「崩壊スターレイル」の停雲は、星4ながら優秀なバッファーで味方をサポートすることに長けた能力を持ったキャラクターです。スキルで味方の攻撃力を上昇させ、必殺技で味方のEPを回復させることが出来る停雲はアタッカーの火力を上げるだけでなく、ピンチの際はヒーラーやタンクのEPを回復し必殺技の回転を早くするといった使い方もできます。停雲は羅浮編のストーリーでも登場し、重要な立ち位置にいるのでその点も注目したいキャラクターです。
この記事では、「崩壊スターレイル」の停雲の性能や立ち回り、使い方とおすすめの遺物や光円錐、編成についてご紹介していきます。
【崩壊スターレイル】停雲の使い方は?SP供給のできる使いやすいバッファー
「崩壊スターレイル」の停雲は、雷属性で調和の運命の星4バッファーです。SP供給しつつも味方の火力を上げ、EPを回復させられる必殺技を持つ使い勝手が良いバッファーで、星4ながら評価が高いキャラクターの1人です。現状実装されているバッファーの中では最も使いやすく、どの編成にも入れやすい性能のため、所持している人は是非育てるべきキャラクターです。
スキルでは指定した味方の攻撃力を上げることができ、このバフは3ターン継続するため3ターンに1度スキルを使えば良いという仕様なので、SP供給が行えます。更に、必殺技は指定した味方のEPを50%回復し、与ダメージを上昇できます。必殺技はメインアタッカーに指定することで与ダメージを上げつつ必殺技の回転を早くし、メインアタッカーの火力を大幅に上げることが出来ます。この必殺技はピンチの時はヒーラー等にも使うことができ、全体回復やデバフ解除の必殺技を持つキャラクターを指定することで攻略の安定感を上げるためにも使えます。
停雲はSP供給をしながら味方にバフを与え、更にEP回復が出来るので様々なキャラクターや場面に活躍出来る万能さを持ち合わせています。やや脆いので遺物で耐久を盛ったり、タンクを採用すると安定感が更に増しますよ。
停雲は星4の中でも最強格のキャラクターです。星4キャラクターについてより詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】星4キャラクターおすすめランキング」の記事も合わせてご覧ください。
【崩壊スターレイル】停雲の性能(通常攻撃、スキル、必殺技、天賦)
停雲の性能は下記の通りです。
・通常攻撃(逐客令)
効果(初期レベル) | 指定した敵単体に停雲の攻撃力50%分の雷属性ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 指定した敵単体に停雲の攻撃力110%分の雷属性ダメージを与える。 |
・スキル(祥音和韻)
効果(初期レベル) | 指定した味方単体に「賜福」を付与し、その味方の攻撃力+25%、 攻撃力アップ量は停雲の現在の攻撃力の15%を超えない。 「賜福」を付与された味方が攻撃を行った後、敵にその味方の攻撃力20%分の雷属性付加ダメージを1回与える。 「賜福」は3ターン継続し、停雲の戦闘スキルの最後のターゲットにのみ効果を発揮する。 |
効果(最大レベル) | 指定した味方単体に「賜福」を付与し、その味方の攻撃力+55%、 攻撃力アップ量は停雲の現在の攻撃力の27%を超えない。 「賜福」を付与された味方が攻撃を行った後、敵にその味方の攻撃力44%分の雷属性付加ダメージを1回与える。 「賜福」は3ターン継続し、停雲の戦闘スキルの最後のターゲットにのみ効果を発揮する。 |
・必殺技(慶雲光覆儀祷)
効果(初期レベル) | 指定した味方単体のEPを50回復し、 その味方の与ダメージ+20%、2ターン継続。 |
効果(最大レベル) | 指定した味方単体のEPを50回復し、 その味方の与ダメージ+56%、2ターン継続。 |
・天賦(揺れる紫電)
効果(初期レベル) | 敵が停雲の攻撃を受けた後、「賜福」を付与された味方が、 その敵に自身の攻撃力30%分の雷属性付加ダメージを与える。 |
効果(最大レベル) | 敵が停雲の攻撃を受けた後、「賜福」を付与された味方が、 その敵に自身の攻撃力63%分の雷属性付加ダメージを与える。 |
【崩壊スターレイル】停雲入りのおすすめ編成、パーティ
停雲入りのおすすめ編成は以下の通りです。
・「停雲」のおすすめ編成1:「飲月」「羅刹」「停雲」+自由枠
停雲はどのPTにも採用しやすい汎用性の高いキャラクターです。SP供給兼バッファーとして優秀なため、SP消費量が多い代わりに高火力なメインアタッカー「飲月」と相性が良く、SP供給しながらヒールができる「羅刹」と共に採用して「飲月」のSPを確保するPTがおすすめです。自由枠には「御空」「ブローニャ」などのバッファー、「ペラ」「銀狼」などのデバッファー、「刃」などのSPを使いすぎないサブアタッカーがおすすめです。
羅刹はSP供給のできる優秀なヒーラーです。羅刹について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】羅刹は強い?性能と遺物」の記事も合わせてご覧ください。
・「停雲」のおすすめ編成2:「丹恒」「ナターシャ」「停雲」+自由枠
こちらは配布キャラクター中心の無課金勢編成です。「丹恒」をメインアタッカーにし、「ナターシャ」をヒーラーとして採用。自由枠には敵の特徴によって、タンクとして「炎主人公」を入れたり、対複数用にサブアタッカーとして「物理主人公」を採用したり、所持しているキャラクターを自由に採用して問題ないです。火力がHP参照の刃は、停雲のスキルの攻撃バフの恩恵が受けられないので少し相性が悪いといえるかもしれませんが基本的にどのアタッカーと組んでも問題なく、アタッカーとヒーラーを編成してさえいれば「停雲」の良さを活かすことができます。
【崩壊スターレイル】停雲のおすすめ遺物、ビルド
「崩壊スターレイル」の停雲のおすすめ遺物は以下の通りです。
・停雲のおすすめトンネル遺物1:「仮想空間を漫遊するメッセンジャー 」
「仮想空間を漫遊するメッセンジャー」は2セット効果が「速度+6%」、4セット効果が「味方に対して必殺技を発動時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。累積不可」というもの。アタッカーの攻撃よりも先に動いてバフを付与する必要があるため停雲に速度は必須で、更にサポート用の定番オーナメント遺物である「老いぬ者の仙舟」で必要な速度を盛る為にも丁度よいです。4セット効果も必殺技発動の際に味方の速度を上げられるという使いやすい効果で、停雲などのバッファーに適した性能となっています。厳選状況によっては他の遺物でも良いですが、なるべくならこちらを使いたいです。
・停雲のおすすめトンネル遺物2:「草の穂ガンマン」
「草の穂ガンマン」は2セット効果が「攻撃力+12%。」4セット効果が「速度+6%、通常攻撃の与ダメージ10%」というアタッカー等向けの汎用性の高い遺物です。こちらは攻撃力を上げることが出来、バッファーながら攻撃力が高めの停雲と相性が良いです。4セットで速度も上がるのでメッセンジャーの厳選ができていない場合はこちらが候補に上がります。
・停雲のおすすめ次元界オーナメント遺物1:「老いぬ者の仙舟」
「老いぬ者の仙舟」は2セット効果が「 最大HP+12%」、4セット効果が「速度120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%」というサポーター向けの汎用遺物です。耐久面が脆い停雲のHPを上げられる上に速度を高めにすることが多いサポーターなので4セット効果の速度120がクリアしやすく相性が良い遺物です。4セット効果で味方の攻撃力を上げることができるので、バッファーとしての役割をより期待できる点も有り難いです。
・停雲のおすすめ次元界オーナメント遺物2:「折れた竜骨」
「折れた竜骨」は2セット効果が「効果抵抗+10%」4セット効果が「効果抵抗30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%」のサポーターに適した新しめの遺物です。4セット効果の発動条件である効果抵抗30%以上の条件を満たすためには少しサブステータスを盛る必要があります。攻撃力を上げても恩恵が薄いキャラクターと組む際には会心ダメージを上げられるこちらの遺物の方が良いでしょう。
・停雲のステータス
停雲のステータスは基本的に速度をメインに振っていきたいです。速度>攻撃力%の順に振りつつ、HP%もしくは防御%を上げて耐久も増やすことで戦闘中倒れにくくなります。耐久を盛っておかないと素の耐久値がかなり低いということを考慮しながらステータス配分をしていくことでストレスが軽減されるはずです。攻撃力%のメインステータスは2部位ほどでも問題ないので、耐久面を上げるためにどこかにHP%と防御%をメインステータスとして採用出来れば安定感が増します。脚は速度または攻撃力%、連結縄はEP回復効率または攻撃力%を採用し、胴と次元界オーブは攻撃力%または防御力%、HP%のどれかを採用しましょう。
【崩壊スターレイル】停雲のおすすめ光円錐
停雲のおすすめ光円錐は以下の通りです。
・ダンス!ダンス!ダンス!
効果(無凸) | 装備キャラが必殺技を発動した後、味方全体の行動順が16%早まる。 |
効果(完凸) | 装備キャラが必殺技を発動した後、味方全体の行動順が24%早まる。 |
必殺技使用時に味方の行動順を早めてくれる光円錐です。星4光円錐ではあるものの効果が強力で、必殺技を使用した後に味方のターンが増えるので、高難易度コンテンツで考慮すべきクリアまでのターン数やラウンド数の減少に繋がります。
敵のターンよりも味方ターンが増えることでデバフ付与や被弾が減り、回復やデバフ解除の負担が減るのも良い点です。被弾が減ることで味方全体のEP回復効率が減るものの、停雲の必殺技でEPを増加できるのでデメリットも気になりません。
・だが戦争は終わらない
効果(無凸) | 装備キャラのEP回復効率+10%。味方に対して必殺技を発動すると、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+30%、1ターン継続。 |
効果(完凸) | 装備キャラのEP回復効率+18%。味方に対して必殺技を発動すると、SPを1回復する、この効果は必殺技を2回発動するたびに1回発動できる。装備キャラが戦闘スキルを発動した後、次に行動する他の味方の与ダメージ+50%、1ターン継続。 |
ブローニャのモチーフの星5光円錐です。バッファー用光円錐として有難い効果ばかりで、もしブローニャに使用しないなら停雲に持たせたいです。EP回復効率アップに必殺技使用時SP+1、味方へのバフ付与といった効果を持っており、使いやすい光円錐です。
星5のためステータスの伸びも大きく、所持しており、かつ他の調和キャラに使わないのであれば是非装備したいです。停雲とも勿論相性の良い光円錐ではありますが、もし他の調和キャラの光円錐に悩んでいる場合は停雲は他の光円錐でも問題ない汎用性の高い性能をしているので、他のキャラ優先で良いでしょう。
・彫月裁雲の意
効果(無凸) | 戦闘開始時、および装備キャラのターンが回ってきた時、以下の効果からランダムで1つ発動。効果は以下を含む:味方全体の攻撃力+10%、味方全体の会心ダメージ+12%、味方全体のEP回復効率+6%。効果が発動するたび、前回の効果を上書きする。同じ効果は連続で発動されない。同じ効果は重ね掛けできず、装備キャラが戦闘不能になると効果は解除される。 |
効果(完凸) | 戦闘開始時、および装備キャラのターンが回ってきた時、以下の効果からランダムで1つ発動。効果は以下を含む:味方全体の攻撃力+20%、味方全体の会心ダメージ+24%、味方全体のEP回復効率+12%。効果が発動するたび、前回の効果を上書きする。同じ効果は連続で発動されない。同じ効果は重ね掛けできず、装備キャラが戦闘不能になると効果は解除される。 |
ナナシビトの課金報酬で貰える星4光円錐です。装備キャラのターンが回ってくる度にランダムで味方全体へ「攻撃力」「会心ダメージ」「EP回復効率」どれかのバフを付与するという効果を持っており常にどのバフも腐らず、使いやすい光円錐です。
凸をしないと効果量が少なめなのは難点ですが集めやすいのでナナシビトに課金する人には良いです。ランダム性があるので安定感は無いものの常に何かしらのバフが乗った状態になる為無駄はありません。装備したい光円錐が特にない場合は無難でおすすめです。
「崩壊スターレイル」の停雲の声優
「崩壊スターレイル」の停雲の声優は高田憂希さんです。高田憂希さんの代表作と代表キャラクターは、「アイカツ!」の黒沢凛、「小林さんちのメイドラゴン」のエルマ、「NEW GAME!」の涼風青葉などです。
若手声優ですが、その実力は確かなもので、艶っぽく上品さのあるキャラクターが似合っています。停雲もイメージぴったりの声だったので停雲好きの人には是非声を聞きながらプレイしてみてくださいね。
まとめ
この記事では、「崩壊スターレイル」の停雲の性能や使い方とおすすめの遺物や光円錐、編成と声優について解説しました。
停雲は見た目が可愛い上に育てれば必ず活躍できる強力なバッファーです。星4なので星5よりも入手しやすいですし、凸もしやすいので手に入れた人は積極的に育成を進めて欲しいキャラクターです。少し耐久面が心配で、敵に狙わると倒されてしまう可能性があるので遺物のステータスやタンクを採用するなどしてその対策をすれば安心です。わかりやすい性能のバッファーなので上記を参考に育成し、様々なコンテンツの攻略に役立てて頂ければと思います。
’「崩壊スターレイル」の停雲’のよくある質問
導入文章100字程度
「崩壊スターレイル」の停雲は死亡したのですか?
「崩壊スターレイル」の停雲は、ストーリーを進めると幻朧が停雲にすり替わっていたということが明らかになります。ストーリー上ではすり替わった後の停雲しか出てこず、本物の停雲は一度も出てきていません。本物の停雲がどこにいるかは不明で生存しているのかも明らかになっておりませんが、ストーリー上では生存している確率は低そうだという雰囲気で話が進んでいます。とはいえ、死亡が描写されている訳ではないので、どちらなのかは今のところははっきりとわかりません。
「崩壊スターレイル」の停雲は何凸がおすすめですか?
「崩壊スターレイル」の停雲は1凸すると「「賜福」を与えられた味方単体は、必殺技を発動した後に速度+20%」という効果が付与されるため、1凸がおすすめです。4凸すると「「賜福」の付加ダメージ倍率が+20%」、6凸すると「必殺技で味方のEPを更に10回復する」という効果も発揮され、よりバッファーとしての使い勝手が増しますが星4キャラクターの凸を重ねるためにガチャを回すのは中々大変です。無凸でも充分強い性能のキャラクターなので、せめて1凸を狙い、更なる凸は無理して目指さなくても問題ありません。
「崩壊スターレイル」の停雲の育成優先度は高いですか?
「崩壊スターレイル」の停雲はSP消費量が少なく、PT編成の枠に囚われない性能をしているため、バッファーの中では育成優先度が最も高いといっても良いキャラクターです。凸や光円錐が最適でなくともしっかりと役割をこなし、アタッカーを強化してくれる上にEPを回復してくれるので、どのキャラクターとも組み合わせられます。汎用性が高く使いやすいキャラクターなのでバッファーを育てたい場合は停雲から育てましょう。