シェアする
最新ガイド

オーバーウォッチ2の「タンク」といえば他ヒーローに比べて体力が多いのが特徴で、チームの盾になったり、ヘイトを買ったりするのが役割のロールです。オーバーウォッチ2ではタンクヒーローの追加が今後も予定されていて、既に新たなヒーロー「ラマットラ」が追加されています。どのヒーローもそれぞれ持っている能力が異なるため、戦況に応じて使い分けるのが勝利の鍵です。

そこで今回は、タンクヒーロー「オリーサ」の使い方や立ち回りについてご紹介していきます。オリーサの特徴を知り、ぜひプレイの参考にしてください。

オーバーウォッチ2 オリーサ
引用:Blizzard Entertainment

【オーバーウォッチ2】オリーサのキャラクター性能

オリーサは「タンク」ヒーローに分類されています。タンクロールの中でも体力が高く、一時的な追加ライフを得るアビリティを持つなど、生存力に秀でているヒーローです。ロールだけでなく、オーバーウォッチの基本について「【Overwatch2】 初心者講座!基本を徹底解説」の記事で解説しています。詳しく知りたい方や初心者の方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

以下から、オリーサの性能について解説していきます。

▼オリーサのキャラクター性能

ロールパッシブ・30%のノックバック耐性
・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを30%減少
体力(HP):ロールキュープレイ時合計:550
・HP:275
・アーマー:275
体力(HP):ロールキュー以外をプレイ時合計:400
・HP:125
・アーマー:275

ロールキュー以外の「タンクヒーローを複数選択できるルール」では、HPが通常より引くくなります。体力の多いタンクヒーローばかり選択すると不利な状況もあるため、そのための措置です。ロールキューと同じ感覚で使用するとすぐ倒れてしまうので、注意しましょう。

【オーバーウォッチ2】オリーサのスキル

オーバーウォッチ2には各キャラクターにアビリティ・アルティメット・パッシブがあります。この項目ではオリーサの武器性能やアビリティについて解説をしていきます。

【OW2】オリーサの武器性能

オリーサの武器性能は以下の通りです。

▼オリーサの武器性能

武器性能詳細
フュージョン・ドライバー改オートマチック式のヒート・ウェポン。
飛距離に応じて弾丸は小さくなり、ダメージも減少する。
ダメージ:6~13(20mから距離減衰あり)
発射速度:10発/秒
弾数:∞
リロード時間:2.5秒
ヘッドショット可

オリーサの武器「フュージョン・ドライバー改」は弾数が無限ですが、撃ち続けるとオーバーヒートしてしまうという特徴があります。オーバーヒートしてしまうと一定時間武器が使用できなくなるため、注意が必要です。画面上に表示されているゲージがMAXに達するとオーバーヒート状態になるため、ゲージを見ながらMAXになる前に撃ち止めるようにしましょう。

【OW2】オリーサのアビリティ

オーバーウォッチ2ではアビリティのほかに、必殺技である「アルティメット」ヒーロー固有の「パッシブ」があります。オリーサには固有パッシブはないため、アビリティ・アルティメットについて解説します。

▼オリーサのアビリティ

アビリティ名性能詳細
アビリティ1エネルギー・ジャベリン敵をスタンさせ、ノックバックする槍を放つ。
敵を壁に叩きつけるとより効果的
槍:60ダメージ+0.2秒スタン
壁に衝突:40ダメージ追加+0.3秒スタン
ノックバック距離:6m
クールダウン:6秒
アビリティ2フォーティファイ一時的な追加ライフを獲得し、受けるダメージを軽減し、移動を妨害されなくなる。
発動中は武器の発熱が抑えられる
追加ライフ:100
ダメージ軽減:50%
持続時間:4.5秒
クールダウン:16.5秒
アビリティ2ジャベリン・スピン槍を回転させることで前進速度を上昇させ、飛んでくる弾丸を破壊し、近接攻撃をブロックし、敵を押しのけるダメージ:合計90
持続時間:1.75秒
移動速度:前進中+50%、終了後2秒間も+20%
クールダウン:7秒
アルティメットインフラサイト掲げた槍を回転させて敵を引き寄せ、アビリティ3のボタンを押すと槍を振り下ろす。
振り下ろすまでの時間が長いほど威力が上昇する。
発動中は<フォーティファイ>が発動する
回転ダメージ:15/秒(チャージ中)
振り下ろし:60-500
移動速度:-30%
詠唱時間:1~4秒

効果を付与(ソンブラのでのみ妨害可能)
発動時バリアを貫通

オリーサは追加ライフを獲得するアビリティのほか、相手のアビリティを無効化するアビリティを2つ持っています。タンクとして味方の先頭に立ち、ヘイトを買うことに特化しているので、体力管理をしながら火力を出せる立ち回りを意識していきましょう。

【オーバーウォッチ2】オリーサの使い方・立ち回り

生存能力が高く敵のヘイトを買うことに特化したヒーローのオリーサについて、立ち回りで大切なポイントを3つ解説していきます。

【オーバーウォッチ2】オリーサの使い方・立ち回り①:「ジャベリン・スピン」で前線を押し上げる

「ジャベリン・スピン」は槍を回転させながら前進し、敵の弾を破壊し、敵を弾いて後退させることができます。自身のガードのためだけではなく「前線を押し上げる」ために使用するのも有効です。敵のラインを下げて有利に戦うことができるため、適した場面で使用するとよいでしょう。ペイロードを先に進めたい場面、エリア外に敵を追い出したい場面など、様々な局面で活躍することができるアビリティです。

【オーバーウォッチ2】オリーサの使い方・立ち回り②:「エネルギー・ジャベリン」でカウンターを狙う

アビリティ「エネルギー・ジャベリン」は、敵に当てることで後方へ吹き飛ばすことができます。さらに壁にぶつけることで+40ダメージ(計100ダメージ)と+0.3秒のスタン(計0.5秒)を与えられるので、積極的に狙うようにしましょう。また、ジャベリンを当てるとスタンにより一部のアルティメットもキャンセルさせることができます。アビリティ1つで敵アルティメットを無効化できるのはとても強力なカウンターになるので、敵のアルティメットにあわせてアビリティ管理に注意するようにしましょう。

【オーバーウォッチ2】マーシーの使い方・立ち回り③:「フォーティファイ」の降下を理解しておこう

「フォーティファイ」は追加ライフ獲得・ダメージの軽減・武器の発熱が抑えられるという強力なアビリティですが、その他に敵アビリティ・アルティメットの一部効果を無効にすることもできます。アルティメットのカウンターとしても使用できるので、無効化できるものを把握しておきましょう。

一部ではありますが、以下で無効化できるアビリティ・アルティメットを紹介します。

ヒーロー名アビリティ・アルティメット名無効化できるもの
メイブリザード
(アルティメット)
凍結無効
※完全に凍ってしまった後は無効化不可
メイグラビティフラックス
(アルティメット)
上昇無効
※上昇しているタイミングで発動すると解放される
ラインハルトアースシャター
(アルティメット)
ダウン無効
アナスリープダーツ
(アビリティ)
スリープ無効
※眠ってしまった後は無効化不可
ブリギッテウィップショット
(アビリティ)
ノックバック無効
こちらの記事もチェック: 【オーバーウォッチ2】 ランクが上がらない対処法

【オーバーウォッチ2】オリーサのアンチピック・アンチピックになるヒーローは?

「アンチピック」とは、特定のヒーローに対してカウンターになるヒーロを選択することを指します。オーバーウォッチ2のヒーローはそれぞれアビリティ・性能など特徴があるため、選択しているヒーローによって有利・不利が発生します。戦いを有利に進めるには「アンチピック」を選択することが重要になるので、キャラクター相性を理解しておくのは重要です。

以下では、オリーサのアンチピック・アンチピックになるヒーローについて解説します。

【オーバーウォッチ2】オリーサのアンチピック

主なアンチピックを3人紹介します。

オリーサのアンチピック①:ザリア

ザリアの武器はビーム状のため、オリーサは防ぐことができません。実弾を防ぐことができるアビリティを持つオリーサ相手に有利に戦うことができます。

オリーサのアンチピック②:ゼニヤッタ

ダメージを増加させる「不和のオーブ」は、耐久力の高いオリーサを倒しやすくすることができます。

オリーサのアンチピック③:アナ

「バイオティックグレネード」で回復阻害を入れることで、耐久力の高いオリーサを倒しやすくすることができます。

【オーバーウォッチ2】オリーサがアンチピックになるヒーロー

オリーサがアンチピックになる主なヒーロー2人を紹介します。

オリーサがアンチピックになるヒーロー①:ドゥームフィスト

「フォーティファイ」でロケット・パンチを止めることができ、さらに「エネルギー・ジャベリン」でパワー・ブロックの発動もキャンセルできます。

オリーサがアンチピックになるヒーロー②:トールビョーン

オリーサの武器はタレットを壊しやすい攻撃のため、高い耐久力で味方の盾になりながらタレットを破壊することができます。

まとめ

今回はタンクヒーロー「オリーサ」の性能や立ち回りについて解説しました。オリーサは高い耐久力が特徴で、敵アルティメット・アビリティの一部を無効化できるという強力なアビリティを持っています。アビリティの使用タイミングを見計らうことでかなり活躍することができるタンクヒーローなので、アビリティの特性を理解して使いこなしましょう。

ほかのヒーロー達にもそれぞれのアビリティがあり使って楽しいキャラクターばかりなので、ぜひ様々なヒーローに触れてオーバーウォッチ2を楽しんでくださいね。