シェアする
最新ガイド

APEXのジブラルタルはレジェンドの中で最もヒットボックスが大きいキャラクターです。ヒットボックスは大きいものの、鉄壁とガンシールドという固有のパッシブがあり、被ダメージを抑えながら戦えるという変わった性能をしています。ヒットボックスの大きさに気をつけながらしっかり立ち回れば、味方のサポートをしつつも攻めの起点を作り出せるキャラクターで、エイム力があるプレイヤーは有利な状況を作り出しやすいです。

この記事では、APEXのジブラルタルの性能と立ち回りや使い方、向いている人やおすすめのスキンについてご紹介していきます。

【APEX】ジブラルタルの性能

ジブラルタルの性能は以下の通りです。

・戦術アビリティ「プロテクトドーム」

APEX_ジブラルタル_スキル
©Apex Legends

内側と外側の両方の攻撃をブロックする。ドーム状のシールドを展開し、銃撃や投擲物などの攻撃を防ぐことができる。内側からの攻撃も通らないので攻撃をしたい場合はドームから出る必要がある。

・パッシブアビリティ「鉄壁/ガンシールド」

鉄壁は被ダメージを15%軽減し、被弾によって速度が低下することを防ぐ。ガンシールドは照準をしながらエイムを行う際に耐久値50のガンシールドが展開する。

・アルティメットアビリティ「防衛爆撃」

APEX_ジブラルタル_ウルト
©Apex Legends
APEX_ジブラルタル_ウルト2
©Apex Legends

指定した地点の付近に爆撃が落ちる。爆撃に当たった敵はダメージとスロウ、速度低下が付与される。自身が受けるとダメージを受ける。

・クラスパッシブ「サポート」

味方のバナーをクラフトすることができ、回収期限が切れていてもバナーを回収できる。青いサプライボックスの追加物資を開けることができる。追加物資はバッテリーや医療キットの出現率が高い。

【APEX】ジブラルタルの使い方

APEX_ジブラルタル_イラスト
©Apex Legends

ジブラルタルはヒットボックスが大きい代わりに被弾を15パーセント抑える鉄壁を持っており、鉄壁を活かしながらガンシールドを使って敵に大きなダメージを与えつつ、ドームシールドで味方を守るキャラクターです。鉄壁とガンシールドで被弾を大きく抑えることが出来るため、中〜遠距離の撃ち合いでは特に有利で、エイムの良いプレイヤーがジブラルタルを使って中〜遠距離でダメージレースに勝ち、攻めの起点にするという戦い方が有効です。味方がピンチの時もドームを使って味方に回復猶予を与えたり、蘇生をしたりしつつ、攻めてこられないように牽制で敵を撃つことでピンチを回避できる可能性が上がります。

ウルトの防衛爆撃では、バンガロールのローリングサンダーと同じように広範囲に空爆を降らせることができます。当たった敵はスロウと視界不良が付与されるため、ウルトで有利状況を作ることができ、攻めの起点となります。敵が有利なポジションにいる場合にその場所から動かしたり、不利な状況を空爆とドームで打開するといったこともできます。バンガロールについて気になる方は「【APEX】バンガロールの性能と立ち回り!おすすめスキン」の記事も合わせてご覧ください。

ジブラルタルは鉄壁とガンシールドによって他のキャラクターよりも体力が多めですが、ヒットボックスが大きいのでショットガンで近距離を戦い、中~遠距離で敵にダメージを与えるというのが基本です。近距離で戦う際は遮蔽物が無い時はドームを出し、ドームを遮蔽物に見立てながら撃つ時にドームから顔を出し、撃たない時はドームの中にいるといった動きをして被弾を抑えつつ敵に大ダメージを与えるように意識します。

ジブラルタルは攻めも守りもできるバランスの良いキャラクターですがヒットボックスが大きく、複数人から狙われるとすぐに倒れてしまうため、その点を考慮しながら戦いましょう。

【APEX】ジブラルタルの立ち回り

ジブラルタルは後衛ポジションで味方のサポートをしながら立ち回るのが基本のキャラクターです。エイムが良い人がジブラルタルを選ぶことで、PTの安定感が向上する性能をしています。

1.後衛ポジションでカバーを中心に立ち回る

ジブラルタルはヒットボックスが大きいためヘイトを集めやすく、前に出過ぎるとすぐに倒れてしまいます。ですので、後衛ポジションで味方のカバーを中心にすると良いでしょう。インファイトになったらショットガンを持って遮蔽物を利用しながら戦って火力を出します。ADSをすることでガンシールドを展開できるので、ADSを意識しながら戦うと被弾を抑えられます。

2.味方がダウンしたらドーム&蘇生

味方がダウンしたらすかさずドームを展開して蘇生をしましょう。ジブラルタルがドーム内で蘇生する場合、他の味方よりも早く蘇生が出来るという仕様があるのでそれを利用し、積極的に蘇生をすることで人数不利を切り抜けられます。ドームを破壊するクリプトのEMPや貫通するマッドマギーのアビリティ等、ドームで対策できないレジェンドには警戒をしておきましょう。

3.中~遠距離の敵を積極的に攻撃。ウルトで追い打ちも

ジブラルタルは鉄壁とガンシールドによって他のキャラクターよりもHPが多いため、どんどん中〜遠距離の敵を狙いましょう。敵にダメージを多く与えられたらウルトの爆撃によって更に追い打ちをかけ、敵のダウンを狙うのも良いです。攻めていって雲行きが怪しくなった場合はドームを使用して1度体勢を整えることも出来るのも安心です。ウルトは屋内では当たらないので、なるべく屋外で使用しましょう。

4.青いサプライボックスで味方に物資を分けつつ、積極的にリスポーン

ジブラルタルはサポートクラスなので青いサプライボックスの追加物資を開けることができます。追加物資にはシールドバッテリーや医療キットといった回復アイテムが入っています。物資不足で窮地に追い込まれないように追加物資を開けたらピンを刺して味方に譲ることでPT全体の安定感を保つことができます。

【APEX】ジブラルタルのおすすめスキン

ジブラルタルのおすすめスキンは以下の通りです。

ジブラルタルのおすすめスキン1:「ブラザーベア」

APEX_ジブラルタル_スキン01
©Apex Legends

「ブラザーベア」はクリスマスイベント限定のスキンです。サンタの帽子を被った白熊の着ぐるみのスキンで可愛らしく、ジブラルタルっぽさはありませんがジブラルタルの体格を生かしたスキンになっています。マフラーや赤のガンシールドなどクリスマスらしさ全開で、冬が近くなると特に使いたくなります。クリスマス時期になると再販されることが多いので、欲しい人は狙ってみましょう。

ジブラルタルのおすすめスキン2:「ゴールデンゴッド」

APEX_ジブラルタル_スキン02
©Apex Legends

「ゴールデンゴッド」は2周年の限定スキンで、赤色を基調とし、所々金色で装飾されています。メッキで塗装されたようなデザインが特徴的で、金色に輝く頭部は特に目を引きます。海外ヒーローっぽさがあり格好良いので赤が好きな人や目立ちたい人に特におすすめです。再販されることはありますがあまり機会は多くないので、欲しい人は再販時は忘れずに買っておきましょう。

ジブラルタルのおすすめスキン3:「ダークサイド」

APEX_ジブラルタル_スキン03
©Apex Legends

「ダークサイド」は通常のレジェンダリースキンです。名前の通りジブラルタルがダークサイドの悪役にはなったかのような見た目のスキンで、白塗りの顔には禍々しさのある何かのマークが。温和そうなジブラルタルとは打って変わった怖そうな雰囲気で、他のスキンに比べて猛者感があります。通常レジェンダリースキンなのでAPEXパックで当てるかクラフトメタルで常時交換可能です。通常のレジェンダリースキンのどれかにしようかと思っている人におすすめ度が高いスキンです。

ジブラルタルのおすすめスキン4:「バンカーバスター」

APEX_ジブラルタル_スキン04
©Apex Legends

「バンカーバスター」は通常レジェンダリースキンで、迷彩柄の装甲を纏い、兵士っぽさのあるスキンです。どこかレトロな雰囲気で味があるデザインで、他のレジェンダリースキンとは違った良さがあります。デザインの無骨さがジブラルタルらしさがあるので、こちらを気に入ったという人はAPEXパックで狙うかクラフトメタルで交換しましょう。

ジブラルタルのおすすめスキン5:「トキシックタッチ」

APEX_ジブラルタル_スキン05
©Apex Legends

「トキシックタッチ」はハロウィンイベントのスーパーレアスキンで、ゾンビのような生気のない顔色をしており、まるで血のように蛍光の黄緑色が塗られています。シックな色合いで暗闇から現れたらビックリしてしまいそうな、ハロウィンにぴったりのデザインです。不気味さがありつつも格好良く、人とスキンが被りたくないという人におすすめです。トキシックタッチは常時交換できるスキンで、クラフトメタル(?)で交換できます。

【APEX】ジブラルタルに向いている人は?

ジブラルタルはエイムが良く、主に単発系で中〜遠距離の敵に弾を当てるのが上手い人が向いています。ヒットボックスが大きめなので初心者にはあまり向いておらず、遮蔽物に隠れつつ頭を出して攻撃し、すぐに身を隠すといった基本動作ができている人におすすめです。ショットガンが得意な人もジブラルタルはドームファイトをしたりとショットガン向きの性能をしているので良いでしょう。エイムが良くなりたい人はエイム練習を日頃から行うことが重要です。エイム練習についてより詳しく知りたい方は「【APEX】エイム練習のやり方!上手くなるためには?」の記事を合わせてご覧ください。

ジブラルタルは前衛で前にガンガン出て戦うよりも、カバーをしながら味方のサポートをしていくタイプのプレイヤーと特に相性が良いです。積極的に蘇生をしたり、リスポーンをして味方を助けたいという方は是非ジブラルタルをプレイしてみましょう。

まとめ

この記事ではAPEXのジブラルタルの性能と立ち回り、使い方、向いている人、おすすめのスキンについて解説しました。

APEXのジブラルタルはパッシブ、アビリティ、ウルトのバランスが良く、状況に応じて臨機応変な対応が可能なキャラクターです。ヒットボックスが大きいというデメリットはありつつも、それを帳消しに出来るパッシブを持っており、エイム力があるプレイヤーが使用すると輝くキャラクターです。ドームを使って味方を守りつつもウルトで攻めることもできるので味方を助けながら攻撃したい人は楽しくプレイ出来るはずです。この記事を参考にジブラルタルを練習してみてくださいね。

<H2>’APEXのジブラルタル’のよくある質問</H2>

APEXのジブラルタルはヒットボックスは大きいですが攻守どちらもできる性能のキャラクターです。上手く扱えると強いキャラクターではあるジブラルタルのよくある質問について、お答えしていきます。

APEXのジブラルタルを使う時の注意点は?

APEXのジブラルタルは鉄壁とガンシールドという被ダメージを抑えるパッシブを持っているものの、ヒットボックスが非常に大きいため立ち回りに気をつける必要があります。あまり前に出すぎずに、遮蔽物に隠れながら戦うという意識をしっかり持ちながら動かなくては敵から集中砲火されてすぐに倒れてしまいます。逃げスキルも無いため味方と離れすぎていると不利な状況から逃れられないので味方と周囲の状況を見ながら堅実に立ち回りましょう。武器構成は、ショットガンと長物(中~遠距離武器)がおすすめです。

APEXのジブラルタルの相性の良いキャラは?

ジブラルタルと相性が良いキャラクターは移動スキル持ちのキャラクターです。例としては、ヴァルキリー、レイス、オクタン、アッシュ、ホライゾン等が挙げられます。ジブラルタルはヒットボックスが大きく、移動時に撃たれやすいので移動スキル持ちのキャラクターがいればどのような状況でも安全に移動できます。バンガロールやカタリストといったスキルで敵の目をくらませることができるキャラクターとも相性が良いでしょう。

APEXのジブラルタルは野良でも使えますか?

APEXのジブラルタルは野良でも使いやすいキャラクターです。ドームで味方のピンチを救ったり、空爆で有利状況を作ることが出来るなど、野良でも比較的PTメンバーと合わせやすい性能をしているので重宝しそうです。青いサプライボックスの追加物資を味方にピン刺してあげたりすると、友好関係を築きやすく、一緒に頑張ろうという気持ちになってくれるのも魅力です。協力しながら戦うことでもしかしたら、フレンドになれる場合もあります。仲間のために動き、仲間と絆を築きながら戦うのに向いているレジェンドです。