シェアする
最新ガイド

スマートフォンが普及した現代、GPSを活用して遊ぶことができる「位置情報ゲーム」が登場しました。位置情報ゲームでは自分がスマートフォンを持って移動すると、連動してゲーム内でも移動できたりと、現実とゲームがリンクする楽しみを味わうことができます。

今回紹介する「ドラゴンクエストウォーク」は、人気RPGの「ドラゴンクエスト」の位置情報ゲームです。この記事ではドラゴンクエストウォークの楽しみ方や攻略について解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね!

ドラクエウォーク
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ドラゴンクエストウォークとは?

ドラゴンクエストウォーク(以降「ドラクエウォーク」と記載)は、位置情報を利用したRPGゲームです。ドラゴンクエストに登場する「スライム」などのモンスターとがマップ上に出現し、戦闘をしながらストーリーを進めます。

ストーリーはクエスト形式で、クエストを受注すると「目的地」を設定することができるので、マップ上で目的地を設定しましょう。目的地まで歩いて移動すると、イベントやボス戦が発生してストーリーが進行します。

こちらの記事もチェック: 【スプラトゥーン3】第5回フェスが開催決定!

ドラクエウォーク:ガチャ(ふくびき)とは?

ドラクエウォークでは、ガチャ(ふくびき)を引くことで武器や防具といった装備が手に入ります。装備は冒険に欠かせないアイテムなので、ふくびきを引いて装備をゲットしましょう。

ドラクエウォーク ふくびき
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ドラクエウォーク:ガチャ(ふくびき)の引き方

ふくびきはメニューの「じゅんび」→「ふくびき」から引くことができます。
ふくびきの種類は、その時々によって異なります。期間限定で開催されるふくびきもあるので、装備の性能などをチェックしてどのふくびきを引くか選ぶようにしましょう。

ドラクエウォーク:ガチャ(ふくびき)を引くのに必要なアイテム

ふくびきは「ジェム」か「ふくびき補助券」を消費して引くことができます。ふくびきを引くのに必要なアイテム数は以下の通りです。

単発10連
ジェム300個3000個
ふくびき補助券10枚100枚

ジェムやふくびき補助券はミッション報酬などでも手に入ります。ミッションはストーリーと同時に進めることができるので、ストーリーを進行しつつジェムを入手していきましょう。

ドラクエウォーク:モンスターのこころとは?

「モンスターのこころ」は、モンスターを倒したときに時折ドロップするアイテムです。キャラクターに装備させることができ、ステータスをアップさせたり、特殊能力を発揮するという効果があります。

ドラクエウォーク こころ
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ドラクエウォーク:こころの入手方法

モンスターのこころは、モンスターを倒すと「約4%~5%」の確率でドロップします。

最大8人で挑戦できるレイドボス「メガモンスター」は、確定でモンスターのこころをドロップします。手に入れたいこころのメガモンスターは積極的にチャレンジしていきましょう!

ドラクエウォーク:こころと相性のいい職業

モンスターのこころは、それぞれの色に「相性のいい職業」があります。相性のいいこころを装備すると、こころのステータスに「1.2倍」の補正がかかります。さらに、その職業にあわせたパラメーターが伸びやすくなるので、ステータスアップにも効果的です。

▼こころの色と相性のいい職業

こころの色職業伸びやすいステータス
戦士・HP
・ちから
・みのまもり
僧侶・MP
・かいふくまりょく
武闘家・ちから
・すばやさ
・きようさ
魔法使い・MP
・こうげきまりょく
盗賊・ちから
・すばやさ
・きようさ

ドラクエウォーク:こころのコスト

モンスターのこころは、モンスターごとにコストが決まっています。こころは最大3つ装備することができ、合計コストが「最大コスト以下」になるようにしなければいけません。最大コストはレベルを上げることで増やすことができます。

▼レベルごとの最大コスト

レベル1102550
最大コスト1040107231

ドラクエウォーク:こころのグレードアップ

モンスターのこころは、モンスターの種類・ランクが同じものを複数集めることでグレードアップすることができます。同じモンスターのこころでもランクが高い方が性能がいいので、ランクが低いこころも取っておくとよいでしょう。

強力なこころは積極的にグレードアップをしていくといいですが、性能が低いこころは「心珠ポイント」に交換してしまいましょう。心珠ポイントは、追加の特殊効果を得られる装備品「心珠」を生成する際に必要なポイントです。

▼グレードアップに必要なこころの数

グレードアップに必要な個数グレードアップ後の個数
D→CDランク2個Cランク1個
C→BCランク3個Bランク1個
B→ABランク3個Aランク1個
A→SAランク4個Sランク1個

アップグレードのためにこころを集めていると、所持数の上限で困ることもあるでしょう。こころの所持数は「ジェム200個」で「50枠」拡張することができます。余裕があれば、ある程度所持数を拡張しておくことをおすすめします。

ドラクエウォーク:お土産(おみやげ)とは?

おみやげとは「全国おみやげ図鑑」に登録される、コレクションアイテムです。特別な効果などはありませんが、位置情報ゲームならではの「ご当地アイテム」を集めて楽しむことができます。

ドラクエウォーク:お土産(おみやげ)の入手方法

おみやげは「ご当地クエスト」をクリアすることで入手できます。47都道府県に4つずつ「ランドマーク」が設置されていて、ランドマークをタップすることでご当地クエストが解放されます。

▼ご当地クエストの手順
①ランドマークに近づいて、タップで「ご当地クエスト」を解放する
②「クエスト」→「イベント」→「ご当地クエスト」からクエストを開始する
③任意の目的地を決める
④目的地まで歩く
⑤クエストを達成して、おみやげをゲットする

ドラクエウォーク:お土産(おみやげ)を交換で集める

おみやげは交換で集めることも可能です。おみやげを交換するには、送りたい相手を「フォロー」する必要があります。

地方ごとにおみやげを集めると「トロフィー」を入手することができるのですが、自分でおみやげを集めた場合は「金のトロフィー」で、交換で集めた場合は「銀のトロフィー」になります。金のトロフィーが欲しい場合には、交換でおみやげを集めないように注意してください。

こちらの記事もチェック: モンハンサンブレイクPS5版発売までにするべきこと6選!

ドラクエウォーク:レベル上げ

ドラクエウォークは位置情報ゲームなので、歩く時間がとれずレベル上げが難しいという方もいるのではないでしょうか。そんな方に向けておすすめのレベル上げ方法をご紹介していきます。

ドラクエウォーク:オススメのレベル上げ【週末編①】

週末に開催される「覚醒千里行」は効率よく経験値を稼ぐことができます。ある程度レベルや強さが必要になりますが、腕に自信のある方にはおすすめです。

開催期間毎週金曜日15:00~日曜日14:59

はじめて挑戦する方は「ヒイラギどうじ編」からチャレンジしてみるとよいでしょう。他の覚醒千里行に比べて敵の弱点属性が多く、斬撃スキルが約1.4倍の威力になるので周回しやすくなっています。

ドラクエウォーク:オススメのレベル上げ【週末編②】

毎週末の金~月曜日の間に1度だけ挑戦できる「メタルダンジョン」は、毎週忘れずにクリアするようにしましょう。

開催期間毎週金曜日15:00~月曜日14:59

メタルモンスターは獲得経験値が非常に高く、このメタルダンジョンでは確定でメタルモンスターが出現するようになっています。

ドラクエウォーク:オススメのレベル上げ【自宅編】

自宅でレベル上げをしたい場合は「においぶくろ」を使用しましょう。

▼においぶくろの効果

効果入手方法
においぶくろ5分間モンスターが出現しやすくなるツボなどから入手
上級においぶくろ20分間モンスターが出現しやすくなる50ジェムで購入

においぶくろを使うとモンスターが出現しやすくなるため、自宅にいながらモンスターと戦闘を行うことができます。出現したモンスターと戦闘を繰り返し、レベル上げを行いましょう。

ドラクエウォーク:オススメのレベル上げ【メタルモンスター】

ドラクエウォーク メタル
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

メタル系モンスターは獲得経験値がとても多いです。しかし防御力と回避率が高く逃げ出しやすいため、倒すことがとても難しくなっています。

▼メタルモンスターごとの獲得経験値

モンスター名モンスターのHP獲得経験値
メタルキング803,000,000
メタルエンゼル6452,500
メタルつむり3242,000
ドラゴメタル1631,500
メタルホイミン1021,000
はぐれメタル810,500
メタルブラザーズ65,100
メタルスライム31,540

先に紹介した「週末メタルダンジョン」のほか「メタルキャンペーン」「メタル系アイテム」で効率的にメタルモンスターと戦うことができます。

メタルキャンペーン

「メタルキャンペーン」は定期的に開催されるキャンペーンで、メタルレーダーを消費することで大量のメタルモンスターと戦うことができます。一気にレベルを上げることができるので、期間中は積極的に周回していきましょう。

メタル系アイテム

メタル系アイテムを使用すると、メタル系モンスターと戦うことができます。カジノなどの特定の手段で手に入れることができるので、入手できる際は忘れずに手に入れておきましょう。

▼メタル系アイテムの効果

アイテム名効果
はぐメタにおいぶくろはぐメタにおいぶくろ
15分間まものを引きつけ、はぐれメタルが出現しやすくなる
メタホイにおいぶくろ15分間まものを引きつけ、メタルホイミンが出現しやすくなる
メタルキングコイン持っているとメタルキングに出会える貴重なコイン。メタルキングを倒すと消費される

まとめ

今回はドラクエウォークの攻略法や楽しみ方についてご紹介しました。ドラクエウォークは位置情報ゲームなので、ゲームと現実世界がリンクし、ドラクエの世界に没入することができる魅力的なゲームです。

スマートフォンゲームなのでイベントも定期的に開催され、育成の幅も広く、楽しめるポイントがたくさんあります。ぜひこの記事を参考にして、ドラクエウォークの世界を堪能してくださいね。

こちらの記事もチェック: 【FF14】メインクエストは長い?新生改修とは?