シェアする
最新ガイド

「崩壊スターレイル」のアスターは可愛い見た目と声が特徴的な宇宙ステーション「ヘルタ」の所長です。炎属性で調和の運命のバッファーといった立ち位置で、配布で序盤に入手できるキャラクターでありながら、高難易度コンテンツでも使える性能となっています。アスターは味方の速度と攻撃力を上げつつ、靱性を削ってくれるのでPTの火力を上げる手助けをしてくれます。星5のバッファーを持っていないという人は育てて損はないキャラクターです。

ここでは、「崩壊スターレイル」のアスターの性能、使い方、おすすめ遺物やステータス、編成と光円錐をご紹介していきます。

【崩壊スターレイル】アスターの使い方!炎属性の火力を底上げできる星4バッファー!

崩壊スターレイル_アスター
引用:HoYoverse

アスターは、チュートリアルで入手できる星4のバッファーです。炎属性で調和の運命のキャラクターで、味方の速度と攻撃力を上げつつ敵を攻撃できます。「蓄エネ」という固有の専用スタックがあり、敵に当たった数だけ「蓄エネ」が溜まります。味方の攻撃力が「蓄エネ」のスタック分だけ上がるという仕様なので、複数の敵がいるコンテンツに良いです。炎属性が弱点の敵に当たると「蓄エネ」が2個溜まるという仕様なので、炎属性弱点の敵にはより有効です。更に、軌跡の追加効果でアスターがいるだけで炎属性与ダメージが上がるため、炎属性を編成したパーティに入れるとより良いです。

また、アスターのスキルは5ヒットなので靱性を削るのにも適しています。味方の行動順に関わる味方全体の速度を大幅に上げられる上に、靱性を削りつつ味方のダメージを底上げできるため、バッファーとして様々な場所で活躍できそうです。星4で配布で貰うことも出来るため、所持キャラクター数が少ない時は特に重宝します。アスターはSPを多く消費するためSP供給役を一緒に編成しておきたいです。炎属性用のバッファーとして優秀なので育てておいて損はないキャラクターです、

【崩壊スターレイル】アスターの性能

アスターの性能は以下の通りです。

・通常攻撃(スペクトル光線)

効果(初期レベル)指定した敵単体にアスターの攻撃力50%分の炎属性ダメージを与える。
効果(最大レベル)指定した敵単体にアスターの攻撃力110%分の炎属性ダメージを与える。

・戦闘スキル(スターフォール)

効果(初期レベル)指定した敵単体にアスターの攻撃力25%分の炎属性ダメージを与え、さらに4ヒットする。
1ヒットごとに、ランダムな敵単体にアスターの攻撃力25%分の炎属性ダメージを与える。
効果(最大レベル)指定した敵単体にアスターの攻撃力55%分の炎属性ダメージを与え、さらに4ヒットする。
1ヒットごとに、ランダムな敵単体にアスターの攻撃力55%分の炎属性ダメージを与える。

・必殺技(星空祝言)

効果(初期レベル)味方全体の速度+36、2ターン継続。
効果(最大レベル)味方全体の速度+52、2ターン継続。

・天賦(天象学)

効果(初期レベル)異なる敵に攻撃が命中するごとに蓄エネを1層獲得する。
攻撃を受けた敵の弱点が炎属性だった場合、さらに蓄エネを1層獲得する。
アスターが持つ蓄エネが1層につき、味方全体の攻撃力+7.0%、最大で5回累積できる。
自身の2ターン目から、アスターのターンが回ってくるたびに蓄エネ層数-3。
効果(最大レベル)異なる敵に攻撃が命中するごとに蓄エネを1層獲得する。
攻撃を受けた敵の弱点が炎属性だった場合、さらに蓄エネを1層獲得する。
アスターが持つ蓄エネが1層につき、味方全体の攻撃力+15.4%、最大で5回累積できる。
自身の2ターン目から、アスターのターンが回ってくるたびに蓄エネ層数-3。

【崩壊スターレイル】アスターの軌跡の優先度

「崩壊スターレイル」のアスターの育成において軌跡レベルを上げる優先度は以下の通りです。

・アスターの軌跡優先度…高: 「天賦」

アスターをバッファーとして活躍させたい場合は「蓄エネ」の倍率が上がる天賦レベルを優先して上げることをおすすめします。天賦レベルを上げることで味方へのバフがより高くなります。

・アスターの軌跡優先度…中:「必殺技」「戦闘スキル」

アスターの軌跡レベルを次にあげるべきなのは「必殺技」または「戦闘スキル」です。バッファーとしてより活かしたい場合は「必殺技」、靱性削りの倍率を上げたい場合は「戦闘スキル」を優先すると良いです。

・アスターの軌跡優先度…低:「通常攻撃」

アスター「蓄エネ」を絶えず維持する必要があるため、通常攻撃はあまり振りません。ですので、通常攻撃の軌跡はあまり上げなくても問題ないでしょう。

【崩壊スターレイル】アスターの遺物。ビルドは?

アスターの遺物は以下の通りです。崩壊スターレイルの遺物についてより詳しく知りたいという方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。

アスターのおすすめ遺物:「仮想空間を漫遊するメッセンジャー」

崩壊スターレイル_アスター_遺物 01
引用:HoYoverse

メッセンジャーは2セット効果が「速度+6%」、4セット効果が「味方に対して必殺技を発動時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。累積不可」という遺物です。他のPTメンバーよりも速く行動したいアスターと相性が良く、また味方の速度をよりアップできる点が優秀です。

アスターの自前の速度バフと遺物バフを合わせることで味方の行動回数を大きく増やすことができます。アスターの遺物やステータスは必須のものはないですが、迷ったらこちらがおすすめです。

アスターのおすすめ遺物:「流星の跡を追う怪盗」

崩壊スターレイル_アスター_遺物 02
引用:HoYoverse

怪盗は、2セット効果が「撃破特効+16%」4セット効果が「撃破特効+16%。装備キャラが弱点撃破した後、EP3回復」という遺物。ヒット数が多く、靭性削りが得意なアスターと撃破特攻は相性が良く、また、弱点撃破できた時にEPを回復できるというのも有難いです。速度を上げるよりも靭性削りに特化させたい場合はこちらの遺物が良いです。

アスターのおすすめオーナメント遺物:「老いぬ者の仙舟」

崩壊スターレイル_アスター_遺物 03
引用:HoYoverse

仙舟は、2セット効果が「最大HP+12%。速度120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%」というサポーターの汎用的な遺物。耐久力が不安なアスターの耐久を上げつつ、味方をバフできるのが有り難い。速度の条件も他に考慮すべきステータスが特にないアスターにとっては容易です。

アスターのおすすめオーナメント遺物:「折れた竜骨」

崩壊スターレイル_アスター_遺物 04
引用:HoYoverse

竜骨は、 2セット効果が「効果抵抗+10%。効果抵抗30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%」という遺物。こちらも仙舟と並んでサポーター汎用遺物で、効果抵抗を上げることができます。効果抵抗の条件を満たすのが難しいものの一緒に組みたいPTによっては会心ダメージが上がるのは有り難いです。ただし、持続ダメージ系PTには会心系はあまり重要ではないので、持続ダメージPTの時は仙舟を採用しましょう。

アスターのおすすめステータス

アスターのバフは自身のステータスに影響がないので、バッファーという役割のために速度以外は特に必要なステータスはありません。強いていえば脆さが気がかりなため、HPや防御力といった耐久面を盛っておくと安定感が増します。

脚は速度にし、連結縄はEP回復効率にすることで必殺技を回しやすくしてバフをかける頻度を増やします。速度を盛る必要はありますが、あまり盛りすぎると蓄エネの維持が大変でよりSPを消費するようになる点には注意です。

【崩壊スターレイル】アスターのおすすめ編成

アスターのおすすめ編成は以下の通りです。

アスターのおすすめ編成:「アスター」「カフカ」「羅刹」「桂乃芬」

アスターは持続ダメージPTのバッファーとして優秀です。持続ダメージは会心系ステータスの恩恵がなく、また単体バフよりも全体バフの方が恩恵が大きいといった仕様上、カフカやサンポ等の持続ダメージを主軸として戦う編成と特に相性が良いです。

アスターと持続ダメージキャラクターはSPを消費しがちなので耐久役はSP供給ができる羅刹がおすすめです。桂乃芬はアスターの炎属性バフを得られるのでおすすめですが、桂乃芬の枠を敵の弱点属性によって変更するとより対応できる属性の幅が増えます。

アスターのおすすめ編成:「アスター」「トパーズ」「耐久役」「自由枠」

アスターのおすすめ編成として、トパーズ等の炎アタッカーを主軸にする編成もおすすめです。特にトパーズとアスターは相性が良く、炎属性バフを活かしてトパーズを強化しつつ戦うことができます。自由枠にはトパーズの追加攻撃を誘発できるクラーラや刃、カフカ、景元、Dr.レイシオといったキャラが特におすすめで、トパーズの召喚するカブの追加攻撃で高火力を狙います。

トパーズ未所持の場合は、姫子やフックといった炎属性アタッカーを採用するのも良いです。その場合は自由枠は追加攻撃系キャラクターでなくても良いです。はじめたばかりでキャラが少ない時は炎主人公を採用して耐久力をアップするのも悪くありません。

トパーズについて詳しく知りたいという方は、「【崩壊スターレイル】トパーズの性能!おすすめの遺物や編成など」の記事も合わせてご覧ください。

【崩壊スターレイル】アスターのおすすめ光円錐

アスターのおすすめ光円錐は以下の通りです。

アスターのおすすめ光円錐:「だが戦争は終わらない」

崩壊スターレイル_アスター_光円錐01
引用:HoYoverse

効果(無凸)装備キャラのEP回復効率+10%。味方に対して必殺技を発動すると、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+30%、1ターン継続。
効果(完凸)装備キャラのEP回復効率+18%。味方に対して必殺技を発動すると、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+50%、1ターン継続。

ブローニャのモチーフ光円錐ですがアスターとも噛み合う効果を持っています。EP回復効率が上がり、必殺技の回転率が高くなり、更に必殺技を使用した時にSPも回復できます

光円錐の効果でアスターの次に攻撃する味方の火力をアップすることもできるので、バッファーとしてよりPTに貢献できるようになります、汎用性が高く、どの編成でも使いやすい光円錐です。

アスターのおすすめ光円錐:「記憶の中の姿」

崩壊スターレイル_アスター_光円錐02
引用:HoYoverse

効果(無凸)装備キャラの撃破特効+28%。装備キャラが攻撃を行った後、さらにEPを4回復する、この効果は1ターンに1回まで発動できる。
効果(完凸)装備キャラの撃破特効+56%。装備キャラが攻撃を行った後、さらにEPを8回復する、この効果は1ターンに1回まで発動できる。

ヒット数が多く、靭性削りの得意なアスターと相性が良い星4光円錐です。星4の光円錐の中ではこちらが最もおすすめで、装備するだけで撃破特攻をアップ出来る上にEPが回復できます。必殺技の回転が早くなることでよりバッファーとして活躍が期待できます。

アスターのおすすめ光円錐:「ダンス!ダンス!ダンス!」

崩壊スターレイル_アスター_光円錐04
引用:HoYoverse

効果(無凸)装備キャラが必殺技を発動した後、味方全体の行動順が16%早まる。
効果(完凸)装備キャラが必殺技を発動した後、味方全体の行動順が24%早まる。

必殺技を使用した際に味方の速度が上昇する汎用性の高い光円錐です。色々な調和の運命のキャラクターに使いやすい光円錐で、アスターの速度上昇バフに磨きがかかる一方で速度が上がることで敵の攻撃機会が減るため被弾が少なくなってEP回収が若干遅れてしまうというデメリットも。

アスターのおすすめ光円錐:「惑星との出会い」

崩壊スターレイル_アスター_光円錐03
引用:HoYoverse

効果(無凸)戦闘に入った後、味方が装備キャラと同じ属性のダメージを与えた時、与ダメージ+12%。
効果(完凸)戦闘に入った後、味方が装備キャラと同じ属性のダメージを与えた時、与ダメージ+24%。

装備キャラと同じ属性のキャラクターの与ダメ―ジが上がる光円錐で、炎属性のサポーターとしてアスターを起用する場合におすすめです。炎属性のメインアタッカーを採用する際はこちらを使用することでPT全体の火力が上がります。

まとめ

「崩壊スターレイル」のアスターの性能、使い方、おすすめ遺物やステータス、編成と光円錐について解説しました。

アスターは配布で入手できる星4のバッファーで、「蓄エネ」という固有のスタックを元に味方の攻撃力を上げることが出来ます。「蓄エネ」の維持に気を配らないといけない点は難しい所ですが、上手く性能を活かすことが出来れば強力なキャラクターです。星5を狙っている内に少しずつ凸が進んでより強くなるので、アスターが好きな人や気になるといった人は上記を参考に是非育成を進めていただければと思います。

’「崩壊スターレイル」のアスター’のよくある質問

「崩壊スターレイル」のアスターは、チュートリアルのガチャで入手できる炎属性の調和のキャラクターです。バッファーというサポート寄りの性能で、味方の火力を上げる一方で敵の靭性を大きく削ることができ、配布キャラの中でも使い勝手が良いです。ここでは、そんなアスターについての良くある質問にお答えしていきます。

「崩壊スターレイル」のアスターを完凸するには?

「崩壊スターレイル」のアスターを凸するには、限定跳躍の星4キャラクターのピックアップにアスターが含まれている時にガチャを回すのがおすすめです。ちなみに、ガチャを引いた時に貰える星ぼう160とアスターを交換できる期間がありますが、こちらはおすすめしません。星5を狙ってピックアップ期間にガチャを回しているうちに星4キャラは勝手に凸が進むのでなるべくなら限定跳躍でコツコツ引くのが良いです。

「崩壊スターレイル」のアスターは育成すべきですか?

「崩壊スターレイル」のアスターは配布キャラでありながら使いやすいバッファーです。炎属性のアタッカーを所持しており、強く使いたいという場合やカフカ等の持続ダメージPTのバッファーが欲しい時は引いておいて損はありません。ただし。他のバッファーのブローニャや停雲を持っており、そちらをまだ育成していないという場合はアスターの育成優先度は落ちます。アスターが好きで育てたいという人は育てておいて損はないキャラクターです。

「崩壊スターレイル」のアスターは誰と組み合わせると強いですか?

「崩壊スターレイル」のアスターは軌跡の追加効果に炎属性与ダメージ上昇があるので、炎属性のトパーズや姫子、フックと組み合わせると強いです。ストーリーを進めると貰える存護主人公とも相性が良いです。また、カフカやサンポ、セーバル、ケイナイフンといった持続ダメージPTのバッファー役としても活躍します。