FF14のロードストーン(ロドスト)は、プレイヤーが日記を書いたり、コミュニティを募集したりできるプレイヤー用のWebサイトです。世界最大級のMMORPGである、ファイナルファンタジーXIV(FF14)はゲーム内の様々な機能でプレイヤー間がコミュニケーションをとることが可能ですが、ロドストではまた違ったコミュニケーションをとる手段があり、ロドストならではの楽しみ方があります。
この記事ではFF14のロドストの概要と確認できる項目、使い方をはじめ、コンパニオンアプリや公式フォーラムに関する情報をお届けします。FF14をより楽しむ参考となりましたら幸いです。

FF14のロドストとは?
FF14のロドストとは、『FINAL FANTASY XIV, The Lodestone(ロードストーン)』の略で、公式によるプレイヤーのためのWebサイトです。本サイトは、ログインしなくても自分のゲームのキャラクター情報を見ることが出来たり、プレイヤーが投稿した日記を見たり、プレイヤーの募集するイベントやフレンドのアチーブメント達成など数々の情報を閲覧することが出来ます。
本サイトを使用する際は、ゲームにログインするためのログインIDとパスワード、ワンタイムパスワードが必要となるのでプレイヤーでないとどのようなサイトなのかを見ることは出来ません。
ゲームにログインしていなくても自分の装備を見たり、攻略法を探したり、他のプレイヤーの日記を楽しんだりとFF14をより楽しめるWebサイトとなっています。FC(フリーカンパニー)やLS(リンクシェル)のようなコミュニティに所属したいと思い、探している人はロドスト内で募集しているプレイヤーが多くいるため、チェックすることをおすすめします。FF14をプレイし始めた人は是非1度ロドストを確認してみてくださいね。
FF14のメインストーリーについて知りたい方は、「FF14のメインストーリーを解説」をご覧ください。

【FF14】ロドストで確認できる項目
ここからは、FF14のロードストーンで確認できる項目をより詳しくご紹介していきます。
【FF14】ロドストで確認できる項目1.キャラクター情報
本サイトでは、ゲーム内のキャラクター情報を確認することができます。内容としては下記の通りです。
現在の装備の見た目、キャラクターの顔 |
現在の装備情報 |
現在のジョブとレベル |
キャラクターのジョブ・クラスのレベル |
集めたトークンの数 |
コンプリートしたクエストやアチーブメント |
所持しているミニオンやマウント、オーケストリオン譜 |
【FF14】ロドストで確認できる項目2.コミュニティの情報
自分の所属するコミュニティ情報を確認できます。メンバーの名前をクリックすることでメンバーの情報を閲覧することも可能です。
・自分の所属するフリーカンパニーの情報
・自分の所属するリンクシェルの情報
・自分の所属するクロスワールドリンクシェルの情報
・自分の所属するPVPチームの情報
【FF14】ロドストで確認できる項目3.フレンドの情報
自分のフレンドや同コミュニティに所属するメンバーの最新アクティビティを確認することができます。尚、このアクティビティは自分で公開と非公開を設定することが可能です。
・フレンドのログイン記録
・フレンドのアチーブメント達成情報
【FF14】ロドストで確認できる項目4.プレイヤーの日記
プレイヤーは自由にロドスト内に日記を書くことができます。日記以外にも、攻略方法を記載したり、メンバーの募集なども執筆することができ、自由にコメントをし合ってプレイヤー同士がコミュニケーションをとる場となっています。
プレイヤーの投稿した日記 |
プレイヤーの投稿した攻略方法 |
プレイヤーの投稿した考察・感想 |
コミュニティメンバーの募集 |
レイド攻略メンバーの募集 |
【FF14】ロドストで確認できる項目5.ランキング
ロドストでは各種ランキング結果を確認することが可能です。
・クリスタルコンフリクト(PVP)のランキング
・アメノミハシラのランキング
・死者の宮殿のランキング
・フロントライン(PVP)のランキング
・グランドカンパニーのランキング
・フリーカンパニーのランキング
【FF14】ロドストで確認できる項目6.コミュニティの募集
ロドストではゲーム内の各種コミュニティメンバーを募集する際に活用することができます。募集用のテンプレートなども用意されており、簡易的な内容であればすぐに募集用ページを作成できます。
・コミュニティファインダー
・イベント&パーティ募集
【FF14】ロドストで確認できる項目7.各種検索
ロドスト内では検索機能が充実しており、ゲームで遊ぶために気になるものを検索することが可能です。
・キャラクター名の検索
・リンクシェルの検索
・CWLSの検索
・フリーカンパニーの検索
・PVPチームの検索
【FF14】ロドストで確認できる項目8.公式からのお知らせ
ロドストでは、他に下記のような公式からのニュースやお知らせを知ることが可能です。
公式からのお知らせ |
アップデート情報 |
不具合情報 |
メンテナンス情報 |
【FF14】コンパニオンアプリとは?ロドストとの違い

FF14には、ロードストーンの他にコンパニオンアプリというものも存在します。これは、ロードストーンとはまた違った、プレイヤーが操作できるアプリです。ロドストはプレイヤー全体に向けて情報を発信できたり、情報を閲覧できるサイトです。コンパニオンアプリはフレンドとチャットができたり、ゲーム内の持ち物を確認したり、マーケットに出品したりとより密なコミュニケーションをとったり、ゲーム内のアクションができるものになっています。
コンパニオンアプリは主に、「フレンドとチャット」「スケジュール管理」「ゲーム内のアイテムを確認」「マーケットに出品」「マーケットから購入」といったことができます。ゲームにログインしなくても、ゲーム内とデータと接続してアプリで上記内容を行えるのは非常に便利です。
基本的に無料で操作できますが、沢山の量のアイテムを売ったり買ったりしたいという人は有料プランの契約が必要になる点は注意が必要です。「あのアイテムは持っていただろうか?」「欲しいアイテムが出品されてないか確認したい」と思い立った時に、外出中でもアプリで見ることが出来るのは非常に便利です。ロドストとはまた違った使い道のある便利なアプリなのでこちらも活用してみてくださいね。
こちらの記事もチェック: 【FF14】絶オメガにて1位チームの不正行為発覚
【FF14】公式フォーラムとは?ロドストとの違い
FF14には公式フォーラムというものも存在します。ロドストは、プレイヤーたちがブログ感覚で自由に日記や攻略を書いたり、コミュニティの募集などを行い、プレイヤーに向けた情報を発信する場になっています。
公式フォーラムは、FF14の仕様や不具合などについて運営、開発に対する要望や自分の意見を書き込む場所です。書き込みを見て、他のプレイヤーが意見を述べて意見を交換したり、討論する場になっています。ロドストに比べてプレイヤーの意見が運営や開発に届きやすくなっているのが特徴です。
ジョブやコンテンツの仕様に対する意見やバグ、不具合に関する報告、些細な疑問などを書き込むことが出来、誰でも閲覧が可能です。カテゴリーに細かく分けられているため、何か意見や疑問、要望があったら該当のカテゴリーの箇所に書き込んだり、同じ意見の人がいないか確認をしてみると良いでしょう。
【FF14】ロドストの活用方法
ここからは、FF14のロードストーンの活用方法についてご紹介していきます。ロードストーンはとても便利なサイトなので是非FF14を楽しむために、活用して頂ければと思います。
困った時はロドスト日記で情報を収集
ロードストーンの日記には、雑談のような日記だけでなく、攻略情報なども存在します。これらは全て現役プレイヤーが書いてくれているため、信憑性が高く、プレイヤー目線に立った記事が多いのも特徴です。更に複数プレイヤーの記事を見比べることも可能なので、多角的な視点から確認することができます。
最新のレイドやコンテンツに関する攻略方法から、過去のダンジョンの攻略、ジョブのスキル回しや気をつけるべき点など、情報の内容は多岐にわたります。何か知りたいことがある際は、ロードストーン内の日記をキーワード検索したり、タグ検索したりすると、欲しい情報をすぐに得ることができますよ。
コミュニティを募集、探す
FF14はゲーム内でもパーティ募集機能があるため、コミュニティを探すことは可能です。しかし、より自分が合ったコミュニティを探したいという場合はロードストーンのコミュニティファインダーを活用するのがおすすめです。
コミュニティファインダーでは、そのコミュニティの特色や雰囲気が説明されており、メンバーの内訳や添付されているスクリーンショットでどのようなコミュニティなのかを推測しやすくなっています。沢山のコミュニティが掲載されているため、色々なコミュニティと比較をしながらより自分に合っていそうな場所を探すことが出来るでしょう。
レイド攻略の固定メンバーなどは細かな条件が設定されていることが多いため、ロードストーンの日記にて募集を行うことが多いです。固定メンバーを探したい方は日記の方から検索をしてみましょう。
ブログ代わりの日記として活用
ロードストーンではブログのようなプレイ日記を執筆しているプレイヤーも多くいます。スクリーンショットを掲載することも可能なので、スクリーンショットを載せながらプレイ日記を書くことでフレンドや繋がりのないプレイヤーに見てもらうことが出来ます。
日記にコメントをすることも出来るので、コメントをきっかけにコミュニケーションの輪が広がってフレンドになるということもあるかもしれません。1つのコミュニケーションの手段としてたまに日記を書いてみるのも面白いですよ。
レイドに向けて装備を吟味
ロードストーンでは、最後にログアウトした時のジョブの装備を確認することが出来ます。また、装備のステータスなども見ることが可能です。目標にしている上手いプレイヤーの装備なども確認することが出来るので、最新のレイドが実装された際は上手いプレイヤーの装備を確認することでも役立ちます。
装備の部位をタップすることで装着しているマテリアの情報も確認できるため、何のステータスを優先して禁断しているかや、どの装備を優先して交換しているかといった情報はレイド攻略に非常に役立つでしょう。
FF14の攻略に関して、より詳しく知りたい方は「FF14 攻略」をご覧ください。

まとめ
この記事では、FF14のロドストの概要と確認できる項目、活用方法、コンパニオンアプリと公式フォーラムに関して解説しました。FF14のロドストはプレイヤーが書いた日記や攻略方法、為になる情報を閲覧できる便利なサイトです。また、コミュニティファインダーといったコミュニティを探す際に便利な機能も搭載されていて、ゲームをより楽しむ為の仲間探しも出来るようになっています。
FF14は他のファイナルファンタジーシリーズとは違い、オンラインゲームという側面を持っていますがオンラインだからこそ人と繋がり、また違った楽しみ方が出来るのが魅力です。ロドストを活用してより、充実したFF14ライフをお送りくださいね。
こちらの記事もチェック: 【FF14】 パッチ6.3「天の祝祭、血の鳴動」配信
’FF14のロドスト’のよくある質問
ここでは、FF14のロドストを使用する際に、よく疑問に思ったり、質問の多い内容についてご紹介します。
FF14のロドストに反映されている装備が最新のものにしたい場合はどうすればいいですか?
FF14のロドストに反映される装備は、定期的にゲーム内から情報を取得して反映が行われています。どの時間帯にゲーム内の情報を取得しているのかは定かではありませんが、1日の内に何度も更新が行われているようなので、反映したい装備に変更して、暫く待機してみましょう。
FF14のロドストにログインした際に表示されないようにするにはどうすればいいですか?
FF14のロドストに自分のアカウントでログインをし、キャラクター管理ページを開いてください。ゲームログイン情報、アチーブメント情報、フレンド情報、フォロー情報の公開範囲を設定できるページが表示されるので、「公開」「フレンドのみ公開」「非公開」の内のどれかを選択して、設定を保存してください。
FF14のロドストで攻略方法を検索したい場合はどこで探せばいいですか?
FF14のロドストで攻略方法を検索したい場合は、日記の検索機能を使用しましょう。キーワードを入力する欄があるので、攻略したい対象の名前を入力し、検索タグに「攻略」を選択すると対象の日記が絞り込まれて、探しやすいかと思います。