最近のスポーツ・eスポーツブームに伴うように、それらの試合へのベッティングにも注目が集まっています。そんなスポーツベッティングを楽しむときに目にするのがスポーツベッティング特有の「キャッシュアウト機能」です。
この「キャッシュアウト機能」はeスポーツなどの試合の途中でベットを確定し、利益を確保したり損失を軽減するための損切りができるなどといった便利な仕組みなのです。ということで今回は、このブックメーカーのキャッシュアウト機能の仕組みや活用方法、おすすめの対応ブックメーカーについて詳しくご紹介します!
ブックメーカーのキャッシュアウトとは?
ブックメーカーのキャッシュアウトとは賭けた試合がまだ終了していない段階、つまり試合の途中でベットを確定して清算できる機能のことです。たとえば、あなたがサッカーの試合でAチームに賭けているとします。前半でAチームがリードしている場合、この段階でキャッシュアウトすることで利益を確定できるのです。
逆に、負けそうな展開になった場合でもこのキャッシュアウトを上手に利用することができます。というのも、試合が終了して負けが確定する前にベッティングを確定することで、損失を最小限に抑えてキャッシュアウトすることができるのでダメージを最小限に抑えることができるのです。このようにベッティングに勝ちそうなときでも負けそうなときでも、どちらのタイミングでも重要になってくる機能なのです。
メリット
- 勝っているうちに利益を確定できる
- リスク管理ができる(損切り)
- 複数のベットをまとめて整理できる
デメリット
- フルタイムで賭けに勝った場合より配当が少なくなることがある
- タイミングによってはキャッシュアウト額が著しく低くなってしまうことがある
- まだ対応していないスポーツ・eスポーツブックメーカーも多い
キャッシュアウトの意味とメリットデメリットが大体わかりましたね。
ブックメーカーキャッシュアウトの種類
ここまでブックメーカーのキャッシュアウトの意味を紹介してきましたが、ブックメーカーによっていくつかのパターンがあります。こちらでは代表的なものをご紹介します。キャッシュアウトの使い方をマスターしていきましょう。
全額キャッシュアウト
まずは全額キャッシュアウトです。これはベッティングしている全てを途中で清算して確定する方法です。試合途中で勝っていたとしても負けていたとしても、その瞬間のオッズに応じた金額でベッティングが終了します。全額キャッシュアウトを行うとその後の試合結果には左右されないため、多くのプレイヤーはブックメーカーのキャッシュアウトでもこの全額キャッシュアウトを利用しているそうです。
部分キャッシュアウト
部分キャッシュアウト(バーシャルキャッシュアウト)は賭けた金額の一部だけをキャッシュアウトし、残りはそのままベットを継続する方法です。たとえば、1万円賭けていたうちの5,000円分だけを途中で確定させ、残り5,000円はそのまま賭け続けることができます。勝敗の判断は難しいが利益を確定しておきたい!負けるリスクがあるので半額は損切りしておきたい!というときに利用すると良いでしょう。
オートキャッシュアウト
オートキャッシュアウトは設定した金額や状況になったときに、自動でキャッシュアウトしてくれる機能です。最近は多くのスポーツブックメーカーでこの機能を利用できます。オートキャッシュアウトではキャッシュアウトをする値をご自身で設定できます。そのため試合中の感情的な判断を避けて、冷静に利益確定や損切りしたいプレイヤーにはおすすめです。
キャッシュアウト対応のおすすめブックメーカー
それではキャッシュアウト機能が利用できる代表的な日本語対応ブックメーカーをいくつかご紹介します。
Stakeカジノ(ステークカジノ)
Stakeカジノは、仮想通貨を使ったスポーツベッティングができることで世界的に人気の高いオンラインブックメーカーです。総合格闘技団体UFCやF1といった有名スポーツチームのスポンサーとしても知られており、信頼性・安全性ともに非常に高い評価を得ています。
このブックメーカーはキャッシュアウト機能も充実しており、スポーツベッティングからeスポーツまで幅広く対応しています。特にリアルタイムで行われるスポーツベットにもキャッシュアウトができる点は魅力です。また日本語対応のサポートが整っている点からも、初心者にはおすすめのオンラインブックメーカーでしょう。
[cta id=5280 type=cta]
ピナクル(Pinnacle)

ピナクルはサービス開始から20年以上の歴史と実績がある老舗のブックメーカーです。高オッズのベッティングが特徴でオンラインブックの上級者からも多くの支持を得ています。長年の運営実績からも透明性と信頼性の高さが特徴で世界中のプレイヤーがピナクルを利用しています。
そんなピナクルは最近eスポーツブックメーカーとしても力を入れており、もちろんキャッシュアウト機能にも対応しています。試合状況に応じて柔軟にベットを管理することができるキャッシュアウトはライブベットとの相性が特に良く、スピーディーな判断が求められる場面でも安心して利用できます。日本語ページや日本円入出金にも対応しており、安定したプレイ環境を求める方におすすめです。
遊雅堂(ゆうがどう)
遊雅堂は和風のテイストが特徴的な日本市場向けブックメーカーで、ベラジョンカジノと同じ運営会社がサービスを提供していることから高い信頼と実績を誇ります。日本人向けということでサイト全体が日本語に対応しており、パチンコやスロットなどの日本人ユーザーの好みに合わせたゲームラインナップが豊富です。
スポーツベットでは一部のスポーツでキャッシュアウト機能が可能となっています。他にも初回入金時のボーナスやフリーベットも魅力的な遊雅堂はおすすめのスポーツブックメーカーです。
[cta id=6448 type=cta]
ブックメーカーキャッシュアウト利用時の注意点
ブックメーカーのキャッシュアウトの使い方やメリットデメリットがわかってきましたね。これからベッティングに挑戦しようと思っている人には魅力的に映ったでしょう。ただし、キャッシュアウトをカジノで使うにはいくつかの注意点もあります。
利用条件に注意
多くのメリットがあるキャッシュアウト機能ですが、ブックメーカーのキャッシュアウトを利用するたに特定の条件を満たしている必要がある場合があります。たとえば、そのオンラインブックメーカーでもらえる一部のボーナスを使用している場合は、ベッティングの際にキャッシュアウトが利用できないケースもあります。そのため、ベッティングを楽しむ前にあらかじめ利用規約を確認しておくと良いでしょう。
利用可能なタイミングを確認
ブックメーカーでキャッシュアウトができたとしても、全てのベットやスポーツでキャッシュアウトが使えるわけではありません。また、スポーツによっては試合時間や経過によってキャッシュアウトができるタイミングに制約がある場合もあります。さらに対象となる試合やオッズが変動しているタイミングでは、キャッシュアウト額が頻繁に変わることもあるので十分に確認しながらキャッシュアウトを利用しましょう。
オッズ変動の影響を受ける
キャッシュアウト額は試合状況やベットの人気、試合中のオッズの動きによって刻一刻とリアルタイムで変化します。思った以上にキャッシュアウト額が少ない金額になる場合もあるため、初めてキャッシュアウトを利用するプレイヤーは慎重にキャッシュアウト額を見極めることが大切です。
ブックメーカーのキャッシュアウトに限らず、オッズの変動はベッティングの上で重要な項目。キャッシュアウトはカジノごとに種類を見るだけでなく、カジノごとのオッズもっ見ていきましょう。
まとめ
今回はスポーツ・eスポーツベッティングをより柔軟に楽しむことができるブックメーカーのキャッシュアウト機能について詳しく解説してきました。普段のベッティングからキャッシュアウト機能を活用することで、リスク管理がしやすくなったり、より戦略的な賭け方が可能になったりするでしょう。稼ぐなら勝利金の獲得だけでなく、リスク管理も重要です。
最近ではブックメーカーのキャッシュアウト機能が利用できる日本語対応のブックメーカーが増えてきているので、まだ利用してないプレイヤーはこれを機にぜひチェックしてみてください。お得に賢くブックメーカーで遊ぶには必見の項目です。
ブックメーカーキャッシュアウトのよくある質問
キャッシュアウトはすべてのブックメーカーで使えるの?
スポーツベッティングのキャッシュアウト機能はすべてのブックメーカーが対応しているわけではありませんが、近年では多くのブックメーカーが導入しています。日本語対応のサイトでも利用できるところが増えているのでチェックしてみてください。
キャッシュアウトした場合、元のベットはどうなるの?
キャッシュアウトした時点でベットは確定し、それ以降の試合結果に関係なく配当が確定されます。
ボーナス利用時でもキャッシュアウトできる?
利用するオンラインブックメーカーによって異なりますが、一部のボーナスベットではキャッシュアウトが制限されることがあるので、利用規約を事前にチェックしましょう。