世界中で人気があり、毎年プロゲーマーによる日本国内リーグや世界大会も開催されているLeague of Legends (通称LoL)。LoLの競技人口は1億人を超え、テニスの競技人口と同じほどのプレイヤー数が存在します。
LoLは基本プレイ無料で提供されており、PCとインターネットさあれば誰でもすぐにプレイを開始できます。しかし、一度初めては見たものの「LoLのゲームルールがわからない」「LoLは操作方法が難しい」など、LoL初心者プレイヤーにとってはハードルが高かったり、つまづくポイントが多いのも事実です。今回は、LoL初心者プレイヤー向けにLoLの基本情報や面白さ、気をつけたいポイントなどを解説いたします。
League of Legendsとは?
「League of Legends (リーグ・オブ・レジェンド)」はRiot Games社が開発、2009年にサービスを開始した基本プレイ無料のMOBA (マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というジャンルのオンラインゲームです。5vs5あるいは3vs3のチーム戦で総勢140体以上のチャンピオンと呼ばれるキャラクターの中から1体を選択、相手の陣地を攻める陣取り合戦のようなゲームとなります。1試合にかかる時間はおよそ20分から40分で、長いと1時間以上続く場合もあります。
LoLが他のオンライゲームと違うのは、「Pay to Win」(お金をかけたプレイヤーがより勝ちやすくなるゲーム)」ではなく、勝つためには自分の腕前やテクニック、チームの戦略が試されることです。LoL初心者の場合は、いきなり上級者と戦うことは無く同じレベルのプレイヤーと対戦することになりますので、LoL 初心者 お断りというようなこともありません。LoL新規プレイヤーでも気軽に参加しやすいオンラインゲームとなっています。
LoLのゲーム内容
LoLの基本ゲームルールは「ランダムで5vs5のチームを組み、敵の本陣にある”ネクサス”を破壊する」というルールとなっています。一見、シンプルそうなルールですが、プレイヤーが選択するチャンピオンによって攻略法や戦略は様々になります。
どんどん敵チャンピオンを倒すキャラや相手チームを妨害するのに特化したチャンピオン、硬い守備力で味方チームを守るチャンピオンなどバリエーションがとても豊富です。初めの頃は、LoL 初心者向けのチャンピオンなど自分にあったチャンピオンを使うのもおすすめです。
他のオンラインゲームをプレイしたことがある方はご存知かもしれませんが、いわゆる「強キャラ」と言うものもLoLには存在します。しかし、LoLは2-3週間に一度、ゲームのアップデート (LoL パッチノート)が行われ、その度に強キャラが変わったり、新しい戦略が必要になる場合があります。
LoLで勝利し続けるにはそういったチャンピオンやアイテムの知識、プレイテクニックや既存のゲーム内環境を熟知するなど、プレイヤーの腕前が試されることでしょう。
LoLのゲームルール
ゲームを開始し、初めてのマッチが決まった後、プレイヤーはそれぞれチャンピオンを一体選びます。その後、プレイヤーは「サモナーズリフト (Summoner’s Rift )」と呼ばれるLoL内の戦場へ映ります。サモナーズリフトでは、3つの「レーン」と呼ばれる通路と「ジャングル」と呼ばれるエリアが存在しています。青チームの場合「画面左下から右上へ」、赤チームの場合「右上から左下」へ攻め込む形です。攻略法や戦略は多岐にわたりますが、LoL 初心者の方は基本的には自分の担当するレーンで相手を打ち負かし、相手の陣地に少しづつ進んでいく形になります。
それぞれのレーンの特徴は以下になります。
マップの左から上に伸びている通路が「トップレーン」となります。基本的にプレイヤー1人が担当し、トップレーン戦を得意とするチャンピオンが選ばれます。
マップ中央にあり、相手陣地へ一直線に繋がっている通路が「ミッドレーン」です。こちらもトップ同様、プレイヤー1人が担当します。中央にある通路のため、勝敗の鍵を握る重要なレーンとなります。LoL初心者プレイヤーの方でまだ自信がないという方は、ミッドレーンは避けた方が良いでしょう。
マップの右部から下に繋がっている通路が「ボットレーン」と呼ばれています。基本的には、2人1組で担当し、それぞれADC (マークスマン)とサポートに別れます。LoL初心者プレイヤーには一番オススメのポジションがこちらのサポートとなります。サポートは相手チャンピオンを倒すというよりは、味方チームのステータスを上昇させたり、味方チャンピオンを回復することに特化した役割となっています。
マップ内にある通路・レーン以外の見えない部分を担当するのがジャングル (ジャングラー)です。主な役割はレーンにいる味方と協力して相手チームを倒したり、中立モンスター (倒すと味方チームに恩恵があるモンスター)の管理となります。また、味方が自軍へ戻っている間、一時的に敵チームの進行を妨げるといった役割もあります。常に味方チームの状況を確認し、どのように動くのか?といったテクニックが必要となります。
これらがLoLの主なプレイスタイルとなっています。LoLの世界大会「LoL Worlds」やプロの試合を見ていると必ずしも同じ戦略を使っていない場合も多くありますが、LoL 初心者プレイヤーはとりあえず定石通りにプレイしてまず問題はありません。どのレーンを選べばいいかわからないというLoL 初心者プレイヤーは、とりあえずトップレーンもしくはボットレーンを選ぶことをオススメします。
LoLの基本操作
ここでは、LoLの基本操作についてLoL 初心者向けにご紹介いたします。難しい操作のイメージがあるLoLですが操作方法はそこまで多くなく、一旦覚えてしまえば難なくプレイできるようになります。
移動
移動は右クリックで行きたい地点をクリックして行います。またマップをクリックした場合、その場所までの最短ルートを自動で歩いてくれます。
攻撃 (AA・オートアタック)
全てのチャンピオンはAAと呼ばれる通常攻撃が可能となっています。攻撃したい相手に対して右クリックをすれば攻撃可能となります。
スキルの発動
各チャンピオンのスキルはキーボードの「Q,W,E,R」に割り当てられております。基本的には「Q, W, E」が通常スキル、「R」がウルトと呼ばれる大技となります。LoLのゲーム設定で、通常キャストとクイックキャストと呼ばれる設定が変更でき、「通常キャスト」はスキルのボタンを押し、左クリックを押すことによって発動します。逆に「クイックキャスト」は、スキルボタンを押すとすぐにスキルが発動します。自分が使いやすい方を選ぶようにしましょう。
サモナースペルの発動
各プレイヤーは試合前に「サモナースペル」と呼ばれる強力なスキルを選ぶことができます。試合中、セットしたサモナースペルを発動したい場合はそれぞれ「D, F」キーを押すと発動できます。プレイヤーのレベルが低いうちは全てのサモナースペルが選択できなくなっていますので、ご注意しましょう。
アイテムの使用
LoLには「ワード」という視界を取るアイテムや「ポーション」と呼ばれる回復アイテム、中には「アクティブアイテム」と言う発動効果のある装備などがあります。基本的にはキーボードの数字1~8のキーで発動できますが、マウスについているサイドボタンに割り当てているプレイヤーも多いです。
その他の操作
上記でご紹介した操作以外にも、「B」キーでリコール (自分の陣地へ戻ること)、「スペース」キーでカメラワークを自分へ戻したり、「Tab」キーで全体のスコア確認を行うことができます。全ての操作方法を紹介しきれていませんが、LoL 初心者プレイヤーは上記の操作方法を覚えさえすれば、まず問題なくプレイできると言えるでしょう。またその他LoL 用語が気になる方はこちらもチェックしてみてください。
LoL 初心者向けチャンピオン
LoLには初心者向けのチャンピオン・キャラクターやいわゆる強キャラという他のキャラクターよりも勝率が高いチャンピオンがいます。
LoL 初心者向けチャンピオン: ガレン
「すぐに倒されずに敵陣へ切り込みたい!」と言うプレイヤーには「ガレン」がオススメです。主な担当レーンはトップレーンで、スキルを使う為のマナも必要とせず、LoL初心者プレイヤーでも簡単に扱えるキャラクターです。体力が増加するアイテムや防御アイテムが揃えば、まず簡単に倒されることのないチャンピオンになります。
LoL 初心者向けチャンピオン: ブリッツクランク
見た目が黄色いロボットのブリッツクランクは、とにかくやるべきことがシンプルというのが特徴のチャンピオンです。「Q」キーのスキルは敵をこちら側へ引っ張るというスキルで、このスキルをいかに敵に当てるかというのが主な仕事となります。担当レーンはボットレーンでサポートタイプのチャンピオンとなります。ゲーム後半に起こる集団戦でもブリッツのスキルが当たることで有利に集団戦を始めることが可能となります。
LoLの知名度・eスポーツとしての立ち位置
ここまでLoL初心者プレイヤー向けにゲーム内容や操作方法を解説してきましたが、いざ始めようとしてもいまいち周りでLoLをプレイしている人が少ない!と思った経験ありませんか?世界では月間1億人以上を超えるプレイヤーが日々LoLを楽しんでいるとよく聞きますが、なぜ日本ではあまり浸透していないのでしょうか?
LoL 初心者プレイヤーが勝てるようになるまで長い
LoLを長くプレイしているプレイヤーはご存知かもしれませんが、LoLはそのゲームのシステム上覚える知識がとても多いです。
LoL初心者キーポイント |
---|
140体を超えるチャンピオン・キャラクター |
160種類以上のアイテムの数々とそのビルドの組み合わせ |
2週間ごとに行われるアップデート |
課金による有利はないが、古参プレイヤーであるほど有利 |
などなど、簡単に言いますとゲーム初心者にとっては複雑すぎるという点があります。
勝つために覚える知識が多い
他のオンラインゲームでは新しいキャラクターが追加された場合、その分既存のキャラクターが使えなくなったり、イベント限定でしか使えないキャラクターやアイテムなどある程度の制限があります。しかしLoLでは、チャンピオンの種類が年々増えていき、さらに既存チャンピオンのステータスが2週間ごとに変更されます。時にはそのチャンピオンの性能やスキルがガラッと一新される場合もあります。LoL 初心者にとっては毎度新しい情報へアップデートするのが大変と感じたり、特に働いている方や社会人ゲーマーにとっては勉強する時間が取りづらいという悩みもあります。
ゲーム内容やルールが複雑な分、ゲーム自体の深みや面白さは増していきますが、これら情報量の多さが新規プレイヤーの獲得へと繋がらなかったり、既存プレイヤーの離脱と言ったことを引き起こしてるのもまた事実です。LoLについてわかりやすく解説しているブログやYouTube動画などが増えるなどして、そのようなハードルは徐々に下がって行けば、日本国内でもプレイヤー人口の増加に繋がるでしょう。
LoL 初心者講座 まとめ
ここまでLoL初心者プレイヤー向けに「LoLとはどのようゲームなのか?」「LoLの基本操作」などをご紹介してきました。操作が難しいイメージがあったり、プロゲーマー向けのゲームというイメージがあるLoLですが、これからオンラインゲームやeSportsを始めたという方にはピッタリのオンラインゲームとなっています。世界中でプレイされているオンラインゲームのため、何かわからないことがあってもすぐにネットで調べることもできます。また、eSports.netでは最新のLoLニュースなど、LoL初心者プレイヤーから上級者プレイヤー向けの情報を発信・提供しています。最新情報をいち早く確認したいという方はそちらもご確認ください!