シェアする
最新ガイド

VCT Masters Shanghaiが2024年5月23日に開幕。今大会には各インターナショナルリーグのステージ1上位3チームが出場。VCT Masters Madridで優勝したSentinelsが出場権を獲得できなかったなど、今大会はどんな大会になるのか非常に楽しみですね。

そこで今回はVCT Masters Shanghaiの出場チームや大会概要について紹介していきます。今大会ではVCT Masters Madridでも採用されていたスイスステージが採用されています。各リーグの優勝チームはプレイオフから出場となっていますが、いったいどのチームがプレイオフ出場を決めるのでしょうか。

VCT Masters Shanghai大会概要

VCT Masters Shanghai
©Riot Games

まずはVCT Masters Shanghaiの大会概要から見ていきましょう。

日程

VCT Masters Shanghaiの日程は以下のようになっています。

スイスステージ

スイスステージには各リーグの2位・3位チームがプレイオフ進出を賭けて戦います。1試合目は異なるリーグの2位チームvs3位チームとなっています。そして2試合目以降は次のように試合が進行していきます。

  1. 1勝0敗チーム同士 or 1敗チーム同士
  2. 1勝1敗チーム同士

先に2勝すればプレイオフ進出。そして2敗すると敗退となっています。また、スイスステージは全試合Bo3となっています。

プレイオフ

プレイオフは各リーグで1位だった4チームにスイスステージを勝ち上がってきた4チームを加えた8チームで行われます。さらに各リーグ1位だったチームはスイスステージの戦いを見て、初戦で対戦する相手を選択することができます。この選択権はランダムな順序で与えられます。

プレイオフはダブルエリミネーション方式のBo3。ローワーファイナルとグランドファイナルがBo5になっています。

VCT Masters Shanghai出場チーム

VCT Masters Shanghai チーム
©VALORANT Champions Tour@ValorantEsports

ここからはいよいよVCT Masters Shanghaiの出場チームを見ていきましょう。

NAEMEAPacificCHINA
1位100 ThievesFnaticPaper RexEDward Gaming
2位G2 EsportsTeam HereticsGen.G EsportsFunPlus Phoenix
3位LeviatánFUT EsportsT1Dragon Ranger Gaming

100 Thieves

VCT Americas 2024ステージ1プレイオフ 100 Thieves
©100 Thieves VALORANT@100T_VAL

100 ThievesはついにNA王者に輝き、2022年ぶりに国際大会出場を決めたチーム。メンバーは以下の通り。

Asunaは100 ThievesがValorant競技シーン初期に強いとされていたころから、チームの成績が落ち込んだ時期、そして今までチームを支え続け、人気のあるプレイヤーですね。そしてBoostioはVCT Champions 2023で優勝したEvil GeniusesのプレイヤーでチームのIGLを担います。リーグ中にはBoostioのマウスの充電が切れ、まさかのベイト作戦でラウンド取得する珍プレーもありましたね。

注目選手はCryoCells。VCT Americasステージ1でも高いスコアを残し、チームを引っ張りました。リーグでの使用エージェントはブリムストーン、ジェット、アストラ。中でもジェットを使用している時のCryoCellsのプレイは注目して損はありません。

G2 Esports

VCT Masters Shanghai G2
©G2 VALORANT@G2VALORANT

G2 Esportsはアセンショントーナメント勝ち上がり組ながらもAmericas 2位で出場を決めたチーム。メンバーは以下の通り。

リーグではValynがローワーファイナルのLeviatán戦でコントローラーながらも5マップで101キル獲得と素晴らしい活躍を見せています。ただ、チームで言うと誰かが突出して強いというよりもとにかくバランス、ゲームメイクがうまいチームという印象があります。

注目選手はtrent。期待の若手プレイヤーとしてThe Guardの選手として出場したVCT Masters 2022 Reykjavíkでは初の世界大会ということもあってか思うようなパフォーマンスを見ることができませんでした。アセンションからの勝ち上がり、リーグでの経験を経て、今大会こそはtrentの活躍が見たいですね。

Leviatán

VCT Masters Shanghai LEV
©LEVIATAN@LeviatanGG

Americas 3位で出場するのがLeviatán。メンバーは以下のようになります。

なんといっても注目はaspasでしょう。リーグでは世界王者であったSentinels相手に1マップで47キル達成するなど、世界No.1デュエリストの呼び声も高いプレイヤーです。スコアにもそれが表れており、リーグの成績はACS260で2位、平均キル数21.6で1位になっています。

また、kiNggやMazinoのザ・ラテンアメリカというプレイにも要注目です。

Fnatic

VCT Masters Shanghai Fnatic
©FNATIC@FNATIC

まさかのVCT Masters Madrid出場を逃したFnaticがEMEA優勝を経て帰ってきました。メンバーは以下の通り。

2023年には国際大会2連覇を達成したチーム。しかし、2024年シーズンでは精神面などで多くの苦労を経験することになりました。そんな苦しい期間を乗り越えてきたFnaticが再び世界王者に輝くことができるのでしょうか。

注目はLeo。リーグのグランドファイナルでは体調不良ながらもチームを引っ張る素晴らしい活躍の数々を見せてくれました。VCT Masters Shanghaiでは万全の体調で最高のプレイを見せてほしいですね。また、グランドファイナルではデッドロック採用もあったので、Masters Shanghaiでも採用するのかは注目しましょう。

Team Heretics

VCT Masters Shanghai Heretics
©Team Heretics@TeamHeretics

Team HereticsはVCT Masters Madridに引き続き2大会連続で国際大会出場を決めたチーム。メンバーは以下の通り。

Masters Madridでは7-8位ながらも、EMEAを勝ち上がってきたことが納得のプレイを見せてくれました。しかし、今大会には懸念点が1つ。それはMiniBooの燃え尽き症候群などによる離脱です。EMEAリーグではデュエリスト採用でチームトップのスコアを残し、引っ張ってきたプレイヤーの離脱が大打撃であることは間違いないでしょう。

FUT Esports

VCT Masters Shanghai FUT
©FUT Esports@FUTesportsgg

FUT Esportsは2023年シーズンから徐々に頭角を現しているトルコメンバーのチーム。メンバーは以下のようになります。

チームのプレイスタイルはザ・フィジカル。EMEAリーグではFnatic戦のロータスでノーイニシエーター構成を披露。個々でフィジカルで索敵をし撃ち勝つという衝撃なパフォーマンスを見せてくれました。

注目はcNed。リーグの成績はACS238、平均キル数18.6で堂々の1位。世界大会でも恐れられたcNed×ジェット×オペレーターは必見です。

Paper Rex

VCT Masters Shanghai Paper Rex
©Paper Rex@pprxteam

Paper RexはKICK OFFのリベンジを果たし、Pacific 1位で出場するチーム。メンバーは以下のようになります。

Jingggが帰ってきたことにより、さらにPaper Rexの攻撃に鋭さが増しましたね。PacificプレイオフではTalon Esports戦で13-0の圧勝を見せてくれました。毎度国際大会上位に食い込むものの、優勝まであと1歩届かなかったPaper Rexが今大会こそは優勝できるのでしょうか。

注目はmindfreakとd4v41。f0rsakeNとJingggそしてsomethingは言わずもがな超攻撃的な圧倒的フィジカルを持ったプレイヤーでしたが、2023年シーズン以降は残りの両名も劣らないパフォーマンスを見せるようになりました。クラッチプレイなどを出す彼らの活躍が国際大会初優勝にかかっているかもしれませんね。

Gen.G Esports

VCT Masters Shanghai Gen.G
©VCT Pacific@vctpacific

Gen.G EsportsはMasters Madrid準優勝のチーム。この結果がまぐれではなかったことを証明して見せましたね。メンバーは以下の通り。

グランドファイナルではPaper Rexとマップカウント2-3になる死闘を繰り広げました。その中でt3xtuerはBo5で105キルという最多キル記録を更新しましたね。t3xtuerの圧倒的な破壊力、そしてVCでのパフォーマンスには要注目です。

T1

VCT Pacific 2024 Week2 T1
©VCT Pacific@vctpacific

T1はPacific 3位で出場するチーム。メンバーは以下のようになります。

Sayaplayer、Carpe、xccurate、iZuと誰がオペレーターを持っても怖いのがこのチーム。中でもxccurateはオペレーター世界1位の自信があるといっており、その発言通り実力も十分。個人的にはcNedやZmjjKKとのオペレーター対決も見てみたいですね。

EDward Gaming

VCT CHINA 2024ステージ1プレイオフ EDward Gaming
©Edward Gaming@EDG_Edward

国内大会5連覇の偉業を成し遂げ出場するのがEDward Gaming。メンバーは以下の通り。

なかなか国際大会で勝利を収めることができなかったものの、VCT Masters Tokyo以降は一気に世界トップチームに上り詰めました。とにかく攻撃的なスタイルが魅力的なチームですが、数々の国際大会を経て、戦術レベルも高水準にアップしているように感じます。

もちろん注目はZmjjKK。CHINAリーグではACS282で2位に40近くの差をつける、平均キル数も20.3で2位に2以上の差をつけて堂々の1位になっています。攻めでも積極的に採用するオペレーターには要注目。

FunPlus Phoenix

VCT CHINA 2024ステージ1 FunPlus Phoenix
©VALORANT Champions Tour CN@valesports_cn

FunPlus PhoenixはCHINA 2位で出場するチーム。メンバーは以下の通り。

グランドファイナルではEDward Gamingに敗れるものの、アッパーファイナル、グループステージでは2度の勝利を収めています。そんなFunPlus Phoenixはぜひ構成を注目してみてください。アイスボックスではクローヴを採用したノーデュエリスト・3コントローラー構成を採用しています。

その他にもメタが固まっているといわれているアセントではヨル・フェイドを入れた構成などで戦っています。

Dragon Ranger Gaming

VCT Masters Shanghai DRG
©Dragon Ranger Gaming@DRG_Valorant

Dragon Ranger Gamingはアセンションから勝ち上がり、CHINA 3位で出場するチーム。メンバーは以下のようになっています。

正直CHINAリーグの中でもまだ、EDward GamingとFunPlus Phoenixの間には大きな壁があるように感じてしまいます。しかし、それでも両チームと対戦した際には1マップ取得する活躍も見せています。

もしかすると今大会で勝利することは難しいかもしれませんが、少なくとも今大会で大きな収穫をしてほしいチームですね。

VCT Masters Shanghai 1回戦組み合わせ

VCT Masters Shanghai 日程
©VALORANT Champions Tour@ValorantEsports

VCT Masters Shanghaiスイスステージ1回戦の組み合わせは以下のようになっています。

まとめ

今回はVCT Masters Shanghaiの出場チームや大会概要、日程について紹介してきました。スイスステージは2024年5月23日17:00からスタート。各リーグの1位だった100 Thieves、Fnatic、Paper Rex、EDward Gamingは5月30日スタートのプレイオフから登場となっています。

Sentinelsの敗退で連覇はなくなった今大会。皆さんはどのチームが優勝すると思いますか?ぜひ今回の記事を参考にお気に入りチーム・選手を見つけて応援しながら観戦してみてください。