シェアする
最新ガイド

第6回CRカップValorantが2023年10月28日・29日に開催。今回は2023年10月後半から12月にかけて様々なeスポーツイベントを開催するRiot Games Oneの1つのイベントとして開催されます。Riot Games OneのイベントとしてはすでにThe k4senやVtuber最協決定戦が決まっていますね。

そこで今回は第6回CRカップValorantの出場者・チームや大会日程について紹介していきます。今年の集大成として開催されるRiot Games Oneのイベントとして開催される第6回CRカップValorantにはどんなプレイヤーが出場するのでしょうか。

第6回CRカップValorant
©Crazy Raccoon Cup@CrazyRaccoonCup

第6回CRカップValorant出場者

第6回CRカップValorant メンバー
©Crazy Raccoon Cup@CrazyRaccoonCup

さっそく第6回CRカップValorantの出場者をチームごとに見ていきましょう。

一ノ瀬うるはチーム

メンバー所属
一ノ瀬うるはぶいすぽっ!
小森めとぶいすぽっ!
恭一郎UUUM
赤見かるび無所属
夏色まつりホロライブ
Clutch_Fi(コーチ)ZETA DIVISION

兎咲ミミチーム

メンバー所属
兎咲ミミぶいすぽっ!
英リサぶいすぽっ!
イブラヒムにじさんじ
猫麦とろろ無所属
不破湊にじさんじ
rion(コーチ)Crazy Raccoon

渋谷ハルチーム

メンバー所属
渋谷ハルNeo-Porte/TSM
にじさんじ
エクス・アルビオにじさんじ
緋月ゆいNeo-Porte
ラトナ・プティにじさんじ
mittiii(コーチ)FENNEL

kinakoチーム

メンバー所属
kinakoCrazy Raccoon
白雪レイドNeo-Porte
橘ひなのぶいすぽっ!
トナカイトUUUM
天鬼ぷるるREJECT
adeCrazy Raccoon

第6回CRカップValorant日程

第6回CRカップValorantの日程は以下のようになっています。

大会本番10月28日は16:00~配信開始予定になっています。

こちらの記事もチェック: 第5回CRカップValorant結果!Cptが3連覇を達成!

第6回CRカップValorant大会形式

続いて第6回CRカップValorantの大会形式について紹介していきます。

使用マップ

10月24日段階でスクリムで使用されていた以下の3マップが大会で使用されるマップになります。

大会ルール

まだ大会ルールの詳細な発表は行われていません。ここではおそらく同じルールになるであろう過去のルールを見ながらおさらいしていきましょう。

第6回CRカップValorantのメンバーは過去のCRカップValorantに比べると各チームに飛びぬけてうまいプレイヤーがいるわけではなく、メンバー全員のバランスが均等になっています。そのためもしかすると「レイナ/フェニックスの使用禁止」はなくなるかもしれませんね。そして「チーム内のランク上位2名のうち、1名のみデュエリスト・チェンバーをピック可能」に関してはおそらく今大会ではルールに適用されていないと思われます。

また、今大会は過去のCRカップValorantに比べると各チームに飛びぬけてうまいプレイヤーがいるわけではないということもあり、試合中のコーチのコールがありになっているようです。

第6回CRカップValorant注目メンバー

最後に第6回CRカップValorantの注目メンバーを各チームから1人ずつ紹介。

小森めと

小森めとはぶいすぽっ!所属のメンバー。主な使用エージェントはイニシエーター・センチネルとなっています。スクリム初日の使用エージェントは以下になります。

3マップすべてで異なるエージェントを使用することもあり、負担は大きくなっていますが、過去の大会経験なども生かしたコール、スキルの組み合わせに注目です。そのほかにも単発の武器、主にシェリフの丁寧で正確なエイムが魅力的なプレイヤーでもあるのでぜひチェックしてみてください。

イブラヒム

イブラヒムはにじさんじ所属のメンバー。主な使用エージェントはデュエリスト。スクリム初日の段階では全マップ通してジェットを使用していました。にじさんじで行われるValorantのカスタム、大会等でも主にジェットを使用して活躍しています。大会経験を生かしたサブIGL的な役割もこなせるプレイヤーなので要チェック。

ジェットらしく積極的にオペレーターをもって勝負に行くシーンも多くみられると思うのでぜひ注目してみてください。

渋谷ハル

渋谷ハルはNeo-PorteとTSMに所属しているプレイヤー。主な使用エージェントはデュエリスト。スクリム初日の使用エージェントは以下になります。

様々なFPSで鍛え上げたエイム力がチームを引っ張るデュエリストとして発揮できるかが注目ポイント。また、過去の個人配信ではよくレイズの練習を行っていたこともあるので練習の成果が発揮できるのかも注目してみてください。

天鬼ぷるる

天鬼ぷるるはREJECT所属のメンバー。主な使用エージェントはセンチネル。スクリム初日段階では全マップ通してキルジョイを採用していました。よく格ゲーの配信を行っており、そこまでValorantの経験があるわけではありませんが、スクリム初日ではフラッシュを受けた後でも冷静なエイムを見せ、1vs2クラッチを見せるシーンもありました。

プレイだけでなく常にしゃべり続けるスタイルが魅力的なプレイヤーなので、ぜひ天鬼ぷるるを中心に回るチームの空気感も注目してみてください。

まとめ

今回は第6回CRカップValorantの出場者や大会日程について紹介してきました。今大会は1年間を通してRiot Gameのゲームを盛り上げてきたプレイヤーが集まるRiot Games Oneの1つのイベントとして開催される大会になりましたね。

また、これまでのCRカップValorantと比べてメンバーの実力差も大きくないのでどのような大会になるのか今から非常に楽しみですね。おそらくそれに従ってルールの緩和も行われることが想定されます。ぜひスクリムなどで個人視点も楽しみながら好きなチーム・メンバーを応援していきましょう。