Riot Games Oneが2022年に引き続き今年も開催決定。昨年はLeague of LegendsにValorantと大盛り上がりでした。今年も昨年に引き続き、League of LegendsとValorantのイベントが盛りだくさん。
そこで今回はRiot Games One 2023のイベント概要について紹介していきます。開催されるイベントや日程、チケット情報について紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。みなさんでRiot Gamesの2023年1年間の集大成を見届けましょう。
Riot Games Oneとは

Riot Games Oneとは今年1年間を通してRiot Gamesを盛り上げてきたプロゲーマーやストリーマーたちが集まり数々のオンライン・オフラインイベントを開催する大型イベントです。10月~12月の長い期間をかけて様々なイベントが開催されます。
10月からオンラインのイベントが開催され、最後の12月2日・3日にはRiot Games Oneのフィナーレとしてオフラインイベントが開催されます。
Riot Games One 2023オフラインイベント概要
まずはRiot Games One 2023オフラインイベントの概要からチェック。
イベント名 | Riot Games One 2023 |
---|---|
開催日程 | 2023年12月2日・3日 |
開催時間 | 両日とも 開場 10:00 開演 11:00 |
チケット価格 | A指定席:9000円(税込) B指定席:7000円(税込) |
チケット販売スケジュール | 受付開始:2023年10月30日20:00~ 受付終了:当日17:00までWeb販売 |
来場者特典 | Valorant & League of Legendsオリジナルステッカー |
MC | 岸大河/OooDa/yue/yukishiro |
会場 | Kアリーナ横浜 |
チケットに関しては予定枚数終了次第、販売終了となるのでお早めに。そんなチケットはチケットぴあから購入することができます。
Riot Games One 2023オンラインイベント
まずはRiot Games One 2023のオンラインイベントから確認していきましょう。
第6回CRカップValorant(10月28日・29日)

10月28日・29日にはRiot Games One 2023の開幕イベントとして第6回CRカップValorantが開催されました。VTuberを中心に人気ストリーマーが集まり大盛り上がり。これまでのCRカップValorantと違い、試合中のコーチのコールがありというルールも面白かったですね。
MURASH GAMING CUSTOM(10月31日)

人気ストリーマーであり、プロゲーミングチームMurashGamigのオーナーである加藤純一がValorantの面白さを伝える企画として開催。日本のトッププロが集まり、ハイレベルな戦いを見せてくれました。
中には様々なチームからプロゲーマーをミックスさせたドリームチームも見られ非常に盛り上がりましたね。
Day1配信者リフト(10月31日)

League of Legendsのパートナープログラム「LPP」でもあるDay1が今年1年間を通じてLoLを盛り上げてきたストリーマーを集め、LoLのオープントーナメントを開催しました。Riot Games One 2023最初のLoLのイベントとなり、大盛り上がり。続くLoLのイベントも非常に楽しみですね。
WORLDS 2023 LJL CASTER CUSTOM(11月9日)

韓国で開催されたLeague of Legends最大の国際大会「Worlds 2023」を盛り上げたキャスター陣が急遽サモナーズリフトに集まり激突。Bo3の激戦を行いました。これまでLoLを盛り上げてきたキャスター陣は一体どれだけLoLがうまいのかと疑問に思っていた人も驚くプレイがあったのではないでしょうか。
鰹節ストリーマーエキシビジョンマッチ(11月10日)

TFTのLPPである黄身が主催するTFTのエキシビジョンマッチ。TFTとはLoLの開発スタジオが提供する対戦型オートバトラーのことです。本イベントにはLoLの有名ストリーマーやが参加。プロやTFTのトッププレイヤーがコーチとして参加し、ハイレベルな戦いで盛り上げてくれました。
第7回CRカップValorant(11月11日・12日)

第6回から2週間後になんと第7回CRカップValorantが開催。今大会は今まで以上にハイレベルなメンバーが集まり、素晴らしい試合の数々を見せてくれました。第7回CRカップの結果として優勝したのは歯茎スーパードライ。
スクリムから一度も負けることなくエイム、立ち回り、エリア取りのうまさを見せてくれました。
Riot Games One THE UNLOCKERS(11月13日~12月1日)

Riot Games One THE UNLOCKERSは人気ストリーマーが様々なミッションに挑戦していく企画。達成数に応じて報酬が決定。視聴者にプレゼントされる報酬となっているのでぜひミッションに挑戦するストリーマーを応援してみてください。そんなRiot Games One THE UNLOCKERSに挑戦するのは以下のストリーマー。
- ade
- Clutch_Fi
- mittiii
- MOTHER3
- 鈴木ノリアキ
- rion
- SurugaMonkey
- TENNN
- 夢野あかり
しゃるる杯(11月16日)

2023年1月26日・27日に行われたしゃるる杯が今回はRiot Games One 2023のイベントとして帰ってきました。今回は計36人のストリーマー、プロゲーマーが全試合Bo3のトーナメントで戦います。前回大会ではミラー配信をしていたスタンミが熱量の高さに感動して思わず涙を流すシーンも。
ぜひ人気ストリーマー・プロゲーマーのアツいLoLの戦いをチェックしてみてください。
VTuber最協決定戦Valorant Act.1(11月19日)

ついにVTuber最協決定戦がValorantで開催されることに。そんな記念すべきValorantの第1回開催となったVTuber最協決定戦Valorant Act.1はRiot Games One 2023のイベントとして開催されます。豪華VTuberが全8チーム計40人集結。
4日間のスクリムも行われるのでレベルの高い大会になること間違いなし。ぜひ第1回開催となるVTuber最協決定戦Valorantをお見逃しのないように。
The k4sen -League of Legends-オンライン開幕戦(11月27日)

The k4sen -League of Legends-がRiot Games One 2022に引き続き開催決定。今年もTeam The k4senとTeam The SHAKAが激突。すでにLeague of Legendsゲーム内のホーム画面にイベント情報として掲載されるほどの盛り上がりを見せています。オフラインイベントでの本番前のこの前哨戦をお見逃しなく。
Riot Games One 2023オフラインイベント
次にRiot Games One 2023のフィナーレを飾るオフラインイベントについて紹介。
OPENING ACT

オープニングアクトではホロライブ所属のVTuber紫咲シオン、ラプラス・ダークネス、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえるの4人で結成されたRiot Games One限定ユニットが「K/DA」の楽曲を披露。12月2日は「POP/STARS」、12月3日には「THE BADDEST」を披露する予定になっています。
The k4sen
The k4senではTeam The k4senとTeam The SHAKAが2日間それぞれBo1でLeague of Legendsで対決。これまでThe k4senでは麻雀や夏休み企画など様々なイベントで日本のストリーマー業界を盛り上げてきました。
そんなユーモアあふれるかつ熱量が高いThe k4senのLoLでの対決も必見。さらに今回は参加者にどんな特別な賞が用意されているのかも非常に楽しみですね。
Riot Games One Pro Invitational

Riot Games One Pro Invitatinalでは日本、世界のトップチームがValorantでBo1の対決を見せてくれます。今大会に参加するのは以下のチーム。
- Bleed Esports
- DetonatioN FocusMe
- NAVI
- ZETA DIVISION
Bleed Esportsにはyayが加入、NAVIはVCT 2022 Masters Stage2で見事世界1位に輝いた元FunPlus Phoenixのメンバーが再集結、ZETA DIVISIONは新体制ながらもRed Bull Home Groundでは来年が楽しみになるような強さを見せてくれたと非常に対戦が楽しみなチームが集まりました。
また、2023年11月現在はまだDetonatioN FocusMeのロースターの発表はありませんが、いったいどんなチームになるのか気になりますね。
Riot Games One 2023演目順
Riot Games One 2023のオフラインイベントは2日とも以下の順番で開催されます。
- オープニングアクト
- The k4sen 2023
- Pro Invitational
- Pro Invitational
- Pro Invitational
ちなみにPro Invitatinalの対戦スケジュールは以下の順番になっています。
- Bleed Esports vs NAVI(Day1)
- DetonatioN FocusMe vs NAVI(Day1)
- DetonatioN FocusMe vs ZETA DIVISION(Day1)
- ZETA DIVISION vs Bleed Esports(Day2)
- DetonatioN FocusMe vs Bleed Esports(Day2)
- ZETA DIVISION vs NAVI(Day2)
まとめ
今回はRiot Gamesの1年間の集大成として行われるRiot Games One 2023のイベント概要について紹介してきました。昨年に引き続きイベント盛りだくさんで楽しみな企画ばかり。みなさんは気になるイベントはありましたか?LoL、Valorantがいまいちわからないという人でも人気ストリーマーが盛り上げるので問題ありません。
Riot Games Oneのオフラインイベントは昨年は非常に盛り上がっていました。あの盛り上がりを直で感じてみたいという人はぜひ会場に足を運んでみてください。オープニングアクトからThe k4senにPro Invitatinalとどれも目が離せないイベント。