VALORANTのソーヴァは、索敵能力およびサイト内の掌握性に長けたアビリティが特徴のエージェントです。自分の操作でクリアリングを行えるオウルドローンや発射した矢が見える周囲の敵の位置を特定するリコンボルトなどを有しています。
この記事では、VALORANTのソーヴァの使い方を解説していきます。コンペティティブで大きく勝率を向上させるウルトの当て方についても紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
ソーヴァの基本情報
VALORANTのソーヴァは、索敵アビリティを多く有したイニシエーターに分類されています。オウルドローンやリコンボルトで敵の位置情報を特定したり、クリアリングできたりするのが魅力です。
加えて、ショックボルトやハンターズフューリーは、敵にダメージを与えられるため、特定した敵に対して撃ち合うよりもリスクを抑えてキルを狙えます。
「味方のサポートをしたい」「テクニカルなプレイが好き」という方におすすめです。ソーヴァが必須ピックとなるマップも多いため、練習をしておいて損はないエージェントです。
ソーヴァのアビリティ
ソーヴァのアビリティ効果をそれぞれ解説していきます。正しく効果を把握して実践で使用できるようにしておきましょう。
オウルドローン
価格 | 150 |
所持数 | 2個まで |
ダメージ数 | 最大70 |
設定したキー入力を入れてオウルドローンを構えます。その後左クリックをすればドローンを飛ばすことが可能です。操作はWASDキーに加えて、マウスカーソルで動かせます。上昇は視点を上げなくてもスペースキーで行えることを覚えておきましょう。
また、ドローン使用時にマウスカーソルで敵に照準をあわせて右クリックすれば、マーキングダーツを発射できます。ダーツが命中した場合、その敵の位置を表示させることが可能です。
設定したキー入力を再度行えば、ドローン操作をやめられるのもポイント。操作時に敵が思ったよりも近かった場合は、素早く武器に切り替えて応戦しましょう。
ショックボルト
価格 | 150 |
所持数 | 2個まで |
ダメージ数 | 最大70 |
設定したキー入力を入れて弓を構えます。左クリックの長押しで矢が飛ぶ飛距離を調節可能で、指を離すと発射されます。
また、発射前に右クリックでバウンス回数を変更できるのも魅力。バウンス回数とは、遮蔽物に当たって跳ね返る数のことです。狙った位置に飛ばせるように定点を覚えたり、感覚を養ったりして思い通りに飛ばせるようにしましょう。
リコンボルト
価格 | 無料 |
所持数 | 1個 |
クールタイム | 40秒 |
設定したキー入力を入れて弓を構えます。ショックボルトと同様に、左クリックの長押しで矢が飛ぶ飛距離を調節可能で、指を離すと発射されます。
また、バウンス回数もショックボルトと同様に、2回までです。
ハンターズフューリー
必要なアルティメットポイント | 8 |
ダメージ数 | 80(1発あたり) |
設定したキー入力を入れて弓を構えます。左クリックで貫通性のあるエナジーブラストを発射し、当たった敵にダメージおよび位置表示を付与します。タイマーが切れるまで最大3回発射可能です。
ソーヴァの使い方
VALORANTのソーヴァの基本的な使い方を紹介します。以下の3つの使い方意識しながら立ち回りましょう。
- 自陣が情報を持つエリアを広げる
- サイト内の敵の位置を特定する
- オペレーターの位置を特定する
自陣が情報を持つエリアを広げる
オウルドローンやリコンボルトで自陣のエリアを広げましょう。ドローンやリコンに映った敵は基本的に退くため、安全に侵攻できます。不意のワンピックによる人数不利を防ぐことが可能です。
また、一度取ったエリアをキープしながら、ほかのエリアへも侵攻すれば、相手を混乱させられます。ドローンによって退かせたことで前目での情報がなくなり、どこに攻めているのか分からなくなるからです。
安全に味方をエントリーさせる、またどこのエリアをとれば敵視点で自陣の動きが読みにくくなるかを考えてプレイしましょう。
サイト内の敵の位置を特定する
サイト内の敵の位置を特定するのもソーヴァの主な使い方のひとつです。リコンボルトを発射すれば、壊されても映っても敵の位置を特定できます。どうしても前進キーを入れて進む必要があるエントリーを、より安全に行えるようサポートしましょう。
また、サイト内へのリコンボルトは、エントリー時にキルを狙ってくる敵の余裕を無くせるのも魅力です。敵がリコンを壊す前に勝負を仕掛けてくれば、その後映ったときに倒しやすいですし、反対に、壊した後に勝負してくれば、ワンテンポ遅れる分、カバーを取れる可能性が向上します。
エントリー時にリコンボルトのクールタイムが上がっているようにしておくことが大切です。
オペレーターの位置を特定する
オペレーターの位置を特定しやすいのもソーヴァの強みです。スカイのトレイルブレイザーやフェイドのプラウラーなどドローンとして機能するアビリティはほかのエージェントにもあるものの、遠距離まで確認できるのはオウルドローンのみです。
オペレーターを購入できるマネー状況になった場合は、ワンピックを取られないように積極的にドローンを出すようにしましょう。
ソーヴァのウルトの当て方
VALORANTのソーヴァのウルトは、ラウンドの勝敗を大きく左右するほど強力です。そんなソーヴァのウルトの当て方を3つにまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
ドローンでダーツを付けた敵に撃つ
最もカンタンに当てられるのがドローンでダーツを付けた敵にウルトを当てる方法です。敵の位置が視認できている分、命中させやすいのが特徴です。
ただし、ジェットやレイズなどの機動力に優れたエージェントだとアビリティで避けられる可能性があるため、余裕があればそれら以外にダーツを当てるようにしましょう。
ミニマップで敵の位置を把握して撃つ
ミニマップで敵の位置を把握して撃つのもおすすめです。味方が視認したエージェントはミニマップで共有されるため、大体の位置を把握できます。
また、ラッシュを仕掛けてくる場合は、同じ範囲に複数の敵がいるため、ウルトが当たりやすいです。ミニマップに複数映ったり、ラッシュの報告があったりした場合は撃つようにしましょう。
敵がよくいるポジションに撃つ
敵の情報が取れない場合でも潜んでいる箇所がほとんど限定されていればウルトが当たりやすいです。一発目で当たらなければ、ほかにいそうなポジションをつぶすというイメージで使用しましょう。万が一、いなかった場合でもクリアリングになるため、安全に侵攻できます。
ソーヴァを使いやすいマップ
VALORANTのソーヴァは、どのマップでも活躍できる強力なエージェントです。そのなかでもピックしたいマップをまとめてみたので参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、VALORANTのソーヴァの使い方を解説してきました。VALORANTのソーヴァは、索敵をしたりエリア内を掌握したりする役割があります。
また、ショックボルトやハンターズフューリーでキルも狙えます。味方をサポートしながらテクニカルなプレイをしたい場合におすすめです。
なかでも、ソーヴァのウルトであるハンターズフューリーは、ラウンドの勝率を大きく向上させられるほど強力です。紹介したウルトの当て方を参考にしながら、プレイしてみてください。