シェアする
最新ガイド

2022年12月3日にValorantのアップデート内容を紹介するパッチノート5.12が公開されました。Valoraantアップデートではよくエージェント(キャラクター)の調整がされていますよね。今回のアップデートであるパッチ5.12でもキャラクターに調整が入ります。しかも今回は15人のキャラクターに対して調整が入るという大幅アップデートに。

そこで今回はパッチ5.12でどんな調整がはいるのかを全15人のエージェントについて紹介していきます。これまで最強格としてピックされ続けてきた「チェンバー」にも調整が入ることが発表されているのでぜひチェックしてみてください。

Valorant 大型アップデート 5.12
出典:Riot Games

チェンバー

今回のパッチ5.12ではチェンバーに大幅な調整がされました。

ヘッドハンター(Q)

これまで速いレートでヘッドハンターを撃って動体ダメージでも倒してきたという戦術が難しくなるということですね。

ランデブー(E)

アンカーが1つになった代わりに高さ制限の撤廃や範囲の拡大で今まで行けなかった場所への接続など新たな使い方も登場しそうですね。しかし、武器装備時間が遅くなったり破壊されると再設置できないなど弱体化も入り注意が必要です。テレポート自体はこれまでと同様に1ピークで勝負して安全に引くといった立ち回りは問題なくできそうですね。

トレードマーク(C)

発動範囲制限や回収可能な点を見ると、キルジョイのタレットのようなイメージになりましたね。

ツール・ド・フォース(X)

チェンバー最大の魅力の一つでもあったのがウルトの「ツール・ド・フォース」。今回のパッチ5.12で大幅に弱体化されるようですね。

スロウ効果

こちらのスロウ効果に関する項目は「トレードマーク」と「ツール・ド・フォース」の両方に適用されています。

サイファー

直近のアップデートで強化されたサイファーにも新たな調整が入りました。

トラップワイヤー(C)

フェイド

フェイドには弱体化の調整が入りました。

プラウラー(C)

ハーバー

Valorantの新キャラクター・ハーバーは強化が入ります。

ハイタイド(E)

カスケード(C)

すでにハーバーを大会等で採用しているチームもありましたが今後さらに採用するチームが増えてくるかもしれませんね。

KAY/O

イニシエーター・フラッシュキャラクターとして人気が高いKAY/Oにも調整が入ります。

ゼロ/ポイント(E)

ヌル/コマンド(X)

キルジョイ

キルジョイにはパッチ5.12で強化が入りました。

ロックダウン(X)

ナノスワーム(C)

オーメン

オーメンにはパッチ5.12で若干の強化が入っています。

パラノイア(Q)

フェニックス

フェニックスのオーメンと同様に若干の強化が入ります。

ブレイズ(C)

レイズ

パッチ5.12でレイズにも調整が入ります。

ブームボット(C)

ブラストパック(Q)

セージ

セージには強化と弱体化の調整が入ります。しかし、全体的に見ると強化といっても問題ないでしょう。

バリアオーブ(C)

ヒーリングオーブ(E)

ソーヴァ

今回のアップデートでソーヴァにはちょっとした調整が入ります。

リコンボルト(E)

スカイ

スカイは今回のパッチ5.12でコスト面での調整が加えられています。

トレイルブレイザー(Q)

リグロース(C)

リグロースは味方をヒールできるファーストラウンドで特にありがたいアビリティなのでコストの減少はうれしいですね。

ヴァイパー

ヴァイパーは今回のアップデートで弱体化が入ります。

ヴァイパーズピット(X)

ヴァイパーズピットの中に入ったり外に出たりする駆け引きが行いにくくなるということですね。

ヨル

パッチノート5.12ではValorantのヨルにも調整が入ります。

ゲートクラッシュ(E)

まとめ

今回はValorantのアップデート、パッチ5.12で調整される全15人のキャラクターの変更点について紹介していきました。これまで必須ピック級であったチェンバーには大幅な弱体化が施されていましたね。またアビリティでこれまでHPが1だったものがHP20に増加される変更もされていました。今回のValorantのアップデートで大きく環境が変化することが予想されるので、ぜひ自分なりの強い立ち回りを研究してみてください。

また2023年2月にはVCTの開幕イベント「キックオフトーナメント」が開幕します。プロの使い方も参考にしてみるといいかもしれませんね。