シェアする
最新ガイド

「崩壊スターレイル」の黄泉は、Ver.2.1前半でガチャに登場するアタッカーです。巡海レンジャーという肩書きを持ち、長い刀が特徴的な彼女はストーリーでも印象的です。Ver.2.1のストーリーの鍵ともいえそうなキャラクターで、崩壊3rdの雷電芽衣や原神の雷電将軍と似通った雰囲気を持っています。生放送番組で紹介された黄泉のスキルや必殺技のモーションが格好良く、欲しくなったプレイヤーも多いのではないでしょうか。

この記事では、「崩壊スターレイル」の黄泉の性能やおすすめ遺物、編成、光円錐についてご紹介していきます。

【崩壊スターレイル】黄泉の使い方!虚無縛り編成で火力を出すアタッカー

崩壊スターレイル_黄泉_攻略
引用:HoYoverse

「崩壊スターレイル」の黄泉は、雷属性で虚無の運命のアタッカーです。黄泉にはEPという概念が存在せず、固有のゲージ「残夢」を9溜めることで必殺技が撃てるようになります。「残夢」は、敵がデバフを付与されるとゲージが溜まっていく仕様です。「残夢」のデバフ付与の条件は緩めで、黄泉がスキルを使用する、味方がデバフを付与する、敵が敵によりデバフを付与される、弱点撃破時のデバフ付与といったあらゆるものが対象になります。必殺技は1〜3発目が単体攻撃、4発目が拡散攻撃なので、複数にも攻撃ができるようになります。

黄泉のスキルでは敵に拡散攻撃を行い、「残夢」と共に「集真赤」を獲得します。「集真赤」は、必殺技の威力が上がるもので、「残夢」と共に増やすことで必殺技がより高火力になります。黄泉は、軌跡の追加能力に「黄泉の他に虚無キャラが存在する場合、与ダメージが上昇する」というものがあり、「残夢」の仕様と追加能力を考慮すると、虚無の運命のキャラと共に編成をして火力を出していくことになります。

秘技は非常に強力で、模擬宇宙や探索時にそこら辺にいる雑魚敵に秘技を当てると戦闘画面に入らずに敵を倒すことができます。この場合、報酬も手に入るので模擬宇宙や探索、育成素材集めなどの効率が飛躍的に上昇するでしょう。ボス相手に秘技を使用した場合は、一撃で倒すことは出来ないですが、弱点撃破ゲージを減らし、「残夢」と「集真赤」を付与できます。

【崩壊スターレイル】黄泉の性能

黄泉の性能は以下の通りです。

・通常攻撃(三途の枯木)

効果(初期レベル)指定した敵単体にキャラクター名の攻撃力50%分の雷属性ダメージを与える。
効果(最大レベル)指定した敵単体にキャラクター名の攻撃力110%分の雷属性ダメージを与える。

・戦闘スキル(八雷渡り)

効果(初期レベル)「残夢」を1層獲得する。指定した敵単体に「集真赤」を1層付与し、黄泉の攻撃力80%分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵に黄泉の攻撃力30%分の雷属性ダメージを与える。
効果(最大レベル)※レベル10+2「残夢」を1層獲得する。指定した敵単体に「集真赤」を1層付与し、黄泉の攻撃力176%分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵に黄泉の攻撃力66%分の雷属性ダメージを与える。

・必殺技(残夢染め尽くす繚乱の一刀)

効果(初期レベル)「啼沢斬り」を発動し、指定した敵単体に黄泉の攻撃力14.4%分の雷属性ダメージを与え、その敵にある「集真赤」を3層まで消去する。
「集真赤」を消去する時、敵全体に黄泉の攻撃力9%分の雷属性ダメージを与える。消去した「集真赤」1層につき、その回の「啼沢斬り」のダメージ倍率+9%。
「啼沢斬り」を3回発動した後、「黄泉返り」を発動し、敵全体に黄泉の攻撃力72%分の雷属性ダメージを与え、すべての「集真赤」を消去する。
必殺技の間、敵に「集真赤」を付与することはできない。
効果(最大レベル)※レベル10+2「啼沢斬り」を発動し、指定した敵単体に黄泉の攻撃力25.9%分の雷属性ダメージを与え、その敵にある「集真赤」を3層まで消去する。
「集真赤」を消去する時、敵全体に黄泉の攻撃力16.2%分の雷属性ダメージを与える。消去した「集真赤」1層につき、その回の「啼沢斬り」のダメージ倍率最大+64.8%。
「啼沢斬り」を3回発動した後、「黄泉返り」を発動し、敵全体に黄泉の攻撃力129%分の雷属性ダメージを与え、すべての「集真赤」を消去する。
必殺技の間、敵に「集真赤」を付与することはできない。

・天賦(紅葉に時雨、万里の空)

効果(初期レベル)「残夢」が9ポイントに達すると必殺技を発動できる。必殺技の発動中は弱点属性に関係なく敵の靭性を削ることができ、敵全体の全耐性-10%、必殺技が終了するまで継続。
任意の単位がスキルを発動した際に敵にデバフを付与すると、黄泉は「残夢」を1ポイント獲得し、該当の敵に「集真赤」を1層付与する。この効果は行動するたびに最大で1回発動できる。スキルを発動して複数の対象にデバフを与えた場合、そのうちの「集真赤」が最も多い敵に「集真赤」を1層付加する。
黄泉がフィールド上にいる時、敵ターゲットが退場するか、または任意の単位に倒されると、それが持つ「集真赤」は「集真赤」の最も多い敵に引き継がれる。
効果(最大レベル)※10+2「残夢」が9ポイントに達すると必殺技を発動できる。必殺技の発動中は弱点属性に関係なく敵の靭性を削ることができ、敵全体の全耐性-20%、必殺技が終了するまで継続。
任意の単位がスキルを発動した際に敵にデバフを付与すると、黄泉は「残夢」を1ポイント獲得し、該当の敵に「集真赤」を1層付与する。この効果は行動するたびに最大で1回発動できる。スキルを発動して複数の対象にデバフを与えた場合、そのうちの「集真赤」が最も多い敵に「集真赤」を1層付加する。
黄泉がフィールド上にいる時、敵ターゲットが退場するか、または任意の単位に倒されると、それが持つ「集真赤」は「集真赤」の最も多い敵に引き継がれる。

【崩壊スターレイル】黄泉のおすすめ遺物。ビルドは?

黄泉のおすすめ遺物は以下の通りです。崩壊スターレイルの遺物についてより詳しく知りたいという方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。

黄泉のおすすめ遺物:「死水に潜る先駆者 」

崩壊スターレイル_セーバル_遺物03
引用:HoYoverse

先駆者の遺物は、2セット効果が「デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%」、4セット効果が「会心率+4%。デバフを2/3つ以上付与されている敵に対する会心ダメージ+8%/12%。敵にデバフを付与した後、上記の効果が2倍になる、1ターン継続」という遺物です。デバフが付与される度に「残夢」のゲージが溜まり、虚無キャラと共に編成する黄泉にとって、敵はデバフの影響を受けることとなり常に遺物の効果が発動するため相性が良く、最適装備です。

黄泉のおすすめ遺物:「雷鳴轟くバンド」

崩壊スターレイル_セーバル_遺物01
引用:HoYoverse

バンドは2セット効果が「雷属性ダメージ+10%」、4セット効果が「装備キャラが戦闘スキルを発動した時、装備キャラの攻撃力+20%、1ターン継続」の遺物です。雷属性ダメージのアタッカー遺物でどの効果も適応されるものの、4セット効果の攻撃力+20%は死水に比べると期待値は劣ります。繋ぎとしては良いですが、なるべくなら「死水に潜る先駆者」を厳選したいです。

黄泉のおすすめオーナメント遺物:「顕世の出雲と高天の神国」

出雲は2セット効果が「装備キャラの攻撃力+12%。戦闘に入るとき、装備キャラと同じ運命のキャラが他に存在する場合、装備キャラの会心率+12%。」という遺物です。Ver.2.1にて登場する新遺物で、黄泉は虚無キャラと共に編成することになるため、この遺物が最適です。

黄泉のおすすめオーナメント遺物:「自転が止まったサルソット」

崩壊スターレイル_黄泉_遺物
引用:HoYoverse

サルソットは2セット効果が「装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%」の遺物です。会心率上昇は嬉しいですし、会心率が50%以上のときに必殺技の与ダメージが上がるのも良いです。追加攻撃の与ダメージの効果は腐ってしまいますが、出雲の繋ぎとしては悪くない遺物です。

黄泉のおすすめステータス

黄泉のおすすめステータスは、会心系>速度>攻撃力です。虚無キャラですが他の虚無キャラにデバフを付与してもらう運用をするため効果命中は意識しなくてもあまり問題ないです。スキルと必殺技でダメージを出すため会心率と会心ダメージを高めにしたいです。速度は134ほどを目標とすると扱いやすいです。

EPという概念がないため他のキャラクターよりは速度を重要視しなくても良く、攻撃力をその分盛るという運用でも良いです。胴は会心系、脚は攻撃力%または速度、オーナメントは雷属性ダメージ、連結縄は攻撃縄がおすすめです。

【崩壊スターレイル】黄泉のおすすめのPT編成

黄泉のおすすめ編成は以下の通りです。

黄泉のおすすめ編成:「黄泉」「椒丘」「ペラor銀狼」「耐久枠」

黄泉は、デバフ付与で必殺ゲージ「残夢」が溜まるという特殊な仕様のキャラクターの為、デバフ付与ができるキャラクターを中心に編成をしたいです。黄泉は椒丘との相性が抜群に良く、椒丘は全ての攻撃でデバフを付与でき、必殺技を発動すると敵のターンでもデバフを付与できるため「残夢」ゲージを素早く溜めることが可能になるので椒丘を所持していたら是非編成したいです。

黄泉の編成は、無凸の場合は追加能力とオーナメント遺物「出雲」の恩恵を受けるために虚無キャラはできれば3人にしたいです。デバフ付与によって黄泉の必殺技ゲージが溜まるので基本的にデバフ付与に長けたキャラクターを編成したいです。虚無枠は、「決意は汗のように輝く」を持たせたペラまたは通常攻撃でもデバフを付与できる銀狼が適しています。耐久枠はデバフ付与できるギャラガーまたはアベンチュリンが良いです。

黄泉2凸のおすすめ編成:「黄泉」「花火」「椒丘orペラor銀狼」「耐久枠」

黄泉を2凸している場合は、虚無枠の必要数が減るので、調和キャラクターを採用することができるようになります。調和キャラクターで最適なのは花火で、黄泉の行動回数を増やしてバフもかけられるのでシンプルに黄泉の火力を上げられます。その反面、調和キャラクターにはデバフがないので黄泉モチーフや他のキャラクターでのデバフ付与頻度を考慮して編成しないと必殺技を撃つ機会が減ってしまいます。

虚無枠は椒丘は勿論、ペラや銀狼がおすすめです。耐久枠はデバフ付与回数の多い2凸アベンチュリンが最も適性が高く、ギャラガーでも運用可能です。

黄泉のおすすめ編成:「黄泉」「カフカ」「ブラックスワン」「耐久枠」

黄泉のデバフ付与役として持続ダメージPTのカフカとブラックスワンを採用するのもおすすめです。カフカとブラックスワンだけでも火力を出せますが、ここに黄泉を入れることで更にダメージを出せます。カフカとブラックスワンにはルアンメェイをバッファーに採用することが多いですがこれを黄泉に変えることでルアンメェイをもうひとつのPTに使用しやすいというのも利点です。ブラック・スワンについて詳しく知りたいという方は、「【崩壊スターレイル】ブラックスワンの性能!育成素材やビルド」の記事も合わせてご覧ください。

黄泉の凸効果は?何凸がおすすめ?

凸数効果
高天寥落、真言始まる
(1凸)
デバフ状態の敵にダメージを与える時、会心率+18%。
雷霆静まり、秋風止む
(2凸)
軌跡「奈落」の効果の最大値に達するために必要な「虚無」の運命を歩むキャラクターの数ー1名。自身のターンが回ってきた時、「残夢」を1層獲得し、「集真赤」が最も多い敵に「集真赤」を1層付与する。
永蟄を脅かす寒風
(3凸)
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
鏡中を照らす永焔
(4凸)
敵が戦闘に入った時、必殺技被ダメージアップ状態になり、受ける必殺技のダメージ+8%。
盤石崩落、千身漂落
(5凸)
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
束縛を解く災い
(6凸)
黄泉が与える必殺技ダメージの全耐性貫通+20%。通常攻撃ダメージ、戦闘スキルダメージが同時に必殺技ダメージと見なされ、弱点属性を無視して靭性を削る。敵を弱点撃破した時、雷属性の弱点撃破効果を触発する。

黄泉のおすすめ凸数は2凸で、1凸も強いです。2凸すると虚無キャラクターを3人編成するという縛りが無くなるので編成自由度が上がる点が優秀で、必殺ゲージも溜めやすくなります

1凸では会心率がアップするので、遺物をより会心ダメージに寄せることができ、火力アップを狙えます。完凸すると全耐性貫通が大幅に向上し、通常攻撃と戦闘スキルでも敵の弱点を無視して靱性を削れるようになるのでどのような弱点の敵とも戦えるようになります。

【崩壊スターレイル】黄泉のおすすめの光円錐

黄泉のおすすめ光円錐は以下の通りです。交換できる光円錐のおすすめが知りたいという方は「崩壊スターレイルの交換おすすめ光円錐!ガチャなど」の記事も合わせてご覧ください。

黄泉のおすすめ光円錐:「流れ逝く岸を歩いて」

崩壊スターレイル 黄泉  光円錐
引用:HoYoverse©崩壊スターレイル
効果(無凸)装備キャラの会心ダメージ+36%。
装備キャラの攻撃が敵に命中した後、敵を「泡影」状態にする、1ターン継続。この効果は装備キャラが攻撃を行うたびに、敵それぞれに1回まで発動できる。
「泡影」状態の敵に対する装備キャラの与ダメージ+24%、さらに必殺技の与ダメージ+24%。
効果(完凸)装備キャラの会心ダメージ+60%。
装備キャラの攻撃が敵に命中した後、敵を「泡影」状態にする、1ターン継続。この効果は装備キャラが攻撃を行うたびに、敵それぞれに1回まで発動できる。
「泡影」状態の敵に対する装備キャラの与ダメージ+40%、さらに必殺技の与ダメージ+40%。

黄泉のモチーフ光円錐で、装備するだけで会心ダメージが上がります。攻撃をすると敵に「泡影」デバフを付与し、「泡影」デバフのある敵に攻撃の与ダメージアップに加え必殺技は更に与ダメージが上昇します。デバフを付与出来るということは「残夢」のゲージを追加で1獲得出来るので必殺技の回転率が上昇します。また、上げにくい与ダメージバフを獲得できる上に必殺技は更にバフを貰えるので黄泉の火力が大幅に上がります。正に黄泉のモチーフ光円錐といった効果です。

黄泉のおすすめ光円錐:「おやすみなさいと寝顔」

崩壊スターレイル_黄泉_光円錐03
引用:HoYoverse
効果(無凸)敵にデバフが1つあるごとに、その敵に対する装備キャラの与ダメージ+12%、最大で3層累積できる。この効果は持続ダメージにも有効。
効果(完凸)敵にデバフが1つあるごとに、その敵に対する装備キャラの与ダメージ+24%、最大で3層累積できる。この効果は持続ダメージにも有効。

敵にデバフがあると与ダメージが増える光円錐で、デバフが多ければ多いほどバフが増えます。モチーフ光円錐が無い場合の最有力候補で、凸数が多い程より強力になります。

黄泉のおすすめ光円錐:「決意は汗のように輝く」

崩壊スターレイル_黄泉_光円錐02
引用:HoYoverse
効果(無凸)装備キャラの攻撃が敵に命中した時、その敵が「陥落」状態でない場合、60%の基礎確率で敵を「陥落」状態にする。「陥落」状態の敵は防御力-12%、1ターン継続。
効果(完凸)装備キャラの攻撃が敵に命中した時、その敵が「陥落」状態でない場合、100%の基礎確率で敵を「陥落」状態にする。「陥落」状態の敵は防御力-16%、1ターン継続。

星4のガチャ産光円錐で、装備キャラの攻撃が敵に当たるとデバフを付与できます。デバフが付与されることで黄泉の「残夢」のゲージが進み必殺技の回転率が上がりますが、おやすみなさいと寝顔の方が期待値は高めです。。凸が進むとデバフ付与の確率が高くなるのでなるべくなら完凸状態で使いたいです。

黄泉のおすすめ光円錐:「世界の名を以て」

崩壊スターレイル_黄泉_光円錐
引用:HoYoverse
効果(無凸)デバフ状態の敵に対して、装備キャラの与ダメージ+24%。装備キャラが戦闘スキルを発動した時、その攻撃の効果命中+18%、攻撃力+24%
効果(完凸)デバフ状態の敵に対して、装備キャラの与ダメージ+40%。装備キャラが戦闘スキルを発動した時、その攻撃の効果命中+30%、攻撃力+40%

ヴェルトのモチーフ光円錐で、デバフ状態の敵に対する与ダメージが上がります。装備キャラが戦闘スキルを発動した時の効果命中アップの効果は効果命中を必要としない黄泉には腐りますが、攻撃力アップは意味があります。

【崩壊スターレイル】黄泉の育成素材

「崩壊スターレイル」の黄泉の育成素材は以下の通りです。

黄泉の突破素材(レベル1からレベル80まで)

・漫遊指南×294
・ドリームメイキングモーター×15
・ドリームフローバルブ×15
・ドリームコレクションパーツ×15
・鍛錬者の雷枝×65
・信用ポイント896000

黄泉の軌跡育成素材(軌跡全解放まで)

・運命の足跡×8
・星を蝕む古の悪×12
・熾烈の霊(星4の虚無素材)×139
・星火の精(星3の虚無素材)×69
・焼天の魔(星2の虚無素材)×18
・ドリームメイキングモーター×58
・ドリームフローバルブ×56
・ドリームコレクションパーツ×41
・信用ポイント×3000000

まとめ

この記事では、「崩壊スターレイル」の黄泉の性能やおすすめ遺物、編成、光円錐について解説しました。

「崩壊スターレイル」の黄泉は、EPが存在しないという今までにない性能のキャラクターです。敵がデバフを付与されるたびに固有ゲージが溜まり、一定数溜まることで必殺技が使用できるようになるというアタッカーで、今まで実装されてきた虚無の運命のキャラクターとは一味違います。秘技に関しても特徴的で、力を入れて開発されたというのが伝わってくるキャラクターなので、黄泉が好きな人は入手したいところです。他の虚無のキャラクターとは少し違う使用感なので本記事を参考に育成をしながら、黄泉を強く使って頂けると幸いです。

’「崩壊スターレイル」の黄泉’のよくある質問

「崩壊スターレイル」の黄泉は、Ver.2.1で実装される雷属性で虚無の運命のアタッカーです。EPではなく、固有のゲージ「残夢」を溜めることで必殺技を繰り出し、火力を出すキャラクターで、新鮮な使い心地のメインアタッカーとなります。ここでは、「崩壊スターレイル」の黄泉のよくある質問についてご紹介していきます。


「崩壊スターレイル」の黄泉は引くべきですか?


「崩壊スターレイル」の黄泉は、雷属性のメインアタッカーを所持していない人やアタッカーが不足している人は引くべきです。虚無のデバフ付与キャラを所持している場合は強力なアタッカーとなり、火力を出しやすい上に秘技も破格の性能です。黄泉の秘技を使うことで、模擬宇宙や素材収集の効率が格段に上がるため、秘技目当てだけでも引く価値があるキャラクターといえます。


「崩壊スターレイル」の黄泉を使う際に注意する点は?


「崩壊スターレイル」の黄泉は、ターンが回ってくると溜まるEPという概念が無いという点に注意が必要です。デバフを付与できないと必殺技を使えるようになる「残夢」が溜まらないため、デバフを付与できるキャラクターと共に編成しなくてはなりません。また、ペラや銀狼など虚無の運命のキャラクターと共に編成することで軌跡の追加効果によって火力が上がるため、編成はある程度縛りがあるということを理解しながらPTを組む必要があります。


「崩壊スターレイル」の黄泉は凸と光円錐どちらを優先すべきですか?


「崩壊スターレイル」スターレイルの黄泉は1凸とモチーフ光円錐どちらかを選ぶとすれば、モチーフ光円錐を引きにいくことをおすすめします。1凸はデバフ効果を持つ敵への会心率を上げてくれるという便利な効果ではありますが、モチーフ光円錐は、デバフを付与できる上に黄泉に必要な会心ダメージを上げることができます。黄泉は虚無のキャラクターの中でも合う光円錐が少ないため、光円錐を引いた方が火力に期待ができます。