『ドラゴンボールザブレイカーズ』はバンダイナムコエンターテイメントによる、レイダーとサバイバーに分かれて1対7でオンラインで戦うアクションゲームです。本ゲームは『Dead by Daylight』のような緊迫感溢れる攻防を、ドラゴンボールのキャラクターたちで行うことができる非対称型のゲームシステムが特徴的です。シーズン2が始まるということで、新キャラクターや新スキン、新マップが登場し、新しいカスタマイズアイテムも追加されます。
この記事では、『ドラゴンボールザブレイカーズ』の概要とシーズン2で変更されたマッチングシステム、新キャラクター「ベジータ」やサバイバースキン、公式の紹介番組についてお届けします。
ドラゴンボールザブレイカーズとは?

ドラゴンボールザブレイカーズとは、PlayStation®4、Nintendo Switch、Xbox One、PC向けの非対称型アクションゲームです。ドラゴンボールのお馴染みのキャラクターを操作しながら、オンラインで1対7で対戦をして勝敗を決める、手に汗握る戦いを繰り広げられます。通常版は1980円と安価なため、手を出しやすいのも本作品の特徴です。
ベジータやフリーザ等をはじめとする強敵キャラクターが「レイダー」となり、ブルマやウーロンといった力を持たない一般市民の「サバイバー」7人が「レイダー」と戦います。「サバイバー」はフィールド内に起動キーを設置し、それらを使って起動システムを作動させ、フィールドからの脱出を目的として動きます。一方、「レイダー」は「サバイバー」に脱出されないように起動システムの作動を阻止し、フィールドを逃げ回る「サバイバー」を追い詰めます。
「レイダー」はスキルや必殺技を用いて「サバイバー」を見つけ出したり、脱出を阻止。「サバイバー」はアイテムやスキル、変身(ドラゴンチェンジ)を用いて対抗します。「サバイバー」はマッチ中にチェンジパワーを集めて変身(ドラゴンチェンジ)することで、悟空などの強力なヒーローキャラクターの力を一時的に使うことができるため、様々な力を駆使して強力な力を持つ「レイダー」に抗いましょう。
ドラゴンボールザブレイカーズシーズン2が開幕

2023年2月16日に『ドラゴンボールザブレイカーズ』のシーズン2が開幕します。ここからは、シーズン2での変更点をお伝えしていきます。
eスポーツとして人気のFortnite(フォートナイト)でもドラゴンボールのキャラクターを操作できるコラボが定期的に実施されています。気になる人は「【フォートナイト】ドラゴンボールコラボが再登場!」をご覧ください。
【ドラゴンボールザブレイカーズシーズン2】マッチングシステムが大幅改善
シーズン2では新マッチングシステムが搭載され、より希望のロールでマッチングが行われやすくなります。具体的には、ONLINE MATCHにROLE SELECT画面が表示されるようになり、「サバイバー」もしくは「レイダー」を選ぶことができるようになります。
フレキシブルという選び方も存在し、フレキシブルにて「サバイバー」か「レイダー」を選択した場合は希望のロールが通らない場合もありますが、その場合は次回以降から適応される自分の希望のロールの優先権を得ることができます。どちらかのロールを優先的に練習したいものの、マッチングの関係で中々スムーズにできない…という状況が改善される、良いアップデートです。
【ドラゴンボールザブレイカーズシーズン2】新キャラクター「ベジータ」やスキンが追加

シーズン2では新レイダーとして「ベジータ」が追加されます。ベジータはTPトークンで購入可能となり、進化レベル1の栽培マンから開始し、ナッパ、ベジータ、ベジータ(大猿)と変化を遂げていくキャラクターです。ベジータ(大猿)は圧倒的な火力を誇りますが、低確率で出現するアイテム「ヤジロベーの刀」を使用すると弱点である尻尾へ攻撃が可能となるといった原作を再現したギミックも存在しています。それぞれのキャラクターには個性的な特徴があり、バリエーションが豊富になっているため、操作するプレイヤーはそれら特徴を活かしながら楽しくプレイできる筈です。
新サバイバースキンでは、「ヤジロベー」「チチ」「国王」が登場し、新しいトランスボールやカスタマイズアイテム、マップ「ロックフィールド」も追加され、新鮮みのある戦いが期待できそうです。「チチ」の固有スキルはレイダーを大きく吹き飛ばすことができる「芭蕉扇」と炎を噴出させる「フライパン山の炎」、「ヤジロベー」の固有スキルはダウンした仲間を移動させる「一時退却」、ゲーム開始地点に仙豆が配置される「スタートダッシュ【仙豆】」、「国王」の固有スキルはレイダーの上空から爆弾を投下する「支援攻撃」となっています。
【ドラゴンボールザブレイカーズシーズン2】豪華ゲストをお迎えした紹介番組が公開中

現在、シーズン2の魅力を伝える公式の紹介番組が公開中です。この番組では、格闘ゲームのeスポーツプレイヤーとして有名な「オオヌキ」さんと「かずのこ」さんを迎え、プロデューサーや開発メンバーによる解説とともにプレイの様子を観戦することができます。eスポーツにどのような種類のゲームがあるのか気になる人は「【eスポーツゲーム】日本で今人気ゲーム7選【2022】」も合わせてご覧ください。
オオヌキさんとかずのこさんがプレイする新しいキャラクターたちは、個性を発揮しながら大活躍。非常に楽しそうにプレイしている様子も印象的で、自分もプレイしてみたいという気持ちになってきます。新キャラクター「ベジータ」の力は絶大ですが、力を合わせて戦う「サバイバー」たちの奮闘も見逃せません。『ドラゴンボールザブレイカーズ』をプレイしたことがない人でも、どのようなゲーム内容なのかわかりやすい番組となっているので、興味のある方は確認をしてみてくださいね。
【ドラゴンボールザブレイカーズ】ドラゴンボール ゼノバース2と連携アップデート
『ドラゴンボール ゼノバース2』はPlayStation 4、Nintendo Switch向けに発売されているドラゴンボールを題材にしたアクションゲームです。『ドラゴンボールザブレイカーズ』シーズン2より、『ドラゴンボール ゼノバース2』を遊ぶことで、『ドラゴンボールザブレイカーズ』にてTPトークンをはじめとする各種アイテムと交換できる機能が追加される、連携機能が実装されました。
現在はゼノバース2で「時の綻びクエスト」をクリアするとウーロンコラボコスチュームを入手できたり、セーブデータがあると「乗り物スキン(フロート・白)」が獲得できるとのことなので、ゼノバース2をプレイしている人やどちらにも興味があるという人は、よりお得に楽しめるアップデートになっています。
まとめ
今回は、『ドラゴンボールザブレイカーズ』の概要とシーズン2で変更されたマッチングシステム、新キャラクター「ベジータ」やサバイバースキン「ヤジロベー」「チチ」「国王」、そして公式の紹介番組について解説しました。
公式の紹介番組ではeスポーツ界で有名なオオヌキさんとかずのこさんが登場し、プレイしている様子を見ることができるという貴重なシーンが盛りだくさん。本作の魅力がたっぷり詰まった番組になっているので、是非チェックをしてみてください。『ドラゴンボールザブレイカーズ』はドラゴンボールのキャラクターたちを操作しながらわいわい楽しく遊べるゲームとなっており、ドラゴンボールを詳しく知らない人でもハマってしまう面白さがありますよ。