シェアする
最新ガイド

3月11日に開幕し、4月7日に終了したPCS2024 Playoffs。今回はその結果を日本チームを含めてご紹介します。PCS2024 Playoffsの大会方式や出場チームなどは概要記事もあわせてご覧ください。

PCS2024 Playoffs決勝カードPSG対SHG
©Official_LJL

優勝チームは?

PCS2024 Playoffsで見事、優勝を果たしたのはPCS地域のPSG Talonです。決勝では日本のチームである福岡ソフトバンクホークス(SHG)と試合を行いました。PCS地域は今大会に参加している地域の中でも最も強豪とされている地域です。レギュラーシーズンではCFOとの直接対決自体は1勝1敗であったものの、全体の勝利数で劣り2位通過をしていました。しかし、今大会ではCFOに3-0での完全勝利をおさめリベンジを果たします。また、決勝でのSHG戦でも3-0で勝利しPCS最強を証明しました。

特徴はチーム全体の完成度の高さです。CFO戦やSHG戦を3-0で下した通りの実力を有しており、対戦チームからすると手も足も出ないといった展開も多くみられました。PCS Playoffsからは優勝した1チームのみが世界大会であるMSIに出場することができます。アジア有数の完成度のチームをもってして、世界に対抗できるのかが注目です。

日本チームの活躍は?

2024 PCS Playoffs
©LoL Esports.com © 2024 Riot Games. All Rights Reserved.

日本からはV3 Esports(V3)、Detonation FocusMe(DFM)、Fukuoka SoftBanks Hawksの3チームが出場しました。LJLを優勝したSHGのみstage2からの出場でした。V3はPCSのBeyond Gaming、LCOのGround Zero Gamingに負け1勝をあげることも叶わず敗退となってしまいました。LJLを2位通過したDFMは途中で一度負けてしまったものの、2勝を積み重ねてstage2最後の1枠をかけてDeep Cross Gamingと戦いました。BO5での戦いで5ゲーム目までもつれ込むという接戦の末、惜しくも負けてしまいstage2まであと1歩のところで敗退が決定してしまいました。

国際大会で見せるSHGの大躍進!

LJLの中でも唯一stage2に出場したSHG。stage2ではSHG以外はすべてPCSのチームというさらなる強豪チームとの戦いを強いられます。世界大会であるMSIに出場できるのは6チーム中優勝の1チームのみという日本地域からすると絶望的な状況となります。さらに、初戦はその中でも屈指の強豪PSG Talonとの勝負。フルセットまでもっていくものの2-3という惜しい敗北をしてしまいます。優勝には1敗も許されず4連勝をしなければならないという窮地に陥ります。

しかし、ここからSHGの躍進が始まります。Deep Cross Gaming、Frank Esportsの2チームに3-2と接戦ではあるものの勝利。準決勝進出を決めたSHGに決勝への関門として、PCS1位通過のCTBC Flying Oysterが立ちはだかります。優勝候補筆頭ともいえるCFOと決勝をかけた大勝負を迫られるSHG。当初の予想としては苦しい戦いを強いられるものと思われていました。ところが、いざ試合が始まるとSHGが試合のペースをつかんだまま優勢に進みます。そして、3-0で危なげなく勝利をおさめSHGが決勝進出を果たしました。

未だに高い世界への壁

PCSレギュラーシーズン1位のPCSに3-0で勝利したSHG。残る試合は決勝のPSG Talon戦のみです。初戦では惜しくも敗北してしまった対戦相手ですが、SHGとしては3連勝を続け調子も最高潮に高まっているコンディションです。CFO戦での勢いそのままにMSI進出を決めるものかと思われました。しかし、結果としては3-0でPSGに二度目の敗北。PCS地域代表として初めての国際大会出場とはなりませんでした。

昨年、海外を経験したEvi選手をもってしても試合全体を通して劣勢のまま覆すことができないといった印象を受けました。チャンピオンのピックを見てもJG Forest選手の得意なリーシンや、大会時のパッチでは大幅な弱体化をまだ受けていなかったスモルダーを取るなどチームとして良いドラフトだったようにも見えました。ですが、実際に試合が始まってみるとどのレーンからも試合を動かすことがかなわず、相手の隙が見えないような状況が続き完封されてしまう結果となりました。

今、LJLにおいて最も強いといえるSHGでさえ完封されてしまったことは、いまだに国際大会への壁の厚さを感じさせるものでありました。しかし、その一方でCFOや他のPCS地域のチームに勝利したことも事実であり、LJLのこれからに期待を持てるような大会ともなりました。

まとめ

PCS2024 Playoffsの結果はいかがだったでしょうか。LJL地域の可能性と世界の強さ、両方が垣間見えるような大会となりました。今年から大会の方式が変更となりいまだに新しい形式になれていないまま観戦をしている方もいると思います。しかし、新しい形式になったことでPCSでの戦いが多くみられるようになったことや日本時間での夕方からの試合となったり、大会観戦がますます面白くなっている要素もたくさんあります。ぜひ、これからの日本チームの活躍も期待していきたいです!