2021年にAPEXの競技シーンに突如現れたプロゲーミングチーム「FC Destroy」。圧倒的な火力で敵チームを壊滅させていく、キル重視の立ち回りでポイントを稼いでいくのが特徴です。戦闘を繰り返すというリスクがある分、初動落ちも多いものの、それを上回るキルポイントで勝ち進んでいきます。とにかく積極的に戦闘を仕掛けに行くため、視聴していて気持ちのいいチームです。
この記事では、そんなFC Destroyのメンバーをご紹介。それぞれのメンバーの経歴やプレイスタイルなどについても解説しているため、ぜひチェックしてみてください。

©FC【公式】@FC_esports_
FC Destroy APEX部門のチーム紹介
プロゲーミングチーム「FD Destroy」のAPEX部門は、2021年7月に新設。当時のメンバーは、現在も同チームで活躍する「破壊ハンマードリル」選手と「床ペロデター」選手、現在はNORTHEPTIONで活躍する「レイジー」選手です。設立間もないながら、「ALGS Split 1 Playoff」や「FFLGGC」などの世界大会に出場しています。
また、2022年5月にレイジー選手が契約満了で脱退し、同月に現在はFNATICで活躍する「うみちゃんらぶち」選手が加入しています。プロリーグを勝ち進み、2023年2月に開催された世界大会「ALGS Year 3 Split 1 Playoff」に出場するも、結果は全体の29位と思うような成績は残せていません。
その後、2023年2月に「うみちゃんらぶち選手」が脱退。同年3月にFroraから「Pinotr」選手が加入し、現在のメンバー構成が完成します。何度メンバー変更をしても、FC Destroyの立ち回りは、一貫してアンチ後入りからのキルムーブです。今後もほかのチームではなかなか見られないキルムーブで大会を盛り上げてくれるでしょう。
FC Destroy APEX部門のメンバー
2023年4月時点のFC Destroy APEX部門のメンバーは、以下の3名です。
・破壊ハンマードリル
・床ペロデター
・Pinotr
それぞれの経歴やプレイスタイルなどについて解説しているため、ぜひチェックしてみてください。
破壊ハンマードリル

その名に恥じない圧倒的な火力で敵をなぎ倒す「破壊ハンマードリル」選手。FC Destroy APEX部門の初期メンバーであり、競技シーン4ヵ月でプレイオフに進出してしまうほどのゲームセンスと確かな実力の持ち主です。その実力から、FC Destroyのトライアウト時には「メンバーは君が決めていい」とすべてを一任されていたという裏話もあります。
破壊ハンマードリル選手の最大の特徴は、エイム力にあります。とくに、ホライゾンを使用したときの火力は、ほかのプロチームから「災害」と呼ばれるほどです。2022年に行われた、ソロ最強を決める「超滅Apex2」では、海外で活躍する「HAKIS」選手や「Dezignful」選手などを抑えての3位に輝いています。今後の大会でも圧倒的な火力で敵をなぎ倒していく姿が見られること間違いなしです。
床ペロデター

破壊ハンマードリル選手と同じく、FC Destroy APEX部門の初期メンバーである「床ペロデター」選手。当時、ほかのチームのトライアウトに合格して加入予定だったものの、破壊ハンマードリル選手から「床ペロじゃないとダメなんだ」と熱い勧誘を受けてFC Destroyに加入したという経緯があります。
そんな床ペロデター選手は、さまざまなキャラを使用したり、ほかの2人に動きを合わせたりと、適応力に優れているのが特徴。クリプトやシア、バンガロールなどのキャラクターを環境のメタに合わせて使用できます。
判断力と思い切りのよさを兼ね備えているのもポイント。チームを指揮する役割を担うIGLは、Pinotr選手に任せているものの、積極的な提案と咄嗟のアビリティ・アルティメット操作に長けています。FC Destroyを支える、縁の下の力持ちと呼べるプレイヤーです。
Pinotr

2023年3月にプロゲーミングチーム「Flora」から移籍してきた「Pinotr」選手(画像はFENNELから移籍時のものです)。Flora以前に所属していたFENNEL時代には、「ALGS Championship APAC North 2021」で4位、「ALGS Split 1 Playoff APAC North 2022」で5位など、優れた成績を残しています。
Pinotr選手は、状況判断能力に優れた国内トップレベルのIGLです。とくにレイスを使用していたときの虚空やポータルの使い方は、攻め・逃げ・展開と自由自在で敵チームからも恐れられていました。
メタからレイスが外れた現環境では、バンガロールを使用しており、持ち前の状況判断能力を活かして、スモークで上手く斜線を切りながらのポジション取りや撃ち合いをする場面が多く見られます。
また、撃ち合いの強さも特徴のひとつ。一般的にIGLを担当するプレイヤーは、状況把握に思考を働かせる必要があることから、撃ち合いに集中できない場合がほとんどです。しかし、Pinotr選手は、ファイト時の火力もほかのプレイヤーに劣らない強さを持っています。まさにキルムーブを得意とするFC Destroyにぴったりの選手です。
FC Destroy APEX部門の試合スケジュール
FC DestroyのAPEX部門は、2023年3月26日から5月8日にかけて開催される「ALGS Year 3 Split 2 Pro League」のAPAC NORTH地域、グループAで出場しています。グループ別の総当たり戦で進行しているため、すでに試合スケジュールが確定。FC DestroyのAPEX部門の破壊ムーブを見逃さないように、試合スケジュールをチェックしておきましょう。
また、本大会の様子は動画配信サービス「Twitch」で配信されています。万が一、FC Destroy APEX部門の試合を見忘れた場合でも、放送記録である「アーカイブ」が残っており、見直すことが可能です。
日付 | グループ | 時間 |
---|---|---|
3月26日 | A vs B | 12時~ |
4月15日 | A vs B | 12時~ |
4月15日 | A vs C | 16時~ |
4月16日 | A vs B | 16時~ |
4月23日 | A vs C | 12時~ |
4月30日 | A vs C | 12時~ |
5月8日 | リージョンファイナル | 15時~ |
本大会の詳しい概要については、「ALGS Year 3 Split 2 Pro Leagueが開幕!スケジュール決定」で詳しく解説しているため、ぜひチェックしてみてください。
また、本大会には、ゆきお選手・1tappy選手・Mia.K選手の新体制となったプロゲーミングチーム「Riddle」のAPEX部門「Riddle Order」や魔王ことRas選手が率いる「Crazy Raccoon」などの人気チームも出場しています。日本トップレベルのチームが繰り広げる、熱い戦いが見られるでしょう。
まとめ
この記事では、FC Destroyの所属メンバーをご紹介してきました。「破壊ハンマードリル」選手と「床ペロデター」選手の得意とするキルムーブに、国内トップクラスのIGLである「Pinotr」選手が加入したことで、安定感のある爆発力を実現しています。
今までの高火力はそのままに、課題と言われていたIGLを手に入れたFC Destroyに期待せずにはいられません。今後のFC Destroyの活躍に注目です。