eスポーツのオッズはゲームによって様々です。オッズを理解することは、スポーツベッティングにおいて重要かつ基本的な要素の一つとなっています。ゲームタイトルの各種目内でも、多彩な賭け方が存在しているので初心者には敷居が高く感じられるかもしれません。
eスポーツベッティングで人気の高いゲームタイトルやeスポーツの賭け方の種類、オッズについて把握しておくことがベット攻略の鍵となってきます。今回はeスポーツベットで遊ぶ際に重要になってくる、eスポーツのオッズに関して詳しく解説していきます。
ブックメーカーでベットできるeスポーツゲームは?
現在様々なブックメーカーでeスポーツベッティングを楽しむ事ができます。海外での人気ゲームタイトルがメインとなりますが、次のような人気eスポーツ競技にベッティングできます。
- LOL(リーグオブレジェンド)
- Valorant
- CS:GO
- Dota2
- King of Glory
- Fortnite
そもそもオッズって何?
オッズとは、ブックメーカーにおいて賭けた人がその賭けたゲームに勝つ確率の指標となる値です。eスポーツだけでなくスポーツベッティングではオッズを理解することが重要ですが、その理由が勝利する可能性を示す=どれだけ稼げるかに直結してくるからです。これまでスポーツブックを楽しんでいる方なら馴染みのある単語だと思いますが、初心者の方には聞き慣れない言葉かもしれません。オッズにはそのサイトや競技によってそれぞれ表記があり、その表示方式を把握していないとどれだけ勝てる可能性があるか、どれだけリスクがあるかについて知らないままベットを行うことになってしまいます。では、さっそくオッズ表記について説明していきます。
eスポーツのオッズ表記は?
ここではスポーツベッティングで主に使用される、3つのオッズ表記について解説していきます。
デシマルオッズは、賭けた金額にこのオッズを掛け合わせると配当金になるという配当倍率を単純に表したものです。日本では馴染みのある表記ではないでしょうか。
デシマルオッズでは、ベットする金額とオッズを掛けるだけで見込みの配当金を予想することができます。配当金から賭け金を引いた金額が勝った金額になりますね。
例)オッズが1.5のゲームに$300を賭けた場合…
オッズ:1.5 × 賭け金:$300=$450(支払い金)
⇨ 支払い金:$450 – 賭け金:$300=$150(利益)
主にアメリカ発のブックメーカーで使用されるアメリカンオッズ。オッズ数値の前に”+(プラス)”や”ー(マイナス)”の表記があり、そのプラスかマイナスかによって配当金の計算式が異なってくるという特徴があります。
”+(プラス)”がつく場合の数字は、賭け金を$100としたときの利益額。
”ー(マイナス)”がつく場合の数字は、その数字を賭けると$100の配当を得られるベットの指標金額。
文章だと分かりにくいですが、計算式を覚えなくてもアメリカンオッズでの配当金や他のオッズ表記に変換してくれるサイトや換算表もあります。
例)オッズが+120のチームに$300を賭けた場合…
(オッズ:120+100)÷100×賭け金:$300=$660(支払い金)
⇨ 支払い金:$660 – 賭け金:$300=$360(利益)
フラクショナルオッズは主にイギリスで使用される分数に基づくオッズ表記で、ブックメーカーでは一番古いオッズ形式です。分数で表記されているので小数点表記よりややこしく感じるかもしれませんが、利益額を出す計算には最も最適で便利な表記となっています。いくら手元に利益として戻ってくるかが簡単に計算できる点がメリットです。
例)オッズが6/5のゲームに$300を賭けた場合…
オッズ:6/5 × 賭け金:$300=$360(利益)
eスポーツオッズ(賭け方)の種類が知りたい!
eスポーツでは基本的に勝者を予想するのがメインの賭け方です。そのためゲームの特性に合わせて様々な賭け方が用意されていますが、いたってシンプルな仕組みとなっています。また、ゲーム種目ごとに特別に展開される賭け方もあます。ここではeスポーツベッティングでの賭け方の種類を解説していきます。



マネーラインベッティング
マネーラインベットともいわれますが、この賭け方は最もシンプルで分かりやすいものとなります。自分が勝つと思うチームや、好きなチームをにベットするやり方です。
アウトライト
大会の優勝チームを予想して賭けます。引き分けの予想はありません。
ハンディキャップ
対戦チームの実力に差がある場合は、両チームの実力の差を埋め勝率が均等になるようハンディキャップの付与があります。実力が上のチームには不利になるような、下のチームには有利に作用するようなハンデが与えられるのでベッティングがより盛り上がります。ベッターは、このハンデの差以上で勝敗が決まった場合ウィナーとなります。
コレクトスコア
ゲームの最終的な得点(例えば1-0など)を予想し賭けます。勝者予想が的中しても得点が正確でなければベットに勝ったことにはなりません。
トータル(オーバー/アンダー)
ブックメーカーで設定されたゲーム中のイベントのトータル予想を上回る(オーバー)か下回る(アンダー)かという基準でベットをする賭け方です。ゲームによって、総ラウンド数やラウンドごとなど”トータル”が指す意味は変わってきます。
マップ
各ゲームマップの勝者やキル数を予想して賭けます。
マルチベット
言葉通り、ベットを複数行いオッズを上げる賭け方です。
eスポーツベッティングのコツ
eスポーツのオッズを理解したところで、ベッティングのコツも掴んでおきたいところですね。これから紹介するポイントを抑えれば、初めての方でも大きな失敗を防げるかもしれません。
①必ずしも「オッズが高ければ良い」わけではない
オッズが高ければベットしたくなるところですが、オッズが高いということはそれだけベットの人気が低く的中しにくいということです。逆にオッズが小さいとそれだけ賭ける人も多く、予想しやすいという指標になっています。
②新規チームへのベットは避ける
eスポーツは競技人口が若く急速に発達しているため、新規チームも多く登場します。ただ、新規チームはこれまでのデータが揃っておらず判断材料が少ない点がネックなところ。勝敗を予想しにくいため、新規チームへのベットは避けるのが無難と言えるでしょう。
③迷ったらとりあえず強豪チーム(国)にベット
eスポーツにおいて韓国、アメリカ、中国の存在感は凄まじいものです。プレーヤー数もそうですが国としての力の入れ方も段違いのため、これらの国のプレーヤーが勝つ確率は他国選手より高くなっていると言えるでしょう。一概にこの3カ国が絶対勝つ!とは言えませんが、ベットで迷ったときの一つの指標にできます。
これで好きなeスポーツでベットが楽しめる!
eスポーツってこんなに賭け方があるんです!世界的にモンスター市場となりつつあるeスポーツですが、賭け方は難しくありません。むしろ自由に賭ける選択肢が豊富なので「目当てのタイトルとマップだけに賭ける」なんてことも全然できます。コツさえ掴めばどこよりも稼げる市場、eスポーツ。eスポーツオッズの基礎をチェックしたのeスポーツにどんどん賭けてみましょう♪