Predator League 2025 VALORANT Japan Roundが2024年10月11日から13日に開催。優勝したチームは2025年1月に開催されるAsia Pacific Predator League 2025への出場権を獲得することができます。昨年は日本のFAV gamingが準優勝に輝きましたね。
そこで今回はPredator League 2025 VALORANT Japan Roundの結果について紹介していきます。また、Predator Leagueについての紹介もしていくのでぜひチェックしてみてください。
Predator Leagueとは?

Predator LeagueとはAcerがアジア・パシフィック地域における、eスポーツの振興と発展を目指し、ゲーミングブランドPredatorのブランド名を冠し、2018年度から開催している国際大会です。Acerとは台湾に本社を持つ、パソコンおよび関連機器メーカーです。日本でもノートパソコンや液晶モニターで人気のメーカーですね。
Predator League 2025にはアジア・パシフィック地域から15の国と地域が参加予定。VALORANTとDota 2でトーナメントを行います。
Predator League 2025 VALORANT Japan Round概要

Predator League 2025 VAROLANT Japan Roundの概要は以下のようになっています。
大会名 | Predator League 2025 VALORANT Japan Round |
---|---|
競技タイトル | VALORANT |
大会日程 | 2024年10月11日~13日 |
開催環境 | オンライン |
参加チーム数 | 13チーム |
賞金総額 | 100万円 優勝:50万円 準優勝:30万円 3位:20万円 |
Predator League 2025 VALORANT Japan Round出場チーム

Predator League 2025 VALORANT Japan Roundの出場チームは以下の13チームです。
- FAV gaming
- Chrysalis
- Team SEIBI
- Team Z
- ESR Selection
- CLANUS
- BLUE BEES
- Sengoku Gaming
- DBesports
- REIGNITE Lily
- IGZIST
- Crest Gaming Zst
- ブリムの野望チャンネル
Predator League 2025 VALORANT Japan Round結果
ここからはPredator League 2025 VALORANT Japan Roundの結果を紹介していきます。今大会はシングルエリミネーション方式で1回戦・2回戦はBo1、準決勝・3位決定戦がBo3、決勝がBo5となっています。
1回戦
チーム名 | 取得ラウンド | マップ | 取得ラウンド | チーム名 |
---|---|---|---|---|
Chrysalis | 4 | アセント | 13 | Team SEIBI |
Team Z | 13 | ヘイブン | 6 | ESR Selection |
CLANUS | 5 | アセント | 13 | BLUE BEES |
Sengoku Gaming | 13 | アセント | 3 | DBesports |
REIGNITE Lily | 1 | サンセット | 13 | IGZIST |
2回戦
チーム名 | 取得ラウンド | マップ | 取得ラウンド | チーム名 |
---|---|---|---|---|
FAV gaming | 13 | ヘイブン | 3 | Team SEIBI |
Team Z | 13 | ロータス | 10 | BLUE BEES |
Sengoku Gaming | 13 | アセント | 11 | IGZIST |
Crest Gaming Zst | 13 | アセント | 3 | ブリムの野望チャンネル |
準決勝(FAV gaming vs Team Z)
FAV gaming | マップ | Team Z |
---|---|---|
8 | サンセット | 13 |
5 | アセント | 13 |
- | アビス | - |
準決勝(Sengoku Gaming vs Crest Gaming Zst)
Sengoku Gaming | マップ | Crest Gaming Zst |
---|---|---|
10 | アセント | 13 |
13 | バインド | 11 |
12 | ヘイブン | 14 |
3位決定戦(FAV gaming vs Sengoku Gaming)
FAV gaming | マップ | Sengoku Gaming |
---|---|---|
13 | ヘイブン | 11 |
5 | アセント | 13 |
7 | サンセット | 13 |
決勝(Team Z vs Crest Gaming Zst)
Team Z | マップ | Crest Gaming Zst |
---|---|---|
11 | ヘイブン | 13 |
13 | ロータス | 15 |
5 | サンセット | 13 |
- | アセント | - |
- | アイスボックス | - |
Predator League 2025 VALORANT Japan Round順位表
1位 | Crest Gaming Zst |
---|---|
2位 | Team Z |
3位 | Sengoku Gaming |
4位 | FAV gaming |
5-8位 | Team SEIBI |
5-8位 | BLUE BEES |
5-8位 | IGZIST |
5-8位 | ブリムの野望チャンネル |
9-13位 | Chrysalis |
9-13位 | ESR Selection |
9-13位 | CLANUS |
9-13位 | DBesports |
9-13位 | REIGNITE Lily |
見事優勝したのはCrest Gaming Zst
Predator League 2025 VALORANT Japan Round
– Day 3 GRAND FINALS
?TEAM Z 3-0 Win見事優勝しました?
マレーシアでも良い結果が残せるように精進して参ります!
皆様、応援よろしくおねがいします?#CGZWIN #プレデター #プレデターリーグ2025 https://t.co/LQsGArROZ3 pic.twitter.com/TpuHL6rMGy— CREST GAMING (@crest_gaming) October 13, 2024
Predator League 2025 VALORANT Japan Roundで見事優勝したのはCrest Gaming Zst。Asia Pacific Predator League 2025の出場権を獲得しました。Red Bull Home Groundに続いての日本予選大会での優勝となり、来年以降が非常に楽しみなチームですね。
特にオーバータイムになってもしっかりと勝ち切る強さがあるように感じます。昨年Asia Pacific Predator Leagueに出場したFAV gamingはグランドファイナルでパシフィックリーグに出場するTeam Secretに敗れ、準優勝。2025年大会で日本代表となったCrest Gaming Zstは優勝することができるのでしょうか。
Asia Pacific Predator League 2025出場枠
最後にAsia Pacific Predator League 2025の出場枠を紹介していきます。出場枠は以下のようになっています。
- 招待:1チーム
- バングラディッシュ:1チーム
- 香港:1チーム
- インド:1チーム
- インドネシア:2チーム
- 日本:1チーム(Crest Gaming Zst)
- マレーシア:1チーム
- モンゴル:1チーム
- オセアニア:1チーム
- フィリピン:1チーム
- シンガポール:1チーム
- 韓国:1チーム
- 台湾:1チーム
- タイ:1チーム
- ベトナム:1チーム
上記の16チームが出場。まだ詳細は発表されていませんが、2024年大会と同じ形式であれば、4チームごとの4グループに分かれた、Bo1の総当たり戦をまずは行い、各グループの上位1チームがプレイオフに進出。
Bo1の準決勝を行い、勝利したチーム同士がBo3のグランドファイナルに挑む形式になると考えられます。
まとめ
今回はPredator League 2025 VALORANT Japan RoundおよびAsia Pacific Predator League 2025の概要について紹介してきました。日本予選を制し、本戦のアジア・パシフィック大会への出場を決めたのはCrest Gaming Zst。
Red Bull Home Ground日本予選に引き続きの優勝で、かなり力をつけていることがわかりますね。Asia Pacific Predator League 2025はマレーシア・クアラルンプールで2025年1月8日~12日にかけて開催予定。ぜひお見逃しなく。