「崩壊スターレイル」の鏡流は、最強クラスの氷属性のアタッカーです。天賦によって敵に高火力を叩き込むことが出来るキャラクターで、SP消費量も多くなく、使いやすいです。編成に関する縛りは特にないため、無課金プレイヤーでも強さを実感できる有難いキャラクターとなっています。実装されてから今まで、揺るぎない最強アタッカーのポジションにおり、復刻されたら是非とも入手しておきたいキャラクターです。
この記事では、「崩壊スターレイル」の鏡流の使い方や性能、おすすめの遺物や編成、光円錐、復刻はいつかについてお届けしていきます。
【崩壊スターレイル】鏡流の使い方!高火力の最強クラスの氷アタッカー

鏡流は、氷属性で壊滅の運命を歩む最強クラスのメインアタッカーです。「朔望」を管理しながら追加ターンを獲得して高火力を出していくという性能で、複数体の敵に大ダメージを与えることができます。戦闘スキルを使用して「朔望」を溜め、2層になると「転魄」状態になり、会心率アップと追加ターンを獲得できます。「転魄」状態では強化された戦闘スキルを使用することができ、攻撃のたびに味方のHPを消費して火力を高めます。
「朔望」状態になると会心率が上がるため、会心率の確保はさほど必要とせず、その分会心ダメージを盛れるのでステータスの厳選は他のアタッカーよりも難易度が低いです。また、SP消費量が少なめなものの、高火力を叩き出せるため、編成の幅が広く非常に使い勝手の良いキャラクターとなっています。鏡流は単体ボス相手でも雑魚敵相手でも高い火力を出せるので、様々なコンテンツで活躍できる点が優秀です。注意点としては、通常形態ではあまり火力を出せないので、スキルは毎ターン使うように心がけましょう。
【崩壊スターレイル】鏡流の性能
鏡流の性能は以下の通りです。
・通常攻撃(流影穿)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体に鏡流の攻撃力50%分の氷属性ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体に鏡流の攻撃力110%分の氷属性ダメージを与える。 |
・戦闘スキル(無罅の飛光、寒川映月)
効果(初期レベル) | [単体攻撃] 指定した敵単体に鏡流の攻撃力100%分の氷属性ダメージを与え、「朔望」を1層獲得する。 [拡散攻撃] 指定した敵単体に鏡流の攻撃力125%分の氷属性ダメージを与え、 隣接する敵に鏡流の攻撃力62%分の氷属性ダメージを与える。 「朔望」を1層消費する。このスキルを使用してもSPは消費されない。 |
効果(最大レベル) | [単体攻撃] 指定した敵単体に鏡流の攻撃力220%分の氷属性ダメージを与え、「朔望」を1層獲得する。 [拡散攻撃] 指定した敵単体に鏡流の攻撃力275%分の氷属性ダメージを与え、 隣接する敵に鏡流の攻撃力137%分の氷属性ダメージを与える。 「朔望」を1層消費する。このスキルを使用してもSPは消費されない。 |
・必殺技(曇華生滅、夢瀉す天河)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体に鏡流の攻撃力180%分の氷属性ダメージを与え、 隣接する敵に鏡流の攻撃力90%分の氷属性ダメージを与える。 攻撃を行った後に「朔望」を1層獲得する。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体に鏡流の攻撃力324%分の氷属性ダメージを与え、 隣接する敵に鏡流の攻撃力162%分の氷属性ダメージを与える。 攻撃を行った後に「朔望」を1層獲得する。 |
・天賦(神識照らす月影)
効果(初期レベル) | [強化] 「朔望」を2層所持する時、鏡流は「転魄」状態に入り、会心率+40%。 同時に行動順を100%早め、戦闘スキル「無罅の飛光」が「寒川映月」に強化される。 「転魄」状態の鏡流はこの強化戦闘スキルのみを使用できる。 「転魄」状態で攻撃を行った時、自身以外の味方のHPをそれぞれの最大HP4%分消費し (残りHPが足りない場合、攻撃を行った時、自身以外の味方の残りHPが1になる)、 鏡流の攻撃力が、その回に消費したHP540%分アップする。 攻撃力アップ量は鏡流の基礎攻撃力の90%を超えず、その回の攻撃が終了するまで継続。 「転魄」状態が終了するまで、再度「転魄」状態に入ることはできない。 「朔望」は最大で3層累積できる。 「朔望」が0層になると、「転魄」状態が解除される。 |
効果(最大レベル) | [強化] 「朔望」を2層所持する時、鏡流は「転魄」状態に入り、会心率+52%。 同時に行動順を100%早め、戦闘スキル「無罅の飛光」が「寒川映月」に強化される。 「転魄」状態の鏡流はこの強化戦闘スキルのみを使用できる。 「転魄」状態で攻撃を行った時、自身以外の味方のHPをそれぞれの最大HP4%分消費し (残りHPが足りない場合、攻撃を行った時、自身以外の味方の残りHPが1になる)、 鏡流の攻撃力が、その回に消費したHP540%分アップする。 攻撃力アップ量は鏡流の基礎攻撃力の198%を超えず、その回の攻撃が終了するまで継続。 「転魄」状態が終了するまで、再度「転魄」状態に入ることはできない。 「朔望」は最大で3層累積できる。 「朔望」が0層になると、「転魄」状態が解除される。 |
【崩壊スターレイル】鏡流のおすすめ遺物。ビルドは?
鏡流の遺物は以下の通りです。崩壊スターレイルの遺物についてより詳しく知りたいという方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。
鏡流のおすすめ遺物:「雪の密林の狩人」

狩人遺物は、2セット効果が「氷属性ダメージ+10%」、4セット効果が「必殺技発動時、会心ダメージ+25%、2ターン継続」という遺物です。氷属性ダメージバフを付与される上に4セット効果にて会心ダメージが更に上がるので基本的にはこちらの遺物で問題ないです。
鏡流のおすすめ遺物:「星の如く輝く天才」

天才遺物は、2セット効果が「量子属性ダメージ+10%」、4セット効果が「敵にダメージを与えた時、敵の防御力10%無視。量子属性弱点の場合、さらに防御力10%無視」という遺物です。4セット効果の防御力無視が強力で、編成次第ではこちらの方が火力を出せます。銀狼や防御力ダウンのデバフ持ちのキャラクターと編成する場合は狩人よりもこちらの遺物のほうが火力が出る場合があるので、手持ちの遺物や編成と相談しましょう。
鏡流のおすすめオーナメント遺物:「星々の競技場 」

競技場は、2セット効果が「会心率+8%、会心率70%以上の時、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%」という遺物です。戦闘スキルの与ダメージが上がることで火力が大幅に向上します。鏡流にとって会心率70%の到達は天賦によって容易なため、厳選も難しくないのが嬉しい点です。
鏡流のおすすめオーナメント遺物:「宇宙ステーション」

ステーションは、2セット効果が「装備キャラの攻撃力+12%」、4セット効果が「装備キャラの速度が120以上の場合、更に攻撃力+12%」の遺物です。汎用アタッカー装備ではあるものの、鏡流は攻撃力上昇の恩恵はそこまで大きく受けないため、できれば競技場に乗り換えたいです。
鏡流のおすすめステータス
鏡流のおすすめステータスは、会心系>攻撃力>速度>その他という優先度になります。天賦にて会心率が大幅に上昇するため、会心率は上げすぎなくて良く、会心ダメージを主に伸ばしていくことになります。
オーナメント遺物にて、星々の競技場を採用する場合、天賦レベルが10の場合は「転魄」状態で会心率が50%上昇します。鏡流の会心率の基礎値と星々の競技場の2セット効果によって会心率は13%あり、+50%の会心率を考慮するとサブステータスで会心率を7%稼ぐだけで4セット効果の70%に到達できます。
鏡流の遺物のメインステータスは胴は「会心ダメージ」、脚部は「速度」または「攻撃%」、次元界オーブは「氷属性与ダメージ」、連結縄は「攻撃%」または「EP回復効率」がおすすめです。
【崩壊スターレイル】鏡流のおすすめのPT編成
鏡流のおすすめ編成は以下の通りです。
鏡流のおすすめ編成:「鏡流」「耐久役」「ブローニャ」「ペラ」
鏡流とブローニャを合わせる構成です。ブローニャは鏡流の行動を増やすことができるので「転魄」状態の維持がしやすく、また会心ダメージアップと与ダメージバフの恩恵も大きいため非常に相性が良いバッファーです。
ペラは防御力デバフを敵に付与できる上にSPを供給できるため、鏡流の火力アップに貢献しやすいデバッファーです。耐久役はボスの特性によりますが、ブローニャのSP消費量が多いため、羅刹や符玄といったSP消費量が少ないキャラクターがおすすめです。
鏡流のおすすめ編成:「鏡流」「耐久役」「ルアンメェイ」「刃」
鏡流は刃との相性も良いです。鏡流のスキルによってHPが消費するため刃の天賦が発動しやすくなり、刃の行動回数が増えます。鏡流も刃もSP消費量が少なく、範囲の殲滅力が高いサブアタッカーのため敵が多い場合に重宝します。刃について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】刃の使い方!おすすめ編成やビルド、声優」の記事も合わせてご覧ください。
また、どちらも単体火力も出せるので対ボス戦でも活躍が期待できます。ルアンメェイは複数アタッカーの際に輝くバッファーとしておすすめで、他に花火やデバッファーのペラ等も良いでしょう。
【崩壊スターレイル】鏡流のおすすめの光円錐
鏡流のおすすめ光円錐は以下の通りです。交換できる光円錐のおすすめが知りたいという方は「崩壊スターレイルの交換おすすめ光円錐!ガチャなど」の記事も合わせてご覧ください。
鏡流のおすすめ光円錐:「この身は剣なり」

効果(無凸) | 装備キャラの会心ダメージ+20%。 自分以外の味方が攻撃を受ける、またはHPを消費した後、装備キャラは「月蝕」を1層獲得する。この効果は最大で3層累積できる。 「月蝕」1層につき、装備キャラの次の攻撃の与ダメージ+14%。 「月蝕」が上限の3層に達した時、その回の攻撃は敵の防御力を+12%無視する。この効果は装備キャラが攻撃を行った後に解除される。 |
効果(完凸) | 装備キャラの会心ダメージ+32%。 自分以外の味方が攻撃を受ける、またはHPを消費した後、装備キャラは「月蝕」を1層獲得する。この効果は最大で3層累積できる。 「月蝕」1層につき、装備キャラの次の攻撃の与ダメージ+24%。 「月蝕」が上限の3層に達した時、その回の攻撃は敵の防御力を+20%無視する。この効果は装備キャラが攻撃を行った後に解除される。 |
鏡流のモチーフ光円錐で、装備するだけで会心ダメージが上昇し、条件を満たせば与ダメージバフと敵の防御力無視の効果が得られます。鏡流のただでさえ高い火力が更に大きく上がる装備となり、鏡流を強く使いたい場合は装備させたいです。鏡流が使用すれば最大限効果を発揮できるものの、他のキャラでは少々使いにくいため、他キャラに流用したい人は確保優先度は低めです。
鏡流のおすすめ光円錐:「かけがえのないもの」

効果(無凸) | 装備キャラの攻撃力+24%。装備キャラが敵を倒す、または攻撃を受けた後、装備キャラの攻撃力8%分のHPを回復し、与ダメージ+24%、この効果は自身の次のターンが終了するまで継続。この効果は累積できず、ターンが回ってくるたびに1回まで発動できる。 |
効果(完凸) | 装備キャラの攻撃力+40%。装備キャラが敵を倒す、または攻撃を受けた後、装備キャラの攻撃力12%分のHPを回復し、与ダメージ+40%、この効果は自身の次のターンが終了するまで継続。この効果は累積できず、ターンが回ってくるたびに1回まで発動できる。 |
装備すると攻撃力が上がるクラーラのモチーフ光円錐です。HP回復効果があり、与ダメージ上昇の条件も比較的容易なため所持していたら装備したい光円錐です。星5のためステータスが高めなのも嬉しいですが入手しづらいため凸がしにくいです。
鏡流のおすすめ光円錐:「とある星神の殞落を記す」

効果(無凸) | 装備キャラが攻撃した時、今回の戦闘中、装備キャラの攻撃力+8%、最大で4回累積できる。装備キャラが弱点撃破した後、与ダメージ+12%、2ターン継続。 |
効果(完凸) | 装備キャラが攻撃した時、今回の戦闘中、装備キャラの攻撃力+16%、最大で4回累積できる。装備キャラが弱点撃破した後、与ダメージ+24%、2ターン継続。 |
ヘルタショップで交換できる光円錐で、凸がしやすく効果量を上げやすいです。攻撃する度に攻撃力が上昇するという効果があり、初動は効果量が低めですが累積されると火力が上がります。他のキャラにも流用しやすいので育てておいて損はありません。上記2つの光円錐がない場合はおすすめです。
鏡流のおすすめ光円錐:「秘密の誓い」

効果(無凸) | 装備キャラの与ダメージ+20%、残りHP割合が装備キャラを超える敵に対し、さらに与ダメージ+20%。 |
効果(完凸) | 装備キャラの与ダメージ+40%、残りHP割合が装備キャラを超える敵に対し、さらに与ダメージ+40%。 |
星4のガチャ産光円錐で、与ダメージが上昇します。無条件で上げにくい与ダメージを上げられる上にHPが低い場合は更に効果が上がります。自傷系アタッカーではないので追加効果を得られる場合が少ないものの、追加効果無しでも凸の状況次第では高い火力アップを期待できます。
【崩壊スターレイル】鏡流の育成素材
鏡流の育成素材は以下の通りです。
・鏡流の昇格素材(レベル1→レベル80)の合計
永寿の萌芽 ×15
永寿の天華 ×15
苦寒晶殻 ×65
永寿の栄枝 ×15
信用ポイント ×308000
・鏡流の天賦素材
運命の足跡×8
無窮なる仮身の遺恨×12
永寿の栄枝×58
永寿の天華×56
永寿の萌芽×41
浄世の刃切(星4の壊滅素材)×139
無生の刃切(星3の壊滅素材)×69
破砕の刃切(星2の壊滅素材)×18
信用ポイント×3000000
【崩壊スターレイル】鏡流はいつ復刻される?
「崩壊スターレイル」の鏡流は、Ver2.1の後半で復刻されます。Ver.2.1後半は2024年3月27日から開始予定で、後半なので4月の中旬辺りでしょう。Ver.2.1の前半では「黄泉」「羅刹」、後半では「アベンチュリン」「鏡流」というガチャ予定になります。アタッカーが欲しい人は「黄泉」または「鏡流」、耐久キャラが欲しい人は「羅刹」または「アベンチュリン」を狙うと良いでしょう。
まとめ
この記事では、「崩壊スターレイル」の鏡流の使い方や性能、おすすめの遺物や編成、光円錐、復刻はいつかについて解説しました。
「崩壊スターレイル」の鏡流は簡単なコンテンツから高難易度コンテンツまで幅広く活躍できるアタッカーです。無凸、モチーフ光円錐無しでも火力を出せるため、課金少なめで強くなりたいというプレイヤー は是非引いておきたいです。壊滅の運命のため、巡しゅや知恵のアタッカーよりも耐久力がある点も使いやすい点です。鏡流は持っていたら輝く場面が多いため、本記事を参考にしっかり育成をして頂ければと思います。
’「崩壊スターレイル」の鏡流’のよくある質問
「崩壊スターレイル」の鏡流は、氷属性で壊滅の運命のメインアタッカーです。会心を上げながら高いダメージを出すことができる最強クラスのアタッカーで、所持していればストーリーから高難易度コンテンツまで幅広く活躍できます。ここでは、「崩壊スターレイル」の鏡流のよくある質問にお答えしていきます。 今回の復刻ガチャを逃すと次の復刻まで半年以上空くことが予想されるので、欲しかった人は引いておきましょう。
「崩壊スターレイル」の鏡流は引くべきですか?
「崩壊スターレイル」の鏡流は、最強クラスの氷属性のメインアタッカーです。ストーリーや周回には勿論、混沌の記憶(裏庭)や虚構叙事といった高難易度コンテンツでも第一線として活躍できます。SP消費量も多くなく、編成に幅があるため高難易度コンテンツで使用するメインアタッカーが欲しい人には非常におすすめです。
「崩壊スターレイル」の鏡流は無凸でも強いですか?
「崩壊スターレイル」の鏡流は、凸をするとより火力がアップしますが無凸でも高い火力を出すことができます。モチーフの光円錐を所持しているとより火力が上がりますが、無凸でモチーフの光円錐無しでも他キャラクターに比べて高難易度コンテンツで高いダメージを出しやすいです。遺物厳選に関しても、天賦により会心率の確保が必要ないため他のアタッカーよりも容易です。凸や光円錐を引けないというプレイヤーでも、確保だけでもしておきたいです。
「崩壊スターレイル」の鏡流の軌跡の育成優先度は?
「崩壊スターレイル」の鏡流の軌跡の育成優先度は、戦闘スキル>天賦>必殺技>通常攻撃という順番になります。戦闘スキルは鏡流のメイン火力に直結するので最優先で上げたいです。次に天賦の優先度も高めなので上げておきましょう。鏡流はEPが溜めやすいため必殺技を何度も撃てるので、必殺技の軌跡も出来れば上げておきたいですが、必殺技のみの火力しか上がらないのには注意です。通常攻撃はあまり使用する機会が無いので、余裕があったら上げる程度で問題はないでしょう