【APEX】スイッチ版のおすすめ設定・感度
APEXは任天堂スイッチでもラインナップされている大人気FPSゲームです。そんなAPEXをスイッチでプレイする際に大切なのが設定と感度です。
長時間プレイしても有利な設定や自分にあった感度に併せられていないと、上達の効率が大きく低下します。実際に筆者は、設定と感度を変更してからランクがスムーズに上がるようになった経験があります。
そこで、この記事では、APEXをスイッチでプレイしている方向けにおすすめの設定および感度などを解説。少しでも上のランク帯に行きたい、勝てるようになりたいならぜひチェックしてみてください。
スイッチ版のおすすめ設定
APEXのスイッチ版をプレイする際におすすめの設定をご紹介します。真似るだけでプレイしやすくなるので一つずつ確認しながら変更してみてください。
こちらの記事もチェック: 【APEX】初心者向け講座!上達の方法を徹底解説
ゲームプレイ
| 情報表示形式 | デフォルト |
| ボタンヒント | オン |
| Xマークダメージ表現 | Xマーク+アイコン |
| ダメージ値 | スタック |
| 敵の体力ゲージ | 有効 |
| ピン透明度 | デフォルト |
| 敵のハイライト | 有効 |
| キル通知 | オン |
| ミニマップ回転 | オフ |
| 弾薬切れ時の武器自動切り替え | オン |
| 常時スプリント | オン |
| オートラン | オフ |
| ジェットパック/滑空操作 | ホールド |
| ダメージ発生表現 | 3D |
| 被ダメージにデスボックスまたはクラフトメニューを閉じる | オフ |
| 体力と弾薬のポップアップ | オン |
| 体力と弾薬のセリフ | オン |
| オフスクリーン時のポートレート | オン |
| ポップアップのポップアップ表示 | オン |
| 動画配信モード | オフ |
| 匿名モード | 無効 |
| 使用状況のシェア | 無効 |
| クロスプラットフォームプレイ | 有効 |
コントローラー
| ボタン配置 | 好み |
| スティック配置 | デフォルト |
| アクション/リロードボタン | タップで使う&リロード |
| しゃがみボタン | 切り替え |
| エイムボタン | ホールド |
| サバイバルスロットボタン | オン |
| メニューカーソルの速度 | 好み(自分がミスなく操作できる速度) |
| 視点感度 | 好み(おすすめは4) |
| 視点感度(エイム時) | 好み(おすすめは3) |
| スコープ設定 | 好み |
| 反応曲線 | リニア |
| 視点操作デッドゾーン | 小 |
| 移動スティックのデッドゾーン | 小 |
| 視点の反転 | オフ |
| HD振動 | オフ |
| ジャイロセンサー切り替え | 好み |
ビデオ
| 視野(FOV) | 110 |
| FOVアビリティ・スケーリング | 無効 |
| スプリント時の視点の揺れ | 小 |
スイッチ版のおすすめ感度

ApexLegends
APEXのスイッチ版をプレイする際には、視点操作4、エイム時3の反応曲線「リニア」がおすすめです。加えて、視点操作デッドゾーンおよび移動スティックのデッドゾーンを「小」に設定。任天堂スイッチはスティックを傾けてから反映されるまでの遅延が大きいため、できるだけ素早く反応できる設定を採用しています。
実際に多くのAPEXプロゲーマーが使用している感度で、世界一に輝いた経験ある「ImperialHal(インペリアルハル)」選手や「Verhulst(ヴァルハースト)」選手も使用しています。
スイッチ版をプレイする際のよくある質問
APEXのスイッチ版をプレイする際のよくある質問をまとめています。疑問を解消して気持ちよくプレイできるようにしましょう。
スイッチ版は視野角を変更できない?
APEXのスイッチ版は、以前まで視野角70で固定されていたものの、アップデートにより視野角110まで変更できます。
ほかのプラットフォームと同様の視野角でプレイできるようになり、デバイス差が軽減されています。ただし、スイッチ版で視野角を上げると、ラグが発生する場合があるため注意が必要です。
スイッチ版はひどい?
スイッチ版のAPEXプレイヤーはひどいと一部で声が挙がっています。スイッチ版はほかのプラットフォームと比較して、フレームレートが30fpsと低く、かつ解像度が低いことから戦力に差が生じてしまうことが問題視されているからです。
ただし、立ち回りやエイムを練習すれば、ほかのプラットフォームのプレイヤー相手にも撃ち勝てます。実際にスイッチ版から移行して活躍しているプレイヤーも多いため、ぜひ諦めずにプレイしてみてください。
スイッチ版でアカウント連携する方法は?
APEXのスイッチ版でアカウントを連携するには、以下の4つの手順を踏む必要があります。ひとつずつ進めてみてください。
- ApexLegendsをダウンロードする
- 起動してEAの規約に同意する
- アカウントにログインもしくは新規登録をする
- アカウントを連携する
スイッチ版の容量はいくら?
APEXのスイッチ版に必要な容量は、執筆時点でMy Nintendo Storeを確認したところ「29.6GB」と記載されています。加えて、日本語でプレイするには、執筆時点で3.4GBのキャラクターダイアログをダウンロードする必要があります。
任天堂スイッチ・スイッチライトの本体容量が32GBであることを踏まえると、別途micro SDカードの購入が必須です。2TBまでのmicro SDカードに対応しているため、自身のプレイ環境に応じて適したモノを選んでみてください。
ただし、有機ELモデルの本体容量は64GBを採用しているため、別途micro SDカードを購入しなくてもAPEXのスイッチ版をプレイできます。
まとめ
この記事では、APEXのスイッチ版をプレイする際におすすめの設定・感度を解説してきました。
適切な設定および自分にあった感度に合わせることで、上達の効率を向上させられるのはもちろん、安定したプレイングも実現します。戦闘に不安があったりエイムに自信がなかったりする場合は、ぜひ参考にしてみてください。
また、APEXの容量は、執筆時点で29.6GBと謳われています。任天堂スイッチ・スイッチライトの本体容量が32GBを採用しているため、これらの機種でプレイする際には別途micro SDカードが必要です。忘れずに購入しておくようにしましょう。