ついに発売が迫った「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」。前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は世界的な人気を誇る作品となったので、ファンの皆さんの期待も高い作品ですよね。続編の発売まで長い年月が経っているので、もう待ちきれないという方も多いのでは?
この記事では「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の商品情報や、発売前に公開されている新要素・気になるポイントについてご紹介していきます。発売日に備えて、事前情報をおさえていきましょう!

前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」とは?
今回発売される「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、2017年3月3日に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編です。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のNintendo Switchソフトは、2022年12月末時点で「339万本」を売り上げる大ヒット作。さらに作品としての評価も高く、2017年“Game Developers Choice Awards”の「Game of the Year」や「The Game Awards 2017」「日本ゲーム大賞2017」など、数々の賞を受賞しています。
※以下、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のネタバレを含みますのでご注意ください。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」では、厄災ガノンとの戦いで傷を負ったリンクが100年間の眠りから目覚めるところからはじまります。永い眠りによって記憶を無くしてしまったリンクは、過去の自分の使命と向き合いながら、ハイラルを守るために旅立つことになるのです。
こちらの記事もチェック: 【スプラトゥーン3】第5回フェスが開催決定!
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の発売日・商品情報
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の発売日は【2023年5月12日】です。
値段(税込) | セット内容 | |
---|---|---|
パッケージ版 | 7,920円 | - |
ダウンロード版 | 7,900円 | - |
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Collector’s Edition | 14,520円 | ・パッケージ版ソフト ・アートブック ・Nintendo Switch カードケーススチールブック仕様 ・スチールポスター(Iconart™仕様) ・ピンバッジセット(4種) |
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」に登場する新要素3選
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の新要素について、動画や公式Twitterなどで次々に発表されています。その中から特に気になる3つの新要素についてご紹介します。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」新要素①:空中・地下マップが登場

前作でも既に広大なマップでしたが、ティアーズ オブ ザ キングダムではさらに「空中」「地下」マップが追加されます。
同じハイラルが舞台のため地上マップはあまり変わりないようですが、行ける場所が追加されているので、前作をやりこんだ方でも新鮮な気持ちで冒険をすることができそうですね。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」新要素②:新しい能力
前作では「ビタロック」「マグネキャッチ」などの能力が使えましたが、ティアーズ オブ ザ キングダムでは新たに4つの能力が追加されるようです。

ウルトラハンド
物を掴んで持ち上げる、物同士をくっつける・外すといったことができる能力。
フィールドにあるアイテムをくっつけることで乗り物を作ったりなど、アイデア次第で色々な物を作ることができるようです。
スクラビルド
身に付けている装備に物をくっつけて、新しい武器を作り出すことができる能力。
木の枝といった弱い武器でも、くっつけるアイテム次第で攻撃力や耐久力をアップさせることができるようです。こちらもプレイヤーのアイデア次第で攻略に大いに役に立ちそうですね。
モドレコ
物の移動を逆再生できる能力。
ティアーズ オブ ザ キングダムでは空中マップが追加されていますが、公式動画では空から降ってきたものをモドレコで逆再生して空中マップに移動するという手段が公開されています。こちらもゲームの攻略に欠かせない能力になりそうです。
トーレルーフ
天井のある場所で使用すると、真上に飛び上がって天井の上に通り抜けられる能力。
建物だけでなく山や洞窟内でも使用することができるそうなので、探索の際に役立つ能力になるでしょう。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」新要素③:新アイテム・新素材の追加
ティアーズ オブ ザ キングダムでは、前作には登場していなかった新アイテム・新素材が追加されているようです。
携帯鍋
前作ではマップ上にある鍋を使用して料理を作ることができましたが、今作ではどこでも料理をすることができる「携帯鍋」というアイテムが登場します。
簡易的な作りで1度きりの使い切りアイテムとのことですが、わざわざ鍋の場所まで移動する手間がなくなるのは有難いですね。
ロケット
短時間で強力な推進力を発揮するアイテムで、盾にくっつけると上空を目がけて飛び上がることができるそう。公式Twitterで公開されている動画を見ると、前作の「英傑リーバルの猛り」のように使うことができそうです。新しく追加された能力によってこれ以外の用途もありそうなので、プレイヤーによって更なる活用方法が見つけ出されそうなアイテムです。
新素材の追加
公式動画内で前作にはなかった新しい作物の登場が確認されています。恐らくこれ以外にも素材やアイテムが追加されていると思われるので、料理や薬のレシピも新たに追加されているのではないでしょうか。
さらにティアーズ オブ ザ キングダムでは、作った料理を「料理メモ」で振り返ることができます。同じ料理を作るときにレシピを確認することができるほか、新たなやりこみ要素としても楽しむことができそうです。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のここが熱い!
ティアーズ オブ ザ キングダムの公開されている情報から「ここが熱い!」と思うポイント2つをご紹介します。
「ガノンドロフ」の登場

ガノンドロフといえば「ゼルダの伝説シリーズ」の多くでラスボスとして登場するキャラクター。ティアーズ オブ ザ キングダムで登場することが発表されていますが、ファンであれば作中に登場するというだけで興奮する方もいるのでは。
前作ブレス オブ ザ ワイルドでは、生命としての形を失い「思念体の厄災ガノン」としてハイラルを襲っていましたが、今作は人型としての登場…。彼が物語の大きなカギを握っていることは間違いないでしょう。
こちらの記事もチェック: モンハンサンブレイクアップデートやり方&第5弾アプデ情報まとめ【追記あり】
「英傑の子孫・家族」との共闘
ブレス オブ ザ ワイルドでは、共にハイラルを守るために4人の英傑が登場しました。公式動画では英傑の子孫・家族と共闘する様子が公開されており、前作をプレイしたファンからは熱い展開と言わざるを得ません。果たしてどのような場面で共闘することになるのか、発売日が待ち遠しいですね。
まとめ
今回は2023年5月12日に発売される「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の情報をご紹介しました。2017年に発売された前作から6年の時を経て発売される続編を、今か今かと心待ちにしている方は多いのではないでしょうか。
公式動画や公式Twitterでは、発売日を直前に控えて多くの情報が発信されています。この記事や最新情報をチェックしながら、12日に備えましょう。ハイラルの平和を掴むには、あなたの力が必要です。どうか気を付けてハイラルへ向かってくださいね!