブラケットで負けたチームは「LoL MSI 2023」から敗退となります。

LOUDはブラジル代表のチームで、Spring Splitのプレイオフから勝ち上がりLoL MSI 2023へ参戦したチームです。

結果は1ラウンド、2ラウンドともにDetonatioN FocusMeの敗北。対PSG戦と同じくファーストブラッドを取ったり、レーンを勝ち抜きオブジェクトを狙っていたりなど序盤に有利を作っていくものの、中盤以降から徐々に失速。終わってみればストレート負けを喫してしまいました。​

LoL MSI 2023 プレイインステージ まとめ

今回は、LoL MSI 2023のプレイインステージについて解説しました。今年からMSIの大会形式が変更され、強いチームのみが勝ち上がることのできるより厳しい大会となったことで、緊張感の高い大会となりました。

日本代表である「DetonatioN FocusMe」はプレイインステージで惜しくも敗北を喫してしまいましたが、DFMは毎年10月に開催される世界チャンピオンを決める大会「LoL Worlds」でその本領を発揮する傾向にあるため、今後の活躍に期待されます。ピナクルではLoLの様々なマッチにベットする事ができるので、ぜひサポートチームをベットでも応援しましょう!
[cta id=4227 type=cta]