シェアする
最新ガイド

ValorantのChallengersリーグがSplit3まで拡大されることが2024年6月24日に発表されました。今回のSplit3への拡大は主にアジア地域を中心に行われます。Challengers Split1の出場権獲得に向けた大会にもなるのでぜひチェックしてみてください。

そこで今回はValorant ChallengersリーグSplit3について発表された情報について紹介していきます。Premierチームも出場できるようになっているので現在Premierに挑戦している人はぜひSplit3参戦を目指してみてください。

Valorant Challengers Split3開催リーグ

Valorant Challengers Split3
©Riot Games

まずはValorant Challengers Split3が開催されるリーグを紹介していきます。

VCJ

日本で開催されるVCJでもSplit3が開催。内容は以下のようになります。

VCK

韓国で開催されるChallengers KoreaのSplit3開催内容は以下になります。

Challengers South Asia

南アジアで開催されるChallengers South AsiaのSplit3開催内容は以下になります。

Challengers Oceania

オセアニア地域で開催されるChallengers OceaniaのSplit3開催内容は以下になります。

Challengers Southeast Asiaリーグ新設

Valorant Challengers Split3 Southeast Asia
©Riot Games

今回、Challengers Southeast Asiaリーグの新設が発表されました。これによりインドネシア/マレーシア・シンガポール・フィリピン・タイ・ベトナム・台湾/香港のリーグが1つのリーグに統合されることとなりました。

これは2024年9月から本格的に指導する運びになっています。インドネシア・マレーシア/シンガポール・フィリピン・タイ・ベトナム・台湾/香港の各地域リーグで競い合ってるチームはChallengers Southeast Asia出場資格を得るためにSplit2を戦うことになります。

各地域リーグの優勝チームはPremierの上位チームとともに、Challengers Southeast Asiaへと進出することになります。

コミュニティ成長の道筋

Valorant競技シーンとPremierを統合することによって、Valorantによるよりよい透明性の高いプロへの道を直接作り出すことができるようになりました。これにより大会を視聴するファンだけでなく、参加者にとってもエンターテインメント性の高い大会になることは間違いないでしょう。

Challengers Split3 APAC開催概要

Valorant Challengers Split3 スケジュール
©Riot Games

実はSplit3はAPAC地域で大きく開催されるものもあります。

開催期間

開催期間は他のChallengers Split3と同じような期間で2024年10月~12月が想定されています。

出場チーム

出場チームは合計16チームを予定しています。内訳はChallengers Souteast Asiaリーグ(インドネシア・マレーシア/シンガポール・フィリピン・タイ・ベトナム・台湾/香港)より12チーム。Premier Episode9 Act1から1チーム、Act3から3チームが予定されています。

Challengers Souteast Asiaリーグ(インドネシア・マレーシア/シンガポール・フィリピン・タイ・ベトナム・台湾/香港)からは現在のSplitで活動中の各リーグから上位2チームがSplit3への出場権を獲得します。

まとめ

今回はアジア地域を中心に開催されることが決定したChallengersリーグSplit3について紹介してきました。日本でも開催されることが発表されており、Premierからどんな強いチームが現れるのか非常に楽しみですね。さらに南アジア地域のValorant競技シーンも今まで以上に盛り上がっていきそうですね。

また、今回紹介した期間は大まかな想定になっています。もしかすると変更されることもあるので、最新情報については各Challengersリーグの公式Xなどをフォローし、公式の発表をチェックしておくことをおすすめします。