「APEXはチートが多すぎる」、「APEXのチートの対策方法はないの?」と悩まされている方もいるのではないでしょうか。APEXはシーズンごとにチートを使用する人が増減する傾向にあるため、プレイする時期によってはほとんどの試合でマッチングしてしまう事態になる場合もあります。しかし、ある3つの対策を施すことでチートに遭遇する可能性を軽減させることが可能です。
そこで、この記事では、APEXのチートの種類と見分け方、対策方法などについて解説していきます。チートに出会いたくない、撲滅したいという方はぜひ読んでみてください。
APEXはチートが多すぎる?
APEXは、人気の高いFPSということもあり、ほかのゲームと比較してチートが多い傾向にあります。一般的にチートとは、カンタンに敵を倒せることによる快楽を得る目的や、ランクポイントをブーストさせる目的で使用されます。
なかでも、APEXでは、マスター・プレデターなどの上位帯に到達すると、ランクに応じて軌道やバッチがもらえるため、これらを目当てにチートを使用する方が多いです。
APEXのチートの種類と見分け方
APEXのチートには、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を把握してチーターを見分けられるようにしておきましょう。
こちらの記事もチェック: 【APEX】初心者向け講座!上達の方法を徹底解説
ホーミング
ホーミングとは、弾を適当に撃つだけで、弾自体が敵に吸い寄せられていくチートです。追尾機能を搭載した弾丸といえます。観戦画面でのチーター視点では、弾がクロスヘアから外れて曲がっているように見えるのが特徴です。
ただし、観戦画面は、ラグが生じて弾が曲がっているように見えることがあるため、キルタイムの速さや当て感などを考慮して見分ける必要があります。
こちらの記事もチェック: APEXが上手くなる方法-ひとつ上のランクへ!
オートエイム
オートエイムとは、自動で照準を合わせてくれるチートです。体を左右に動かす「レレレ撃ち」をしても、全く関係がなく、ほとんどすべての弾をヒットさせられます。
加えて、ホライゾンの上昇リフトから飛び降りている最中やオクタンのジャンプパッドで飛んでいる最中など、APEXの仕様上、絶対に弾が拡散するような場面でも真っすぐ飛んでいくのも特徴です。なかには、ヘッドショットのみを当てるように設定されている場合もあります。まるでクロスヘアが敵に吸い付いているかのように見えるため、比較的判断がしやすいチートです。
アンチリコイル
アンチリコイルとは、武器の射撃時に発生する反動がなくなるチートです。上反動はもちろん、左右のブレもほとんどなくなるため、弾が真っすぐ飛んでいきます。観戦画面を視聴すると、違和感を得るほどに反動がないため、カンタンに見分けることが可能です。遠距離にも関わらず、敵からの弾が当たりすぎていると感じたら要注意です。
ウォールハック
ウォールハックとは、壁越しに敵を視認できるチートです。敵が体を出してくるタイミングや3人の位置を正確に把握できるため、圧倒的有利に立ち回れます。体を隠しているにも関わらず射撃してきたり、常に先撃ちされたりする場合はウォールハックを疑いましょう。
また、ほかのチートと組み合わせている方もいますが、ウォールハックのみでチート使用の判断を難しくさせている方も多いです。少しでも疑わしいと思ったら勝負しない、またやられてしまった場合には通報するようにしましょう。
銃のレート向上
銃のレートを向上させるチートも存在しています。レートとは、連射速度のことです。同じ秒数でも発射される弾の数が増加する分、与えられるダメージも大きくなるのが特徴。異常にキルタイムが速かったり、射撃音が異なったりする場合は要注意です。
また、なかにはチャージライフルを無限に撃てるようなチートも存在しています。常にビームが出続けている場合は、間違いなくチートを使用しています。
APEXのチート対策


APEXのチート対策は主に3つあります。これらを併用して被害に遭う可能性を少しでも軽減させましょう。
- サーバーや時間帯を変更する
- マッチ時間をずらす
- 二段階認証をする
サーバーや時間帯を変更する
APEXをプレイしていてチーターとの遭遇率が高いと感じた場合は、サーバーを変更してみましょう。東京サーバーにチーターが多くても、台湾サーバーやオレゴンサーバーだと少ないといった状況が多々あります。
また、時間帯によってチーターの数が変わる場合も。朝のプレイ中に多いと感じたら一度中断して夜再開すると少なくなっていることがあります。プレイする時間に余裕がある場合は、ぜひ一度試してみてください。
マッチ時間をずらす
チーターにやられてしまった場合は、同じマッチに入らないように時間をずらすのもおすすめです。チャンピオンをかけた最終決戦でチートにあたって負けた場合、再度マッチングしてしまう可能性が高くなります。
なかでもプレマス帯と呼ばれる高ランクは、マッチングする人が限られるため、とくに注意してマッチメイキングするようにしましょう。
二段階認証をする
APEXのチートのなかには、アカウント自体を乗っ取るモノも。アカウントに勝手にログインされ、マッチを回されるケースが発生しています。配信活動を行っている「伊織もえ」さんや「蛇足」さんなどが被害に遭われています。
なかでも、蛇足さんは乗っ取られたのちに、チーターに1万キル・300万ダメージ出され、チートを使用したアカウントとしてBANされています。少しでも乗っ取られる可能性を軽減するために、Steamの2段階認証設定を行いましょう。
APEXのチート使用者を通報する方法
APEXのチート使用者を通報する方法は、主に2つあります。通報を入れられたプレーヤーは運営による調査が入り、実際にチートを使用していたならペナルティが与えられます。APEXを快適にプレイできるようにするためにも、チーターに遭遇した場合は、積極的に通報するようにしましょう。
ゲーム内から通報する
敵に倒された場合にゲーム画面下に表示される「プレーヤーを通報」ボタンから報告できます。ただし、マッチを終了してリザルト画面にいってしまうと、通報できない点に注意が必要です。チートが疑われるなら忘れずに通報してから、次のマッチに移りましょう。
チーター報告用ディスコードサーバーに通報する
APEXのセキュリティチームに所属している「Rin Matsuoka」氏がチーター報告用ディスコードサーバーを作成しています。上記のサーバーに以下のフォーマットで通報すれば、運営による調査が入ります。
- IDまたはIGN:
- プラットフォーム(pc/cs):
- 日付:
- クリップ(動画):
Rin Matsuoka氏は、2022年12月5日付で社内移動のため、他部署へ転勤しておりますが、本ディスコードサーバーは機能しています。
まとめ
この記事では、APEXのチートの種類と見分け方、対策方法などについて解説してきました。APEXは、ほかのゲームと比較してチートが多いため、万が一遭遇した場合はサーバーや時間帯を変更したり、マッチ時間をずらしたりすることが大切です。とくにプレマス帯は、プレイ人口が少ない分、同じチーターとマッチしやすいため注意が必要です。
また、プレーヤー同士で通報を重ねていくことも重要。ゲーム内や報告用ディスコードサーバーで報告することで、チーターにペナルティを与えられます。ホーミングやオートエイムなどのチートの種類を把握して、猛者とチーターを見分けられるようにしておきましょう。
APEXのチートでよくある質問
APEXのチートに関するよくある質問をまとめてみました。
APEXはPS4/PS5にもチートはいる?
APEXのチートは、PC版だけでなく、PS4/PS5のコンソール版にも出現します。PCでプレイしているチーターが、コンソール版のサーバーにアクセスするという仕組みです。そのため、プレーヤーカードの使用プラットフォームは、PCのマークが表示されます。PCのフレンドとクロスプレイをしていないにも関わらず、PCと表記されたプレーヤーと遭遇した場合はチートが疑われるため、すぐに通報するようにしましょう。
APEXの運営はチート対策してないの?
APEXの運営もチート対策を行っています。先ほど紹介したチート報告用ディスコードサーバーによる手動での対応はもちろん、2022年7月のアップデートでは、フォートナイトにも導入されている最新のチート対策ソフトウェア「Hyperion」を導入しています。しかし、チート開発側とイタチごっこになっているのが現状です。チート対策ソフトによって、一時的な減少が確認されたものの、その後徐々に数を増してきています。
APEXのチートは通報しても意味ない?
APEXのチートは、通報することでアカウントBANや一定期間プレイ停止などのペナルティを与えられます。多くのプレーヤーからチート使用者は通報を入れられるため、運営の目にも止まりやすいといえます。ゲーム内からの通報はもちろん、運営によるチーター報告用ディスコードサーバーも作成されているため、ぜひ利用してみてください。
APEXのチート販売・無料配布は捕まらないの?
APEXのチート販売・無料配布している業者が逮捕される可能性は十分にあります。実際に中国では、人気オープンワールドRPG「原神」のチート開発・販売に関わった人が捕まっています。また、日本では、チートを使用したプレーヤーが逮捕された事例も。スマホ向けゲーム「にゃんこ大戦争」でアイテムを不正に入手した男女5人が書類送検されています。今後運営側が見せしめによる抑制も兼ねて、チーターを起訴する流れもあるかもしれません。
APEXのチート使用が配信でバレた人はいる?
APEXのチート使用が配信でバレた人は数えきれません。なかには、チート使用を隠す意思のない配信者もいます。