Overwatchニュースニュース
August 28, 2024
OWCS Korea Stage2グループステージ結果!CRが1位通過!
OWCS Korea Stage2が2024年8月9日から開幕。OWCS Koreaは2024年のオーバーウォッチの世界大会を2度制した、Crazy Raccoonが所属しており、世界最高レベルの地域と名高いですよね。Crazy RaccoonのほかにもZETA DIVISIONやTeam Falcons、Fnaticが参戦しています。 そこで今回はOWCS Korea Stage2グループステージの結果について紹介していきます。堂々の1位通過はCrazy Raccoon。強豪ぞろいのOWCS Koreaでも他の追随を許さない圧倒的なパフォーマンスを見せてくれました。 OWCS Korea Stage2出場チーム OWCS Korea Srage2グループステージ結果 ここからはいよいよOWCS Korea Stage2グループステージの結果について紹介していきます。 ZETA DIVISION vs Fnatic VEC vs Old Ocean…
August 3, 2024
RAGE OW超豪華出場者による国内最高のイベント!
RAGE OWが2024年8月4日に開催。本イベントには現役プロ・元プロ・人気ストリーマーが集まる超豪華なイベントに。イベント本番前からスクリムなども行われており、各出場者の意気込みは十分。 そこで今回はRAGE OWの出場者やイベント概要・日程について紹介していきます。RAGE OWにDepがもともとは出場予定でしたが、Riot Gamesのパートナーシップの関係から出場辞退。残念に思えましたが、TENNNが代わりに出場してくれることに。本イベントでしか見ることのできない最高の対戦をお見逃しなく。 RAGE OW概要 まずはRAGE OWのイベント概要から見ていきましょう。RAGE OWは主に以下の2つの対戦が行われます。 SUPER STREAMERS MATCH SUPER LEGENDS MATCH SUPER STREAMERS MATCHでは人気ストリーマーが集まり、ごちゃまぜマッチで対戦します。そしてSUPER LEGENDS MATCHではOW現役プロと元プロの混合マッチ。超豪華対戦をお見逃しなく。 RAGE OW日程 RAGE OWは2024年8月4日に開催。詳しいスケジュールは以下のようになっています。 RAGE OW配信 RAGE OWは東京ビッグサイト西4ホールにてオフラインで開催されますが、配信も予定されています。もし会場に足を運ぶことができないという人は以下のチャンネルで配信から出場者を応援しましょう。…
July 30, 2024
Esports World Cup OW結果!CRが2度目の世界1位!
Esports World CupのOW大会が2024年7月24日から28日にかけて開催。世界各国から強豪16チームが集まり、OWの世界1位を目指して戦います。今大会はOWCSの大会とは一味違う大会に。それはヒーローBANシステムです。このシステムは試合にも大きく影響を与えながら、過去最高のシステムであると絶賛されていますね。 そこで今回はEsports World Cup OWの結果について紹介していきます。各試合のスコアやそれぞれでどのヒーローがBANされたかを紹介していきます。もしかするとOWCSでも採用されるかもしれないシステムなのでどんな試合になったのかチェックしましょう。 Esports World Cup OW出場チーム Curious about how we will crown our #Overwatch2 Champion? 🤔 Don't worry, we've got you covered with our format…
July 22, 2024
第4回CRカップOW結果!優勝チームはビックマミー!
第4回CRカップOWが2024年7月20日に開催されました。今大会は現役プロも各チームに1人ずつ参加する超ハイレベルな大会に。されにこれまでのCRカップOWでは禁止ヒーローとなっていたウィドウメーカーなども解禁され、これまでとはさらに違った大会となりました。 そこで今回は第4回CRカップOWの結果について紹介していきます。見事優勝したのはビックマミー。常闇トワは第3回大会に引き続き2連覇達成となりました。本記事では第4回CRカップOWのすべての試合のスコアを紹介していくのでぜひチェックしてみてください。 第4回CRカップOW出場者 まずは第4回CRカップOWの出場者を確認していきましょう。 奈羅花と天鬼ぷるるはマップによってサポートとDPSを入れ替えています。また、第4回CRカップOWの大会概要については以下の記事で詳しく紹介しています。 こちらの記事もチェック: 第4回CRカップOWが開催決定!出場者や日程を紹介! 第4回CRカップOW結果(予選) ここからは第4回CRカップOWの予選の結果を見ていきましょう。 Match1 【第4回Crazy Raccoon Cup Overwatch2】 MATCH1 2 – 0 『ビッグマミー』vs『花よりシャウト』 勝利したのは、『ビッグマミー』となりました❗️❗️おめでとうございます🎉#CRカップ#Overwatch2 pic.twitter.com/8I3lEn0S2G — Crazy Raccoon (@crazyraccoon406) July 20, 2024 おこさまランチ vs アルティメットダークドラゴンズ…
July 18, 2024
第4回CRカップOWが開催決定!出場者や日程を紹介!
第4回CRカップOWが2024年7月20日に開催決定。今大会には各チームに現役プロが1人ずついるという超ハイレベルな大会に。いまCrazy RaccoonはOWで世界1位となり、Esports World Cupへの出場も控えているのでかなり力を入れているのではないでしょうか。 そこで今回は第4回CRカップOWの出場者や日程について紹介していきます。CRカップの醍醐味の1つでもあるスクリム配信の日程についても紹介してくのでぜひチェックしてみてください。CRカップはOWでは約1年ぶりの開催となりますが、今回はどんなドラマが待っているのでしょうか。 第4回CRカップOW日程 まずは第4回CRカップOWの日程から見ていきましょう。今大会は以下の日程で開催されます。 スクリム期間:2024年7月17日~19日 大会本番:2024年7月20日16:00~ 大会本番は2024年7月20日16:00~開始予定。配信はCrazy Raccoonの公式YouTubeチャンネル・Twitchチャンネルで行われる予定になっています。 第4回CRカップOW出場者 次に第4回CRカップOWの出場者を紹介していきます。今回参加する現役プロはメインロールがDPSで今大会ではタンク固定となっています。また、ロールはスクリム初日を参照したもので、タンク以外は変更する場合があります。 チーム1 チーム2 チーム3 チーム4 また、実況は大和周平、解説はYamatoNが務めます。 第4回CRカップOW注目ポイント ここからは第4回CRカップOWの個人的注目ポイントを紹介していきます。 にじさんじサポートホットライン チーム1のサポートを務めるのは奈羅花とラトナ・プティのにじさんじの2人。にじさんじOW部として様々なカジュアル大会への出場経験を持っています。もちろん実力も十分。ラトナ・プティはマスター経験者、奈羅花はタンクでTop500になったことがあります。 同じ事務所に所属しているということもあって、OWだけでなく様々なゲームを一緒にプレイしている2人。連携は間違いなく抜群でしょう。チーム1で言うとこのほかにもサーキットロイヤルの天鬼ぷるるのトールビョーンやSPYGEAがご褒美ゲンジで活躍できるかなどにはぜひ注目してみてください。 ふらんしすこ元プロの意地 第4回CRカップOWに出場するチーム2の注目ポイントはふらんしすこの元プロの意地。オーバーウォッチ、フォートナイトでプロゲーマーと活躍していたプレイヤーなのですが、そのキャラクター性もあってか、チームからの信頼度は0。 ただ、スクリム初日ではルシオを使いながら、攻めるタイミングをチームでしっかり合わせるなど実力はやはり今大会でもトップクラス。スクリムを通じてチームの信頼を獲得できるのかぜひ注目してみてください。 kinakoのサポート力 次にチーム3から紹介するのがkinakoのサポート力。kinakoは過去のCRカップOWでもサポートロールで出場し、特にモイラでダメージ・ヒール量ともにチームに大きく貢献する大活躍をしていましたね。 スクリム初日ではアナ・キリコ・イラリーをメインに使用。エイム力も非常に高いプレイヤーなので、これらのヒーローではどれだけキルにも貢献できるのか注目ですね。そしてモイラの登場はあるのでしょうか。このほかにもチーム3ではSHAKAがウィドウメーカーを使用していたシーンも見られたので、伝説のスナイパーを見られるかどうかは必見。 現役復帰のTa1yo…
June 17, 2024
ZETA DIVISIONがオーバーウォッチ部門設立を発表!
ZETA DIVISIONがオーバーウォッチ部門を設立したことを2024年6月13日に発表。ZETA DIVISIONにとってはJUPITER時代にあった部門を解体してから約5年ぶりのオーバーウォッチ部門の設立。過去にOWリーガーだったta1yoも長らくZETAのオーバーウォッチ部門設立を望んでいましたね。 そこで今回はZETA DIVISIONのオーバーウォッチ部門のメンバーについて紹介していきます。ValorantやIDENTITY Vなど世界を舞台に戦う日本のトップeスポーツチームとなったZETA DIVISIONのオーバーウォッチ部門にはいったいどんなメンバーが加入したのでしょうか。 ZETA DIVISIONオーバーウォッチ部門メンバー 早速ZETA DIVISIONオーバーウォッチ部門のメンバーを見ていきましょう。 メンバーはあと1歩でOWCS Dallas Major出場となる3位に輝いたOWCS AsiaにFrom The Gamerとして出場していたプレイヤーが中心となっています。 BERNAR BERNARはOWCSが始まってからかなり評価を上げてきたプレイヤーです。ピックプールの広いタンクプレイヤーですが、中でもオリーサーは別格。オリーサがかなり強い今の環境に合ったプレイヤーですね。 過去にはFrom The Gamer、ROC Esports、Houston Outlaws、Hangzhou Spark、London Spitfireなどに所属してきました。Houston Outlaws時代には同じチームにいたFearlessの方が出場機会は多かったですが、OWリーグプレイオフ2位に輝いています。 Fearless Fearlessは現在世界最強のウィンストンプレイヤーと言われています。そのほかにもラインハルトやレッキングボールなどを使用。OWリーグではプレイオフ優勝やMVP獲得をしたことがあります。どっしりと構える固い防御力を誇るBERNARに対して、Fearlessはアグレッシブなタンクヒーローを担当することになるでしょう。 過去にはHamster、Houston…
June 5, 2024
OWCS Dallas Major結果!優勝はCrazy Raccoon!
OWCS Dallas Majorが2024年6月1日から4日にかけて開催。NA、EMEA、アジアの3つの地域予選を勝ち上がってきた最強チームが集まるOWCS初の国際オフライン大会になっています。アジアからは韓国のTeam FalconsとCrazy Raccoonが出場。 そこで今回はOWCS Dallas Majorの結果について紹介していきます。OWリーグ終了後で初の大型国際オフライン大会で見事優勝したのはCrazy Raccoon。ぜひCrazy Raccoonがどのような戦いをしてOWCS初代国際大会王者に輝いたのかチェックしてみてください。 OWCS Dallas Major出場チーム Students of the GameはNRGが正式にロースターを獲得して、今大会はNRG Shockとして出場しています。また、OWCS Dallas Majorの概要については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: OWCS Dallas Majorとは?大会概要・出場チーム紹介! OWCS Dallas Major結果 ここからはOWCS Dallas Majorの結果を紹介。 Spacestation…
May 29, 2024
OWCS Dallas Majorとは?大会概要・出場チーム紹介!
OWCS Dallas Majorが日本時間2024年6月1日から開幕。今大会はOWリーグが終了し、OWCSへと変わってから初のオフライン国際大会になっています。3つの地域予選を勝ち上がってきた8チームが集結。アジアからは韓国のTeam FalconsとCrazy Raccoonが出場。 そこで今回はOWCS Dallas Majorの出場チームや大会概要について紹介していきます。OWCS初のオフライン国際大会でいったいどのチームが優勝するのでしょうか。また、大会視聴でもらえる限定アイテムなどもあるのでお見逃しなく。 OWCS Dallas Major概要 さっそくOWCS Dallas Majorの大会概要から見ていきましょう。 OWCS Dallas Major出場チーム OWCS Dallas Majorの出場チームは以下の8チーム。 Toronto Defiant Toronto DefiantはNA Stage2を1位で通過してきたチーム。メンバーは以下のようになります。 タンク:SOMEONE DPS:MER1T DPS:Sugarfree サポート:Vega サポート:Rupal…
May 1, 2024
OWCS Asia 2024 ステージ1結果!Crazy Raccoonが優勝!
OWCS Asiaが2024年4月25日から28日にかけて開催。今大会にはOWCS Koreaから3チーム、Japanから2チーム、Pacificから2チーム、ワイルドカードから勝ち上がってきた1チームを加えた計8チームが出場します。さらに上位2チームはDallas Major(OWCS世界大会)、上位4チームはEsports World Cupへと出場。 そこで今回はOWCS Asiaの結果について紹介。見事優勝したのは2024年4月7日に新設されたCrazy RaccoonのOW部門。いったいどんな試合で勝ち上がってきたのでしょうか。 OWCS Asia出場チーム OWCS Asiaに出場するのは以下の8チーム。 OWCS Asia 2024ステージ1結果 ここからはいよいよOWCS Asiaの結果について紹介していきます。今大会はダブルエリミネーション方式のトーナメントになっています。 Team Falcons vs DAF VARREL vs YETI From The Gamer vs Honeypot…
April 26, 2024
OW2新ヒーローベンチャー登場!性能や立ち回りは?
OW2に新ヒーロー・ベンチャーが2024年4月17日に登場。新ダメージヒーローで登場してからはランクマッチでも大流行。実際にベンチャーを使うだけでなく、使わないプレイヤーもベンチャーについて知っておくことでしっかりと対策ができるようになります。 そこで今回はOW2の新ヒーロー・ベンチャーの性能や立ち回りについて徹底解説していきます。先行体験でも大好評で正式実装後もかなり強力なヒーローとなっているのでぜひ使いこなしてOW2を楽しみましょう。ベンチャーは一体どのヒーローとの組み合わせが強いのでしょうか。 OW2新ヒーロー・ベンチャーのプロフィール まずはベンチャーがどのようなヒーローなのかプロフィールを見ていきましょう。 ダメージロールはパッシブとして全ヒーローが「ダメージを与えた敵の回復量が2秒間20%低下」を持っています。 OW2新ヒーロー・ベンチャー性能 ここからはベンチャーの性能について紹介。 メイン武器:スマート・エクスカベーター ベンチャーのメイン武器はスマート・エクスカベーター。衝撃波を放つ弾を発射し、弾は短距離で爆発する仕様になっています。弾速はファラの攻撃よりも若干遅い程度の感覚です。 この武器にはヘッドショット判定がないという点には注意をしましょう。そして爆発前はゲンジの木の葉返しなどの防御アビリティの対象。爆発は敵にも自分にも少量のノックバック効果があります。ただし、爆発で自分にダメージを食らうことはありません。 アビリティ1:バロー ベンチャーのバローでは地中を無敵状態で移動し、浮上時にダメージを与えるアビリティです。 バローでは地中にいる間にチャージを行い、そのチャージ時間に応じてダメージ量とジャンプの高さ、ダメージ範囲が変化します。さらに地中に潜るとメイン武器が自動でリロード・デバフがすべて除去されます。ただし、入力から潜るまでの0.7秒間は無敵ではないこと、潜った状態で段差を登る、壁をすり抜けるというアクションはできないという点には注意しましょう。 アビリティ2:ドリル・ダッシュ ベンチャーのドリル・ダッシュはメイン武器をドリル形状にして10mほど突撃してダメージを与えるアビリティです。 ドリル・ダッシュはバローと組み合わせて使用可能。バローで地中に潜っている間に使用するとドリル・ダッシュの攻撃能力はなくなりますが、クールタイムが4秒に短縮されます。一応5ダメージは入りますが、考えなくていいでしょう。ダッシュの方向は自分の向いている方向で上方向にもすることができます。 アルティメット:テクトニック・ショック ベンチャーのアルティメットの特トニック・ショックはダメージを与える衝撃波を発生させるアルティメットです。 このアルティメットはベンチャーのメイン攻撃を変換する強化系のもので、ハックなどで中断されることはありません。そして衝撃波がヒットした敵はダメージを受けるとともに空中にはね上げられます。 パッシブ1:探検家の決意 ベンチャーのパッシブ・探検家の決意はアビリティ使用時にシールドを獲得できるものになっています。シールド獲得量は以下のようになっています。 ドリル・ダッシュもしくはバロー:40シールド テクトニック・ショック:75シールド シールドは重複して獲得可能。ただし、上限値は75。そしてアビリティを使わないまま3秒経過すると秒間30ずつシールドが自然減少するようになっています。 パッシブ2:クラバー ベンチャーは近接攻撃がほかのヒーローよりも継続時間が長く、ダメージが多くなっています。 継続時間:0.7秒 ダメージ:最大70ダメージ 通常ヒーローの近接攻撃は40ダメージになっています。 ベンチャー立ち回り紹介…