「崩壊スターレイル」のブローニャは恒常ガチャで入手できる非常に優秀なバッファーです。メインストーリーの中でも登場し、活躍をしていたため好きになったプレイヤーも多いでしょう。ブローニャは味方にバフを与えつつ、アタッカーの行動回数を増やすことができるので、PT全体の火力アップができるバッファーです。PT火力の底上げができるため、限られたターン数でクリアする必要のある高難度コンテンツでは特に重宝するキャラクターです。
この記事では、崩壊スターレイルのブローニャの使い方と性能、おすすめの編成や遺物、光円錐、声優と銀狼との関係性についてお届けします。
【崩壊スターレイル】ブローニャの使い方は?優秀なバッファー

崩壊スターレイルのブローニャは恒常ガチャまたは限定ガチャのすり抜けで引くことができる「風」属性、「調和」の運命の星5キャラクターです。ブローニャは自身のスキルを使用すると指定した味方のデバフを1つ解除して与ダメ―ジ上昇のバフを与えつつ、即座にその味方を行動させることができます。1ターンの中でアタッカーを二回行動させることができるため、高火力なアタッカーを所持している場合、ブローニャのスキルは強力です。また、必殺技では味方全体の攻撃力と会心ダメージをアップでき、PTの火力を大幅に向上させることが可能です。デバフ解除持ちのバッファーは現状ではブローニャのみのため、使い勝手の良さも魅力的なキャラクターです。
バッファーとしても優秀ですが、ブローニャは自身でも火力を出すことができます。軌跡の追加能力「号令」によって自身の会心率が100%となる上に、ブローニャのビルドは会心ダメージを盛ることが多いので大きなダメージを与えることができます。また、天賦効果によって通常攻撃をした際にブローニャの行動順が早まるといった点も便利です。通常攻撃でもそれなりに役割を持たせられるため、SP供給時にも腐りません。「崩壊スターレイル」の最強キャラクターが気になるという方は「【崩壊スターレイル】最強キャラランキング!Tier表」の記事も合わせてご覧ください。
【崩壊スターレイル】ブローニャの性能(通常攻撃、スキル、必殺技、天賦)
ブローニャの性能は下記の通りです。
・通常攻撃(疾風の弾丸)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体にブローニャの攻撃力50%分の風属性ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体にブローニャの攻撃力140%分の風属性ダメージを与える。 |
・スキル(作戦再展開)
効果(初期レベル) | 指定した味方単体のデバフを1つ解除し、その味方を直ちに行動させ、与ダメージ+33%、1ターン継続。自身に対してこのスキルを発動した時、即時行動の効果は発動しない。 |
効果(最大レベル) | 指定した味方単体のデバフを1つ解除し、その味方を直ちに行動させ、与ダメージ+66%、1ターン継続。自身に対してこのスキルを発動した時、即時行動の効果は発動しない。 |
・必殺技(ベロブルグ行進曲)
効果(初期レベル) | 味方全体の攻撃力+33%、会心ダメージがブローニャの会心ダメージの12%+12%アップする、2ターン継続。 |
効果(最大レベル) | 味方全体の攻撃力+55%、会心ダメージがブローニャの会心ダメージの16%+20%アップする、2ターン継続。 |
・天賦(先人一歩)
効果(初期レベル) | 通常攻撃を行った後、ブローニャの行動順が15%早まる。 |
効果(最大レベル) | 通常攻撃を行った後、ブローニャの行動順が30%早まる。 |
【崩壊スターレイル】ブローニャ入りのおすすめ編成、パーティ
ここからはブローニャを活かしたおすすめ編成をご紹介していきます。
・「ブローニャ」のおすすめ編成1:「ゼーレ」「ブローニャ」「ナターシャ」「ヴェルト」

ブローニャのおすすめ編成として、ブローニャの他にアタッカー+ヒーラー+自由枠という形が基本となります。アタッカーは「ゼーレ」、「景元」、「彦卿」、「丹恒」がおすすめです。アタッカーにブローニャでバフを入れつつ行動回数を増やすことでPT火力を上昇させましょう。ヒーラーは1枠入れつつ、ピンチの際はブローニャのスキルでヒーラーを即行動させるといった使い方も有りです。自由枠としてサブアタッカー的な役割がありつつも敵の行動順を遅らせられる「ヴェルト」は優秀です。「ヴェルト」はSP消費量が多くなりがちなのでSPをあまり消費しないキャラクターを編成するというのも良いかと思います。敵の弱点属性を考慮しつつ、変更していきましょう。
・「ブローニャ」のおすすめ編成2:「丹恒」「ブローニャ」「ナターシャ」「炎主人公」

こちらは無課金でブローニャを活かせる、おすすめ編成となります。ブローニャ以外は全て配布で入手できるキャラクターのため編成難易度が低い点がメリットです。「丹恒」をメインアタッカーとしてブローニャでバフを与えつつ、タンク役として炎主人公がヘイトを取ります。ヒーラー枠では、ナターシャを採用しています。タンク+ヒーラー+メインアタッカー+バッファーというバランスのとれた編成で、どのコンテンツでも活躍できます。他に同じ役割の強いキャラクターを持っていたら交代するのも良いでしょう。
【崩壊スターレイル】ブローニャのおすすめ遺物、ビルド
ここでは、ブローニャのおすすめ遺物をご紹介していきます。遺物に関してより詳しく知りたい方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。
・ブローニャのおすすめトンネル遺物:「草の穂ガンマン」

トンネル遺物「草の穂ガンマン」は、2セット効果で「攻撃力+12%」、4セット効果で「装備キャラの速度+6%、通常攻撃の与ダメージ10%」という効果の遺物です。通常攻撃の攻撃力を上げつつ、速度上昇のおかげで行動回数を増やすことができる点が優秀な上、歴戦余韻でもドロップします。汎用性が高くどのキャラクターにも使いやすい遺物な上に浸食トンネルで一緒に集められる遺物がヒーラー用遺物なので、他のキャラクターの遺物のついでとしても集めやすいです。
・ブローニャのおすすめトンネル遺物:「昼夜の狭間を翔ける鷹」

トンネル遺物「昼夜の狭間を翔ける鷹」は、2セット効果で「風属性ダメージ+10%」、4セット効果で「装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる」という効果の遺物です。こちらもブローニャの火力を上げつつ行動回数を増やすことができるためブローニャと適正が高いですが、浸食トンネルでドロップするセット遺物が氷属性用のため、氷属性キャラクターの遺物を集めたい訳ではない場合、無理に集める必要はありません。
・ブローニャのおすすめ次元界オーナメント遺物:「老いぬ者の仙舟」

模擬宇宙でドロップする次元界オーナメント遺物の「老いぬ者の仙舟」はセット効果が「装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%」というもの。装備キャラの耐久を上げつつ、速度が120以上なら味方全体にバフを与えられるためサポーター系キャラクターと相性が良いです。ブローニャは行動回数を増やすために速度を上げるビルドにすることが多いため、その点でも好相性となります。
・ブローニャのおすすめ次元界オーナメント遺物「生命のウェンワーク」

「生命のウェンワーク」はセット効果が「装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラの速度が120以上の場合、戦闘に入る時、行動順が40%早まる」という次元界オーナメントの遺物です。必殺技の回転率を上げられるためこちらも相性は悪くないものの、戦闘開始時の効果は腐りがちです。光円錐やEP効率のバランスを見つつ、好みで選択しましょう。
・ブローニャのおすすめ次元界オーナメント遺物:「天体階差機関」

「天体階差機関」はセット効果が「装備キャラの会心ダメージ+16%。装備キャラの会心ダメージが120%以上の場合、戦闘に入った後、装備キャラの会心率+60%、初回の攻撃が終了するまで継続」という次元界オーナメントの遺物です。ブローニャは自身の会心ダメージの値を上限に味方にバフに与えるため選択肢として無しではありません。しかし自身の軌跡の追加能力で会心率を100%に出来るため戦闘開始時の会心率アップは腐ってしまいます。
・ブローニャのおすすめステータス
ブローニャは自身の会心ダメージの値を基準にして味方に会心ダメージアップのバフを与えるため、会心ダメージを盛る必要があります。軌跡の追加能力によって会心率は盛る必要がないため、会心ダメージ重視でステータスを揃えましょう。トンネル遺物の「胴」は「会心ダメージ」を選び、脚は「速度」がおすすめです。メインアタッカーよりも速度が早くなってしまうとスキルの使い勝手が悪くなってしまうのでその点は注意です。火力をアップしたい場合は脚に「攻撃力%」を選んでも良いかと思います。次元界オーナメントの連結縄は「EP回復効率」を選ぶことで必殺技の回転が早くなります。オーブは「風属性与ダメージ上昇」「防御力」「攻撃力」など好みで問題ありません。
【崩壊スターレイル】ブローニャのおすすめ光円錐
ここからはブローニャのおすすめ光円錐を解説していきます。
・ブローニャのおすすめ光円錐:「だが戦争は終わらない」

効果(無凸) | 装備キャラのEP回復効率+10%。味方に対して必殺技を発動した時、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+30%、1ターン継続。 |
効果(完凸) | 装備キャラのEP回復効率+18%。味方に対して必殺技を発動した時、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+50%、1ターン継続。 |
「だが戦争は終わらない」はブローニャのモチーフ光円錐で、EP回復効率を上昇しつつ必殺技発動でSPを回復、更に味方の与ダメージをアップします。使い勝手の良い汎用性の高い光円錐で、その性能の高さから星芒交換できる光円錐の中で優先度が高めです。ブローニャと特に相性が良いため、ブローニャを所持している場合はこちらを交換できるとより活かすことができるでしょう。
・ブローニャのおすすめ光円錐:「過去と未来」

効果(無凸) | 装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ₊16%、1ターン継続。 |
効果(完凸) | 装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ₊32%、1ターン継続。 |
「過去と未来」は光円錐プレゼンスでの交換、週ボス(歴戦余韻)でのドロップで入手できる光円錐です。スキルを使用して選択した味方を即行動させることができるブローニャと相性が良い性能で、安定して凸を進めていくこともできるため迷った際はこちらを持たせることをおすすめします。
【崩壊スターレイル】ブローニャの声優
崩壊スターレイルの「ブローニャ」の声優は阿澄佳奈さんです。ちなみに、量子属性のデバッファー「銀狼」も阿澄佳奈さんが演じています。2キャラは性格も境遇も全く異なり、違う人が演じているように聞こえるため、阿澄佳奈さんの実力の高さが伺えます。
阿澄佳奈さんの代表作は、「這いよれ!ニャル子さん」の「ニャル子」、「WORKING!!」の「種島ぽぷら」、「ひだまりスケッチ シリーズ」の「ゆの」等になります。主役級の人気キャラクターも多く演じている人気の声優です。
【崩壊スターレイル】ブローニャと銀狼のデザインが似ている理由は?
「崩壊スターレイル」に登場するブローニャと銀狼は、同じ髪の色と前髪で、顔も酷似しているという指摘が多いです。ストーリー上では2人に特に繋がりはなく、その理由は公式より明らかになってはいませんが、ブローニャと銀狼は「崩壊スターレイル」の開発元であるHoYoverseがリリースする「崩壊3rd」のブローニャやハッカーバニーがモデルなのではないかと言われています。
「崩壊スターレイル」と「崩壊3rd」の世界の繋がりはまだ明らかにされておらず、「崩壊3rd」と同じ人物は「ヴェルト」ということしか確定していないため、2人の関係性について確かなことは言えません。今後ストーリー等を通じて明らかになることを楽しみにしていきましょう。
まとめ
この記事では、崩壊スターレイルのブローニャの使い方と性能、おすすめの編成や遺物、光円錐、声優と銀狼との関係性について解説しました。
ブローニャはバランスのとれた性能でバッファーとして様々なコンテンツで活躍できるパフォーマンスを秘めたキャラクターです。使える場面は多いため、もし運良く入手している場合は積極的に育成をしていきたいところです。崩壊スターレイルは今後も更に新キャラクターが登場していき、更にブローニャと相性の良いアタッカーが出現する可能性がある点も楽しみな部分です。この記事で解説した内容を参考にしつつ、ブローニャを育成していってくださると幸いです。
’崩壊スターレイルのブローニャ’のよくある質問
「崩壊スターレイル」のブローニャは恒常で入手できる優秀なバッファーです。ターン制RPGにおいてバッファーは重宝する役割で、崩壊スターレイルにおいてもそれは例外ではありません。ここではブローニャに関するよくある質問についてお答えしていきます。
崩壊スターレイルのブローニャを使用する際に気をつけるべき点はありますか?
ブローニャを使用する際は、メインアタッカーに適宜バフを与えられるようにメインアタッカーよりも速度が早くならないように調整する必要があります。また、スキル使用で即座に選択した味方のキャラクターを動かすことができますが、SP消費が多くなるためSPを使用するキャラクターを沢山いれすぎると回らなくなってしまいます。通常攻撃を多用し、SP供給ができるキャラクターを編成したり、ブローニャを1凸、ブローニャモチーフの光円錐を装備することでSP供給に関して楽になります。
崩壊スターレイルのブローニャと相性の良いキャラ、悪いキャラは誰ですか?
ブローニャはどのメインアタッカーとも相性が良く、基本的にキャラクターを選ばずに編成し活躍することができます。基本的にはメインアタッカーにスキルを使用しますが、指定した味方を即座に行動させることができるスキルは瀕死状態の緊急時など他の役割のキャラクターにも活かすことができます。デバフ解除もできるため、入れておくと状況に応じて柔軟に対応ができるようになるでしょう。受け身となりカウンターで戦うクラーラとは少し相性が悪いかもしれません。
崩壊スターレイルのブローニャは強いですか?
ブローニャは味方の行動順を早め、味方にバフを与えつつもデバフ解除ができたり、自身でも火力を出せるキャラクターです。SP消費に関して考慮をする必要はあるものの、何でもできる器用さがあるためストーリーだけでなく高難易度コンテンツの忘却の庭、混沌の記憶でも活躍ができるでしょう。1凸やモチーフ光円錐があることでより使いやすさがアップする点も注目です。