広告
ad
シェアする
最新ガイド
広告
ad

VCT LCQ2023パシフィックが2023年7月18日から23日にかけて開催。8月6日から26日にかけてValorantの年間世界王者を決めるために行われるVCT Champions 2023への最後の出場枠が争われました。VCT LCQ2023パシフィックでは見事ZETA DIVISIONが優勝し、2年連続Champions出場を決めました。

そこで今回はVCT LCQ2023パシフィックの大会結果について紹介していきます。どのチームの実力も拮抗しており、接戦ばかりとなったVCT LCQ2023パシフィックでどのような試合が行われたのかぜひチェックしてみてください。

VCT LCQ2023パシフィック チャンピオン
©ZETA DIVISION@zetadivision

VCT LCQ2023パシフィック出場チーム

まずはVCT LCQ2023パシフィックの出場チームを確認していきましょう。今大会に出場するのはVCT Masters Tokyoに出場したPaper Rex、DRX、T1を除くパシフィックリーグの7チームです。

VCT LCQ2023パシフィックトーナメント表

VCT LCQ2023パシフィックはパシフィックリーグの順位をもとに変則トーナメント方式で行われました。

VCT LCQ2023パシフィック大会結果

VCT LCQ2023パシフィック 結果
©VCT Pacific @ LCQ@vctpacific

いよいよVCT LCQ2023パシフィックの大会結果を見ていきましょう。

Talon Esports vs DetonatioN FocusMe

Talon Esports獲得ラウンドマップDetonatioN FocusMe獲得ラウンド
13フラクチャー7
13アセント8
-パール-

Rex Regum Qeon cs Global Esports

Rex Regum Qeon獲得ラウンドマップGlobal Esports獲得ラウンド
13スプリット10
13アセント10
-バインド-

Gen.G Esports vs Talon Esports

Gen.G Esports獲得ラウンドマップTalon Esports獲得ラウンド
11パール13
13スプリット10
15ヘイブン13

ZETA DIVISION vs Rex Regum Qeon

ZETA DIVISION獲得ラウンドマップRex Regum Qeon獲得ラウンド
2ヘイブン13
13スプリット8
21アセント19

Team Secret vs Gen.G Esports

Team Secret獲得ラウンドマップGen.G Esports獲得ラウンド
13ヘイブン6
13アセント8
-ロータス-

ZETA DIVISION vs Team Secret

ZETA DIVISION獲得ラウンドマップTeam Secret獲得ラウンド
13ロータス9
13フラクチャー7
-アセント-

Gen.G Esports vs Rex Regum Qeon

Gen.G Esports獲得ラウンドマップRex Regum Qeon獲得ラウンド
13ヘイブン6
2ロータス13
13アセント7

Team Secret vs Gen.G Esports

Team Secret獲得ラウンドマップGen.G Esports獲得ラウンド
10ヘイブン13
13パール11
13アセント2
13ロータス6
-フラクチャー-

ZETA DIVISION vs Team Secret

ZETA DIVISION獲得ラウンドマップTeam Secret獲得ラウンド
14フラクチャー12
9アセント13
13スプリット7
13ロータス6
-バインド-

VCT LCQ2023パシフィック順位表

1位ZETA DIVISION
2位Team Secret
3位Gen.G Esports
4位Rex Regum Qeon
5-6位Global Esports
5-6位Talon Esports
7位DetonatioN FocusMe

最終的にはVCT パシフィックのリーグ終了時の順位と全く同じ結果に落ち着きました。

ZETA DIVISIOが優勝

VCT LCQ2023パシフィックではZETA DIVISIONが優勝しました。一度もローワー側に落ちることなく無敗で優勝してくれましたね。

ロールの変更

ZETA DIVISIONはVCT LCQ2023パシフィックに向けてロール・エージェントの変更を行いました。今大会を見る限り、アセントでもTENNNはレイズを使用していたのでどのマップでもTENNNのレイズは固定していそうですね。Depはアセントではソーヴァ、ヘイブンではブリーチを使用し、再びフレックスとして起用されています。

さらに注目はLazのチェンバー。ファンの人もLazのチェンバーを見たいと思っていた人も多いのではないでしょうか。さすがのプレイでMatch6のTeam Secret戦ではフラクチャーでヘッドハンターわずか2発で敵を2キルし、ラウンドを獲得してしまうという驚異的なプレイを見せてくれました。

フレックスとして様々なエージェントを扱うDepには負担がかかるものの、Lazのチェンバー、TENNNのレイズ、SugarZ3roのコントローラー、crowのイニシエーターとそれぞれが得意なエージェントを使用する方針のようですね。

ゲーム内コーチの変更

VCT LCQ2023パシフィックではZETA DIVISIONはタイムアウトを取った時に選手たちと話すことができるゲーム内のコーチにJUNiORを起用。これまではXQQが常に務めていたことから変更をしてきました。

ZETA DIVISION初戦終了後のインタビューでこのことについて聞かれていたものの、戦術的な面もあるため、詳しい回答は控えられていました。今後どうなるかわまだわかりませんか、Championsもこのままゲーム内コーチをJUNiORのまま進めていくのかもしれませんね。

まとめ

今回はVCT LCQ2023パシフィックの結果について紹介してきました。今大会では日本チームのZETA DIVISIONが優勝してVCT Champions 2023への出場を決めてくれました。LCQに向けて多くの変化を取り入れ、さらに成長した姿を見せてくれたのでChampionsでの活躍も非常に楽しみですね。

VCT Champions2023は8月6日から開幕。ZETA DIVISIONの初戦はなんと国際大会2連覇中のFnaticです。再び国際大会の場で戦うZETA DIVISIONとFnaticの1戦はぜひチェックしてみてください。

Pinnacle eスポーツベット ボーナス